CA71V CA72V CC71V CC72V アルト(アルトワークス) の型式での違いがわかりません

CA71V CA72V CC71V CC72V アルト(アルトワークス) の型式での違いがわかりません

匿名さん

CA71V CA72V CC71V CC72V アルト(アルトワークス) の型式での違いがわかりません。
ご存知の方、宜しくお願いします。

CA…2WD CC…4WD 71…2代目前期型 単なるアルトのみ 72…2代目後期型 単なるアルトとワークス ※ワークスは72の後期型からです。

アルトに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

CA71V CA72V CC71V CC72V アルト(アルトワークス) の型式での違いがわかりません

匿名さん

CA71V CA72V CC71V CC72V アルト(アルトワークス) の型式での違いがわかりません。
ご存知の方、宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

アルトに関する質問

アルト25Sに15インチ 4穴 PCD100 オフセット34 ハブ径56のホイールは、装着可能ですか?タイヤサイズは? よろしくお願いします。

アルト に関する質問

>記入漏れです…⒍5Jです。
フロントが 外にタイヤが出ます

アルトに関する回答

アルトに関する質問

軽自動車アルトRSターボ四駆はいくらくらいしますか?

アルト に関する質問

>軽自動車アルトRSターボ四駆はいくらくらいしますか 1,405,080円 http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/ALTO_TURBO_RS/10096090/index.html

アルトに関する回答

アルトに関する質問

新型アルト ワークスを買いました。
昔のワークスに比べて目線がすごく高く感じます。
運転していると、体はシートにすっぽり嵌まっていて、高い所から見下ろす感じです。
極端に言うと、「体を縛られ、箱バン(?)に乗ってる」ような・・・ コーナーを勢いよく曲がると、転びそうな(大袈裟かな?)感じで、怖いです。
シートは下に下がらないし、これに乗っている人、どうですか? いい対策があれば、伝授願います。

アルト に関する質問

34のGT-R乗りです。
私もワークスが気になり試乗しに行きました。
まずシートに関してですが、レカロのフルバケ・セミバケ共に体に合わずBRIDE派の私がワークスのレカロはコレは良い!と感じました。
ホールドも良くて標準装備なので好印象でした。
しかし質問者様と同様『軽トラか?!』と思う程の車高、コーナーを曲がると『転ける、転ける』と感じました。
シートがかなり良く、街乗りでストレスなく走れるギヤ比も良かったのですが、価格と車高がネックで購入は見送りました。
改善するには純正レカロ用のローポジションのレールと純正よりバネレートの高いロールのしにくい車高調でローダウンですね。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

AZ-1のホイールについてです。
ご縁があり、家の近くのバイク屋さん営む方から程度の良いノーマルの赤のAZ-1を格安で譲り受けました。
これを逃すと、この先、乗ることは出来ないだろうと思ったからです。
keiワークスかアルトワークスのどちらかを手放そうとしてたのですが、車減るどころか増えました(笑) C系のアルトワークスのように、ピシャと機嫌よく走るようにメンテナンスするつもりです。
今装着されてるホイールは、14インチの為、13インチに戻そうかなって考えてます。
AZ-1のオーナー様は、どこのメーカーのホイールを装着されているのかなと?(13インチPCD114.3限定で) 出来ればメーカー純正で軽量のホイールが欲しいのですが。
AZ-1の純正ホイールはなかなか手に入らないと思いますので。

C系のアルトワークスのホイールなど、どうでしょう?(持った感じ、意外に軽かったので) あっもちろん街乗りです。
つまらない質問ですが、ご教授願いますでしょうか?

アルト に関する質問

C系アルトワークス用で 良いですよ。
! まあ、純正の鉄ホイールの方が軽いですけどね。
! レース用の方は 純正に拘らず、フロントが4.5J 13インチホイールに155 65R 13を。
リヤに5.5J14のホイールに165 55R 14のタイヤを履かせています。
これは AZ―1のオーバーステア緩和のための処置ですが、公道使用では 13インチ4.5Jのホイールに 155 65R 13か 165 60R13を4輪 同サイズで履かせた方が 実用的です。
もし、フロントに155 65R 13、リヤに165 60R 13を履かせたら 前下りになり、オーバーステアも強くなりますので 論外です。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

アルトワークスHA11Sのノーマルブースト圧知ってる人いますか? ネットで調べてもハッキリしないので。
合わせて知りたいことがあるのですが、サブコンなどで燃調補正をしないでも安全なブー ストアップの数値はいくつ位でしょうか? 素人の質問ですが宜しくお願いします。
お金があればサブコン+現車合わせでセッティングしたいのですが…… 今のところエンジンのオーバーホールとリビルトタービンまでで手一杯です。

アルト に関する質問

0.9だったかな、昔2.0まで上げた事あるよ。
(VVCは普通車用の手動式のデカイ物) サブコンは5万円~。
他ブロ-オフバルブ。
ノ-マルは1.2が限界でしょうね。
ガスケットは金属製でないと抜けるよ。
どこまでやるの? 今のワ-クスはノ-マルでも速いよ。
(昔のよりかなり速い)

アルトに関する回答

アルトに関する質問

H10年式 アルトワークス スポーツリミテッド に乗ってます。
走行距離は 16万キロ過ぎてます。
去年1月~今年5月まで全く乗ってなくて、5月に車検をして 乗ってます。
車検が終わってからは 全く気にしてなかったんですが、最近になって エンジンルームからの異音が気になってます。
症状は、低速ではあまり異音は大きくないんですが、50キロ60キロ70キロ80キロ… と 走ると 前方 (多分エンジンルーム内) から ウーンとか、ウィーン とか、低い鈍い音がします。
足回りではないと思います。
その音が前とは、かなり大きくて 長く走ると なんとなく耳 頭が痛くなるくらいです。
いったい、何が原因だと思われますか? お願いします。
一応車検時に 整備してもらった箇所の写メ貼ります。

アルト に関する質問

takehey316さん こんばんは。
*H10年式 アルトワークス スポーツリミテッド に乗ってます。
走行距離は 16万キロ過ぎてます。
>>自動車整備士 検査員です。
解りやすく説明させて頂きます。
* 車検が終わってからは 全く気にしてなかったんですが、最近になって エンジンルームからの異音が気になってます。
* 症状は、低速ではあまり異音は大きくないんですが、50キロ60キロ7 0キロ80キロ… と 走ると 前方 (多分エンジンルーム内) から ウーンとか ウィーン とか、低い鈍い音がします。
いったい、何が原因だと思われますか? その速度域で出るウイーンということですのでターボの音が可能性として 考えることができます。
その前にボンネットを開けてエンジンルームの音を確認して下さいね。
タービンが逝きかけている この場合 ひどくなるとキーンという音がします。
アクセルを戻すとヒュルヒュルヒュル...と聞こえると要注意です。
タービンがやばいです。
過給部分のどこかで圧力が漏れている (漏れていればアイドリングに影響が出ます) 市販されているブローオフバルブをつけると同じ症状が出ることが 多いです。
ブーストアップしている車両でも同じように大きな音が聞こえます。
ボンネットを開けて普通に聞こえる場合 クーラーマグネットクラッチの異音 アイドルベアリングの異音 ジェネレーターのベアリングの異音 このうちのどれかだと思います。
アイドリングにして棒を押し当てて耳に当てるとヒャー ガラガラ ゴロゴロ というように聞こえる場合はそれが原因です。
通常では静かにシャーというように聞こえます。
気になる場合は1度見てもらうことをおすすめします。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

スズキの「5GAS」に乗ってる人いますか? アルトで買おうかと考えてますが、使用感はどうですか? 5MTやCVTと比べてどうですか? 自分としては、普通の「トルコンAT」が欲しいのですが、今の「軽」には無いですよね! ありますか? グレードは低い物で、90万円以下の新車を考えてます。
お金がないもんでwww

アルト に関する質問

NAのアルトの5GASだったらかなりイラつくと思う。
変速に時間が掛かり過ぎその間トルクが途切れてしまう。
慣れるとアクセルを一旦戻すとシフトアップするが普通のATに慣れた者にはかなり個性が強く違和感があると思う。
自分も通勤用にアルトを選択したが5GASのFを試乗して免許取り立ての娘も乗ることを考えFは止めLにした。
Lでもオプションなしだったら交渉次第では諸経費込90万でいけると思う。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

アルト五速は車重610キロでアルトCVTは650キロですが燃費は単純に考えてアルト5速のほうが燃費が良いでしょうか? 40キロの重量の差は大きいでしょうか? 「アルト五速は車重610キロでアルトCVTは650キロですが燃費は単純に考えてアルト5速のほうが燃費が良いでしょうか?」について、

アルト に関する質問

重さもそうだし、CVTだとベルトの滑りや駆動ロスによりさらに燃費が悪くなる 軽用の5速は大きさと重さが3ATとほぼ同じ

アルトに関する回答

アルトに関する質問

仮にアルトより全高が15センチ低い車が発売されたら時速100キロ走行時の燃費は軽く1割以上良くなるでしょうか? ただし、エンジン出力や車重は同じとする。
地上高は同じとする。
「仮にアルトより全高が15センチ低い車が発売されたら時速100キロ走行時の燃費は軽く1割以上良くなるでしょうか?」について、

アルト に関する質問

ワゴンブームの影響で、バンタイプすら、ハイト軽になってしまいましたね(笑) 前面投影面積(正面から見た時の面積)が小さくなるので、空気抵抗が減り、燃費と加速が僅かに良くなります! 全高が低い方が、車体上部の空気の流れが速まるので、揚力の発生が小さくなり、高速走行での安定性は高まります

アルトに関する回答

アルトに関する質問

アルト五速は車重610キロでアルトCVTは650キロですが燃費は単純に考えてアルト5速のほうが燃費が良いでしょうか? 40キロの重量の差は大きいでしょうか? 「アルト五速は車重610キロでアルトCVTは650キロですが燃費は単純に考えてアルト5速のほうが燃費が良いでしょうか?」について、

アルト に関する質問

おおよそ一般の人が運転するときのアクセル開度よりもかなりアクセル開度を抑えてこれ以上ない低燃費走行で得られる数字。
アクセルを普通に運転するように開けると当然テストよりも早く加速します。
この時ミッションにはより多く負荷がかかっているわけです。
負荷がかかるとどうなるか?MTではギアで駆動しているのでスリップロスはありません。
一方CVTは滑ろうとしますが、滑ってしまうと破損につながりますので滑らない工夫が必要になってきます。
ここがCVTが思ったより燃費が良くない理由です。
ベルトが滑らなくするためにプーリーを油圧で挟んでベルトに圧力をかけているんです。
この油圧を作るのが結構な動力ロスで負荷がかかったりするとACなみにロスすることもあります。
高速走行は負荷がより多くかかるので燃費は悪くなります。
ただCVTはギア比をワイドにできる利点がありますので結果ハイギアードになっています。
欧州車やアメ車、CVTないですよね。
速度レンジが高いのと渋滞も日本より少ない。
ドイツにはアウトバーンもあるし。
欧州ではMT比率が高いのはこんな理由、ドイツ車なんかもATかDCTですよね。
低速が多くストップアンドゴーが多い日本に向いているが、油圧抵抗分MTに軍配が上がったりします。
0-50km18秒 40-60km16秒 60-70km22秒 70-0km30秒 ローラー上で走行抵抗を考慮してこんな非現実的な加速でテストします。
それとATやCVTはDレンジのまま経済的にテストできますが、MTは使うギアが決められていますのでカタログ燃費はかなり悪くなります。
技術革新で油圧なしで全く滑らないCVT、これが究極でしょうね。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

仮にアルトより全高が15センチ低い車が発売されたら時速100キロ走行時の燃費は軽く1割以上良くなるでしょうか? ただし、エンジン出力や車重は同じとする。
地上高は同じとする。
「仮にアルトより全高が15センチ低い車が発売されたら時速100キロ走行時の燃費は軽く1割以上良くなるでしょうか?」について、 補足 多分フロンテクーペみたいなスタイルになって、空気抵抗もかなり少なくなると思います。

アルト に関する質問

>仮にアルトより全高が15センチ低い車 アルトは 全長3395mm×全幅1475mm×全高1475mm 全高1400mm以下の車は 乗り降りが不便です 燃費よりも 一般の方々に受け入れられる可能性が低いので 販売台数が かなり少ない可能性が高いのでは

アルトに関する回答

アルトに関する質問

東京から長崎へ高速道路で行く場合最も燃費が良い車はアルト5速MT車重610キロのタイプでしょうか?おそらくアクアより燃費良い? アルト5速MT車重610キロのタイプでリッター27キロぐらい? また更に、これより全高が15センチ低い「フロンテクーペ」が仮に発売された場合、 実燃費はリッター30キロぐらいまで伸ばせるでしょうか? 「東京から長崎へ高速道路で行く場合最も燃費が良い車はアルト5速MT車重610キロのタイプでしょうか?」について、

アルト に関する質問

あぁ~~それなら・・ 軽自動車でなくても、それ以上走れる車有るよ・・・ それも連続100Km/hの速度維持しながらね・・・ ””HYBRIDの場合””は、””80Km/hの速度””じゃないと、 それ以上頑張ると、 ””エンジンの負荷””が多くなり””燃費がた落ち””に成る。
CDVが、一番だよ。
その中でも、デミオXD・6MTなら、 ”JC08-30Km/ℓ(軽油)”” 高速で、『連続100Km/hの速度維持』しながらの クルージングだと、軽くカタログ値超えていきますよ。
それは、ディーゼル特有の、 1,400-3,200と云う低・中回転域で得られる、 ”MAXトルク”のおかげで、 【6速MTの、終段のシフト6速】は、 【ギア比が0.490】と云うセッティング。
(ガソリンエンジンなら、間違いなく”エンスト”です) ↓の諸元表を見ればわかりますが・・・ ガソリン車だと、 最高出力も、最大トルクも、 6000回転以上とか回さないと、出ません。
********** ----デミオXD---------6MT---------- エンジン種類 水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ エンジン総排気量 (L) 1.498 エンジン最高出力 (kW<PS>/rpm) ..........77〈105〉/4,000 エンジン最大トルク (N・m<kgf・m>/rpm) ..........220〈22.4〉/1,400-3,200 使用燃料 軽油 タンク容量 (L) 35 SKYACTIV-MT ギア比・...シフト⇒【1速3.23】⇒【2速1.652】⇒【】3速1.088】 ・・・・・・シフト⇒【4速0.775】⇒【5速0.580】⇒【6速0.490】 http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/demio/demio_specification_2016062.pdf ---------- ガソリンエンジンとの違い ◆ディーゼルエンジンは軽油を発火させる仕組み 燃料に軽油を使うエンジンを、一般的にディーゼルエンジンと呼んでいます。
エンジンの中で燃料を自然に発火させるところが、ガソリンエンジンと違うところ。
ちなみにガソリンエンジンは、点火プラグという装置で引火させます。
この違いは、燃料の性質によるものです。
◆ディーゼルエンジンの特徴 エンジン内に空気のみを吸入→圧縮によって温度を上昇→軽油を噴射→燃焼→爆発→ピストンを往復させてパワーを生み出す。
---------- クリーンディーゼル↓ 詳細 ↓ http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201301mazda/index.html http://www.nedo.go.jp/nedoforum2015/program/pdf/ts2/daisuke_shimo.pdf ---------- 参考に・・・・減税・免税・補助金・↓・・・・・ 重量税・取得税⇒免税 車税⇒減税...補助金有り 一般社団法人・次世代自動車振興センター http://www.cev-pc.or.jp/lp_crean/ クリーンエネルギー自動車↓↓ 対象は⇒『EV』『PHV』『CDV』『FCV』の 4ジャンルです。
もう『HV』は対象から外れています。
国内メーカーは、EVだHVだPHVだと言ってる間に 内燃機関(エンジン)の開発/改良を怠っていた、 車メーカーはあっても、 エンジンメーカーはマツダだけになった。
ロータリーエンジンを実用化した技術屋魂は、 根強く引き継がれていますね。
----------

アルトに関する回答

アルトに関する質問

25年式のアルトエコです。
給油ランプが点いてから 後何キロ走れるか知ってる方おられますか?

アルト に関する質問

アルトエコの給油ランプが点いた時点の 燃料残量は 4Lです 後は 燃費に4をかけて下さい

アルトに関する回答

アルトに関する質問

オートマオイルの交換について、お詳しい方教えてください。
CVTのデイズに乗っております。
以前、CVTではない、4ATのアルトに乗っていた時、6万キロがオートマオイルの交換時期と車屋さんから、聞きました。
8万キロほど乗っていた為、部品破損の可能性があるといわれ、交換できませんでした。
CVTの場合もやはり同じような考え方でしょうか?交換の必要性はあるのでしょうか?間もなく、6万キロに到達します。
何卒、教えてください。

アルト に関する質問

同じ考え方でいいです。
交換はミッションに詳しい修理工場に聞いても良いと思います。
その辺のディーラーやスタンドでは循環式と言って車に載った旧いオイルに新しいオイルを混ぜて色を綺麗にする方法ですが、これだけだとなかなか綺麗になりません。
一部、ミッションに詳しい整備工場では、圧送式と言ってエンジンオイルのように9割かそれ以上入れ替える方法をとっている整備工場があると思います。
その場合は距離だけの判断ではなく交換の際もオイルパンの清掃を行ってもらえる場合もあったりリスクを減らす努力もしてもらえると思います。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

初めましてm(_ _)m アルトワークスのHA11Sに乗っている者です。
中古でARCインタークーラーを付けようか迷っているので知恵を貸して下さい。
ノーマルエンジン&純正タービンにARCイ ンタークーラーって効果ありますか? 調べたのですがRS-Zの情報がほとんどだったので… 一部でレスポンス低下という情報も… エンジンOHと純正のリビルトタービン、palスポーツのコンピュータに交換予定です。
ブーストアップは迷い中。
上げても少しだけにします。
回答宜しくお願いします。

アルト に関する質問

インタークーラーだけで劇的に変わった!!と言うことはあまり無いと思いますよ。
ターボ車で劇的にパワーアップを体感したいならタービン交換してブーストアップし、サブコンまたは純正ECUを書き換えて現車合わせセッティングすることです。
エンジンのオーバーホールをされるなら、先を見越してエンジンガスケットをメタルに変更した方が得策です。
現時点で多少のブーストアップと思っていても、後々もっとブーストアップしたいとなったとき、ガスケットをメタルにしていないとブーストアップにガスケットが耐えきれず、ガスケット抜けでエンジンブローという結果になります。
折角エンジンを開けるなら、メタルにしてしまえば再度バラス必要がないですからガスケット代金をプラスするだけで変更できますからね。
話は戻りますが、チューニングはバランスです。
一ヶ所を変えても劇的にというのは難しいです。
相対的にバランス良くパーツ変更して行くのが間違いないです。
インタークーラー云々はチューニングの中盤以降で考えていく課題かと思います。
マフラー、エアクリーナー、ターボアウトレット、エキマニ、そしてインタークーラーでしたらエンジン上に有るものを車両前面に移動させて冷却効果を上げてみるなどしてみるのも手かと思います。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

新型セルボクーペ4ドア・マイルドハイブリッドを発売してほしいのですが、どこに言えばよいでしょうか? 初代セルボをさらに洗練させたスタイルで!アルトよりも低く、アルトベースで、 「新型セルボクーペ4ドア・マイルドハイブリッドを発売してほしいのですが、どこに言えばよいでしょうか? 初代セルボをさらに洗練させたスタイルで!アルトよりも低く、アルトベースで、」について、

アルト に関する質問

マイルドハイブリッドは、アイドリングストップ機能を若干強化してエンジン始動のついでに若干の駆動トルクを数十秒だけ発揮するシステムです。
限りなくアイドリングストップ車に近い存在ですから、期待する意味がありません。
普通にセルボを買っても大差ありません。
スズキのお客様相談窓口へ希望として電話でもするしかありません。
ただ、ほとんど意味は無いでしょう。
その内に、勝手にマイルドハイブリッドにはなるでしょう。
アイドリングストップ車とほとんど同じなんですから。
(kumanonadanadarakaさんへ)

アルトに関する回答

アルトに関する質問

新型セルボクーペ4ドア・マイルドハイブリッドを発売してほしいのですが、どこに言えばよいでしょうか? 初代セルボをさらに洗練させたスタイルで!アルトよりも低く、アルトベースで、 「新型セルボクーペ4ドア・マイルドハイブリッドを発売してほしいのですが、どこに言えばよいでしょうか? 初代セルボをさらに洗練させたスタイルで!アルトよりも低く、アルトベースで、」について、

アルト に関する質問

マイルドハイブリッドは、アイドリングストップ機能を若干強化してエンジン始動のついでに若干の駆動トルクを数十秒だけ発揮するシステムです。
限りなくアイドリングストップ車に近い存在ですから、期待する意味がありません。
普通にセルボを買っても大差ありません。
スズキのお客様相談窓口へ希望として電話でもするしかありません。
ただ、ほとんど意味は無いでしょう。
その内に、勝手にマイルドハイブリッドにはなるでしょう。
アイドリングストップ車とほとんど同じなんですから。
(kumanonadanadarakaさんへ)

アルトに関する回答

アルトに関する質問

アルトのハンドルをアメリカン・バーハンドルに交換することは可能でしょうか?又、屋根をTバールーフ・オープンにすることは可能でしょうか? 知人はアルトをオートバイっぽく乗りたいそうです。
「アルトのハンドルをアメリカン・バーハンドルに交換することは可能でしょうか?又、屋根をTバールーフ・オープンにすることは可能でしょうか?」について、

アルト に関する質問

バイクの操舵量は精々120゜くらいなのに対し、自動車は2回転近く回します。
またバイクは左右への体重移動で曲がる事が出来ますが、自動車はハンドルを回さないと曲がれない。
バーハンで無理無く2回転近く回せますか!? また車検的にはパスしないでしょうね。
Tバールーフには改造すれば出来るかもしれませんが、脱着式のルーフまで作れるかどうかだし、強度的に車検にパス出来るかも怪しいです。
『ブッた切って溶接すれば良い』程度の非合法の改造ならば自己責任です。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

新型アルトワースク(HA36S)の、新車のコンプリート販売をしているショップを教えて下さい。

アルト に関する質問

モンスターはあかん ナビックコンプリートお勧め

アルトに関する回答

アルトに関する質問

スズキアルトの遮熱板の中に破れが出ていて爆音がします。
修理したいのですが遮熱板が邪魔になってしょうがありません。
そこでなのですが遮熱板をはがして取ってしまおうと思うのですが取ってしまうと車が燃えたり、車検に通らなかったり何か問題ありますでしょうか?

アルト に関する質問

こんにちは。
極論から言いますと問題ないものは車には装着されていませんので外しても問題は無いとは言い切れません。
車検に通るのか通らないのかですが、検査員の力量と車の排ガス規制基準で遮熱板の有無の必需性が違いますので変わってきます。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

トヨタは安物 レクサスはアルト以下 BMW命のアホ君 この車はどうなんだ トヨタとBMWと共同開発 次期スープラ FT-1 BMWのZ4と兄弟車で発売するらしいけど 馬鹿にしてるトヨタ BMWと共同開 発するのか??? 他のも共同開発は今までもあったけど トヨタはBMWと共同開発しないといい車は作れないとでも言うのか?それは逆だぞ トヨタが低性能ならBMWが協力しないだろう???? どうなんだ??

アルト に関する質問

どうやらBMWのシャーシにエンジン搭載してエクステリアとか 外側だけトヨタが担当の可能性が高い。
その方が高性能車になるし開発費が抑えられると 個人的には見ています。
トヨタが1からすべて開発するわけがないじゃないですか? いうなれば外側だけトヨタ中身はBMWということでしょう? ちなみに名車といわれたトヨタ2000GTはヤマハが エンジン開発したのは有名な話ですね。
それにルマンで違反すれすれの事やったり WRCで巧妙な違反したりした歴史のあるメーカーが 高性能な車作れるとは思えない

アルトに関する回答

アルトに関する質問

新型アルトワークスHA36S用にSR-Sのダウンサスti2000(S022TD)を購入して、今度車屋で取り付けてもらう予定ですが、 光軸調整?のアジャストステーというのも一緒に必要ですか? 必須かあった方が良いのか、無くても問題ないのか知りたいです。

アルト に関する質問

ローダウンの光軸調整をアジャストステーで行うのはかなり面倒です。
車屋に光軸測定器があるならば調整して貰うことです。
なければ、ディーラーなどで調整して貰うことです。
ローダウンして光軸調整しないとヘッドライトが下向きになり照射範囲が狭くなりますので見難くなります。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

スズキアルトの2WD, NAで富士山に登れますか?また、日本一周出来ますか?上高地まで行くのに問題ないでしょうか?

アルト に関する質問

全く問題ないです。
初代アルトでも大丈夫です。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

軽自動車(軽スポーツ?)の質問です。
(この質問に無意味な回答は控えるようお願いいたします) 身長が182cm程ありまして体重が110キロあります。
腹回りが111cmある という、だらしない体型です。
18歳という事もありまして、車の維持費がどうしても厳しくなってしまうので、軽自動車で探していました。
そして、気になったのが カプチーノ ビート HA22Sアルトワークス です。
この3つは、自分のような体型では、厳しいでしょうか? デザイン 小排気量NAによる回す楽しさが気になるのはビートです。
速さならカプチーノなんでしょうか? 速い上に荷物も乗るというところでアルトワークスも気になりまして。

アルト に関する質問

HA22Sアルトワークスに乗っていました。
カプチーノとビートはおそらく無理でしょう。
着座位置が低いので乗り降りが大変だと思います。
ワークスでも身長170cm程度の当方でこぶし一個分しか ヘッドクリアランスはありませんでした。
室内空間で言うならKeiワークスとかの方が良いかもしれませんね。
年代も新しいので手に入りやすいかと。
とにかくこんなネットより現物確認しにいきましょう。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

車体色がブラックの新型アルトワークスに乗っております。
ブラックボディにあうホイールの色はズバリ何色でしょうか??

アルト に関する質問

ゴールド、ブロンズ、メッキとかですね

アルトに関する回答

アルトに関する質問

旧アルトワークスVSスターレット グランツァV どっちが 勝つと思います?

アルト に関する質問

超短距離のスタートダッシュや超低速コーナーばかりのジムカーナコースではアルトワークスが勝つ場合がありますが、それ以外の想定ではどれもスターレットが有利です。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

HA22Sアルトワークスのブーストメーター取り外し方の質問です、Dfieだったかの電子式です、センサーからエンジンに繋がってるチューブを抜きたいのですが、抜いた後どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いしま す

アルト に関する質問

センサーとエンジン側(負圧の取れるインマニなど)に直接繋がっているなら、シリコン製のメクラを購入し、エンジン側に被せてホース止めを付けてしっかり塞いでしまえば良いと思います。
シリコンメクラもサイズが色々あるので現在使用されている配管のサイズを確認し、同径のシリコンメクラを手に入れて作業しましょう。
Defi製で相当古くない限り機械式は無いと思いますが、塞ぐと言う作業でしたら前記の通りですべて対応できるはずです。
メクラをちゃんとしないと、エアを噛んで不具合が出るので止めはしっかりしましょう。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

イグニスとアルトは何故キモいデザイン なんですか? 100万以上払ってあのデザインは絶対嫌です。
タダでも嫌です。
あなたはあのデザインどう思いますか?

アルト に関する質問

そっくりそのまま、プリウスに変えさせてもらいます、

アルトに関する回答

アルトに関する質問

2wdのアルトワークスで5mtと5AGSと書いてありますが これは切り替え可能というこですか❓ それとも2種類の車があるということですか❓

アルト に関する質問

5AGSはセミオートマ。
2通りのやり方ある。
1 Dに入れる発進少し走るアクセル放す踏む、これで1~2速に変速これの繰り返し 2 Dに入れレバーを右に上が+下がー 発進少し走るアクセル放すレバー+方向で1~ 2速に切り替わる、これの繰り返し。
ーはシフトダウン。

アルトに関する回答

アルトに関する質問

H12年式のアルトにのってるんですがバッテリーを逆につけてしまい!80Aのメインのヒューズがきれました!エンジンかからない場合はどこが悪いんでしょうか?バッテリーは新品です!

アルト に関する質問

あれれ・・ヒョーズは交換されましたか??ヒューズが切れた状態だとエンジンはかかりませんよ・・もしかえてもかからないのであれば・・セルモーターやダイナモの不良も考えられます・・一度お近くのディーラーもしくは車屋さんにお尋ねしたほうがいいですね・・

アルトに関する回答