匿名さん
少し気になったので宜しければ回答お願いいたします。
良質なタンパク質に関していろいろ見ていたら、どこかの回答で見かけたレスなのですが…… >アミノ酸スコア100で、なおかつアミノ酸のバランスが整っているものです。
さらに言うならば、植物性のタンパク質がいいですね。
>アミノ酸スコアは市販のプロテインだと、アミノ酸の種類によってまちまちです。
そうなると、一番低いスコアで統一され、あぶれたものは体脂肪となって蓄積されます。
だからプロテインを食べると太るというのはそこから来ています。
アミノ酸スコア100とは、全種類のアミノ酸のスコアが100という意味です。
したがって、体の形成に全て使われるので、蓄積されることがないです。
というレスを見かけました。
現在筋トレをしていて、ホエイプロテインを飲んでいますが、ソイプロテインに変えたほうがよろしいのでしょうか?トレ後のみはホエイプロテイン、その他はソイプロテインにしたほうが良いでしょうか? 体脂肪として蓄積される事を考えたら、トレ後のプロテインでタンパク質を30gほど摂取していますが、摂取しすぎでしょうか? 寝る二時間前はビタミン摂取。
野菜、緑黄色野菜は1日1食には取り入れています(社食で) 私は栄養面の知識がまるで無いです。