匿名さん
スバルR1のブロアモーターの外し方を教えてください。
【教えていただきたいこと】 スバルR1のブロアモーターの外し方を極めて詳しく知りたいです。
みんカラ等で調べたところ、「時計回りに5~15度ほど回すだけ」とのことですが、回る気配がしません。
固いだけなのでしょうか。
かなり力を加えて回してるつもりですが回らないので、正直、本当に回すだけで外れるのか疑問です。
一部の情報では「爪を押しながら」というものもありますが、その爪がどこにあるのか、どの方向に押すのか、具体的な情報はありませんでした。
外すにあたってのすべての詳しい工程を知りたいです。
【状況】 クルマ自体は最近購入しましたが、買って2週間ほどで風が出なくなりました。
はじめはブロアは動いてましたが3日後くらいから非常に大きな異音が発生し、次に風量1~3が動作しなくなり、最終的にすべての風量が沈黙しました。
今時期にヒーターなしで運転するのはとても寒いです。
寒いのはまだガマンできますが、当然デフロスターも機能しないのでフロントガラスの曇りを予防できず、危険と隣り合わせで運転しています。
ブロアモーターは発注済みなので、近々入手できる予定です。
ヒューズボックスを確認し、ヒューズ飛びではないことを確認しています。
また、上記の通り、段階的に動作しなくなってきたことから、ブロアモーターの交換が必要と判断しています。