匿名さん
長文失礼します。
テニスの技術、気持ちの保ち方について質問です。
私は5、6月に入部して、残り数日に控えた大会があります。
私は先輩(2年生)5人がおり、先輩方を含んで5番手です。
全体の人数が20人オーバーという事もあり、出れない人もいます。
なので、皆に「試合頑張ってね!」など、様々な事を言ってもらえます。
しかし、私はプレッシャーや緊張感しかありません。
大会の前夜は緊張感で夜も寝れず、1時頃にやっと寝れる、ということがあります。
怖くて仕方ありません。
しかし、皆の期待に応えたいという気持ちも当然あります。
けれど、このままではプレッシャーに負け、勝てない気がします。
そこで、少しの緊張感は保ちつつ、緊張感を緩めたいのです。
なんとかなりませんか? あと、技術面で質問です。
部内試合など、よくやるのですが、その時に私より、上の番手の方が ・ネットギリギリ ・低いバウンドで取りにくい ・とにかく速い ・深い 上のようなボールを打ってきます。
正直怖いです。
私は後衛で、相手も後衛の方が打ってきて、とにかくコースなどを、狙ってきます。
私のペアはダブル後衛ではなく、前衛に行ったりします。
なんとか対処法はありませんでしょうか? 前衛の方はあまり、決めてくれず、取る事さえも苦手のようです。
私が決めた方が良いみたいです。
あと、どのような時にスマッシュを打つのか?ラリーを続ければ相手がミスしてくれるのか?相手が前衛に居たら、さっさと決めた方が良いのか? 上の事も教えてくれるとうれしいです。
テニス用語などはあまり分かりません。
ストレート、ミドル、クロスなど、コートのベースラインやサービスラインなどは分かります。
質問多くて申し訳ございません。