GLEは新型Eをベースに新しく生まれ変わるのでしょうか? 今日GLEクーペを見ました

GLEは新型Eをベースに新しく生まれ変わるのでしょうか? 今日GLEクーペを見ました

匿名さん

GLEは新型Eをベースに新しく生まれ変わるのでしょうか? 今日GLEクーペを見ました。
1000万級の車ということで醸し出すオーラが全然違いましたし大衆車に混じって駐車していると存在感が半端なかったです。
ちょっとガンダムっぽい感じにも見えました。
もともとMがGLEに変わったそうですが新型 Eをベースに生まれ変わるのでしょうか? 内装は新型Eと比べるとやや古い感じがしました。

MLからの名称変更でEクラスカテゴリーのSUVと言う事でGLEになりました。

クーペに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

GLEは新型Eをベースに新しく生まれ変わるのでしょうか? 今日GLEクーペを見ました

匿名さん

GLEは新型Eをベースに新しく生まれ変わるのでしょうか? 今日GLEクーペを見ました。
1000万級の車ということで醸し出すオーラが全然違いましたし大衆車に混じって駐車していると存在感が半端なかったです。
ちょっとガンダムっぽい感じにも見えました。
もともとMがGLEに変わったそうですが新型 Eをベースに生まれ変わるのでしょうか? 内装は新型Eと比べるとやや古い感じがしました。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

クーペに関する質問

エアロがガタガタです。
自分の車のエアロなのですが、何度か擦ってしまったり、助手先のサイドステップを蹴られて、を繰り返しガタガタです。
一度外して付け直そうと思うのですが、 簡 単でしょうか? ショップに任せるべきでしょうか? それとも自分でやるべきですかね? 車種はスカイライン R34 クーペ 25ターボです。
エアロの取り外しの経験はないです。
ショップに頼めば高いですよね…?

クーペ に関する質問

私もフルエアロを組んでいますが(プロフィール写真参照)結構しっかり固定されてますよ。
脱着するだけでも大変と思います。
また、エアロがガタガタと言うならエアロパーツ自体が傷んだり、歪んだりしてるので、外して付けるだけでは、ガタガタは直らないと思います。
エアロの取り外しの経験はないのなら、なおさら自分では無理だと思いますよ。
エアロを塗装したりする訳ではないし、補修と取付なら工場を探せば安く上がる所があると思います。
もし、どうしても見つからないのなら、ヤフーで「宇佐美 ガソリンスタンド キズ修理」で検索して最寄りの店舗に相談してみてください。
相談に乗ってくれるかも知れません。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

お世話になります。
私はスカイラインv36セダン2.5に乗っています。
ついこの前フロントマフラーの方が損傷してしまいまして交換を考えているのですが 中々中古でも出回っていないため似たよ うな車種(クーペやZ)などと共通の部品がもし使えるよなどの情報をお持ちでしたら是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

クーペ に関する質問

M35ステージアにZやフーガのフロントマフラーやスポーツ触媒が流用可能って言われてるのでV36も同様かも知れませんね。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

なぜ欧州のSUVて4ドアが多いのですか。
欧州のコンパクトハッチバックて2ドアが多いでしょう。
欧州てセダンベースの2ドアクーペが多いでしょう。
なのにどうして欧州のSUVは4ドアが多いのですか。
アメリカのSUVはワゴン型の4ドアが多いのは国民性なので分かるのですが。
日本のSUVは実用重視で4ドアが多い国民性なので分かるのですが。
なぜ欧州ではコンパクトカーでもセダンでも2ドアが多いのにSUVとなると4ドアばっかしなのですか。

クーペ に関する質問

SUVはほぼ5ドアですよ

クーペに関する回答

クーペに関する質問

クルマを評価する能力が低いインド人やハンガリー人が、ZOOM-ZOOMな超一流自動車メーカーに肯定的な日本人の方々からどんな風に見られるのか気にせずに車選びをするのは、国際問題です か? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ アバルト500 フィアットパンダ マセラティギブリ ジープレネゲード キャデラックCTS ビュイックカスケーダ ポンティアックヴァイブ シボレーキャバリエ フォードフィエスタ アストンマーティンシグネット ジャガーC-X75 デイムラーマジェスティック レンジローバースポーツ ロータスエヴォーラ ケータハムセブン270 ミニクーパーSクロスオーバー BMW・M2クーペ フォルクスワーゲンe-up! オペルカール ルノートゥインゴ プジョー1007 卑弥呼(後輪駆動) ヤリスiAセダン ラフェスタハイウェイスタースプレモ ランサーカーゴ レガシィB4・アイサイト(ver.3) エルフディーゼルハイブリッド ランドクルーザープラド(4WD) SC430ザ・エターナルジュエル(FR) アクティトラック(MT) ハイゼットカーゴ(AT)

