匿名さん
モーターショーや、スーパーGT.D1グランプリン、のスケジュールなどは、どこで確認してますか?いつどこでなんのイベントがあるか、分かるサイトなどがあるのでしょうか?
匿名さん
モーターショーや、スーパーGT.D1グランプリン、のスケジュールなどは、どこで確認してますか?いつどこでなんのイベントがあるか、分かるサイトなどがあるのでしょうか?
モーターショーは2年に一度開催されている国際展示会です。
公式サイトもあります。
すでに2017年の開催日程は出てますが。
海外のモーターショーも同じです。
GT、D1などの自動車レースは、それぞれ公式サイトに出てます。
質問者:sunaiperxr0727
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月18日 MotoGP
10月18日 MotoGP
10月18日 MotoGP
10月18日 スーパーGT
10月18日 F1
10月18日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月18日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月18日 MotoGP
10月17日 JAF全日本ラリー選手権
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80125 GoAuto
4月30日 80431 GoAuto
4月12日 84453 GoAuto
4月11日 84552 GoAuto
4月1日 87371 GoAuto
3月26日 89042 GoAuto
3月21日 90662 GoAuto
3月20日 90750 GoAuto
3月10日 93577 GoAuto
3月8日 94355 GoAuto
3月8日 17117 GoAuto
3月3日 18013 GoAuto
11月23日 41408 GoAuto
11月23日 41293 GoAuto
11月17日 40030 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80125
4月30日 80431
4月12日 84453
4月11日 84552
4月1日 87371
3月26日 89042
3月21日 90662
3月20日 90750
3月10日 93577
3月8日 94355
3月8日 17117
3月3日 18013
11月23日 41408
11月23日 41293
11月17日 40030
11月17日 38322
11月14日 37508
10月27日 42400
10月26日 39684
10月26日 39001
10月19日 40908
10月18日 39803
10月11日 13659
10月4日 14975
10月2日 13754
10月1日 13818
9月28日 13486
9月28日 8450
9月25日 8828
9月24日 8974
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86982
3月22日 98147
3月15日 100185
3月16日 92455
3月11日 94889
3月9日 94588
2月20日 103754
2月10日 110586
2月11日 102949
1月13日 125064
1月13日 40732
1月12日 22630
1月12日 26608
1月3日 22922
12月9日 416435
12月15日 31346
12月11日 25366
12月11日 20051
12月4日 36908
11月21日 1103296
11月19日 17420
10月29日 23023
10月28日 23564
10月25日 27709
10月25日 16577
10月25日 20808
10月25日 14835
10月24日 28037
10月6日 17532
10月2日 109074
匿名さん
モーターショーや、スーパーGT.D1グランプリン、のスケジュールなどは、どこで確認してますか?いつどこでなんのイベントがあるか、分かるサイトなどがあるのでしょうか?
SUPERGT+を毎週見ているんですがドライバーごとに称号というか異名みたいなものがついてますよね。
脇阪寿一 ミスタースーパーGT 立川裕路 最速男 塚越広大 弾丸ボーイ 平川亮 怪物 本山哲 帝王 これらの異名ってどんな風につけられたんですか?
スーパーGT に関する質問
その人の評判や実績を鑑みてつけています 脇阪は長年参戦に3回王者という経歴もさることながら、メディア露出が多く人気者でGTの顔と言えます 立川は予選PP記録保持者 塚越は豪快なオーバーテイク 平川は若くして下位カテゴリで圧倒的に早く怪物ルーキーというアダ名がついてました 本山はGTはもちろん、中嶋悟さんに次ぐフォーミュラ・ニッポン4回王者ですからね あまり深く考えないほうがいいと思います
スーパーGTで、決勝日に各チームがどのコンパウンド(ハード、ソフト等)のタイヤを用いているかを知る方法はありますか?
