匿名さん
「ホンダ工具 ユニバーサルホルダー 07725 0030000」に代わる汎用工具ってあるのですか?
匿名さん
「ホンダ工具 ユニバーサルホルダー 07725 0030000」に代わる汎用工具ってあるのですか?
ほい→http://www.astro-p.co.jp/i/2007000004333 さらに高機能タイプ→http://www.straight.co.jp/item/19-680/
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月18日 MotoGP
10月18日 MotoGP
10月18日 MotoGP
10月18日 スーパーGT
10月18日 F1
10月18日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月18日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月18日 MotoGP
10月17日 JAF全日本ラリー選手権
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80136 GoAuto
4月30日 80442 GoAuto
4月12日 84464 GoAuto
4月11日 84562 GoAuto
4月1日 87382 GoAuto
3月26日 89052 GoAuto
3月21日 90672 GoAuto
3月20日 90761 GoAuto
3月10日 93588 GoAuto
3月8日 94365 GoAuto
3月8日 17120 GoAuto
3月3日 18015 GoAuto
11月23日 41410 GoAuto
11月23日 41296 GoAuto
11月17日 40032 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80136
4月30日 80442
4月12日 84464
4月11日 84562
4月1日 87382
3月26日 89052
3月21日 90672
3月20日 90761
3月10日 93588
3月8日 94365
3月8日 17120
3月3日 18015
11月23日 41410
11月23日 41296
11月17日 40032
11月17日 38325
11月14日 37510
10月27日 42402
10月26日 39686
10月26日 39003
10月19日 40910
10月18日 39806
10月11日 13661
10月4日 14978
10月2日 13757
10月1日 13820
9月28日 13488
9月28日 8453
9月25日 8830
9月24日 8977
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86991
3月22日 98156
3月15日 100194
3月16日 92464
3月11日 94898
3月9日 94597
2月20日 103763
2月10日 110595
2月11日 102958
1月13日 125073
1月13日 40733
1月12日 22631
1月12日 26609
1月3日 22923
12月9日 416436
12月15日 31347
12月11日 25367
12月11日 20052
12月4日 36909
11月21日 1103297
11月19日 17420
10月29日 23023
10月28日 23564
10月25日 27709
10月25日 16577
10月25日 20808
10月25日 14835
10月24日 28037
10月6日 17532
10月2日 109074
匿名さん
「ホンダ工具 ユニバーサルホルダー 07725 0030000」に代わる汎用工具ってあるのですか?
新型CBR250RR ホンダのHP上で正式発表 756,000円~828,360円 最高出力 28kw[38]/12,500 最大トルク23N・m[2.3]/11,000 http://www.honda.co.jp/CBR250RR/
ホンダ に関する質問
この値段なら、250ccしか買えない理由がない限り、もっと大きい排気量買った方が幸せになれると思う
軽自動車といえばホンダ・スズキ・ダイハツですが、あなたのお勧めのメーカーは!
