スバルインプレッサWRX STiの17年式について色々知りたいのですが詳しい方教えて欲しいです

スバルインプレッサWRX STiの17年式について色々知りたいのですが詳しい方教えて欲しいです

匿名さん

スバルインプレッサWRX STiの17年式について色々知りたいのですが詳しい方教えて欲しいです。
耐久性、乗り心地、長所や短所、なんでもいいので情報お願いします!!

17年式だとWRCで活躍していた頃の型だよね。
型式はGDB。
耐久性:右に出る者はなし 乗り心地:最悪 長所:目立ってカッコいい 短所:事故や盗難が多く保険がバカ高い。
特に外資系は車両保険には加入できない。
燃費はハイオクでリッター5~6キロ。
出だしがトロい。

wrxに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

スバルインプレッサWRX STiの17年式について色々知りたいのですが詳しい方教えて欲しいです

匿名さん

スバルインプレッサWRX STiの17年式について色々知りたいのですが詳しい方教えて欲しいです。
耐久性、乗り心地、長所や短所、なんでもいいので情報お願いします!!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

WRXに関する質問

BSアウトバックにWRX S4の18インチホイールをタイヤを付け替えて装着できるでしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

WRX に関する質問

タイヤを付け替えるならば可能でしょう。
リム幅が若干大きくなる様ですが、アウトバックの純正オプション18インチと同サイズで有れば、車検に通らなくなるとかは無いでしょう。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

STIフレキシブルフロントタワーバーについてもしわかれば教えていただきたいのですが、GV/GR系用のタワーバーはWRX STI(VAB)への流用はポン付で可能でしょうか? 適合は別になっているのですが形状は写真を見る限り同じように見えます。
もし知っている方がいましたらお力をお貸し下さい! 宜しくお願いします。

WRX に関する質問

全く寸法も形状も違いますよ。
同じ部品なら車種が変わっても品番は変更しません。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

車を買ってレースをしようと考えてます。
いきなりWRXとかはハードルが高いと思うので、ヴィッツRSかデミオ15MBを考えてます。
その2車種で出れるレースは何がありますか? 上記の車以外でオススメの車がありましたら教えて頂きたいです。
入社1年目で、ライセンス無しのビギナーです。

WRX に関する質問

公式レースは国内でもライセンスが必要です。
とりあえずはフリーの走行会から参加されるといいでしょう。
とりあえずはサーキットを走る雰囲気だけでも味わえます。
ヴィッツやデミオだとワンメイク(同じ車種)のレースなどあります。
もちろんライセンスが必要ですが。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

WRX S4にノーマル車高で8j +42のホイール(タイヤは215 50 17のスタッドレス)ははけるでしょうか? 現在乗ってる車のホイールを流用したいと思うのですが、スバル車はミニバンみたいなオフセットの純正ホイールが多いので少し心配です!

WRX に関する質問

8Jの+42はクリアランス厳しくないですか?あとpcdやボアは問題ない前提ですよね?

WRXに関する回答

WRXに関する質問

新車契約後のオプションのキャンセル又は変更についてです。
3月20日にスバルWRX S4を新車契約し、納車予定は6月上旬から中旬の予定です。
その際、ディーラーオプションのウルトラグラスコ ーティングNEOを無料で付けてもらいました。
付けてもらったというより、ディーラーから付けさしてくださいと言われ付けることにしました。
他のオプションパーツも80万弱付けてますので、利益率の高いコーティングを無料ですると言って割引額を底上げする作戦なのはもちろん分かってる上でその話に乗りました。
しかし、納車までまだまだなのでいろいろ見ているうちに、コーティングをやめたくなってきました。
コーティングは専門業者にお願いしたいと思ったのです。
私としては、契約時の割引については、コーティングを無料でするというのはディーラーのやり方で、実際はコーティングを含めた全オプションの合計から計算して、如何にも『コーティング無料でするのだからこれだけ分割引してるんですよ』というものと思っています。
そこで質問なのですが、 ① コーティングを無しにしてもらい、コーティング分のお金を返してもらう。
(ディーラーとしては丸々売り上げが減る) ② コーティングを無しにしてもらい、その金額分の別のオプションパーツに変更してもらう。
(支払いはそのままなので利益率等で利益は若干変わるが売り上げは変わらない) ③ コーティングを無しにしてもらい、返金や他のオプションパーツへの変更はできない。
(ディーラー的にはコーティング代が丸々利益になる) ④ コーティングをするしかない。
(キャンセル不可) 上記①〜④でどれに当てはまる可能性が高いですか? 自分としては①は無理でも②にしてくれればありがたいなぁと思ってますが、、、なんせ契約後なのであまり強くは言えないのかなぁと。
しかも契約から約1ヶ月経ってますからね。
教えていただける方がいましたらよろしくお願いします。