スーパーGT に関する質問
スタートタイヤはグリッドで見れば分かります 交換後は判別不可能です…
今年の鈴鹿サーキットスーパーGT 鈴鹿についての質問です。
予約駐車場のチケットが売っていたようなのですが、朝早くから行ってもP3 とかは予約専用だから、入れないのでしょうか? P3 やP7 の全ての場所が、予約専用なのかがわかりません。
スーパーGT に関する質問
予約駐車場はチケット完売しているので、どんなに頑張っても無理です 頑張って早く行かれるなら、サーキットの駐車場より、周辺の個人でやられている駐車場の方が近い場所もあるので、事前に探されると良いのではないでしょうか
スーパーGT R5 富士スピードウェイ へ観戦に行きます! 一眼レフの 〜300mm にて撮影をしようと考えているのですが、どこかおすすめな撮影場所があれば教えてください。
土、日と行けるので 、今のところコカコーラコーナー、プリウスコーナーを考えています。
いろいろなご意見をお願いします
スーパーGT に関する質問
13コーナーアウト側も、乙なもの。
プリウス同様、車速が落ちて(比較的)コースに近いから流し撮りもしやすい。
ダンロップを立ち上がってプリウスに進入するライン取りの違いも見れる。
スーパーGTを見に行きたいのですが、富士か鈴鹿でやるレースがあれば教えてください。
スーパーGT に関する質問
今年は8月27日(土)28日(日)に鈴鹿サーキットでレースがあります。
2016 AUTOBACS SUPER GT Round6 45TH INTERNATIONAL SUZUKA 1000km http://supergt.net/races/index/2016/Round6/ 2017年SUPER GTカレンダー(JAF、FIA申請中) (暫定であって正式ではありません) 第1戦 4月8日・9日 岡山国際サーキット 第2戦 5月3日・4日 富士スピードウェイ 第3戦 5月20日・21日 オートポリス 第4戦 7月22日・23日 スポーツランドSUGO 第5戦 8月5日・6日 富士スピードウェイ 第6戦 8月26日・27日 鈴鹿サーキット 第7戦 10月7日・8日 チャン・インターナショナル・サーキット 第8戦 11月11日・12日 ツインリンクもてぎ 来年は富士が第2戦 5月3日・4日、 第5戦 8月5日・6日です。
鈴鹿は第6戦 8月26日・27日になります。
スーパーGTについて。
モタスポファンの皆様こんばんわ。
ル・マンの衝撃から早1か月が過ぎましたが、 心のわだかまりは無くなりましたでしょうか? 私はニュルでの巻き返しに期待してたのですが、 健闘空しく5位6位の結果に悶々としています。
話が脱線してすみません。
さて、スーパーGTについて教えを皆様に乞いたいのですが、 500クラスについてです。
トヨタ(レクサス)、ニッサン、ホンダと走っていますが これは、チームがメーカーから車体を買って、 自分達なりにいじくって(レギュレーション内で) 参戦しているんでしょうか? 要は全部はプライベーターということですか? 何台も同じメーカーのマシンがあるじゃないですか。
でもスポンサーやチーム名は メーカーに関係してるから よくわからんのですよ。
え?これはワークス参戦なの? ん?同じ車種で争ってるからプライベーターなん? みたいな。
ここら辺お詳しい方解説をお願いできますか? どうぞよろしくお願いします。
それとご自分の好きなカテゴリーを 教えて頂きたく思います。
自分は今のところWECですかね。
。
。
耐久はなんかこう、諦めない事の大切さを 教えてくれるって言うか、好きですね。
いくら速くても24時間後はどうなるか。
とか、 千里の道も一歩からの意味をよく体感できるという。
そういったところが好きですね。
ゴール間際泣きますもん。
笑 モタスポは全般好きなんですが、 知識が中途半端で困ってます。
スーパーGT に関する質問
そりゃ2014年に散々「ル・マンで勝たなきゃWEC王者なんて意味ないじゃんかよ~w」って煽られましたからね。
少なくともあまり祝福されていなかった。
WECで遅いのは、ル・マン特化型だからです。
むしろアウディやポルシェより少ない予算であれだけのことをやった勲章みたいなもんだと思えばよろしいかと。
彼らは勝てずとも、今年のル・マンを感動的なものにした立役者ですからね。
スーパーGTは基本的に車両はメーカー内では同じですが、エンジンオイルや細かいパーツはチーム毎違うことがあります。
これはワンメイクレースのスーパーフォーミュラでも同じで、例えばホイールを締めるガンは各チームで違うモノを使えます。
私はWEC、IMSA、スーパーGTのようなスポーツカーレースが好きですね。
昔は興奮を求めていろいろなレースを調べていましたが、今では純粋にクルマ好きになったので、クルマが走っている様を眺めるだけでも楽しいです。
特にスポーツカーレースはいろいろな車種が走っていますし、下位クラスをかき分けていく様とかも、見ていて飽きないですね。
あとドライバーのバラエティの多さにも驚かされます。
ジェントルマンドライバー、例えば巨大企業の社長とか、プログラマーとかいて、そういうお祭り感も楽しいですね。
GTE-Proクラスはプロ同士の精密でハイレベルな戦い、GTE-アマクラスはアマチュアならではの粗くて親近感のわくような戦い。
同時に見られるのがスポーツカーレースの良いところです。
モーターショーや、スーパーGT.D1グランプリン、のスケジュールなどは、どこで確認してますか?いつどこでなんのイベントがあるか、分かるサイトなどがあるのでしょうか?
