最近バドミントンの練習がきついです。
冬に向けての練習で、準備運動ダイナミック15分間走シャトル置きは必ずあります。
そのあとラダーだったりノックだったりがあります。
わたしはシャトル置きが苦手です。
2往復を5セットやるんですが、とにかく間の時間が少なくて30秒ぐらいで2本目に入るのでいつも5本目になるころには太ももがぱんぱんで丁寧にシャトル置きをやっているとは言えません。
15分間走で水ぶくれができてその状態でシャトル置きを毎日やっていたら化膿して腫れたので昨日と今日は部活に行ってません。
友達から練習内容を聞くと今日は上であげた全部の練習内容をやったそうです。
聞いただけで疲れます。
いやだなあって気持ちで練習に入るとダイナミックですら疲れる気がするのでやるぞーって気持ちで部活を始めるんですがシャトル置きをやって3本目あたりのきついところになるともう気持ちは折れそうで最悪です。
冬休みは近くの1周3キロある公園を2周してから部活が始まるみたいで今のままじゃ体力がなくて続けられそうにありません。
文章がまとまっていませんが、これからどうしたらバドミントンを続けていけるんでしょうか?疲れる練習をどうやったらがんばれるのか誰か教えてください
シャトル
に関する質問