いやはや難しい質問ですね。
車というのは不思議なもので、次はあの車に乗ろうと思っていても、その機会に恵まれる事は非常に少ないです。
ですから乗りたいと思ったその時に、決断すべきが車かと 笑 まず保険料はタイプによってさまざまですが、一般的にスポーツカーの部類はどれも高めに設定されています。
とくに車両保険に入るととんでもない価格になることも。
まぁ、その分いざと言うときは入ってて良かったとなるのでしょうが・・・。
車両保険も使わなければ掛け捨てですから、それをどう解釈するかですね。
それから、中古で購入との事ですので、まず改造車は絶対におすすめ致しません。
そういう車両にはまともな物がございませんので、後からジャンジャン金が掛かります。
年式が古いものは各パーツのリフレッシュにお金が掛かりますし、年式が新しいものでも、足回りいれて排気でもイジるとなると、あっという間に30万コースです。
基本的な維持費は、燃料がハイオクでリッター6~7キロですので、今流行りの燃費が良い車と比べるとバカみたいな消費量です。
オイルも3000~5000キロ以内に交換。
値段はグレードによってピンキリ。
オイルフィルターをやると4.5リッター入りますから、余計に1リッター缶も必要になります。
間違っても低グレードのオイルは使用しないように。
バッテリーがDシリーズを使ってますから、最低でも15,000円~20,000円くらいします。
これは2~3年に一度くらいですかね。
使用状況にも大きく左右されますが。
タイヤはこれもまたピンキリ。
いくらでも安いのはありますが、高速で突然バーストするのが関の山。
きちんとしたものを入れましょう。
ローテーションはそれなりにマメにやると長持ちします。
とにかく頻繁に金が掛かるのは、ガソリン、オイルでしょうか。
油脂類の交換は、思っているよりあっという間に訪れるので、常に余裕はもっていたい所です。
油脂類を始めとする、各消耗品メンテナンスをサボると、車は絶対に長持ちしません。
それがスポーツカーともなれば尚更です。
私も現在インプSTIにのっていますが、消耗品の整備のために、メンテ費は常に別口に残してあります。
それなりに大変ですが、とても楽しい車です。
あの独特の音と雰囲気は病み付きになりますよ 笑 そんな私も、現在のSTIで3台目です。
GC、丸目、鷹目と。
ほんとに素晴らしい車です。