WRX に関する質問

⑤サービスで付けようとしているんだから、無しにしても価値は無い(お金にはならない)。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

スバル WRX STiの6速MTを日産 Juke 4WD CVTに取り付けることは可能と予想できますか?

WRX に関する質問

エンジンレイアウト、トランスミッションベンダーが異なるので、マウントを新規開発しないと無理でしょう。
開発費だけで、新車が何台か買えます。
WRXはエンジン縦置、Jukeはエンジン横置です。
トランスミッションの軸方向長が全く違うので、JukeのCVTの軸長にWRXのMTは収まりません。
根本的なパワートレインの設計仕直しが必要です。
CVT同士の場合も、日産・三菱・スズキであれば同じJATCO製なのでマウントの互換性がありますが、他のメーカーだと互換性は全くありません。
ご質問の代替は可能という予想は完全に0です。
(ahonkijieさんへ)

WRXに関する回答

WRXに関する質問

ホイールカスタム(塗装)を請け負う業者を探してます。
現在、wrx sti(VAB)乗ってます。
王道の金色にしたいと考えてますが純正ですでにbbs製のホイールの為あまり変えたくないと考えてます。
会社の先輩に教えてもらったのですがホイール塗装というやり方があると初めて知りました。
で、自分で調べては見たんですがリペアだったのが多く「塗装」というのが見当たりませんでした。
そこで、関西でそういうショップを知りませんか? 教えて下さい

WRX に関する質問

普通に板金屋に頼んでも良いけど、リペア屋でも塗装はしているのでリペア屋の方が安心ですね。
ホイールは手抜きで下処理するとタイヤを組んだりした時に塗膜が剥がれます。
素人が塗装したのなんて良く剥がれますね。
とタイヤ屋が言ってました。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

GVB型 WRX STIの純正ホイールの重量が気になるのですが、 純正ホイールと純正オプションBBSホイールの一本あたりの重量、もしくは一本あたりどちらがどのくらい軽いのでしょうか。

WRX に関する質問

http://impreza.pekori.jp/grb_lab/grb_lab_08.html 純正ホイール 12.4㎏ http://minkara.carview.co.jp/userid/608602/blog/21736227/ 純正BBSホイール 10.5㎏ とあります。
社外品にはさらに軽く10㎏を切るものも多いですよ。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

サンバーワゴン AT車にWRXのセミバケットシートを取り付けたいのですが。
16年サンバーワゴンTW1の ATに、H13 WRX NBインプレッサ 型式TA-GDA のシートを加工して取り付けたいのですが、どなたか取り付けた方はおいでますか? ①方法としてWRXのシートレールベースを出来るだけ低くシートの最下部で切ってTW1のシートベースを切り取り溶接しようと思っていますが、厚みが有るのでポジションが高くなり違和感があってはいけないので、どなたか教えてください。
②もし取り付けた方がおいででしたら、ハンドルセンターにシートを取り付けても、ドアが閉まるか?と センターコンソールには緩衝しないか?を教えてください。
WRXのシートはまだ購入していないので底部分の造りが不明です。
サンバーのホイルは16インチで40扁平 ロアアーム補強などを行った為に、体に直接Gが掛かりやすくなり、ホールドが悪く改善したいと思い投稿させていただきました当方身長は180cm 体重65kg です。
宜しくお願いします。