クーペ に関する質問

昔、大ヒットしたマツダファミリアで、押すと窓が上がるスイッチのせいでパワーウィンドウで首を挟んだり、車中泊中に床パネルの塗料抜き穴から排ガスが入って一酸化炭素中毒になったりと問題が出ましたね。
さすが一流メーカーのクルマですね。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

ワンボックスのクーペ(屋根が傾斜)スズキキャリイバンL40以外に市販車は何かありますか。
1969~1972年式です。
PS.当時、街で見掛けると皆な変わったスタイルだ、と口を揃えて言いました。

クーペ に関する質問

ホンダの「N-BOX スラッシュ」がそうかもしれません!! 「N-BOX スラッシュ」の画像は↓コチラです!!↓

クーペに関する回答

クーペに関する質問

BMW e46のメーターについて質問です。
当方 e46 後期325i ツーリングに乗っていますが、メーターの調子が悪く交換しようと思いますが、同じe46の後期クーペのものと互換はあるでしょうか?

クーペ に関する質問

液晶落ちなら修理したほうが安いと思いますが、 もし中古のメーターなどを買うなら、 下記で車台番号の下7ケタを入力して検索してみたらいかがでしょうか? http://www.realoem.com/bmw/ja/select 純正の部品番号が同じなら基本的には使えるはず。
だけど純正番号が違うなら、 使えない可能性があると思います。
まあ基本的にはセダンもツーリングもクーペも同じだとは思いますけど・・・ http://www.realoem.com/bmw/ja/partxref?id=EN32-EUR-12-2004-E46-BMW-325i&mg=62&sg=05&diagId=62_0316&q=62116985654&series=E46

クーペに関する回答

クーペに関する質問

幅が広い車に乗っている方、教えて下さい。
慣れだけでは無理だな、物理的にでかいな、と感じるシーンを教えて下さい。
車種も教えて下さい。
お願いします。
私は1890ちかくあるクーペです。
エアロでワイド化されています。
住宅街ですれ違った女子大生?のクラウンが寄せきれておらず、すれ違えなくなりました。
動かしてあげたのが思い出です。

クーペ に関する質問

全幅3.2mのクレーン乗っていたから、乗用車の幅て苦労なんてチャンチャラ可笑しいです。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

なぜ四代目セリカのデザインの評価は低いのですか。
スバルのアルシオーネSVXのデザインを評価する人は多いですが。
セリカのデザインを評価する人は皆無です。
僕が思うにピラーをガラスで隠すというデザインを最初に採用したのはセリカだと思うのですが。
僕が思うに117クーペでそれをしようとして技術的に未消化になったのをセリカが完成させたのだと思うのですが。
セリカで完成させてアルシオーネで昇華させたと思うのですが。
と質問したら セリカのデザインはジウジアーロじゃない という回答がありそうですが 当時のジウジアーロてトヨタのアドバイザーしていたのでは。
なぜ三代目のセリカのデザインて評価されないのですか。
トヨタ至上最高のデザインは三代目のセリカだと思うのですが。

クーペ に関する質問

日本人は権威に弱いので、はっきりジウジアーロデザインといったほうが良い。
トヨタはプライドからかジウジアーロがデザインしたと公表したがりません。
公表してたら手のひら返す人間は多いと思います。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

先日22年式BMW E92 320iクーペを中古で購入したのですが、ステアリングの電話ボタンとスピーチコントロールのボタンのみが効かず、説明書を読んでみると『お客様のBMWには携帯電話に対応したキ ットが装備されています。
』と書いてありました。
ですが、iDriveにも電話の項目がなくセットアップすらできません。
ネットで検索してもでてこず、なぜ電話機能が使えないのかわからない状況です、詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

クーペ に関する質問

その頃のモデルだと、docomo PDC対応のオプションインタフェースかと思います。
グローブボックスにスナップインアダプタがありませんか? あっても、既にPDCはサービス終了しているので、使えないでしょう。
(atyurevolutionさんへ)

クーペに関する回答

クーペに関する質問

カネ出せばセダンの車をクーペにできますか? クラウンの四ドアセダンをクーペにしたり

クーペ に関する質問

クーペと呼べるかどうかはともかく、4ドアセダンのリアドアをパテ埋めして2ドアにしてしまうのは70年代のアニキたちがよくやっていましたよ。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

改造車コンテストに良く出場するハーフカー、前と後で切り離せるクルマは実用化はされないでしょうか。
法律の壁は有りますが、今や電機を採用すればFFプラス電動後輪駆動も可能だと思います。
そ の時の用途に応じてクーペにしたりセダンにしたりワゴンにしたり出来たら良いと思いませんか。
トレーラーや列車はブレーキホースや電気のコードを繋いだり切り離します。

クーペ に関する質問

> その時の用途に応じてクーペにしたりセダンにしたりワゴンにしたり出来たら良いと思いませんか。
思いません。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

セダンとクーペの違いはなんですか? 見分け方など教えてください。

クーペ に関する質問

「2ドアクーペ」というのが基本。
最近では、スタイル優先で居住性を犠牲にしたモデルを、「4ドアクーペ」とも呼びます。
前席でもウィンドウの傾斜が急で圧迫感がある、後部座席の足下スペースが狭い、などです。
元々はバブル期の日本車でカリーナEDやプレセアなどが源流で、RX-8などがこの流れを組みます。
日本車はここで系譜が途切れますが、RX-8を見たベンツがCLSを発売してヒット、EU各メーカーがこれに続きます。
ベンツGLEクーペ 今は4枚ドアがあっても、クーペと呼ぶモデルがあります。
この場合はクーペのようにスタイルが良い、と捉えるべきです。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

ファミリアロータリークーペGSの相場についてお願いします。
72年式 型式M10A 走行48983km フルレストア オールペン済み の車両が近くのレストア屋さんに置いてあるのですが、 価格がASKとなっており、相場が全くわからず、見学して帰ってきました。
一端、家に帰り冷静になったのですが、やっぱり気になりググりましたが、 販売している車屋がありません。
程度の良い車両の相場は車体と書類でどのくらいでしょうか?

クーペ に関する質問

すでに相場などありません お調べの通りです そのレベルの車は売り手の言い値で買うしかないです

クーペに関する回答

クーペに関する質問

自動車の構造に詳しい方に教えて頂きたいのですが、私は札幌市内に在住しております。
今回の50年ぶりだという、 未曾有の大雪で、本日2度もスタック致しました。
JAFのレスキューを依頼しましたが700台待ちとの事で、到着は翌日以降で、時間は不明との事でしたので、たまたま近くにいらっしゃった親切な方のご協力で、牽引して頂き、幸い、雪道から脱出出来ました。
が、ここで質問です。
牽引の際、バックで引っ張ってもらったのですが、当然、私のクルマもリバースギアでクラッチを操作したのですが、なかなか脱出できず、途中スリップを繰り返し、あげく、エンストも数回致しました。
脱出後、やけに焦げ臭い匂いがするのですが、これはクラッチプレートが焼けて摩耗し、圧着に不具合が出ているのでしょうか? 車種はアウディTTクーペ1.8クワトロ6MTです。
ご教唆、よろしくお願い申し上げます。

クーペ に関する質問

たぶんクラッチからの臭いだと思います。
似たような状態を経験したことがあります。
また、タイヤが空転した際に普段濡れないような所(マフラーの上部など)に雪がついて、それが蒸発して臭いがすることもありますよ! どちらにせよ走行するには問題ないと思います。
さすがにその程度でクラッチが一発終了することはないはず(´・ω・`) クラッチが滑ってる感覚はありましたか?

