当方は4年落ちを購入。
現在55,000キロ走行でセグ欠けはないです。
自宅充電メインで80%充電に設定。
急速充電は、家内がセカンドカーとして使っているので、週に何回か買い物ついでにディーラーで充電してきます。
急速充電は80%までとなります。
家内は暇人なので(笑)、30分しっかり粘ってきますが、私が入れるときは 空っ穴ならともかく、残距離が50キロもあれば、20分くらいで切り上げます。
充電効率はサチレートするので、最後の5分くらいは時間の無駄。
自宅の普通充電で、80%充電でも、エアコン不使用状態で冬期は100キロ、それ以外は120キロを示します。
残距離が15キロを切ると心臓に悪いので、30キロは残しますから、エアコン不使用状態で大体片道40キロくらいまでですかね。
それ以上の長距離はアウトランダーPHEVを使います。
月額2,500円でいれ放題ですけど、コンビニでの充電は露天なので、基本的な外充電は、ディーラーでコーヒータイムをしながらか、イオンで買い物ついでとなります。
ディーラーはなるべく屋根付きの充電器を装備しているところを使いますね。
ちなみに、自宅には太陽光発電システムとスマートV2Hが設置されていますので、リーフをつなぎっぱなしで、夜間電力で充電して、昼間で太陽光発電システムが電力不足の時にリーフから電力を供給して電気代を節約しています。
外充電でもらってきた電力も有効に使わせていただいております。
セカンドカーですけど、一番使いたいマイカーです。
静かで乗り心地も良いです。
家内と出かけるときは必ずリーフです。
用事を済ませて、ディーラーでお茶して充電して帰宅が習慣です。
最近リーフが増えて、充電待ちが発生します。
WINGSに入っていれば、充電機空き待ち情報が取れるので、無駄足が減ります。
ご参考まで