WRX に関する質問

ちょっと検索してみたらSR-3は違和感無く取り付けれるらしいので純正シートも大丈夫でしょう。
純正シートの厚みがどれだけあるかですね。
RECAROのスライドレールがガレージオフやアップガレージのジャンクコーナーで2000~3000円で買えます。
それを加工した方が良いかな。
純正のスライドレールはシートのフレームと一体だから剛性があるだけで、シートから分解したらが剛性が無くなるので歪みやすいと思いますよ。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

スバルって水平対抗を売りにしてますよね。
でも私的にはそれよりターボの優位性が大きいように思えます。
NAでいい車って何かありますか? レガシィツーリングワゴンもWRXもフォレスターもターボあってこその名車とでは。

WRX に関する質問

それ、四駆が必需品ではないエリアの人の話です。
四駆必需品の深雪地帯ではスバルの四駆って凄い強いんですよ。
何故か?水平対向エンジンの搭載位置が直列エンジンのそれよりも低くコンパクトなため、極めて低重心な四駆車となるからです。
低重心だと、ハンドリング、車体挙動が安定します。
これが雪道走行ではデカいんですよ。
まあ、冬の八幡平の秘湯行きや諏訪から佐久までの山越えなどすれば、車体安定性の大切さは身にしみてわかります。
ターボ?死にます。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

サーキットでシフトミスをしてしまいレッドゾーンまで回ってしまいました。


現行のWRXに乗っているのですが先日サーキットで160kmほどで走行し3速から4速にあげようと思ったら間違って2速にはいってしまいました。
(たぶん8500rpmまで回ってました) すぐにNに戻して減速し、3速に入れました。
その後は問題なく走行して帰宅しましたがディーラーなどに一応見てもらったほうがいいのでしょうか?

WRX に関する質問

特にその後の運転に問題がないということだし、この状態でディーラーで点検しても、エンジンを分解する分けでもないから、何も検出されないでしょう。
レブリミットを超えて発生しやすいトラブルはスタンピングによるバルブの変形や折損ですが、とりあえずアイドリングも安定しているということなら、スタンピングは発生してないと思うから、これで直ぐに壊れるということはないでしょう。
それにしても、シフトアップで4速を2速と間違えるというのも珍しいことですが、160km/hで噛み合ったというのも凄いことですね。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

WRX STIのマフラーについて スバルのWRX STI(GVB)に乗っています。
マフラーですが、「藤壺オーソライズタイプS」をつけているのですが、音の大きさが気になります。
車検には通るのですが、2000回転以上までくると、車内にまで音がはっきりとしてきます。
あまり大きな音が出ないマフラーを探しています。
いいものがあれば教えてください。
ちなみに車体は中古で購入し、購入した時からこのマフラーが付いていました。
純正のマフラー音はわからないのですが、純正のマフラーは車体の奥に入り込んだ形になっているので、見た目があまりよろしくありません。
見た目もよくて、音が気にならないマフラーなんてあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

WRX に関する質問

フランジサイレンサーを使用してください。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

中古のGVB型インプレッサ WRX STIの購入を検討しているのですが、近くのディーラーに 【平成22年式 走行距離4.9万km BBSオプションホイール 紫(プラズマブルーシリカ)】 この条件で総額280 万前後の個体があるのですが、今この車種を買うならば走行距離が多いのでしょうか 前オーナーさんは通勤車として使っていたようなので、車高調や社外マフラー等も入っておりませんし、タイヤも純正ではないですがいきなり買い換える必要もないくらいには山があります。
個人的に気に入っているオプションホイールもついてる個体で、走行距離を除いては条件や状態は良いと思っているのですが、、走行距離が全てではないと思いますが、気がかりです。
もっとじっくり探したほうが良いのでしょうか。