ホンダ に関する質問
<<軽自動車といえばホンダ・スズキ・ダイハツですが、 ・・・・・・・・・・あなたのお勧めのメーカーは!>> 軽自動車と云えば・・「ホンダ・スズキ・ダイハツ+三菱」です。
・・・この業界は、4社で製造・・8社で販売です。
ただその中で、ホンダだけは何処とも生産協力・技術提携も無し。
いわば””業界の浮浪雲””ですよ。
(普通車も同じ) ////////// **軽自動車生産メーカー4社集計(OEM合算)** 2015年 4月~2016年3月まで--- 1年間分集計 ---------- スズキ........589.966台...OEM..マツダ含む ダイハツ.....647.119台...OEM..トヨタ・スバル含む 三菱..........255.845台...OEM..日産含む ホンダ.........320.302台...OEM.無し ----------
このタイプのホンダのライフの上についてる黒のバーって取り外しってできるんですか? もしできるなら外し方もしくはどこに行けばいいかなど教えて下さい。
ホンダ に関する質問
出来ないですよ 高さが変わるので、車検証の数字も変えないとならない この手の装備はメーカー装着時点で決まるので、後から付けたりはずしたりできません
CBR929RRに乗っています。
レーサー使用にしたいのですが、前オーナーが何年前かにホンダでライトを常時点灯にしてしまいました。
H7の配線をたどってもどこかに直結されてるような感じがしません。
どなたかどこから取っているか、考え付く方おらっしゃいませんか?ご教授お願い致します。
ホンダ に関する質問
見ても無いのに答えようが無いじゃないですか・・・。
配線の仕方なんて施工する人によってやり方は様々ですから・・・ ま、通常はイグニッションに接続し、キーオンで電気が流れるようにする のが一般的かな。
+をバッテリー直で、マイナスをフレームアースにという方法も有る。
ロードスポーツバイクの250ccを買いたいと思ってますが、どの車種がいいですか? 自分はCBR250Rが見た目的に好きなんですが、おすすめやアドバイスをお願いしたいです。
特にメーカーによ っては違いもあるかと思います。
ホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキなどの特徴を教えて下さい! 時々、東京大阪間や四国に高速で行くことがあります。
問題点、アドバイスをお願いします!
ホンダ に関する質問
高速を長時間走るのなら、カウル付きが良い スポーツタイプのNinjaとかは長距離には向かない メーカーによって違いはそんなにない スタイリングで決めて良い 下の3つの中だったらスズキGSRが長距離ツーリングには向いてる 荷物も乗せやすいし、安定してる 他のはポジションが楽 年式が新しめで、長距離が楽な車種 ホンダ・CBR250R ホンダ・VTR-F スズキ・GSR250シリーズ 東京~大阪間を無給油で走れるバイク ヤマハ・YBR250
ホンダのバイクを貰う予定なのですが・・・ CB750K0 これを譲り受けるのですが、本当に希少で価値があるものなのでしょうか? 当方、バイクは乗れるのですが二台もいらないのでこのバイクは売却予定です。
・保険切れ ・廃車手続き済み ・程度はシートが劣化で破れているぐらい ・電装消耗品(リフトアップしていためタイヤ除く)・エンジンオイル等はまめに変えていたそうです。
(乗らないのにね・・・ 希少価値だと言われますが、私からしたら売却価格は30万程度でとられてしまうのでは?とふんでいます。
ネットで調べてもいまいちピンと来ないので、本当に希少価値があるのですか?
ホンダ に関する質問
まず言いたいのは良いなあ(笑)それから俺もRC01乗ってるよ(笑) …チキショ K0でも最初期の砂型でフルノーマル実働でピカピカなどと言うと 200万超えもありますよ。
4本出しマフラーのアフターで有名な 無番マフラーは新品で15~20万位で取引されてます。
実際に乗ってはそれほど面白いと言う物でもないんですけどね。
200㎞の壁を最初に破った最初の4気筒最初のディスク装備車最初の… それと当時これに乗れたのは相当のお坊ちゃんだったんですよ。
RC01だって給料が2~3万の時代に38万とかトンでも値段だったんです。
…やはりなんかチキショ まあ持っていく場所を間違うと二束三文の扱いを受けますから信頼できる ショップや個人に相談して値段を付けた方が良いですよ。