クーペに関する回答

クーペに関する質問

W205もMCが為される訳ですが、モニターがE、W213に準じてビルトインされると思いますか? 先日、Cクラスクーペ C63 S エディション1を買ったのですが、この手のモデルは、ポップアップしたモニターの方が合ってる気がしませんか? Cはビルトイン似合わないと思います。
みなさんどう思います? W213はビルトインが似合いますね。

クーペ に関する質問

先代CクラスがマイナーチェンジでダッシュボードがEクラス(W212)風のデザインに変更されましたので、今回も可能性は0ではないと思います。
ただ、先代Cクラスの前期モデルの場合はあまりにも安っぽくて酷いものだったので大幅変更したのは分からなくもないのですが、W205はわざわざ変更する必要がないくらい完成されていると思うので、そこまで大幅な変更はないような気がします。
現行CクラスやAクラスのようにiPadを乗っけたようなデザインはあまり評判が良くないみたいですが、そんな高級車ではないのですから私はこれで良いのではないかと思います。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

Cクラスクーペ C63 S エディション1を買いましたー。
内装のアンビエントカラーライトですが、C63はセンターコンソールが光らない!!! え?!何で??レーシーさを損ねる??か?? 結構不満です。
C45とか43は光るよね?? カーボン使いとか、ノーマルCと違い時計がIWCとか、イエローステッチのバケットとか、individualでcomfortだとフツーのクルマが、sports+にすると強烈なエギーゾストに豹変するとことか、ほぼパーフェクトなのに、そこが不満です!皆様いかがですか?

クーペ に関する質問

センターコンソールのパネルの側面の事でしょうか? 私はセダンのエディション1ですが光りますよ。
光らないのであればそういう仕様なのか一度ディーラーに確認をした方が良いかもしれませんね。
後ひとつ気になったのですが、たしかクーペのエディション1はセダンのように台数限定ではなく4月~7月末までの期間限定販売で、7月に注文された方でも8月には納車が済んでいるはずなのですが、一体どうすれば今頃に納車することが出来るのでしょうか? 疑っているわけではないのですが少し気になりました。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

E92 BMW 335クーペを購入しまして、現在納車待ちです。
マフラーについて質問させていただきたいのですが、現在ノーマルのマフラーが付いている為、BMWパフォーマンスマフラー(サイレンサーシステムという名前?)に交換したいと考えています。
パフォーマンスマフラーが装着させている335に1度試乗した際にとても気に入ったので納車後直ぐに交換したいのですが、ネットで調べたところ、現在販売しているのか?幾らなのか?がよく分かりません… ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

クーペ に関する質問

E90 335乗っています。
パフォーマンスマフラーは製造終了しております。
なので、関東圏にあるスタディなどのBMWを得意とするお店に問い合わせて在庫確認してあればラッキーだと思います。
ちなみに、335は純正でも相当な音量なのはご存知ですか?確かに335でもっと大きい音を。
と求める気持ちはわかります。
絶対いい音出すので。
価格は、25万ほどだった気がします。
過去に私も検討した時期があり、在庫がなくて諦めました。
パフォーマンスマフラーの利点は、純正オプションなので、フィッティングがいいのと、左マフラーにフラップが付いていて、純正同様に低速ではフラップが閉じ、回転が上がるとフラップ開いて音が大きくなります。
これは背圧をあげて低速トルクを稼ぐと同時に音量調整しているらしいです。
このフラップを常時開放させることも裏技でできます。
そうすれば、マフラー交換なんて必要ないぐらい、うるさい車になります。
BMW マフラー MOD でネット検索してみてください。
方法としては、左マフラーのアクチュエーターの負圧チューブ抜いて、チューブにつっぺをするだけです。
これでバキュームがかからないので開きっぱなしになります。
このチューブにつっぺしないと、ターボ系のエラーが出ます。
(最大出力での走行が出来ません。
と。
)エンジン切って掛け直せば元に戻ります。
いっとき私も上記方法で常時開放してましたが、うるさすぎて、元に戻しました。
マフラー買われる前に、しっかり考えましょう。
社外マフラーはマフラーフラップなどついていないので、朝一のエンジン始動は相当な爆音になりますので、その辺もしっかり考えた方が良いと思います。
余談ですが、335に乗る際に注意した方がいい点を教えます。
エンジンが温まるまで(油温計が80度前後になるまで)は季節関係なくゆっくり走ってください。
飛ばして走った後すぐエンジン停止は絶対にダメです。
私は夏場油温計120度前後にすぐなりますから、その時はボンネット開けてエアコンOnのマックス温風(28度)でしばらくアイドリングして油温110度になるまで冷ましてからエンジン切ります。
走った後にすぐエンジン切ると、水温と油温が若干上がります。
エンジンルームで目玉焼き作れるんじゃないのか。
と思うぐらい熱く、エンジン上部のプラスチックのカバーの裏側が溶けているところもあります。
意味があるない抜きに、私は精神衛生上上記を実施してます。
笑 参考までに。
では楽しいBMWライフを! あ、信号ダッシュでベタ踏みするとホイールスピンすぐします。
タイヤの減り早めるので程々に…。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

4シリーズクーペを購入したら、カスタムしたいと考えています。
m performance のブレーキやスポイラーなどですが正規ディーラーでしか購入、施工はできないのでしょうか? また、値引きをしてもらえたりしますか?

クーペ に関する質問

購入は正規ディーラーからとなりますが、施工は基本的にどこでも可能です。
値引きはほぼ期待できませんね。
欲しけりゃ、いくらでも金が出せる人向けですので。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

走る歓びと美的センスに満ちたブランドイメージが悪くなってしまうから、ZOOM-ZOOMな超一流自動車メーカーには、某劣悪日本車メーカー※との提携を断って欲しいですか? ※勿 論、トヨタ,日産,いすゞの事ではありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ヒミコアルドール(FR) コンテッサ1300クーペ(後輪駆動) ES250 XVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(4WD) デリカD:5ディーゼルターボ アクティトラック(ミッドシップ) N-ONEプレミアムツアラーローダウン(CVT) ハイゼットカーゴ(MT) キャストアクティバXスマートアシストⅡ

クーペ に関する質問

ええ、そうです。
家電モドキのハイブリッドや自動運転のような くだらない自動車を作るメーカーとは手を組んでほしくない。
燃費なんてつまらんものにこだわった結果 データ改ざんでマスゴミに吊り仕上げを食らってるだけ。
そんなもの他メーカーにやらせておいて、 パジェロやデリカD5のような素晴らしいONLY1車を作り続けていけばいい。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

“(今の)日本車はつまらない” とお思いの方々であっても、マイナスイメージの塊である某劣悪日本車メーカーを完全消滅させた上で、ZOOM-ZOOMな超一流自動車メーカーが丹精込めて作り上 げたクルマを試乗させれば、 “(今の)日本車メーカーも捨てたもんじゃないな” と、考え直すようになりますか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 雷駆T3(ピュアEV) コンテッサ1300クーペ(後輪駆動) ジェミニ1600G/G(CVT) ホライゾンディーゼルターボ(4WD) NT450アトラス ランサーカーゴ ジャスティカスタムRスマートアシスト 86レーシング(MT) GS350・Fスポーツ(FR) メビウスハイブリッドSLセレクション

クーペ に関する質問

ソリオかっこいい。
デミオより売れそう。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

三菱を安易に否定するニワカ野郎であっても、収入を沢山増やせば、絶対に “MITSUBISHI>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>某劣悪日本車メーカー” という考え方になりますか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ CX-3(SKYACTIV-D) 雷駆T3(電気自動車) コンテッサ1300クーペ(後輪駆動) アスカディーゼルターボ マーチニスモS インプレッサG4・1.6i-Lアイサイト(4WD) LC-F(LFA後継モデル) エスクァイアハイブリッド S660(スポーツタイプ) タントカスタムRSトップエディション・スマートアシストⅢ(CVT)

クーペ に関する質問

何故、自分の嗜好だけでメーカーを選り好みしたり貶すかな?

クーペに関する回答

クーペに関する質問

最新型の車ではなく旧車ばかり所有する男は変態ですか? 1968.250SEクーペ 1960,アルファロメオ ジャガー(詳しく忘れたクーペ) 1970,チャレンジャー 30代独身 都内在住 電車通勤 こんな感じらしいです

クーペ に関する質問

変態と言うより趣味人と感じます。
憧れます。
下世話な話ですが、相当な資産価値がありそうなコレクションですね。
新型車が偉いと思ってる人達には理解出来ない世界でしょう。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

先日あるミーティングでAMG C63S クーペを間近で見ました。
ボディカラーがホワイトだったのですが、先代のBMW M3と見間違えました。
真横から見ると、ほとんどE92 M3。
前後の造形は今風でF82 M4。
ちょうどこの2つを足して割ったようなデザイン。
性能的にはE92 M3を遥かに凌駕し、M4でさえも上回る様ですが、どうしてまたこんな二番煎じデザインにしたのかと思いました。
この手のプレミアムカーはデザインも非常に重要だと思うのですが、このクルマ、皆さんはどう思われますか?

クーペ に関する質問

E92のM3に乗っています。
私も先月、旅行に行った先でC63coupeを見掛けました。
M3というより、やはりM4に近い感じがしましたが、確かにM4よりは大人しく、オーソドックスなデザインに見えますね。
私は通常モデルのメルセデスとAMG、同BMWとMモデルを比較した場合、AMGの方がデザイン的にはより原型に近く、Mの方がアグレッシブに変更されている様に思います。
エンジンに関してもMの方が一部のAMG(A45)を除きリッター当りのチューン度が高く、GTカーとしての資質を向上させるAMGに対し、スポーツ・レースなどの方向に振るMといった印象を受けます。
足回りのセッティングも然りですね。
AMGはMよりもアルピナの方が目指すところは近いんじゃないでしょうか? つい先日、半年前に注文していたM2が納車され、旧M3と併せて所有しています。
このクルマに乗ると更にAMGやアルピナと乖離しているなと感じます。
Mモデルの中でも最もスポーツ・レース寄りな車だと。
まだ少ししか走っていませんので、ファーストインプレッションにすぎませんが。
アウディにもこの2ブランドに当たるRSシリーズがありますが、このRSはAMGとMとの中間に位置している様に私は感じています。
最後にAMGとRSを見ていつも感じるのは、Mを含むBMWに比較して明らかに内装などの質感が高いという事ですね。
Mのファンとしては少し羨ましく感じています。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

六代目マスタング か V36スカイラインクーペで悩んでいます。
程よく大柄なボディにスポーティなシルエット、 高級感のある内装、 2ドア4シーター、 パワフルなエンジンと、 スポーツカーならではのFR、5MT、6MT。
このような共通点がありどちらも良い車だなと思うのですが、 スカイラインのメリットは BOSEオーディオ等備えていて好評価。
国産だけあって作りも良いだろうし、乗り心地もそこそこ良いのでは? それに故障が少ないだろう、、。
見た目もとても好き。
V36の4灯テールに悶絶、、。
この車にMTがあることに感謝。
デメリットは クーペは少ないですが結構居ますよね。
個性が無いかな、、。
しかもアルミホイールを履かせて車高を落としちゃったらヤンキーっぽいかな、、、と思います。
マスタングのメリットは オールドを含めて大ファンで、夢の車です。
左ハンドルにV8エンジン、5MTで最高。
輸入車が大好き。
(今はドイツ車です) それに目立ちますよね、、、。
僕の地方では見ません。
デメリットは 輸入車ゆえの故障が怖い! ディーラーが近くにない! 価格の安い前期は300PSでそうでもない? (後期は400PS越え?) スカイラインも悪いだろうが、マスタングはもっと燃費が悪いだろう、、。
スカイラインクーペ(タイプSP、6MT)はかなり値落ちしていて150~200くらいで買えそうですが、 僕が狙っているマスタングは V8グレード、5MT、出来ればパワーが向上している後期型、、なので250~350くらいにはなるんじゃないかと思っています。
購入後もマスタングの方が出費は多いでしょうね。
値段が同じなら絶対マスタングなのですが、、、。
どうしましょう。

クーペ に関する質問

夢ならつかみましょうよ スカイラインなんていつでも買えますよ マスタングを買うお金と若さがあるなら、今しか乗れません 要は勢いですよ スカイラインはオヤジになっても乗れますって

クーペに関する回答

クーペに関する質問

日産(インフィニティ?)スカイラインクーペ Q60は発売日は決まったのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

クーペ に関する質問

ネットでは1月に発売と4月に発売って情報が出回っています。
ですが日産の公式の発表ではなさそうです。
前型のスカイラインクーペが海外発売から約半年後に日本で発売された経緯から、日本で発売するとしたら1月~4月の間になるんでしょうね…。
自分も2月車検のR34に乗ってて買い替え検討しているので情報が欲しいですね。
ディーラーの営業に聞いたんですが、そういう情報は車雑誌が一番早いみたいです。
来月発売ともなれば今月発売の車雑誌には載りそうなので、読んでみるといいかもしれません。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

ハードトップてなんですか。
今は言わないようですけど、昔はコロナハードトップとか カリーナハードトップなどという呼び名がありましたね。
しかしソフトトップとかミディアムトップというコロナはありませんでしたよ。
ハードなトップということはハードでないトップのコロナなどは なんだったんでしょう。
キャンバストップのスパイダー車のことをソフトトップと呼ぶのは知っています。
感覚的にはハードトップ=クーペという雰囲気はありました。
同一車種で言うハードトップとそうでないクルマの違いが知りたい。
ハードトップってなんですか。

クーペ に関する質問

元々昔のアメリカ車から始まった車型です。
"コンバーチブル(オープンカー)に、布などでできた幌(ソフトトップ)ではなく金属の屋根を付けました"というイメージでデザインされた車で(だから取り外してオープンにできるわけではない)、ドアに窓枠がないのでドアに付いている窓を下ろすと素通しになるのが本来の形です(写真の白い車と黒い車がハードトップ、赤い車がセダン。
ハードトップは車体と屋根の色が違うことに注目)。
もちろん、これとは別にオープンカーや四輪駆動車などの幌の代わりにかぶせて使う、本来の意味での"ハードトップ"もあります。
このハードトップは、あくまでハードトップ風ボディというところがミソなのです。
屋根にビニールレザーを張ったレザートップも同じ発想です。
こっちはソフトトップ風ボディ。
転じて、後の日本車ではキャビンの前後の傾斜がきつく、室内の広さより見た目の格好よさを主眼にした"パーソナルな"デザインの乗用車を指すようになりました。
元々は2ドア車の車型でしたが(コロナやスカイラインなど)、本格的に売れ出したのは4ドアのハードトップが出てきてからで、多くの場合日本車でハードトップと聞いてイメージされるのは4ドア車です。
特にクラウンやセドリック、マークⅡなどの大きな車の場合、窓枠のあるセダンは社用車として運転手付きで使われるもので、個人のユーザーが乗るのはハードトップと決まっていました(クレスタや初代のセフィーロのような、"ハードトップ風のシルエットを持つセダン"という変化球もあった)。
先に書いた"パーソナルな"というのはそういう事です。
だから売り上げのほとんどはハードトップでした。
これらの車の中には本来のハードトップと同じくBピラー(前後のドアの間に入っている柱)がないものもありましたが、ほとんどは窓を上げると隠れる細いBピラーを持つもの(ピラードハードトップ)でした。
スバルがレオーネやレガシィで"サッシュレスドア"と呼んでいたものもピラードハードトップです。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

セダンかクーペで維持費が安く(現行売ってる普通車ほどの平均的なものに近いもの) デザインがカッコいい車種を知りたいです。
(昔の車やクーペはキツいと思いますが) 恥ずかしながら車種には 疎いです。
有名な物しか分かりませんので検索かけやすい説明をお願いします。
でも中古で買った紫ライトを輝かしてるような地元ヤンキーが乗りそうなのはなしでお願いします。
ブン回すよりは街乗り予定です。
私個人が今まで運転したことある車で一番大きいのはフィットシャトル程(全長4.385全幅1.695)です。
のでそれより物凄い大きいのはなるべく避けたいです。
角ばったデザインでも曲線がきれいなのも好きです。
色んな方に答えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

クーペ に関する質問

Bセグメントならホンダグレイス、トヨタアクシオ、アリオン、プレミオぐらい? 選択肢増やすならCセグメントまで大きくした方がいいです。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

~車の部品の名称について~ セダンやクーペなどに使われている、リアシートの後上・トランクの上に付いている室内とトランクルームを仕切っているモノの名前を知りたいです。
画像の赤○のモノです。
何という名称なのでしょうか??? トノカバーやラゲッジカバーで検索してもSUVやコンパクトカーに使われている、位置は同じでも少し違ったモノしか出てこず困っています(T-T) 86のこの部分が容易に取り外し可能なら、もう1つこれを買って、ここにスピーカーを増設したいなと思っているのですが、名前が分からず調べることが出来ず。


車内と荷室を仕切る画像で赤○に囲われた部分、何という名称なのでしょうか??? よろしくお願いします。


クーペ に関する質問

パッケージトレイトリムパネルASSYかな?

クーペに関する回答

クーペに関する質問

2007年 335i 5万kmの中古車を購入しようか迷っています。
2007年式BMW335i走行距離約5万kmの中古車を購入検討中なのですが、 10年落ちのBMWを購入するにあたっての注意点というか、 覚悟wというか、ありましたらアドバイスを頂けないでしょうか。
当方国産車しか乗ったことがないのですが、この車には一度乗ってみたいと思っておりました。
今でしたら値段もお手ごろですし、本気で考えているのですが、 ネットを見てると故障が多いというような意見もチラホラ目にします。
あと走りの方はいかがなものでしょうか?やはり走りを楽しめる一台でしょうか。
当方35スカイラインクーペを所有していたことがあるのですが、35クーペも335iも乗ったことがある方がいらっしゃいましたら比較してどうかなど教えて頂けると嬉しいです。

クーペ に関する質問

大前提として日本の大衆車と比べてはいけません。
日本車と比べて、交換部品(消耗部品)が多いということと、電装部品は日本製には勝てません。
外車は、購入時のメンテナンス状態によります。
また、購入時の消耗部品の残りによります。
例えば、タイヤが磨り減っていたら、交換でタイヤによりますが約8万〜 ブレーキパットが磨り減っていたら、交換で約5万(定かではありません) 10年落ちでも、走行距離5万キロ程度だと、そうそう故障はしません。
◯僕の車の所有歴 ①メルセデスベンツ560SEL ②ボルボV70 2.5T ③ジープコマンダー 4.7LTD ④BMW323i ⑤フォルクスワーゲン トァレグ ⑥アウディTTクーペ 2.0T ⑦ポルシェ ケイマンS ⑧フォード エクスプローラー V8 ⑨ポルシェ911 これだけの外車に乗ってきました。
①8年落ちで購入して5年所有 ②新車 ③3年落ちで購入して3年所有 ④10年落ちで購入して1年所有 ⑤6年落ちで購入して半年所有 ⑥2年落ちで購入して3年所有 ⑦5年落ちで購入して2年所有 ⑧5年落ちで購入して3年所有 ⑨11年落ちで購入して2週間所有 こんな感じですが、エンジンやミッションが壊れたなんて一度もありません。
たぶん、全部の車の故障した修理費を合計しても、200万はいってないと思います。
エンジン、ミッションなどが壊れない限り、100万なんて掛かりませんよ。
ただ、日本車では、なかなか無い故障があったりします。
例えば、窓ガラスが落ちたり‥ 修理費は数万円。
あとは、大丈夫ですよ。

クーペに関する回答

クーペに関する質問

【E92】 BMW 320i クーペ ハイラインパッケージ 2013年式 6AT 修復歴なし 約2.9万km BMWディーラー認定中古車 1年間ディーラー保障距離無制限の中古車を妻用に購入し納車待ちで す。
320iクーペは2010.5のマイナーチェンジ後の実走データや記事が少なかったのですが、わたしも初の外車であるため、なるべく最終モデルに絞って半年かけて選びました。
2006年~2009年の前期モデルにはオイルパンからのオイル漏れや電装系トラブルが数多く報告されています。
その為前期は避けたのですが、後期型の弱点等、所有していらっしゃるオーナーさまや整備士の方にお尋ねしたいのです。
後期型最終モデルでも気を付けるべき故障個所は具体的にありますか? クルマによって当たり外れがあるので一概には言えないと思いますが、前オーナーは初老の男性ですべてディーラーで点検整備を行っていたそうで、記録もすべて残っています。
問題となるような大きな部品交換歴もありません。
とにかくオーナー様の生の情報が知りたいのです。
み〇カラなども入会していますがE92の後期はほとんど見ません・・・ どんな情報でもいいので先に知っておきたいのです。
よろしくおねがいします。

クーペ に関する質問

新しいので事例が少ないのでしょうね。
E90と同じエンジンなのでオイル管理が悪いと バキュームポンプからオイル滲みしたり 可変バルブのトラブルが発生します。
オイル交換はディーラーの指示では 2万~2万5千キロと言いますが 1万キロもしくは1年を守ってください。

クーペに関する回答