WRX に関する質問

その車自体はそれなりにお値打ち価格な印象です。
何年何万キロ乗る予定ですか? 10万キロを迎える車検の際に、結構な出費が予想されます。
意外とGVBの玉数が少ないのに驚きました。
ボディカラーと走行距離でふるい分けするとほとんど選択の余地がないくらいに(笑 今出ている車で近いのはこの辺ですかねぇ。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/965016032600203879001.html ブルーでコミコミ300くらいになってしまうかな。
やはりMTがいいですよね? GVF(2.5L-AT)はやたらと安くて数も多い印象でした。
通勤車とのことなので、毎日乗ってあちこちくたびれている箇所もあるかもしれません。
よく細部まで観察してみて決めてください。
極論を言えば、ボディ以外はあとから何とでもなります(笑

WRXに関する回答

WRXに関する質問

【スポーツカーオーナーって】 どうして眼鏡をかけている人が多いんでしょうか。
私の見たなかでは86 wrx S2000 R32 33 34 旧スカイラインクーペ が眼鏡掛けてる人がおおいはです。

WRX に関する質問

ランエボですがDITAとヴィヴィアン、カザールのグラサン愛用しています♪

WRXに関する回答

WRXに関する質問

次のスバル車で購入又は乗ってみたい自動車はありますか?理由もお願いします。
【警告】 manuke_siroutoは私の質問に答えないで下さい。
★フォレスタ ★エクシーガ ★BRZ ★インプレッサ ★WRX ★レガシイ ★レヴォーク ★サンバートラック ★ディアスワゴン ★プレオ+ ★プレオ(現行) ★ルクラ ★ステラ(現行)

WRX に関する質問

この型のインプレッサなら乗りたいですね。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

車の事で質問です、インプレッサをカスタムするとしてWRXをカスタムしてSTIに勝つことはできますでしょうか? 勝てるとしたらどのようなカスタムをすればいいですか?

WRX に関する質問

小手先の改造レベルでは無理。
えげつない改造すれば勝てます。
但し腕次第。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

マツダのアテンザって 国内のライバル車、どの辺になるのでしょうか? マークXとか、WRX S4、スカイラインあたり...?

WRX に関する質問

Dセグメントですね。
トヨタ・マークX レクサス・IS スバル・レガシィB4 日産・スカイライン ホンダ・アコード メルセデス・Cクラス BMW・3シリーズ アウディ・A4 ちなみに、WRX・S4/STIは、インプレッサベースなので、 1つ下のCセグメントになります。
もっとも、これらはヨーロッパでの車格を表す括りです。
ヨーロッパは階級社会の色が残っており、 自分の身分を弁えたクルマ選びをする傾向にあります。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

GTRはラリーなどには使用されることを聞いたことがありませんが、、、 (WRXやランエボはラリーに使用よくされる) それは、車の規定がレースにあわないためでしょうか? それとも、ラリー等のグラベルやターマック、スノーなどの状況ではあまり向いてない車なんでしょうか?

WRX に関する質問

よく(スカイライン)GTRやランエボ、WRXと比較され、どれが速いかと言われますが... もともとカテゴリが違う車なので、比較される車ではないので。
日産のラリーといえば、ブルーバード、フェアレディーZです。
昔のラリーは必ずしも4WDではありませんでした。
熟成されてなかったからです。
4WDで出たのはパルサーですね。
バルサーGTI-R 名前から見れるようにGT-Rを世襲したような車です。
https://www.youtube.com/watch?v=1lkOj79B12w ただし、あまり良い成績を残さなかった為、WRCの初期に撤退しました。
ランエボもWRXも2000ccターボです。
GTRは2600ccツインターボです。
GTRだと、ラリー車としてはでかすぎるんです。
当時の規定には合いません。
WRC以外のレースとしては規定が合っていて、個人参戦とかであればしています。
ただ元々ラリー用には作っていないので、メーカーとしてはあまり参戦していないということです。
ランエボはランサーがベースになった車ですが、もともとその上のクラスであるギャランVR-4で参戦していました。
しかしボディが大きすぎるという理由で、エンジンを小型のランサーに載せ替えて参戦したのがランエボです。
GTRは当時のスーパー耐久やツーリングカー選手権のような、ロードレース向けのものです。
当初からラリー向けには作っていません。
それぞれの用途に合わせて作られていますし、レースそのものも規定があるので、どの車種でも出れる訳ではないのです。
ちなみにトヨタのラリーだと、セリカ、セリカGT-FOURが参戦しています。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