ホンダタクト初代に乗っています。
何年か前から調子が悪く、セルモータが壊れている為、キックで始動しています。
エンジンのかかりが悪く、キャブを何回が清掃しても治らず、エンジンかかっても 吹かすと止まります。
この頃は、車庫に置いているとガソリン臭くて見たら、漏れています。
走行中もガソリン臭いです。
オイルの減りが早いです。
後走行中に、信号などで停止していると、急にエンジンが弱まり、止まってしまいます。
止まったらキックをすると圧縮が無くなり、エンジンかかりません。
五分ぐらい休ませると圧縮が戻り、エンジン始動しますが、走行中にアクセル吹かすと止まってしまう事があります。
プラグ・プラグコードは新車購入時から一度も交換していません。
2サイクルなので白煙は出ますが、この頃白煙が酷いです。
匂いも前よりも臭くなりました 年代が30年越しているので寿命化と思いますけど、まだ走行できるから原因を突き止めたいです。
わかる方がいたらお願いします。
ホンダ に関する質問
プラグ、プラグコードを交換してないとわかっているなら交換してみてわ? エアクリーナーも交換してみてわ? キャブの清掃も全バラで洗浄しているのでしょうか? 何km走行なのかわかりませんが、その辺をやっても変わらないなら新しいスクーター買うかエンジン載せ換えとか… まだ走行できるからとおっしゃってますが、走行できてる範囲でわないと思いますけど
若い女性の方で、ホンダのフィット(白色系)に乗ってる方って結構多いでしょうか? 仕事場の若い女の子に3人程、白色のフィット乗ってる子います。
偶然かもしれないですが、確立高いと思 ったので、気になり質問させて頂きました。
回答お待ちしてます。
宜しくお願いします。
ホンダ に関する質問
私の周囲には・・・居ない。
白じゃない軽やコンパクトばっかりって感じで、白は・・・やっぱり居ないですね~。
緊急で回答お願いします。
ホンダ 95年式 RS125 NX4 フロント倒立ホォークのオイルシールのサイズが知りたいのですが、わかる方宜しくお願いします。
追記、記憶が曖昧な為?確か外形48π内径3 5πだったような?
ホンダ に関する質問
手元にものがあったのですが、開封できんですので画像あげておきます。
ホンダ船外機 BABS 9.9馬力 エンジンかけると冷却水の水が出ないのですがどこを点検すればいいのですか? 修理代、応急処置など教えて下さいm(__)m
ホンダ に関する質問
画像の様に冷却水の流れをチェックできませんか。
詳しい方、助けてください。
2月末に車検が切れて新しくN-BOXを買おうと思い、いつも良くしていただいてる車屋さんにお願いしました。
しかし、納期などもその時点で分からず、3月になってくらいに納期が5月か6月と言われました。
私は今の仕事で自家用車(軽自動車)を使っての仕事だったのでN-BOXにしたのですが、もうその仕事を辞め、ほかの仕事をする予定です。
2月には仕事を変えることなど全く考えてもいなかっのでN-BOXを待とうと思っていましたが途中でこんなに待つのであれば他の軽自動車でもいいかなと思ったのですが、キャンセルが出来ないと言われました。
遅れている理由は部品の欠品。
キャンセル出来ない理由はその車屋さんとホンダの間でオーダー?の契約が成立しているから。
納期が分からないのにわかった時にはキャンセル出来ないのは普通なのでしょうか? 車検証などももちろんまだありません。
今はN-BOXが欲しい欲も無くなり、むしろほかの車に乗りたい気持ちの方が強いです。
助けてください。
ホンダ に関する質問
納期が判らないのに、購入契約してしまったんでしょう。
キャンセルするなら、相応のキャンセル料を払わないと無理です クーリングオフの対象外なので、できません。
車のロックが勝手に解除されます。
先程カミナリが数回鳴って大雨になっていました。
カミナリの数秒後に車のロックが解除される電子音(ぴっと言う音)がして車の電気もつくと言うことが数回 繰り返されました。
カミナリが原因では?と勝手に決めつけていますが、車の問題でしょうか?キーの問題でしょうか? ロック解除が頻繁に起こり、気づいてロックしない限りロック解除状態になるので防犯面でも心配です。
ホンダのフィットハイブリッドなのですが、ホンダに問い合わせしようにも時間外で問い合わせできませんでした。
今日は天候が安定しないらしく、夜の間にまたロック解除状態になる可能性もあります。
こう言う時はどう言う対応をすればいいでしょうか?
