匿名さん
日本でのオートバイレース人気について 私はバイクが好きで、鈴鹿8耐観戦に行ったり、モトGPを日テレGで観戦をしたりして楽しんでいるのですが、昨年、たまたま休みが取れて、JSBの最終戦鈴鹿 を観に行きましたが、もちろんレース観戦好きなので、楽しかったですが、閑散としたスタンドは寂しくもあるし、大丈夫かよと心配です。
ヨーロッパでは、大人気みたいですが、日本での盛り上がりの少なさは寂しいですね。
僕の考え的には人気を底上げするには、世界で活躍する実力のあるスター選手が必要なのは勿論、それプラス、イケメンという要素も、ブームを起こすのには必須かなと思うですがいかがでしょうか 残酷でリアルな意見ですが、今、モトGPに誰か表彰台に上がったり優勝ぐらいでは正直、スポーツニュースで30秒流されてコメント出て、はい、おしまいって扱いだと思います。
バイク好きが、内輪で喜んで終わりで、バイクシーンは変わらず… それが、世界レベルの実力とルックスを兼ね備えた若いライダーなら、マスコミ関係が煽ってくれれば、爆発的人気に繋がる可能性も高いし、そうなればスポンサーも沢山付き、業界も潤い活性化するのかなぁと… 最近では、五郎丸選手や錦織選手が分かりやすい例で、あの様な存在が必須かなと… ぶっちゃけ、五郎丸選手が、どうしようもない不細工ならフィーバーはなかったと思います。
他のローカルスポーツでも、イケメン、美人アスリートとかのキーワードで取り上げてもらい、そのスポーツの認知度を上げた人は沢山いますよね。
バイクレースファンの方はどう思いますか