スーパーGT に関する質問
モーターショーは2年に一度開催されている国際展示会です。
公式サイトもあります。
すでに2017年の開催日程は出てますが。
海外のモーターショーも同じです。
GT、D1などの自動車レースは、それぞれ公式サイトに出てます。
質問者:sunaiperxr0727
またまたテレビでDTM見終わった後にスーパーGTの番組をやってたので見いて思ったのですが、DTMとGT500は全てじゃ無いですけど統一規格になったと聞いてたんですが、レースを見てるとどうもDTMのほうが面白いのです。
具体的に言うと車体が軽そうな感じ?名前の通りGTカーとツーリングカーって感じです。
これって何が違うのでしょうか?ドライビング?お国柄的な? ざっくりとした質問ですみません…
スーパーGT に関する質問
一番は、レーススタイルの違いかな。
GTは、1レース250km~最長1000kmを2~3人のドライバーが交代で走るセミ耐久。
さらに2クラス混走で台数が多いし、耐久であるが故に"走りきる"コトが重要視されるから、無理なオーバーテイクは避ける傾向にある(ココで無理するより次の周やコーナーで仕掛けよう的な感じ)。
DTMは、1レース100~200kmを1人で走りきるスプリントレースだから、"ココで行かなきゃ何時行く"って感じでガンガンにプッシュしてる(F1でおなじみのDRSもあるし)。
それに映像の作り方もDTMの方が上手い。
>ベースの車体のサイズ?がGTとツーリングカーだからって事なんですかね? 車体自体は、2014年からGTがDTMの規定を受け入れる形で統一されてるから、全幅とか全長、ホイルベースなんかのサイズは、基本的に同じ。
エンジンがDTMがV8 4.0Lの自然吸気に対して、GTが直4 2.0Lの直噴ターボ(通称"NRE")って違いがあるけど。
2016スーパーフォーミュラ第3戦「富士」決勝をご覧になられた方感想などお願いします。
当方、JPオリベイラと関口選手のインパルコンビが表彰台に登れてよかったです。
GTのあの悲劇を見ていた自分としては、何とか悪い流れを断ち切ってほしいと思っていたので。
あと終盤の団子状態での3位争いは面白くてよかったです。
スーパーGT に関する質問
まず朝から驚きがあって、びっくりをしていました。
現地組で、ダンロップコーナーのところで、ブレーキのローターが焼けるのを待っていて、いい感じにフリー走行が終わり、「よし、スタート練習だから、車に戻ろうか?」と準備していたら、中嶋レーシングの無線から、「あー」とか、「やばい、御免なさい。
」て言っていたから、何があったんだろうか?とよく聞いていたら、「300Rで、スピンした。
」と言っていたから、あんまり重大なことじゃないだろうと横を見たら、すごいことになっていて。
決勝は1コーナーのイン側からと、ヘアピン(アドバンコーナ)とダンロップコーナ―とストレートでフィニッシュを。
アプリを駆使しながら見ていたら、スタートで、あんなことが起きて、国本君は可夢偉に追突され、オイルが漏れたらしく、あのままスピンをしてしまう。
戻るとき、国本君に罵倒している輩がいたんですが、国本君のために援護すると、国本のはしょうがなかった。
どうやらギアのオイルが漏れて、シフトダウンしたときに、うまくいかなくて、スピンをして、エンジンがストップ。
可夢偉を悪く言うつもりはないけど、可夢偉が悪いんです。
最後の方のはすごい見ごたえがあったし、バンドーンのも正直言って残念でした。
でも、SFがそんなに簡単なものじゃないとわかったのではないでしょうか?
鈴鹿サーキットで今月末にあるスーパーGT観戦に行きたいのですが、土曜日の予選だけの観戦の場合(日曜日の決勝は行けません)前売り券を買うのがいいのか、当日券を買うのがいいのか教えてください。
また、車で行くのですが、車の駐車は問題なくできますでしょうか?