ホンダ に関する質問
スマートキーですか? 雨天時にはドアロックが解除される場合もありますよ。
実際、私のフィットもそうでした。
プレハブの薄い壁を隔ててですが、車両とスマートキーとの距離は約2.5m。
突然『ピピッ』と解除音が鳴り、ドアロックが解除しました。
調べてみたら、雨水によってドアノブを触った時と同じ状態となり解除される場合もあるそうです。
※訂正:約2.5mではなく約1.5m
ホンダ ヴェゼルについて ホンダ ヴェゼルを購入しようと思っています。
ハイブリット車とガソリン車、どちらにしようか迷っています。
平日、車の使用はほぼありません。
休日に高速道路を利用した長距離運転をすることが多いです。
燃費もそんな変わらないようなので、今の所ガソリン車にしようかと思っています。
どちらがオススメか教えて頂きたいです。
出来ればガソリン車にした方がいいと思えるような回答を頂きたいです。
ホンダ に関する質問
ヴェゼルHV乗りですが、ガソリン車をお勧めしますね。
停止中は両者ともアイドリングストップ。
加速初期はHVはモーター、ただし15キロくらいでエンジンかかります。
巡航速度になるとエンジン止まる場合もありますが、高速道路は常にかかっています。
HVとの価格差を考えると、週末使用だけでしたらガソリン車のほうが安いです。
発進、停止を繰り返す街中ではそんなに燃費差は出ません。
郊外を流してる時にモーターに切り替わり、そこで燃費の差が出ると思います。
都内通勤、週末ドライブに使ってる私でも、たぶん、トータルではガソリン車の方が安かったと思います。
タイヤ交換を考えています。
ホンダのCR-Zを中古で購入し、新車時から付いていたヨコハマのアドバンが寿命なので、そろそろ交換しようかと思うのですが、イマイチどのメーカーがいいのか分か りません。
特にグリップ性能などを求めているわけではなく、普通の町乗り程度にしか使っていません。
CR-Z自体も、まったくチューニング等していません。
そこで、あまりお金を掛けずに、コスパが良さそうな、ダンロップのエナセーブEC203というタイヤを考えてます。
時々スカイラインの峠道を走ったりしますが、さすがにヨコハマのアドバンと比べると、タイヤのパフォーマンスは大きく変わってくるものでしょうか? タイヤの事は全然分からないので、教えてください。
ホンダ に関する質問
ダンロップの一番安くて、経済性を狙ったエナセーブEC203と純正のコスト重視仕様とはいえ、スポーツブランドのアドバンを比べるのは無理があります 運動靴は高いので、安いビーサンにしたけど、どうですか、というのと同じで、近くのコンビニに歩いていくのには不自由しないけど、走っちゃダメよっていう感じになるでしょ? タイヤって重要な機能をもった消耗パーツなんであまり軽視をしないほうがいいですよ
ホンダのホーネット250を売るかどうか検討しています。
人気があり高いという話を良く聞いていたのですが、近くのバイク屋さんには今の時期は安いよーと言われました。
インターネットを見ても4月はバイクの需要が高ま り売るのに適した時期と書いてあるので今の時期は安いの意味が全く分かりません。
何か分かる方教えてください
ホンダ に関する質問
買い取りの時は古いからと安く買われ、売る時はレアな4気筒250cc!と今は無いことを強調して売られる。
改造もそう。
買い取り時はマイナスになり、売られる時はプラスとして売られます。
一部のプレミア付いてるバイク以外は、安く買って高く売るの原則に従われます。
ディーラーの接客対応について。
昨日、ホンダ販売店にオイル&タイヤ交換に行きました。
それは、友人が行けないとのことで、私が代理で行きました。
ホンダ販売店には予約住み。
フロントの方に挨拶をして、理由を話し たら、すぐに理解してくれました。
ディーラーの人・お客を観察していたら、他のお客と営業マンとは世間話をしていましたが、私の所には誰も近寄ってきませんでした。
お互いに知らない人同士なのか?忙しいのかは分かりませんが。
担当営業マンは、自分が販売した車で知らない人が来たら気にならないのですかね。
これって普通の対応ですか?
ホンダ に関する質問
ユーザーの代理なので、気を使って敢えて話しかけてこなかったのでしょう。
私はゆっくり雑誌を見ながら待ってる方が良いので、話しかけるなと言わんばかりにオーラを出してるから、コーヒーをくれるだけでそれ以外は近寄ってきませんよ。
会話をしたければ、自分から声を掛けると直ぐに来るし、必要以上に話しかけてきますが、彼らの頭の中は車を売る事しか考えてないので、営業マンと会話しても楽しくないですよ。
平成17年式 ホンダ バモス L 5.7万キロ 車検約1年あり 修復なし 色、紫。
乗り出し50万円。
妥当ででしょうか?
ホンダ に関する質問
妥当です。
他の回答はバモスの業者相場知らなさすぎです。
友達のライブディオZXが納車して一週間立たずに壊れたのですがそれでも修理費は取られるのが普通ですか? 故障は走行中のエンストでキックが降りないようなのでオイルポンプ故障→ピストン、シリンダーの焼き付きだと思います。
2stエンジンオイルはちゃんと入っていました。
見てる限りのトラブルは納車2日目で走行中のエンストや一昨日はエンジンが温まっているのにもかかわらず始動性がかなり悪い。
あとは燃料の消費が激しい?一昨日に出るとき8割あった燃料が20数キロでレッドまでなくなっていました。
でも帰りの20数キロも走っていました。
燃料メータがおかしいのでしょうか? 値段は外装一式やミラーが新品で6万強だったそうです。
エンジンはノーマルでCDIも純正です。
お店はホンダのプロス店です。
近所で自分も中古エイプの購入や改造などで結構お世話になってるお店でそこそこ信頼しているつもりです。
まだ世間知らず高校生な自分の見解は、 2stバイクで燃料ポンプが壊れたら絶対にエンジンが壊れるのにそこをチェックせずに商品化して販売して数日で焼き付いたならバイク屋が面倒を見るべきだと思います。
最悪走行に関係ないところならわかりますが「行った先で壊れました帰って来れません。
」に一週間でなるのはどうかと思います。
焼き付きは起きたら大変ですが販売時に幾らでも対策はできるはず、改造車でもない限りそうそう起きません。
原付きですが明日一緒にツーリングを予定していただけにとても残念ですし今回が原因で彼が今後大きいバイクに乗ってくれなくなってしまうのも悲しいです。
ホンダ に関する質問
整備士から、言わせて貰うと中古あるあるです。
中古販売の時は基本整備しかしません。
もしフル整備をしたなら、新車以上の整備費がかかり、高額の車両に成ってしまいます。
なので整備士でもいつ壊れるかは、判断出来ません(なので販売保証は滅多に付けません) 幾らで購入したのかは解りませんが、中古の相場が基本値段に成り、その車体のやれ具合やエンジン音、走行距離、消耗品の状態での値段設定です。
簡単に言うと今回はハズレを買ってしまったって事に成ります 捕捉2STの中古購入時は最低腰上を新品にすることを、自分のSHOPは推進しています。
(以外に乗り手が変わると抱きついたり焼き付く事が起きるため)
写真の様に、バイクの前輪の何かの線が外れてしまったのですけど 何に影響が出てきますか? ブレーキは利いているみたいですが。
ホンダのキャノピーです。
バイクに詳しい方、教えて下さい。
宜しく、お願い致します。
ホンダ に関する質問
スピードメーターケーブルじゃろ?さっさ直さんと整備不良とられるで(スピードメーターが動いてないから)。
白バイとすれ違わんようにな。
白バイはマジで見てるから(経験者)。
新生活を始めるにあたり新しくバイクを買い換えるか追加で買うか考えてます いまはホンダのリード125に乗っています 中型免許はありますが、車検とかの費用が嫌なので126~250CCで考えてます スクーターに慣れてるならスクーターのほうが無難でしょうか? ふと思ったのがPCX150ですがスペック的にはどうでしょう?
ホンダ に関する質問
茶々入れて申し訳無いけど、自分で整備してユーザー車検してるので、正直なところ車検費用なんてほとんど掛からないです(笑) 実際は6000円ぐらい。
(ユーザー車検の主な費用は2年分の自賠責保険料だから) 話を元に戻すと、買い替えならPCXで良いんじゃないですか? スペック的にはリードのエンジンと大差無いけど、とりあえず高速乗れるし。
増車するならスクーター2台は勿体無いと思います。
初歩的な質問でごめんなさい。
ディラーとは具体的にどのようなショップを指すのですか? 近くにホンダオートテラスや、ホンダカーズなどがあります。
これらはどうなのでしょうか?
ホンダ に関する質問
自動車販売会社で、 自動車メーカーや、直系子会社などと、販社契約を結んでいる 販売店の事です。
オートテラスやホンダカーズはディーラーです
アップガレージについてなんですど、Amazonで購入したパーツは取り付けてもらえますか? ホンダ CR-Z ZF1 パーツがスカッフプレート イルミ スピーカーリングANDドアポケットイルミネーション
ホンダ に関する質問
町工場などもいきなり来て取り付けて!だと拒否られる可能性が高いですね。
どんなもんか詳しくわかりませんが、穴あけや、加工が前提などの商品は大手ではほぼ取り付けてくれないでしょう。
自分はいつも取りあえずオイル交換をしてその時に取り付けしてくれるか?聞きます。
工賃はほぼ言い値なので高いですよ。
ホンダもダメだね・・ なんで、ジェイドに4WDないの?
ホンダ に関する質問
わざわざホンダさんに4WDを求めなくても他にイイクルマがあるでしょ。
ホンダのシビックタイプRはいくらぐらいになりますか?
ホンダ に関する質問
今夏発売予定のFK8型シビックType Rは、先代のFK2同様イギリス工場で生産したのを輸入するから、値段も先代同様の450万~500万円ってトコじゃないかな。
アメリカ→車両+エンジン生産で約400万円(3万5000ドル程度)~ 欧州(イギリス)→エンジンをアメリカから輸入、車両は生産で約450万円(3万2000ポンド程度)~ 日本→完成車をイギリスから輸入して、国内法規に適合させるから欧州価格+10万円~?
一年前にヤフオクで購入したアクティートラックHA6が 1/3通勤中にエンストの後にオイルフィルター近くからの ボルトの溝が切ってあるところからオイルを噴き出し 不動車になり、修理依頼した整備工場から 都合で修理できないので引き取ってくれと言われ 土地のある友達に格安で借りていた所も 急きょ、買い手が見つかったので移動してほしいと 不運続きで、なんとか見つけた駐車場に移動して もらうためにJAFに移動を頼みに行ったところ 2.4メートル幅だと通行は可能だけど4wDだと シャフトドライブを外して2WDにしてほしいと 言われ、ネット検索等して12のレンチで4か所の ボルト・ナットの取り外しで簡単とあり 下部に潜り、確認したところ通常の6角ナットでなく 歯車みたいなナットで取り外しできませんでした。
ホンダ車に詳しい人からの取り外しに関する回答を 願います。
ホンダ に関する質問
12の12角です。
JAFがプロペラシャフトを外してくれって普通なら言いませんよね。
まぁ、ドーリーが通らないのは分かりますけど。
それならJAFが増員しておせば良いのに。
ホンダ スーパーカブ 50cc 3速 50ccのまま速くしたいと思い フロントスプロケットを16丁にしようと思ったのですが、どこに売っているのでしょうか。
他に速くする方法があればお願いします。
ホンダ に関する質問
これかな。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B3-KITACO-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-420%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-530-1010215/dp/B001EQH0FW?th=1 通販、またはバイク屋かバイク用品店で注文してください、 でも、純正13丁じゃないですか?16はやりすぎでは。
坂道登らなくなりそうです。
シルビアってS13だけが名車ですよね? 結構な代を受け継いでますけど。
s13は1988年に登場し31セフィーロという4ドアの渋いセダンまで開発させた。
また日産180SXとは兄弟車であり、これもまた240SX同様人気を浴びた。
影響が強いと言えます。
乗り心地や操作性はホンダプレリュードの実力を上回っており当時日産の黄金期のもとである901運動に着目できたとある。
バブル絶頂期にはデートカーかつスペシャリティカーとして客層が広まり、なんとコレが170万前後のクレジットで購入できる。
デザインは当時としては近代てきであり、スポーティかつ渋く、若者を魅了させるクーペスタイルを再現している。
カーオブザイヤー受賞。
91年には後期型へとマイナーチェンジ。
K'sモデル含め排気量を拡張した。
ダミーツートンも設定(これまたかっこいい) そしてs13の人気に応えて93年から90年代後期までS14にモデルチェンジしてましたが失敗。
時代の流れなのか冴えない乗用車みたいなデザインになって登場した。
(いまはブサイクな女に乗られてる)99年にはS15が出るも、シルビアらしくない!(今時シルビアって…まずシルビアって何?)と人気は急降下。
(いまはオタクがのっている) また、ぼくは走り屋マシンが好きなのですがs13ほど安定するドリフトができる車はないと思います。
90年代の車って最悪のスペシャリティカーが多いと思います。
ホンダは迷走して安くて排気量の低いFFスポーティモデル作ったりしてますし…。
また1990年頃の日産みたいにS13シルビア、P10プリメーラみたいなイカした速いクーペ・セダンが開発されることはないのでしょーかね・・。
結果てきに言ってSilviaって今時頭悪そうなチャラ男がクラッシュさせすぎで保険金高騰してますよね、立派な風評被害と言えます。
しかも13って元々そういうドリ車とかの趣向じゃない。
14以降のシルビアってなんなんですか(哲学)
ホンダ に関する質問
S13は間違いなく名車でしょう。
日産最後の黄金期セフィーロ、ローレル、R32へと至るプレリュードでしたから。
歴史に残る1台と言って過言では有りません。
それまで本当に酷い車ばかり発売し、日産つぶれるんじゃないかと心配したほどでした。
S13の発表会もライバルはプレリュードなんて言っているのを聞いて、寝言は寝て言え❗wなんて感じた程でした。
S13以降の日産は国産車の性能を飛躍的に上げ、セフィーロに至っては、もう欧州車の後ろ姿は見ない。
と言われるほどの高い評価を受け、R32に至っては、ブレーキはポルシェ並みなんて、当時の国産車ではあり得ない程の、好評を欲しいままにしていました。
最高に日産が輝いた時代でしたね。
現代ですらセフィーロクラスの車は国産車ではほとんど有りません。
自信を持って良いですよ。
セフィーロに20年以上乗りましたから。
国産車の進歩はあれが有る意味頂点だった。
部分が有る。
と感じる程です。
ホンダ ヴェゼルRS です。
8Jのインセット45(タイヤ225/50/18)を履くと フロントはどれぐらいハミ出すのでしょうか…? 車高はノーマルです。
どなたか同サイズを装着した方がおられましたら教えて下さい。
ホンダ に関する質問
http://minkara.carview.co.jp/userid/2084390/car/1586311/2647933/note.aspx http://minkara.carview.co.jp/userid/2591341/car/2149252/3666521/note.aspx http://minkara.carview.co.jp/userid/1656197/car/1591044/2738255/note.aspx http://minkara.carview.co.jp/userid/1664020/car/1912915/3306747/note.aspx
オイル交換のオイル量の質問。
ホンダ N ONE 説書には 2.4or2.6(フィル交換時) となっています。
これって上限の量じゃないかと思いますがどうなのでしょうか?
ホンダ に関する質問
オイル交換時にオイルが全量抜けると思いますか?
ホンダ フュージョンのケーブルについての質問です。
キーからでている赤黒の線の雄雌がついているじょうたいで断線しています。
繋ぎ直すのはどこにつなげば良いのでしょうか。
断線した相方を探しているのですが見つかりません。
お願いします
ホンダ に関する質問
フュージョンにはウィンカーを自動的に停めるウインカーオートキャンセラーがあるのですがすぐに壊れて機能しなくなる。
LED化するときにじゃなまになるので中古車の場合はその部品の配線を抜いている場合があります。
配線色からたぶん、その配線用コネクタです。
繋ぎ治す先がないので絶縁して放置で良いと思います。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら