迷ったときは上位グレードを購入しておくことが 公開しないコツだったりします。
ただ,ディーゼルとガソリンだと, 結構違いがあるので,比較してみましょう。
良いも悪いも検討しておくことが大事です。
ディーゼル向きの人も,ガソリン向けの人も, その車の使用環境によって存在しています。
★価格について 20S・プロアクティブ:2,689,200円 XD・プロアクティブ:3,002,400円 同じグレードのプロアクティブで, 313,200円ほどディーゼルの方が高いです。
リセールでは30万円の差は付きません。
この30万円を安いと考えるか高いと考えるかは, 個人の価値観になるでしょう。
★パワーについて 20S:155ps/6000rpm,196N・m/4000rpm XD:175ps/4500rpm,420N・m/2000rpm ディーゼルは,低回転域での力があります。
その代り,高回転域ではガサツになります。
高速道路を時速100キロで走ると, 最も力を発揮しやすく,燃費も良くなります。
運転の仕方にもよりますが, 街中でもトルクフルなディーゼルの方が 運転しやすいと思われます。
★車重について 20S:1530kg XD:1620kg どちらも,セダンに比べて,重くなります。
これは,すなわち,走りに影響します。
重いクルマは止まる時も注意が必要ですし, ブレーキパッドの減りも速くなります。
ディーゼルエンジンは特に重いので, トップヘビーになります。
コーナリングは,軽い車ほど快適です。
CX-5はGVCで,コーナリング性能を上げていますが, 運転の自然さは低下します。
★燃料代について 20S:16.0km/L(レギュラーガソリン) XD:18.0km/L(軽油) また,燃油代が最近上がってきました。
軽油は,ガソリンよりも安いので,経済的な負担は減ります。
特に高速道路では燃費が良くなります。
しかし,ハイブリッドなどと比較すると 必ずしも燃費が良いとは限りません。
車重が重いことも影響していますが, 市街地走行では,リッター12キロ位を覚悟する必要があります。
それと,ディーゼルはオイル管理をシビアに行う必要があります。
オイル交換も,ディーラーで行うならば, 1回につき1万円位はかかるかもしれません。
★その他 本来,ディーゼル車は,長距離向きのエンジンです。
エンジンを回す必要のない環境では,燃費が良くなり, エコと言えます。
一方で,クリーンディーゼルとは言え,ガソリンよりも 遥かに排気量は汚くなります。
依然としてアメリカでは販売できません。
欧州でも規制が厳しくなって,ディーゼルを止めています。
中国の大気汚染の原因の一つは,ディーゼル車の 排気ガスです。
マツダのディーゼルは,欧州車以上に優れたディーゼルですが 沢山のPMを生み出すため,DPF再生が必要になります。
短距離しか運転しない環境では,面倒やトラブルが増えます。
エンジン音も依然として大きくガサツです。
しかし,アイドリングストップするので, 運転中なら,まず気になることはありません。
周りの人が気になる程度です。
★結論 20S:安く購入したい時にお勧め。
30万円の差は大きい。
パワーを気にする人には向かない。
25Sという別の選択もある。
XD:トルクフルなディーゼル車に一度は乗りたい人にお勧め。
長距離運転には最適だが,市街地走行や短距離走行が多い人には向かない。
まずは,自分の運転環境を考慮することと, 何より試乗して自分の感性に訴えてみることが大事です。