wrx stiっていいと思いますか?自分は1番いい車だと思うんですけど。
周りは良くないって言うんですけど今の時代はそういう時代じゃないんですかね

WRX に関する質問

普通にかっこいいと思います。
少し前に触る機会があったのですがシフトも軽く扱いやすそうですし4ドアだから普段使いもよさそう。
内外装のデザインも私個人としてはいいと思います。
あとでいろいろつけたりいじりがいがありそうで、いろいろ遊べそうですからお金さえあれば一台欲しいですね ただこのご時勢スポーツカーは評判悪いですからね。
高級車とかミニバンとか私が一切興味ないものばかりがはやっていくので、世間的にはそういう時代じゃないのかもしれませんね。
でも欲しいならば周りの評判など気にしたら欲しいものも買えませんし、聞き流しておけばいいと思いますよ。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

インプレッサSTIで検索したら真っ先にVABが出てくるのはなぜですか?VABはインプレッサではないですよね?WRX-STIですよね?

WRX に関する質問

なじみのない、または少ない方にとってはそうでしょうが、インプレッサWRX時代から見てきた人にとっては、ついついインプレッサと言ってしまいます。
また世間的にもWRXという名前よりはインプレッサという名前のほうが浸透しているのも原因の一つではないでしょうか。
個人的にはインプレッサWRXという名前のほうが好きなんですが変わっちゃいましたからね。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

ボンネットから煙が 当方インプレッサWRX丸目に乗っているのですが、先日箱根に行った際、きつい坂での坂道発進で5000回転ほど回してしまった際ボンネットから煙(水蒸気? )が出てきました。
雨をかぶったすぐ後で外気温も0度近くでした。
そのとき警告ランプや油温水温にも異常はありませんでした。
現在もオイル漏れやラジエーター水の漏れもありません。
ただ、回転をあげるとすこしだけ何かが焼けるにおいがします。
何が原因と考えられるでしょうか。
ベルト等の滑りなのでしょうか?

WRX に関する質問

GC型インプレッサに乗っているものです。
雨の後ということですがその場合だと、エンジン上部に構造上、多少水のたまる箇所があるのでそこに雨水がたまってそれがエンジンの熱で水蒸気になって煙っぽく見えている可能性が高いと思います。
自分も購入当初そうなってディーラーさんに聞いてみた所ただエアインテークから雨風により雨水が入り込み水がたまっていただけでした。
自分のときはゲリラ豪雨の次の日でしたからそれなりに入り込んでいましたが、普通の雨だとほんの少しくらい、または入り込んでないことがほとんどです。
たとえ出たとしても少しすれば煙(水蒸気)は消えますし、ここはボンネットを開けて上から見れば見えるので次にそうなった場合一度確認してみてください。
憶測ですが運転席から見て右前方から煙が出ませんでしたか? また話を聞く限りそうなっている可能性が高いだけであって故障している可能性がないわけではないので、一度ディーラーや整備工場に見てもらうこともおすすめしておきます。
何もなければ安心できますし今後雨が降ることがあれば次の日くらいに一度確認してみてください。
少しでも参考になれば幸いです。
長文失礼しました。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

GT-R(R35)のパワーに関連した質問です。
中古で2009年式か2011年どちらかの購入を検討しています。
カタログスペックで主な違いは馬力で、2009年式が485ps、2011年式が530ps(私が見たサイト情報)となっています。
数値上結構な差があるように思いますが、実際運転してみてその差は感じられるほどのものなのでしょうか? また、コンピュータチューニングすれば2009年式でも600psくらいまであげられるようですが、高回転に回すことは滅多にないにしても、メカへの負荷は過大になるのでしょうか? 2009年式と2011年式で同程度の中古車は100万円前後の価格差があります。
コンピュータチューニングは20万円程度です。
この二択ではなく2013年式の方がオススメというようなことがあればそのような意見もお願いします。
サーキット走行は考えておりません。
するとそんなハイパワーは不要というのが一般論だと思いますが、ATで安定性の高い車なのですぐ物足りなくなってしまいそうな気がします。
非日常的なパワーを期待しています。
例えば現行のWRX STiだと全然パワーが物足りなく感じています。
実際に乗られた方、ある程度専門知識のある方にご意見、情報をお願いしたいと思います。

WRX に関する質問

馬力差だけでも大きいので体感できる違いはあるはず。
’09モデルと’11モデルではエンジンこそ同じでもミッションが改良されていると聞いた記憶がありますね。
初期型にあったミッション不具合の対策品だとは思いますが。
だとすれば’11モデルの方がいいとも言えますね。
R35で言えば’12モデル以降が完成度(品質面の)も安定していると個人的には思います。
どんな車であれ発売から3年も経てば良くなっているのは当たり前ですが、これだけのハイパワー車だといろんな意味で完成度の高いものじゃないと危険ですよ。
R35を保有する意味は人それぞれですけど、仮に600馬力を造っても時間と共に慣れるので結局は飽きるでしょうね。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

インプレッサwrx stiのシフトノブについて。
インプレッサgdaに乗っています。
少しシフトノブの位置が低い気がするので少しだけ延長したいのですが、量販店などにある70身ミリの物は長すぎ るので、STIのシフトノブの下についているアダプター?みたいな物をとりつけたいのですがインプレッサで調べても出てきません。
あれはシフトノブと一体なのでしょうか? よろしくお願い致します。

WRX に関する質問

アダプターではありません。
6MTのリバースギヤ誤挿入防止用のリングです。
シフトレバー側についておりリングを引き上げることでリバースに入れれる様にする部品です。
5MT車には付けれません。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

インプレッサについて 以前にも書いたように9月の車検でインプレッサWRXのGVBの購入を検討しています。
しかし、検討していくにつれて涙目インプもいいかも!と思い始めました。
皆さんの個人的な意見をお聞きしたいのですが皆さんならどの型が好きですか? 理由も教えて下さい!

WRX に関する質問

15年程前にGC8 VerⅥ Limitedを所有していました。
STIを購入しに行ったのですが、FMC前で製造中止在庫なしでしたがLimitedだけが一台残っていました。
今でもGCが走っていると見てしまいます。
最近まではGVFを所有していました。
性能面では全てが上回っていましたが、やはりGCのシンプルなスタイルが好きです。
中古で買うならGVBでしょうか。
GDは余程程度の良い車でない限り買いづらいですから。
どちらにしてもスバル認定中古車でのご購入をおすすめします。
一年保証(全国スバルディーラーでのメンテ修理等)なども付きます。
スバルカードもおすすめで、一年に一度オイル代無料です。
年に四回の感謝DAYでは無料点検、オイル代半額等ありますのでディーラーとの関係を持つと良いかと思います。
良い車に巡り会えるといいですね。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

こんにちは! 去年20歳になりインプレッサWRX STIを購入しました。
色はWRブルーマイカです。
それで最近ちょっとバンパーとか変えようかなと思ってネットで調べたらなんかキモオタブルーと か書いてあるのを見つけてショックでした。
なんでキモオタブルーと呼ばれてるのかわかないです! 僕は車買うならブルー系と決めてました。
本当はスカイラインGT-Rを買おうとしてたけど、費用的に無理でしたのでランサーエボリューションとまよってインプレッサを買ったんですが、なぜキモオタと言われるのかわからないです。
そもそもスポーツカーがだめなんですか? 教えてください。

WRX に関する質問

スピードやパワーとか走行性能、気持ち良さとは縁のないクルマに乗ってる人からの攻撃ですね。
でもまあ、クルマ好きはバカを自認するところからスタートすることが肝要です。
私はバカですからこんなクルマ乗ってます、と開き直れなければアメ車もスーパーカーもベンツもランクルも乗れませんよ。
でもバカ側はバカ側で、エコカーだのミニバンだの内心で嘲笑ってますよね?それでいいんじゃないですかね?

WRXに関する回答

WRXに関する質問

インプレッサWRXに乗ったことあるならば、一度くらいは、ランエボも体験しておくべきでしょうか?

WRX に関する質問

GC8乗りだったわたくしとしては 京一のランエボ、 「黒のエボⅢ」に乗ってみたかったです。
でも、やっぱりインプがいい(笑)

WRXに関する回答

WRXに関する質問

オンオフのスイッチをwrxにつけたいんですが、今なにもないやつをとってそこにはめこみたいんですが、ピッタリはめこめるやつってあるんですか? 自分で探しまくったけど、みつからなくて… や っぱ加工しなきゃだめなんすかね…

WRX に関する質問

先ずはWRXと言っても年式(型式)でスイッチの形状や大きさが違います。
『何も無いヤツを取って』とあるので、現在、下記の様なオプションスイッチを取り付ける為の穴(大抵はメクラ蓋が付いている)があるのですか!? http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/235357/car/128616/636917/parts.aspx その蓋を外し、同じサイズのオプションスイッチをネットなどで購入するとか、カー用品店でロッカスイッチやトグルスイッチを購入し、メクラ蓋に穴を開けて仕込めば良いかと思います。
https://www.amon.co.jp/products2/category_list.php?category_id=12

WRXに関する回答

WRXに関する質問

インプレッサWRX(GDA)のサスペンションを変えたいと思っています。
ドイツ車の走りごごちにしたいのですが、どのメーカーのサスペンションを取り付ければいいでしょうか。

WRX に関する質問

GDAに乗っていたが・・・ 欧州車的にしたければ、つるしのビルシュタインか、 エナペタルでオーダービルシュタインじゃないか? http://www.ennepetal.co.jp/ もちろんノーマル形状だが・・・ 車に詳しい奴ならエナペタルを選ぶ。
http://www.ennepetal.co.jp/01ss/poline/subaru/damper/page2.html 自分の車はビルシュタインBPSキット、車高調製+7段調製だったが、 欧州車的な走りなら、ノーマル形状がいい。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

現行のWRX STIのスペックCはC型以降に出るのでしょうか? S207が発売されたということはもう出ないのでしょうか? 某掲示板ではスペックCは出ないと言われたりしてますがどうなんでしょうか?

WRX に関する質問

何れ出るんじゃないの? あとは、tSもあるだろうし。


WRXに関する回答

WRXに関する質問

アウディに乗りたい20代男です。
今、憧れのアウディに乗る為に必死に貯金しています。
本当は必死に貯金してる時点で身の丈に合わないのはわかってますのでその類いの回答はお控えください。
本題です。
種類はS1の購入を考えています。
もちろん新車なんて買えませんので認定中古での購入です。
年間維持費と言うと個人差があるかと思うので、ドイツ車特有の突発的な維持費などあれば教えて頂けませんでしょうか。
またWRX STIと悩んでいます。
アドバイスや意見があればお聞かせください。

WRX に関する質問

維持費の面で考えるとWRX STIの方がいいですね。
AUDIやVWは、消耗部品の交換期が国産車よりも短く部品代も高額です。
当然、交換頻度が高いのでその都度工賃がかかります。
例えば、国産車の多くは10万キロ前後で交換が目安となるタイミングベルトは数万キロで交換ですし、国産車なら金属製のウォーターポンプが樹脂製で壊れやすく水漏れを起こして自走不能になったりと…色々手がかかります。
数万キロ走ったS1を買う場合、最初に20~30万円のメンテ代を覚悟した方がいいです。

WRXに関する回答