トヨタチェイサーツアラーV2500ターボ後期型からの乗り換えです

トヨタチェイサーツアラーV2500ターボ後期型からの乗り換えです

匿名さん

トヨタチェイサーツアラーV2500ターボ後期型からの乗り換えです。
マークXのG'sか、スバルインプレッサS4、を検討中です。
↑メリットデメリットありますか? マツダアテンザやレク サスISは考えていません。
クラウンアスリートにも乗りません。
マークXのG'sかスバルのS4です。

インプはわかりませんがG'sだと メリット かっこいい 生産終了したから希少価値がある 2.5だとレギュラーでいける 専用装備たくさん デメリット 内装安っぽい ちょっとDQNっぽい 球数少ない と、まあ個人的な意見ですが

スバルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

トヨタチェイサーツアラーV2500ターボ後期型からの乗り換えです

匿名さん

トヨタチェイサーツアラーV2500ターボ後期型からの乗り換えです。
マークXのG'sか、スバルインプレッサS4、を検討中です。
↑メリットデメリットありますか? マツダアテンザやレク サスISは考えていません。
クラウンアスリートにも乗りません。
マークXのG'sかスバルのS4です。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

スバルに関する質問

新車購入時について 新車購入時について スバルにて1年前に営業の方にレガシィの見積りだけ取っていただきました(ディーラーに行ったのは見積りの一回のみ)、仕事の都合で1年空いてしまったのですが今回買う準備が出来たので改めてスバルにいこうと思っています。
そこでなのですが先輩の知人がスバルにて営業をしていることを知り先輩の知人のもとで買うか悩んでいます(まだ頼んではいない)。
長文失礼しましたここから質問なのですが、、 来店時にアンケートを記入したのですが(名前、年齢、携帯番号)スバルに1年前に見積りしに来ているという情報は残っているのでしょうか? もし残っている場合は先輩の知人から担当を変えられ初めに見積りした方に戻されてしまうのでしょうか? また先輩の知人に頼まなかった場合ディーラーに行く前に見積りして頂いたかたに電話してから伺ったほうがいいでしょうか?値下げ交渉のコツも教えて頂けると助かります 大変申し訳ないのですが以上四点お答え頂けると助かりますよろしくお願いいたします ※ちなみに自分の県にはスバルは一社だけです。

スバル に関する質問

スバルではないけど、ある輸入車ディーラーは一年以上前のデータ残ってましたよ。
ただ、値引きなんかはその月々によって違うのでまた一からの商談になるでしょうね。
訪ねられれば一年前に来たことを伝えればいいし、そうでなければ敢えて言わなくてもいいんじゃないです? その時の見積もり金額を叩き台にして、値引き交渉もできますしね。
(前回も一回見積もり取っただけみたいだし、あくまでも叩き台ね。
) 知人の知人となると無理も言い難いし、結果得しても損してもそこで買わざるを得ないような感じになりかねないですよ。
付き合いで買うなら良いけど、値引きを期待するなら相手の事を少しくらい知っておきたいですね。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

一回、二回、オーバーヒートしたスバルインプレッサと、トヨタのエスティマなんですが、インプレッサの方は初期アイドリング中にタペット音がなり、加速すると低回転中ガラガラといいます。
エスティマは音はないですが、走行中にノッキングするようになりました。
これは一体どうゆう現象なんでしょうか? このまま、普通に乗ってて大丈夫でしょうか?生活での不都合はありません。
何かしないといけない、応急処置等ありますでしょうか? よろしくお願い致します。

スバル に関する質問

質問内容から推定ですが 型式の所載が無いので オーバーヒートは シリンダヘッドが異常過熱・異常高温 インプレッサの方は 初期アイドリング中にタペット音がなり タペットクリアランスが正常値 カムシャフト部の条痕 ロッカーアーム関係条痕 VVT関係のトラブル エスティマは音はないですが、 走行中にノッキングするようになりました 燃焼室のカーボン堆積 点火系のトラブル マフラー出口に 黒いススが付着して おりませんでしょうか

スバルに関する回答

スバルに関する質問

若い人(特に20〜35歳)がスバル レガシィb4などの渋いセダンに乗っていたらどう思いますか? 上品で渋いのがかっこいいという意見もあれば おじさんくさい。
という意見もあって気になりました。

スバル に関する質問

学生ですが、自宅にある現行版のB4に乗っています。
確かに先代や現行版のB4と街中ですれ違うと年齢層が高い方が運転しているのがほとんどですね。
学生みたいなのが運転しているのはみたことがありません。
外見は大きく落ち着いており大人しめに見えますが、 余裕がある排気量で運動性能も高く、加えてアイサイト始め様々な安全機能も充実しています。
走る、曲がる、止まるという当然の事が素質としてしっかりできる車だと思っています。
それだけ車そのものの能力に魅力があります。
仮にB4はおじさんくさいと思うのであれば、大衆メーカーが出しているパーツで着飾るような車に流れた方がいいかもしれません。
参考になれば幸いです

スバルに関する回答

スバルに関する質問

スバルレガシィツーリングワゴン 2003年2,0GT SPEC B TA-BP5 最近中古車でレガシィを購入しました マフラーが社外のものでかなりボクサーサウンドが大きくて個人的には好きなのですが 厳密にいいますと不等長が採用されたのはいつぐらいからなのでしょう? 不等長ではないと思っていたので嬉しいのですが、気になりましたので御質問させて頂きました。
①自分の型式のはTA-BP5のほかに付く数字や呼び方ありますか?前期や後期など・・・ ②マフラー交換だけでゴドゴドいう型式なのか、もしくは他に手がつけられているのか?

スバル に関する質問

BP5スペックBのAタイプに乗ってました。
1、BP5の後にアルファベットが入ります。
これはマイナーチェンジのたびにAからB、BからCになって行きます。
なので皆、俺のはAタイプといった具合に言ってます。
2、BPから等長等爆になってますので、 よく言うボクサーサウンドと呼ばれるドコドコした音は、 社外マフラーに変えても出ませんよ。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

中古車購入を考えているのですが、6人乗り以上のミニバンを探しています。
早速中古車販売店に行ったのですが2011年スバル エクシーガi S 4WD2.0 走行距離10万、2010年ホンダ オデッセイRB4 M 4WD2.4 走行距離は8万く らいの2択になりました。
どちらかと言えば外観・内装を重視してます。
走りはあまり気にしません。
価格は両方ともほぼフル装備で150万くらいで変わりません。
最低5年は乗りたいと思ってます。
どちらを選ぶか迷ってます。
好みの問題でしょうが、どちらがいいかご意見下されば嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

スバル に関する質問

もとスバル乗りでした。
ハンドリングや4駆性能はエクシーガが上かも知れませんが、そろそろ水平対向の持病のオイル滲みが発生するでしょう。
スタイリングはオデッセイです、駆動方式などもRB型の最終でかなり熟成しています。
ホンダの四駆も車重が軽くていいですよ。
所詮、エクシーガはFFに近いトルク配分です。
今風なのはオデッセイでしょう。
エクシーガは少し古さを感じます。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

車のトラブル 今日運転しようとしたら写真の状態になりエンジンかかりませんでした。
①何が起こっているか ②原因は? ③対処法とそのコスト を教えてください。
<状況> 昨年10月に車検行ったばかり。
(部品交換等はなくオイル交換程度) 車検後はほぼ使用はなく、駐車したままでした。
ライトの消し忘れはなく、ワイパーが動く状態にありました。
以前にこの様な事はなく、初めてです。
車種:スバル インプレッサ(型式DBA-GH7)

スバル に関する質問

写真の状態になりエンジンかかりませんでした。
質問内容からの推定ですが 質問内容では セルモーターが回っているのか 記載が無いので セルモーターがバッテリーの電気で 「グルン.グルグルグルグルグルグル」と元気よく回らないなら バッテリー上がりの可能性が99% (セルモーターを回す電気は、カーナビの50倍以上必要) バッテリー上がりが原因の場合 ・ブースターケーブルで繋いでもらう ・任意保険のロードサービスに頼む ・JAFに頼む(JAF会員は無料) ・バッテリーを新品に交換 ・バッテリー充電してもらう

スバルに関する回答

スバルに関する質問

【自動車】なぜSUBARU(スバル)は雪道に強いんですか? トヨタ自動車の車はすぐに空転して空回りしたり、下り坂では車体ごと丸まま滑っていってガードレールに激突しているのを見ますがスバル車が下り坂でそのまま車体ごと滑ってガードレールに激突してる滑稽な姿を見たことがないです。
トヨタ自動車は凄い開発費を掛けているので車体バランスとかエンジンと均等配分してるはずなのにフロントにエンジン積んでる車は後輪が空回りしてちょっとしたぬかるみでも空転してて情け無い開発設計だなあと呆れます。
スバル自動車は普通にぬかるみを出ていきましたがトヨタ自動車はクルクルクルとタイヤが空転するだけで応援車両にロープ繋いで引っ張り脱出してました。
なんでトヨタ自動車は前方エンジンと同じ重量を後ろに掛けないのでしょう。
多分、燃費とか競争で後ろは軽くても良いって考えなのでしょうが雪道でスリップして死ぬ方がリスクが高い気がします。
後ろにもちょっとは重みを付けた方が良いと思います。
トヨタ自動車は前が重くて後ろスカスカなのですぐに雪道でスピンします。
トヨタ自動車の設計者はバカですか?

スバル に関する質問

そのトヨタの車は 4wdですか?

スバルに関する回答

スバルに関する質問

もしスバルが代名詞である水平対向エンジンを使って アクアやフィットと同じクラスのコンパクトカーを造ったら 燃費と最小回転半径はどのくらいになると予想しますか?

スバル に関する質問

10年前に発売されたインプレッサ1.5i(GD2)は, 水平対向4気筒SOHC16エンジン,1493cc,100馬力, 10.15モード燃費16.6km/L,最小回転半径5.1mでした。
もちろん,5ナンバーサイズです。
実際,BE/BHレガシィは2000ccでも5ナンバーでしたし, それこそ同じエンジンフードに3000ccエンジンを積んでいたので, 1300ccエンジンを積むことは全く困難ではありません。
ただし,どうしてもエンジンは前輪の前に置くため, オーバーハングが長くなり,ストラット以外のサスも採用が 難しくなります。
と同時にタイヤの切れ角も取れないので, 5m以内の最小回転半径は難しいでしょうね。
燃費は,今の直噴技術を使えば,20近くまで伸びるでしょうが, 更にPEVやHVの活用も考えられます。
もし,実際,スバルからPHVが発売されるようになったら, 1300ccとか1500ccクラスのエンジンを採用することだって 十分あり得る話になるでしょう。
そうすれば,燃費は,60km/L以上はいくでしょうね。
すでにプリウスやアウトランダーで超えていますから。
ただ,5ナンバーサイズは難しそうです。
現行のSGP(新プラットフォーム)は, 5ナンバーサイズに適応していませんし, 自動運転や安全対策として,これ以上小さくすることは 現実的にかなり難しいと言わざるを得ません。
まぁ,スバルは昔から燃費にはあまり拘らないメーカーでした。
むしろ,ドライバビリティーを優先した車作りをしてきました。
ただ,それではこれからの社会で生き残ることは不可能なので, それなりに燃費が良く,使い勝手に優れた車が どんどん生み出されてくると思われます。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

「スバル女子」可愛い? http://clicccar.com/2017/01/16/436993/2/

スバル に関する質問

かわいくない 普通です

スバルに関する回答

スバルに関する質問

スバルは米国で人気ですが、米国仕様のミッションは、 トルコンですか?CVT(リニアトロニック)ですか?

スバル に関する質問

>トルコンですか?CVT(リニアトロニック)ですか? アウトバック→CVTのみ レガシィ→CVTのみ フォレスター→6MTかCVT インプレッサ→5MTかCVT Crosstrek(日本名XV)→5MTかCVT WRX→6MTかCVT BRZ→6MTか6AT https://www.subaru.com/index.html

スバルに関する回答

スバルに関する質問

スバルのSH5に乗っています。
純正ナビはクラリオンでした。
それを取り外し、カロッツェリアのFH-7100を取り付けたいのですが、ハーネスを購入し、配線は全て取り付けアースも接続しましたが電源が入りません。
純正ナビを取り外した際にいろんな線が余っていて それは全て取り外しても電源はつきますでしょうか? バックカメラは純正ナビについていて、それを次のオーディオにも使いたいのですがどこから取ればいいですか?

スバル に関する質問

電源が入らないのは、ACC、バッ直をキチンと接続していない可能性あります。
エーモンの検電ペンありますか❓ エーモンの検電ペンで導通テストしないとわかりません。
アースはボディ金属部分に接続されてますか。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

スバル レヴォーグについて質問です。
スバル レヴォーグでスノボに行きたいのですが、普通のスノーキャリアを付けるとどうも板を固定する部分がバインディングと干渉してしまいそうです。
キャリアのスパンが740mmに対し、ボードのスタンス幅を広くしている為、780mmくらいないと固定が厳しそうです。
車内には積み込みたくないので、どうしてもキャリアに乗せたいです。
どうすればいいでしょうか。

スバル に関する質問

前後のキャリアの間にバインが1つ入っていれば、ずれたとしてもそこで止まるから大丈夫じゃないですか? 私の車はキャリアメーカーの指定の間隔は55cmしかありませんから。
それでも普通に高速走ります。
気を付けるのは、ボード積んでからリヤゲートを開けると干渉しちゃうことくらい。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

20歳の女の子です。
免許取得から今年の6月?で1年になります 今は、中古で安く買ったラパン乗ってます ちなみにわたしの彼氏は車が好きで86乗ってます。
←(それも結構いじってある 自分も元々車好きなのか、街で見かけるスポーツカーに かっこいいなぁって思ったり、マフラーがうるさい車におぉってなります(*´˘`*)♡ いつか自分も乗ってみたいなぁと思い、 車を買いかえるのにスポーツカーにしようと思ってるのですが悩んでます← スバルのBRZ を考えてるのですが 女の子が乗るのはおかしいですが? 買うなら、色は 青 がほしくて いろいろカスタムするのも考えてます 意見お願いします(*・ω・)ノ

スバル に関する質問

おかしくないと思いますよ。
好きな車に乗るのが一番です。
女性が2ドアクーペに乗ってるなんてカッコいいじゃないですか。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

RN1 スバルステラ 2WDのリヤドラムのセンターナット(割りピンを入れる所)の締め付けトルクはどれぐらいか知ってある方はいらっしゃいますか?

スバル に関する質問

59 N·m (6.0 kgf-m, 43.5 ft-lb) キャッスルナットを規定トルクで締付けた後、30°以内の 増締めをしてコッターピン穴合わせを行う。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

スバルのびびおですけど、RXRとGXRどっちがいいグレードですか?あと違いをお願いします。

スバル に関する質問

びびおって ヴィヴィオRXRはツインカムエンジン GXRはシングルカムエンジンです

スバルに関する回答

スバルに関する質問

新車カテにyahho_yahho_123と言う奴がいるのですが・・・ 奴は自分が示してるデータと、言ってる事が矛盾だらけだと言う事を認識してないのでしょうか? yahho_yahho_123 2017/2/1012:47:27 もうハイブリッドの時代は終ったよ。
今一番伸びてるのは『CDV』 yahho_yahho_123 2017/02/1012:59:50 2016年度/1月の販売台数のデータを見れば、”一目瞭然” ***自販連 新車登録 ベスト30*** 2017年 1月(軽自動車は除く) 順位 通称名..ブランド名..台数 1...ノート......日産...14,113 2...セレナ......日産...11,179 3...プリウス...トヨタ...9,883 4...C-HR...トヨタ...9,144 5...シエンタ...トヨタ...9,108 6...フリード...ホンダ...9,029 7...アクア...トヨタ...8,225 8...ヴォクシー...トヨタ...6,412 9...ルーミー...トヨタ...6,281 10...フィット...ホンダ...6,280 11..インプレッサ.スバル.6,227 12...ヴェゼル...ホンダ...6,013 13...タンク......トヨタ...5,335 14...ヴィッツ...トヨタ...5,284 15...ハリアー...トヨタ...5,063 16...エクストレイル.日産.4,950 17...ヴェルファイア.トヨタ.4,938 18...カローラ...トヨタ......4,635 19...デミオ......マツダ....4,227(ガソリン車と合わせて)←唯一のCDV 20.....ノア.....トヨタ.......3,918 ...以下・省略 上記のデータを見て『一目瞭然』一番伸びてるのをCDVと言える根拠は何なんでしょうか? ベスト20の殆どがHVとガソリンモデルで、たった1車種のみCDV・・・ このデータからHVが終わりCDVが一番伸びてると言えるyahho_yahho_123の知能の程度を疑います。
私には理解できないので、解る方が居たら説明をお願いします。
ちなみに私の見解は、まだまだHV(&ガソリン車)が、日本では10年くらい主流で、 日産ノートe-powerのようなレンジエクステンダーの最高速度向上(現在140キロ)などが図られて、 トヨタ、HONDA等からも発売されると思っています。
ただ、G・zやTypeRのようなスポーツモデルには、敢えてパワーモード(トヨタ)や スポーツモード(HONDA)を活かせるハイブリッドが採用されると思います。
エンジン音もスポーツモデルの魅力ですから! PHVは、EVとHVの良い所を集め環境に配慮した良いシステムですが、充電環境の構築、充電が面倒、充電時間が長いなど HV車との価格差以上に魅力を感じられないというユーザーが多い為、主流にはなれないと思います。
水素燃料の車種は、インフラ整備と車体価格次第ですが、こちらも手軽なレンジエクステンダーが先んじて主流になり、消えていくと思います。
yahho_yahho_123が主張する、CDVがこれから一番伸びると言う事はまずありません。
日の目を見る事なく『駆逐される』と思います。
CDVが主流な欧州も、CDVからEVに舵を切りました。
日本も、HVからレンジエクステンダー、そしてEVが主流になるはずです。
ですが、インフラ整備、充電時間の問題、連続航続距離の問題で 30年後のEV車の普及率が10%~15%程度と電力会社、専門家は見ています。
yahho_yahho_123という奴は悪意を持って、ねじ曲がった己の主観が事実のように、 気に入らないHONDA車と、HONDA車オーナーを卑しめています。
だから、yahho_yahho_123が矛盾だらけだと言う事を定期的に挙げていきます。
奴は粘着なので、匿名で質問させて頂きました。
逆にyahho_yahho_123が言ってる事が正しいという意見も聞いてみたいです。
回答、宜しくお願い致します。

スバル に関する質問

奴は、要はホンダがめっちゃ!嫌いらしいね。
HYBRIDに関しては、 トヨタとホンダを徹底的に差別化してるね。
::ちなみに私の見解は、まだまだHV(&ガソリン車)が、日本では10年くらい主流で、 日産ノートe-powerのようなレンジエクステンダーの最高速度向上(現在140キロ)などが図られて、 トヨタ、HONDA等からも発売されると思っています。
:: 同感ですね。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

パワーウィンドウスイッチのカバーの外し方について質問があります。
私の車はスバル XV ハイブリット(GPE)になります。

スバル に関する質問

作業内容は先代・インプレッサG4と同じです。
【内張り外し方】 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/109646/car/1218090/2124799/note.aspx 【パワーウインドウスイッチ外し方】 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/238718/car/1269566/2983434/note.aspx パワーウインドウスイッチのカプラーを外すと、運転席側パワーウインドウスイッチのオート機能がリセットされるので、カプラーを繋いだらスイッチを長押し→長引きを2回くらい繰り返せば元に戻ります。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

スバルの4駆です。
前後デフオイルを交換すると走りはよくなりますか? デフオイルを交換しないとどうなりますか? 他に交換すべき駆動系オイルはありますか?

スバル に関する質問

特に体感はできないと思います。
あとはミッションオイル、パワステ、ブレーキフルードでしょうか。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

フォレスターの走破性は? 今までジムニーに乗っていて最近までずっと改造して走って遊んでいたのですが最近ランクル70に乗り換えました。
周りにはスバル愛好家が多く、やはりフォレスターの走破性が話題にあがることが多くフォレスターの走破性は世界一と私の周りの愛好家の方々は豪語しており、なんで重くて走らないランクルにしたんだとか、フォレスターには敵わないなど散々な言われようです。
今度オフ行こうと私のランクルが誘われている状態です。
今までジムニー乗ってたのでその感覚でフォレスターをみると直結4WDが無いことは結構不利ではないかと思うのですが新型フォレスターのX-MODEがその機能を発揮して走破できるのでしょうか? またジムニーやランクルのような足回りではないのでオフに持ち出すと簡単に曲がったり歪んだりするのではないかと思いますが愛好家の方々はスバルの車作りは日本一丈夫だと言うので強度もやはり高いのでしょうか? 今まで四駆が好きで色々車を見ていましたがフォレスターは正直四駆として見ていませんでした。
しかしそこまで素晴らしいものであればちょっと興味があります。
どちらも乗っていた方やわかる方いましたら回答よろしくお願いします。

スバル に関する質問

段々とランクル70系に乗らずして、 体験しないでモノを言う人が増えて来ましたね。
そのスバルは乗用車カテゴリーです。
ランクルの商用ナンバーはジープです。
用途が違い、設計思想も違います。
一緒にするな!と言いたいです。
確かに重いです。
セミロング車で2.2トンあります。
ラダフレーム、16インチのタイヤ、副変速機のトランスファー、頑丈なホーシング。
ファイナルメンバーが露出している4駆はもうないです。
副変速機は、四駆が大前提の設計です。
デフはオフセットしているのはそのせいです。
PTOの取付も可能です。
スバルには真似出来ないところです。
あとは、伝家の宝刀の前後のデフロック。
これも特殊な装備です。
デフロックして、スーパーローにして進めばぶつかっても止まることを知りません。
無人でもOK。
ゆっくりと走ります。
X-MODE?小細工です。
フォレスター 一度、ワイヤーフックに引っ掛けて、クレーン車で吊るせば分かります。
フレームがないのでやがてフックがちぎれます。
ランクルはいつまでも吊るして置くことできます。
ジムニーも同様です。
走破性は、ジムニーが一番だと思いますが どうでしょうか? 補足 35万km目の1HZエンジン アイドリングから最大トルク 這う速度が得意です。
燃費、一番いい時で19km/L記録。
普段郊外で12km走ります。
満タンで1000km巡行出来ます。
1200回転で走れますから効率良いですね。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

スバル中古車 スバルの中古車を買う場合、スグダス(SUGDAS)にも掲載している元寄りのディーラーへ行き、取り寄せてもらって買うのが安く良い車を買えますか? 今フォレスターをスグダス以 外の中古車サイト、セリ等で探してます。
グレード、年式を妥協しないと買えないような車ばかりです。
スグダスに掲載している価格が安く良い車が多いので質問させていただきました

スバル に関する質問

スバル車はSUGDASで購入できるならそれが一番いいと思いますね。
ホットダイヤル保証の関係で。
普通はその分高い、ということになるのだけど逆なら迷うことはないと思います。
どれくらい遠くかはわかりませんが、何かやってくれるだろうと思います。
でも、全く見ずに決めてしまえるんですか?

スバルに関する回答

スバルに関する質問

スバル車にはSIドライブという機能がありますよね。
ふと思ったのですが、他社にも似たような機能ってあるのでしょうか? ecoモード的なものはありそうですけど。

スバル に関する質問

おそらく、エコモード、スポーツモードがこれに当たると思います。
走りにふった車種や上級クラスの車に付いているようです。
クラウンには、エコモード、スノーモード、スポーツモード、ノーマルが付いていたと思います。
私のベンツにも、エコモード、マニュアルモード、スポーツモードが付いています。
エコモードは、シフトチェンジの回転数が低めに設定されており、スポーツはやや高めに設定されています。
スノーモードはセカンド発進に設定されているようです。
スバルはCVTですから、ギア比が高くなっていくタイミングの調節をとっているのだと思います。
レボーグは最大加速の秘密設定があるそうです(運転中に設定できるわけではなかったと思います)。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

車の買い替えについて 現在、コンパクトカー(1500cc)10年選手に乗っているのですが古くなり、故障多々や車検も近いと言うこともあって、この際に買い替えようと思っています。
次は新車でスバル車をと考えているのですが、走行距離20万キロくらいは定期メンテナンスを怠りなくやっていれば大きな故障等大丈夫でしょうか? 特に、時期的にこうゆう整備をしておいたほうがいい。
などありましたら教えて下さい。

スバル に関する質問

そんなことはないでしょう。
20万キロ走るうちには、足回りやハンドル周りにもガタが来ます。
車種によってはエンジンのオーバーホールが必要かもしれません。
オルタネーターやエアコンだって、突然お亡くなりになることもあります。
古くなると、それなりにお金がかかります。
でも、ちゃんとお金をかければちゃんと走ります。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

スバルXV ハイブリッド (できればアイサイト搭載)が欲しいのですが… 中古車巡りをした結果、予算の関係上、買えるのはD型ハイブリッドのみ、もしくはC型ハイブリッド+アイサイトかな〜とい う感じです。
田舎住みの者です。
都会住みの方よりアイサイトの恩恵は薄いと思っています。
個人的にはC型ハイブリッド+アイサイトモデルを買った方がいい気がしますがどうなんでしょうか? D型とC型の差はどんなものでしょうかね? ここからは余談ですが、プラズマグリーンが好きで、しかも黒や白より車体が安いので嬉しく思っていたのですが、家族にダサいと言われてショックでした。
プラズマグリーンは変な色ですか?

スバル に関する質問

個人的な意見ですが、私はあのグリーン好きですけどね。
同じクルマがたくさん走っていても、他の人と被るのが嫌なら、ありでしょう。
家族や友達がダサいと言っても、買うのは主さんなんだから、好きないろを買えばいいと思います。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

アメ車が売れない原因とは? 砂漠に行けばランクルやパジェロが強い。
砂に埋もれた米国製オフロード車を引き出す事もあった。
雪道ではスバルが強い。
大型トレーラー引っ張った事実もあるし。
日本で米国車を売るにはどうすれば良いのか? 軽トラにV8搭載?

スバル に関する質問

アストロAWD乗ってたが ディーラー車なら壊れない。
ただし 高速でリッター5 全幅2.3mは街中や山道でもてあます。
地下や立体駐車場は入れん。
5ナンバーで2リッターのコーヴェットでも作れば売れるでしょう。
トラック?サービス網が無いからだよ。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

座席シートポジションメモリーについて 現在 スバルXV、エクシーガ で購入を検討しているのですが 電動シートポジションメモリーのセットボタン?がついていないエクシーガに、XVのシートポジションメモリーを流用する事は可能か(^^;; 購入後、嫁も運転する事になるため 買い物などの時なら大丈夫なのですが 急いでいる時や、途中で運転交代した時にすぐ発進したいのに出来ない、走行中に座席調節する事になると危険でしかないかなと(^^;; 理想としては運転席側面で操作ではなく ハンドルの横かドアの内張部分につけれたらと思っています。
XVのものに限らず、流用出来るものがあれば教えていただけないでしょうか(^^;; ※例ですが レガシィB4 NAにエクシーガのマフラーで二本だし よろしくお願いします。

スバル に関する質問

多少の嘘回答が出てるね メモリー付きシートのECUはシート内に設置されてるので別にPRGMを自作する必要はない メモリースイッチはシート側面に付いてるものであればスイッチをばらして配線延長して好きなところに付ければいいです。
メモリースイッチがドアに付いてる車種はシート内のECU以外に統合ユニットへの接続もされているので流用は無理ですね。
メモリーがあると便利って仰っていますが、IG電源オンでATだとPレンジ信号、MTならサイドブレーキ信号がメモリー機能での動作インターロックとして組み込まれているので乗り込んで直ぐ発進することは出来ません。
完全停車時にしかメモリー機能での動作はしませんのでメモリー位置まで移動が完了するまで発進できませんよ。
結局のところ直ぐ発進するなら常時操作できる通常のシート動作スイッチでいじるしかないですよ。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

スバルについての質問です。
レガシィb4についてなのですが、 車の前の部分のスバルのマークの横にSTIと入っているのですが、これはどういう意味なのでしょうか? 普通のレガシィb4とは違うのですか?

スバル に関する質問

B4のSTIバージョン STIのパーツなどを使った、純正チューニングされて正式に販売されているもので、他車ではWRXなどが有名です STIはスバルのモータースポーツ関連のチューニングパーツなどを製作/販売しているスバルの子会社的存在で、東京都三鷹市に本社があります http://www.sti.jp/

スバルに関する回答

スバルに関する質問

新車で価格が安い軽自動車を教えてください。
今乗っているのはスバルのプレオですが、底面が錆びていて、 今度の車検(今年の12月です)を通すためにはかなりお金がかかるので、 車を買い替えたほうがいいと板金屋の方に言われました。
軽自動車は中古でもあまり価格が下がらないので、 販売価格(希望小売価格?)が安い軽自動車を新車で買おうと思っています。
ダイハツのミライースが安いようですが、その他はどの車が安いのか よくわからないので他に3~4車種程度教えてください。
よろしくお願いします。

スバル に関する質問

スズキのアルトのLグレード、またはFグレードがお勧めです。
それ以外では、マツダのキャロルがありますが、スズキのアルトのマツダ版がキャロル(スズキのOEM)になるだけで基本は同じです。
◆アルト Lグレード 894.240円 世界一の実燃費の良さ、価格の安さの割には十分な実用装備で、日常の足として何も困ることはないと思います。
付加価値はありませんが、こだわりがないなら、この車に勝るものはないと思います。
小回りが利くし、ターボじゃないのに意外と加速力があるのも利点です。
21,600円追加でレーダーブレーキサポートを装備できます。
◆アルト Fグレード 847,800円 Lグレードとの主な違いは、アイドリングストップが無いことと、変速機が主流のCVTではなく、5AGS(通称5AMT)になることです。
5AGSはインパネシフトで自由にギアを選べるので、走りがちょっと楽しいですし、車体の軽さのおかげで、重いホンダN-BOXターボに匹敵する加速力があります。
しかし神経質な人は、5AGSの動作が気になることもあるので、神経質だと思う場合は念のために試乗されることをお勧めします。
5AGSを装備する軽自動車なら、他の車種の試乗でも参考になります。
通常の5MTも選べますが価格は同じです。
21,600円追加でレーダーブレーキサポート装備可能。
(5MTは不可) 3~4車種教えてくださいと書かれていますが、上記の2車種が非常に性能とコストパフォーマンスが良くて、他に紹介できる安い軽自動車が現時点ではありません。
私だったら走りの良さを優先して、ミライースよりもアルトのLかFを選びます。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

アメリカの車のことで詳しい方、解説してください。
アメリカにも右ハンドルの車はありますよ。
郵便局やUSPの配達車両です。
うちの近所の郵便局員は右ハンドルのスバル・レガシーに乗ってます。
という文章があったのですが、なぜ、右ハンドルなのか理解できません。
ポストと車道の関係性? 詳しくご教示ください。

スバル に関する質問

アメリカの新聞配達に多く使われてたのが、JEEPの初代チェロキー。
右側通行の右車線を右ハンドルのチェロキーで走り、 道路から奥まった個人の家の庭に、丸めた新聞を投げ入れる配達方法だったんだとか。
これが日本におけるアメ車の右ハンドル初ヒットになったチェロキーに、 右ハンドルがあった理由なんだとか。
同じ理由で、右側通行の右ハンドルだと、ポストへ近いってのがその理由かと。
まっ日本だとスーパーカブか自転車なので、車から降りずにポストに横付けですけどね。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

スバルのサンバーバンTV1?を譲り受ける予定なのですがサンバーディアスのバンパー、コーナーランプは移植できるのでしょうか?わかる方どうぞ宜しくお願い致します!

スバル に関する質問

サンバーのTV型でしたら前期型と後期型に分類されます。
前期型と後期型ではバンパー、フロントパネル、ヘッドライトの形状が異なり互換性がありません。
前期型同士、後期型同士のパーツ交換は難しい加工無しで交換可能です。
前期型でしたら、マイナーチェンジでウインカーレンズがオレンジからクリアに変更されていますし、フォグランプも黄色からクリアになっています。
バンパーはバン、ディアス共にバンパーの下に小さなリップスポイラーが付いていますが、TT型(赤帽仕様除く)はリップスポイラーがありません。
補足ですが、バンはTV型で車名が『サンバー』。
『サンバーディアス』はTV型の最上級グレードです。
これが5ナンバーになるとTW型となり、車名は『ディアスワゴン』となります。

スバルに関する回答

スバルに関する質問

日産の四駆って本当にグズなんだなぁwww あちらこちらで日産車が事故ってんよww 唯一まともに走れるのはスバルだけか?

スバル に関する質問

くずだねー あぶないねー すばるすごいねー 安全運転してね

スバルに関する回答