匿名さん
来年のJ1からは1ステージに戻り、 16位とJ2の3位とで入れ替え戦が復活すると報じられましたが、 ACLの枠も代表の頑張りもあり、何とかストレートインの3枠とプレーオフの1枠が守られました。
ですが出場権は1.2位+天皇杯優勝チームはストレートイン、 3位はプレーオフ(正し1.2.3位のチームが天皇杯優勝した場合は4位) ですが、これを 1.2位+天皇杯優勝チームはストレートインのままにして、 案 1. 3位とJリーグカップ(ルヴァン杯)優勝チームが戦い、勝者にACLプレーオフ枠 2. オランダみたく、3-6位まででプレーオフを行い、勝者にACLプレーオフ枠 3. 1.2の中間で3-5位とJリーグカップ(ルヴァン杯)優勝チームとでプレーオフを行い勝者にACLプレーオフ枠 の3案です。
なぜかというとルヴァンカップは優勝しても賞金1億以外に旨味がなく、 逆に天皇杯は優勝すれば賞金1億とACLの出場権を得られる。
不公平でちょっとおかしいので。
1はホーム&アウェーの2回勝負か3万人以上収容できるスタジアム(例えば静岡のエコパ)の中間地での1回勝負 2.は現在のJ2の昇格プレーオフと同じく1回戦は3位vs6位と4位vs5位で上位チームのホームで1回勝負、引き分けの場合は上位チームの勝ちにする。
勝ち上がった2チームでの決勝は3万人以上収容できるスタジアムで1回勝負、これも引き分けの場合は上位チームの勝ち。
3.は1回戦は3位vs5位とJリーグカップ(ルヴァン杯)優勝チームvs4位で左のチームのホームで1回勝負、引き分けの場合は左のチームの勝ち、 勝ち上がった2チームでの決勝は2.同様3万人以上収容できるスタジアムで1回勝負、 正し引き分けでの優先順位は3位=Jリーグカップ(ルヴァン杯)優勝チーム>4位>5位として 優先順位の上のチームが勝ちだが、3位とJリーグカップ(ルヴァン杯)優勝チームの場合は延長戦を行い、決着がつかない場合はPK戦。
ちなみに時期は1月。
また入れ替え戦はJ1の16位とJ2の3位ですが、 これも オランダ方式でJ1の16.17位とJ2の3-8位のトーナメントを行うのはどうでしょうか。
1回戦 A.J2の5位vsJ2の8位 B.J2の6位vsJ2の7位 2回戦 C.J2の4位vsBの試合の勝者 D.J1の17位vsAの試合の勝者 決勝 E.J1の16位vsCの試合の勝者 F.J2の3位vsDの試合の勝者 E.Fの試合の勝者が来季J1となる。
こちらも時期は1月。
むちゃくちゃな案ですが、ご意見どうぞ。