スーパーGT に関する質問
前売り券ですと予選、決勝日の2日間有効で5,700円となってしまいますが、 予選日だけであれば当日券1,700円ですのでお得です。
※ちなみに富士の場合は当日券は6,700円ですが、予選日のみですと帰りのゲートで3,000円返金されます。
駐車場も一般駐車場へ停めるのは問題ありませんが、メインゲートに近いところから埋まっていきます。
場内マップで一番近くに停めることが出来そうなのは2Pですがここは金曜の夜から来ているくらい出ないとムリ。
3Pと4P、7Pは指定駐車場ですので6Pが空いてればラッキー、といった感じでしょう。
2016 Autobacs Super GT Round.4 菅生戦ですが、 GT500は近藤レーシングが昨年の富士戦以来また1位をとりました。
予選のノックアウト挽回か。
チームが違うとはいえ、開幕戦から1位が全部GT-R。
2位はDENSOで前線も2位だったけか?3位はZENT CERUMOですね。
ガス欠リタイヤという富士のリベンジが果たせてよかったと思いますが、 カルソニックが最下位・・・・・予選ノックアウトになってしまったからか?何があった? スーパーフォーミュラでJP、優勝したばっかりなのに・・・彼はフォーミュラーの方が相性いいのか? 車両規格が違うとはいえ、同じ年の富士でリタイヤと優勝の両方を経験することになりましたが。
彼や星野監督の心境としてはどうなのでしょうかね。
ニスモ・モチュールオーテックは予選でクラッシュ・・・・・あれ?何でクラッシュしたの? 今年もまた地獄を見て終盤で1位とって王者をとる勢いなのか? 何があったのでしょうか。
現地に行ってないので動画しか見てないから詳しいことはわかりません。
スーパーGT に関する質問
>>カルソニックが最下位何があった? それじゃあ、まずカルソニックが最下位(ピットスタート)だった件について。
スタート進行時に、カルソニックの車のプロペラシャフトが壊れ、修復のためにピットスタート。
そこから順調に追い上げていったが、簡単に説明すると、GT300の車がスピンをして、行き場を失った車(#46)が減速をして、その後ろにいた#12が抜こうとしたが、GT300の車に接触してしまい、アウト側のガードレールに接触した。
詳しくはこちらから。
http://jp.motorsport.com/supergt/news/12%E5%8F%B7%E8%BB%8A%E3%81%AB%E4%BD%95%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%9E%AC%E9%96%93%E3%82%92%E6%8D%89%E3%81%88%E3%81%9F-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BCgt%E7%AC%AC4%E6%88%A6sugo-802345/ で、続いては、>>ニスモ・モチュールオーテックは予選でクラッシュ・・・・・あれ?何でクラッシュしたの?について。
予選を見ていても、不可解なクラッシュの方法でした。
SPのコーナーは、今の車になってからは、ほぼ、ダウンフォースのおかげで、ブレーキをかけない状態で突っ込んでいるらしい。
ただし、これはほぼ、ノーウエイトの場合。
#1は、ウエイトが80㎏と一番重く、燃リスにならないため、80㎏乗っている状態でタイムアタック。
スタートでいいポジションを狙うために、ロニーがSPのところを攻めまくっていた。
そこまでは、ラップタイム的にもよく、Q2来るか?と思っていた。
ここのSPの入り方によっては、タイムに大きな差があることは、予選のQ2で判明しただろう。
大嶋くんがトップを獲れたのは、SPのところ(S3)が抜群に速かったから。
で、ロニーは、SPの1つ目の縁石に乗り上げすぎて、スポンジバリアに接触した。
ココの詳しいところはあまりよくわからないので予測となってしまいます。
ご了承ください。
モータースポーツのスーパーGTの観戦について質問いたします。
自分はスーパーGTに一度も観戦に行った事が無いですが、見に行きたいと思ってます。
観戦にあたり初心者が失敗しそうなミスや初 心者なら準備した方が良い事とか有りますか? ちなみに子供は二人とも中学なのでうまく過ごせると思いますが一人は未就学児が居ます。
スーパーGT に関する質問
雨具(カッパかポンチョ)は、絶対に用意して下さい。
たとえ振りそうもない天気としても必ず持って行って下さい。
理由は、サーキットは、野外で屋根のない所も多いです。
だったらカサ差せば良いかと、思われるかもしれませんが、場所によってはカサもNGだったりします。
安全性の面からです。
万が一風でカサが飛んで、マシン走行中にコースにでも落ちたらエライことになります。
暑い時期には熱さ対策、寒い時期には寒さ対策。
履き慣れたスニーカー(サーキットはかなり歩きます。
) 持ち物/敷物、ウチワ(もらえるかもしれませんが)か扇子、チラシやグッズを入れる袋(トートバック)、サングラス。
以下は有ると便利なもの/双眼鏡、座布団、チケットホルダー、イヤホン付きFMラジオ(サーキットによっては、場内放送しています。
) 未就学児は、耳栓は必須です。
耳の中に入れるタイプだと嫌がる場合があるので、その場合は、イヤーマフですね。
スーパーGT のピットパーテーションの カラーリングをダウンロードできる サイトを知りませんか? お願いします。
スーパーGT に関する質問
EPSONNAKAJIMARACINGのなら。
http://www.epson.jp/sponsor/nakajima/craft/partition2015/
スーパーGTなどで活躍されているレーサー達は、成功する前はどういった職業で食べていたのでしょうか? レースの日程に合わせて休める職場ってあるんですか?
