匿名さん
減量中で緩い糖質制限(夜だけ糖質を減らす,だいたい100g~200gは最低でも取っていました)と週一回夜だけプロテインに置き換える減量をしました。
筋肉も減ってしまうのかと 思いきや、筋肉は維持され脂肪だけが減っていました。
こういうことってありうるんですか? 糖質を減らすと筋肉は確実に減るとは思っていましたが驚きでした。
前回の増量から体重を維持しながらゆっくりと再び増量し、BMI23、体重63kg 体脂肪率16.2%になりました。
少し体の様子を見ながらトレーニングしない日は糖質を減らし、トレーニングする日はしっかり糖質をとっていました。
比較的緩い糖質制限をしましたが、体を飢餓状態にさせてはいけないと思い、食事を6食に分けてタンパク質をしっかりとるようにしました。
その結果、体重がゆっくり約2kg減り61.7kg BMI22.7になりましたが、お腹の周りがすっきりし、腕は半分血管が浮き出てる状態です。
写真を毎回とって比較しているのですが、前の61kgよりも今の61kgのほうがやせてみえるようになりました。
うちの体重計だと誤差が出て正確な値がでないのですが、体脂肪率はほぼかわらないのに、お腹は三本ラインが見えてきています。
緩く糖質制限しているときは、軽い筋肉痛が残るくらいの筋トレをしました。
よろしくお願いします。