スーパーGT に関する質問
スーパーGTも500と300では、かなり事情が違います。
500なら基本どのチームでも一応は、プロチームでワークス扱いで、当然自動車メーカーのマシン供与や資金提供など有形無形のバックアップはあります。
レーサーは、その中でチームから給料をもらうという形になります。
個別のスポンサーが付いていれば、そこからスポンサー料をもらう事になります。
300は、スバル等の一部のチームを除けば、プライベーターですから台所事情は、厳しいチームが多いです。
300は、基本はメーカーからクルマを購入してレースに出走するという方法が一般的です。
ですので300のレーサーは、持ち出しでレースしてる人もいます。
ざくっと言えば、ベテランのアマは、自分で会社経営してるか、カーショップ経営者とかです。
若い子はカートかイロイロなスクール上がりの子が多いです。
だから前は学生ですね。
鬼仕事・鬼バイトして資金稼いで、レース活動している若い子もいるけど、現実的には、親の援助やチームのバックアップやスポンサーマネーが無いと上には行けない。
カートやスクールで速いのは、これは当然の事としてね。
つまり自分の生活を、気にしないといけない状況だったなら、レーサーとして、成功するのはちょっと難しいでしょう。
可夢偉はいずれスーパーGTに参戦すると思いますか?
スーパーGT に関する質問
本人の気が変わればあり得る話ですが、そうでなければSGT参戦はないのではないでしょうか。
箱車よりフォーミュラという考えのようですし、お金に関してはそれほど心配とは思えません。
いざとなったらトーク力をいかしてメディアやタレント的なこともできますしね。
現在はSFとWECの2本ですが、中嶋一貴と同じように数年は続けるでしょうね。
TDP出身でトヨタのワークスドライバーといえる選手なので、将来的にも困ることはないでしょう。
スーパーGTのマシンは高速コーナーでどれくらいのGがかかるのでしょうか? 同乗で一般人も乗れるくらいですが、3Gくらいですか?
スーパーGT に関する質問
GT500は最大2.5前後と思います、市販車で条件がそろえば1Gを少し超えるくらい。
F1で3.5程度なので、車重が重くダウンフォースが昔に比べ制限されてるGT500ではこの程度です。
同乗走行では高速コーナーで1Gを超えるくらいが精一杯でしょう、あんまり出して失神されても困ります。
鈴鹿サーキットにスーパーGTを見にいくのですが、B・Qエリアとはなんですか?
スーパーGT に関する質問
B・・・第1~2コーナー Q・・・シケイン そこに設置されてる観戦席のこと
鈴鹿サーキットにスーパーGTを見に行きます。
画像のチケットは2日間観戦できますか?
スーパーGT に関する質問
よーく見ましょう。
セット内容のところに赤文字で「※別途観戦券が必要です。
」って書いてある。
http://www.suzukacircuit.jp/ticket_s/2016/supergt/page1.html#V2-LUNCH-OUT つまり、その券はあくまでV2エリアの指定席だけで、サーキットに入るための観戦券を買わないとダメってコト。
http://www.suzukacircuit.jp/ticket_s/2016/supergt/page1.html V1アウトレット席の方は、観戦券込みの販売。
スーパーGTは ポルシェだけNAで 他の車はターボ車ですか?
スーパーGT に関する質問
アウディーやランボルギーニもNAですよ。
スーパーGTプラスでGT300クラスとGT500クラスがありますがなんの違いがあるのですか? 排気量の違いですか?
スーパーGT に関する質問
簡単に言うと 馬力が違います。
極端に 1つの車種が 速くならないように 性能調整しています。
8月のスーパーGT鈴鹿 1000kmレースを見に行くのですがチケットのことで質問があります。
観戦券とV2席のチケットを買う予定なのですがそれでBQエリアには入ることが出来るのでしょうか?
スーパーGT に関する質問
例年通りならV2席のチケットでBQエリアに入る事出来ます。
今年も変更無いと思うのですが… HPにしっかり書いて無いですね。
ただ去年までの実績、HPの書き方(V2指定席+ランチクーポンの所の記載やワンランク下の指定席であるV1アウトレット席が入場出来る事等)から考えるに99%大丈夫かと思います。
以上です。
観戦楽しんできて下さい!!
スーパーカブ50のボアアップについて。
2005年式、スーパーカブ50カスタム 排ガス規制後(AA01)にキタコ75ccライトホアアップキットを取り付け予定をしてます。
基本的に完全フルノーマ ル状態ですが、ボアアップに備えてFスプロケットのみ13T→14Tに変更してあります。
ボアアップの目的は、50ccの力不足(坂道が登らない)というストレスでボアアップを決意しました。
最高速アップなどは望みません。
外見フルノーマル状態で、普段の街乗りで力不足解消されれば良いと思っています。
ボアアップと共にエアクリーナーボックスの一カ所塞がっているメクラ穴を貫通させて多少吸気効率をUPさせようかと思います。
マフラーですが、基本的にノーマルで乗りたいので変更をしたくないのですが、ネットなどで排ガス規制前の純正マフラーや90ccの純正マフラー、100EX(タイカブ)の純正マフラーなども良いと知りました。
装着されている純正マフラーの型番?は「HMGK4」の刻印がマフラーにあります。
純正マフラーで排気効率が良くなり取り付けられる型番?を知りたいのですが宜しくお願いします。
また、純正マフラー「HM GT0」の刻印の物などは効果ありますか? 大切に長く乗りたいので良きアドバイス宜しくお願いします。
スーパーGT に関する質問
あくまで純正にこだわるのならば、50用か90用しか選択肢はないですよ。
70と90は共通部品ですし。
規制前のガード無マフラーの純正部品番号は 18350-GT0-000 EXマフラーCOMP 18240-179-700 EXパイプカバー 50にもそのまま取り付けは可能です。
但し純正品は無駄に高いですよw 社外品の安モンで「純正タイプ」みたいなのが3,000円くらいで売ってますが、アレでも抜けは50純正より良くなります。
むしろ抜け過ぎ… まぁ値段なりに錆は早いですし見た目の仕上がりもそれなりですけど、純正1本買う間に何本新品交換できるか?って考えれば納得の性能です。
スーパーGTはGT500でもGT300でも一台のマシンをドライバー二人で使用してますがそれぞれ体格が違うのに同じシートを使用しても問題ないのでしょうか?身長や手足の長さも違うし時間との勝負だからいちいちドライビン グポジションを変えてる暇もないと思うのですが。
スーパーGT に関する質問
いえいえ、ペダルやシートポジションを変えていますよ。
初期値は体格が大きいドライバー用にしてあるのですが、小柄なドライバーが乗る際、シートに詰め物をして、ペダルは足でカチッとするだけで、手前に移動するようになっています。
それを交代時にやっていますよ。
スーパーGTでよくマザーシャーシやJAFGTとかGT3とか見たり聞いたりするのですが、一体どういう意味なんですか?
スーパーGT に関する質問
JAF-GT JAF(日本自動車連盟)が定めるJAF-GT300規格に基づいて市販車をベースに製造されたマシン。
改造範囲が広く、市販車と異なるレース専用エンジンやHybridシステムの搭載、エンジン・空力共にシーズン中の開発・改造も可能。
2016年参戦車両:プリウス GT、BRZ GT マザーシャーシ 童夢が開発・製造するカーボンモノコックをベースに、GTA(Super GTの運営団体)が供給するエンジン、トランスミッションなどを組み合わせたマシン。
エンジンの改造はできないが、空力パーツについてはシーズン中の開発・改造も可能。
http://www.dome.co.jp/mc/mc01.html 2016年参戦車両:86MC、エヴォーラMC(MCは"MOTHER CHASSIS"の略)。
FIA-GT3 FIA(国際自動車連盟)が定めるグループGT3規定に基づいて市販車をベースに製造されたマシン。
市販車のサスペンション形状を保たなければならない、市販車ベースのエンジンを使用するなど、改造範囲が狭く、コストが高騰しすぎない様に工夫されている。
シーズン前にFIAに対してマシンの仕様をホモロゲート(登録)し、性能向上に繋がるシーズン中の開発・改造は、メーカー・チーム問わず認められない(安全性・信頼性についてFIAが認めた場合は可能)。
2016年参戦車両:AMG GT3、Ferrari 488 GT3、GT-R NISMO GT3、Huracan GT3、M6 GT3、R8 LMS、RC F GT3、SLS AMG GT3
インプやエボみたいな4WDとFF乗って走り屋気取ってる奴ってダサくないですか? 走り屋はやっぱFRだと思います。
後輪を重心に如何にコーナーで安定させるかという面白さもあるし、ドリフトも出来ます。
特にGT-Rみたいな4WDだけどFRの特徴を食い残した車は好きです。
FFは前輪でコーナーに乗っかかるだけでアンダーステアだからフルに使えるんだろうけど結局立ち上がり悪いからタイムロスにしか過ぎませんよね…。
どっちも食いつかれたら鬱陶しい駆動でしょうけどFRのポテンシャルに比べればブッチギリですね。
FFとか乗用車でナメんなよアピールしてるやつってキモいと思います。
駆動じゃなくて「車」を理解していない愚か者ですね。
質も分からないし、あ、スーパーカーのエンジン音や直線の速さが型落ちの日本車が上だとかいうDQNも嫌いです。
タービンに載せ替えてチューニングしてるのに馬力のある方が速いのは当たり前ですよね。
コーナリングや耐久性ではズタボロでしょう。
なんで日本車って今時こんなクソみたいな奴にしか乗られないんですか車が可哀想です。
あと車好き中高生だとか煽ってるやつ、って大抵ゴミの型落ち車に乗ってる夢のかけらもないボケナスですよね。
車熱が無くなるのはこういうオタクがいるせいだとは思わないんですか?
スーパーGT に関する質問
さえない作文だな~。
読むに耐えないよ。
支離滅裂。
アンタ国語の成績悪かったでしょ?(笑)
実際のプロレーサー(スーパーGTやF1など)はグランツーリスモなどでドライビング練習などを行っているのでしょうか?やはりゲームでは練習になりませんか?
スーパーGT に関する質問
2013年・2014年にGT300のNDDP RACING、2015年の第1戦~第3戦にGT500のKONDO RACINGでドライバーをしていたルーカス・オルドネスは欧州日産とソニー・コンピュータエンタテインメントヨーロッパがプレイステーション3のレースゲーム「グランツーリスモ5プロローグ」を使った「GTアカデミー」の出身ドライバーですよ。
ども スーパージョグZR3YK-Aの規制前乗ってますm(__)m 最近 スタート時にスロットル全開でスタートすると10キロぐらいで一旦回転が下がりそっからまた回転上がって加速するのですが原因としてはなにがダメなのか教 えてくださいm(__)m 改造点 横綱のハイスピードプーリー、それについてたクラッチスプリング、デイトナの青のCDIです ここ二、三日、駆動系外して原因探してるのですがわからないです(>_<)
スーパーGT に関する質問
横綱のハイスピードプーリーに付属しているウェイトローラーは激しく摩耗するので有名です。
Vベルトやクラッチはじめ一度駆動系を再確認してみて下さい。
スーパーgtとスーパーフォーミュラでは具体的にどちらが面白いですか? また、エンジン音やスピードではどちらが上で迫力がありますか?
スーパーGT に関する質問
>スーパーgtとスーパーフォーミュラでは具体的にどちらが面白いですか? 好みの問題かなぁ。
GTは、2人のドライバーが1台をシェアして走るセミ耐久で、300も含めればマシンも多種多様。
格闘技で言えば、立ち技・寝技・打撃ありの総合格闘技とか、技が派手なプロレスって感じ。
フォーミュラは、基本ワンメイク(エンジン以外)で、派手なオーバーテイクは少ないが、ドライバーのガチンコの真剣勝負が繰り広げられる。
格闘技で言えば、派手なKOは無いけど、着実にポイントを稼いで相手を追い詰める通好みのボクシングって感じ。
個人的には、お祭り騒ぎのGTも好きだけど、スタンディングスタートのピリピリ張り詰めた空気を味わえるフォーミュラの方が好きかな。
>エンジン音やスピードではどちらが上で迫力がありますか? マシン単体で言えば、フォーミュラの方が速いし、エンジン音も大きく感じる。
ただ台数が少ないし、オーバーテイクも少ないから、レース展開としてはダレやすい。
レース全体の迫力ってコトなら、300が絡んで順位変動が起きやすいGTの方が上(300のプリウスとか、AMG GT、ランボ/R8とかイイ音して走るマシンも多いし)。
車に詳しい方!教えてください>_<‼︎ 10年前に購入したアルトラパン、現在7万キロほど走っています。
半年程前にエンジンをかけるとしばらくキュンキュンと音が鳴り、走っているとそのうち聞こえなくなるのですが 心配になってみていただいたところ、何かのベルト?が摩耗してるとかなんとか…車に詳しくもないし、よくわからないので とりあえず直るならと二万ほどかけて直してもらいました。
そして最近また同じ音が鳴り出し、今度は走っていても鳴っています。
車屋さんには また修理を勧められ、…すみません、いろんな部品の名前を言われたので結局何が不具合なのかよくわからなかったのですが…うちではその修理は扱えないのでディーラーさんにお願いしますと言われました、金額も多分ですが7万以上はすると思いますとのこと。
…そこで車好きな方!教えてください! 以下の条件で生活している場合、車は買い替えるべきか?買い替えるならいつか?中古か新車か?乗らなくてもメンテナンスは色々かかりますよね?ならいっそ売る?ご意見お願いします>_<! 1、車は現在2台。
主人が通勤に使っているコンテ→五年前購入。
同じく7万キロ程度。
2、ラパンの使用頻度は、前は通勤に使っていたが現在は月に2回、高速で1時間程度の実家に行く、主人が休みの日にスーパーに買い出しに行く、程度。
仕事復帰予定は今のところなし。
3、子供が二人。
2歳と生後2カ月。
住んでいる場所は田舎なのでスーパーに行くにも自転車でいけないことはないが遠いので、車を売った場合、何か急な用事で病院や実家に行くなどなった場合はタクシー。
買い出しや検診などで必要なときは主人の休みに合わせる。
4、買い替えるなら軽自動車。
中古で問題ないなら中古でもこだわりなし。
ただし後々不具合が出て修理になったりするのなら新車 5、ラパン車検来年1月。
コンテ再来年4月。
車はないと困りますが、今買ってもあまり乗らないと不具合が出やすくなっちゃうかなとか。
車検、税金、メンテナンス、ガソリン代。
なくてなんとかなるならなんとかしたい…。
でもこのままここに住むなら車は不可欠なので何年後かはわからないけど買い替える予定。
なら今買っても一緒 皆さんならどうしますか?教えてください‼︎
スーパーGT に関する質問
ラパンの不具合が部品劣化によるもので,その部品さえとっ替えてしまえば大丈夫といった類のものなら修理して(部品交換して)壊れるまで乗るのが良いと思います。
ただ7万キロ超えですから,そろそろいろんなところにガタが出てくるでしょう。
子供さんがまだ小さいうちは軽自動車でも十分かもしれませんが,大きくなってくることも見越して考えるのであれば普通乗用車のコンパクトカーに買い替えるのが良いのではないかと思います。
今軽自動車は人気故需要が高いため,中古車価格も高騰しています。
マーチやパッソ当たりの中古車のほうが程度の良いものをはるかに安い価格で手に入れることができます。
まして酵素k道路を定期的に利用するための車であれば,なおさら普通乗用車のほうが良いと思います。
スバル レヴォーグ 1.6GT-Sです。
マフラー交換を検討していますが、センターパイプから交換すると低速のトルクが落ちると聞きます。
ほとんど、街乗りが多く、高速運転はほとんどしません。
その場合、リアピースのみ交換した方が、低速.中速.高速ともにトルクが落ちることはありませんか? 静かめのマフラーで、センターパイプ付き HKSスーパーターボかBLIZのNUR-SPEC-Ti.VSを検討しています。
どちらがベストですか?
スーパーGT に関する質問
リアピースのみでも抜けがよくなった分、低速トルクは落ちます。
レヴォーグ用は常用回転数域の1500rpm付近でボーって音が一番響き、篭る物ばかりです。
低速トルクが心配ならSTI製 1500rpm付近でボーって音が一番響き、篭るのすら嫌ならノーマルしかありません。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら