テニスが全然上達してません

テニスが全然上達してません

匿名さん

テニスが全然上達してません。
部活で5月くらいからコートでうち始めて友達とかからアドバイスをもらったりもしていますが、全然上達してません。
特にまずいのはフォアです。
振りが安定していないのかフレームに当たることがあったり、球に押されていたり、球が浅かったり、ラケットの振りが遅かったりでラリーが全然続きません。
どうしたらいいですか? 3月に技術テストがあって合格しないと退部になってしまうのでなんとかしたいです。
アドバイスをください。
お願いします。

テニスって、結局タイミングのスポーツだと思うんです。
どんなグリップでも、どんなスイングでも、結局、打つタイミングが合っていれば、ボールは飛んでいきます。
3月に技術試験があるとのことで、その間にできることは限られていますよね。
なので、1つだけ、アドバイスします。
それは、「早く準備をする」この1点だけです。
相手がボールを打つと同時に、スプリットステップを踏んでも、その後、ボールがバウンドするまで、どうしよう、どうしよう、って、結果的にボールを見ているだけになっていませんか? それから、タイミングの取り方として、「ボールのバウンドにに合わせて」ラケットを引いていませんか? それだと、間違いなく振り遅れます。
もう一度いいます。
気をつけるのは1つだけ。
相手が打つ瞬間、スプリットステップを踏むと同時に、「肩を入れて」下さい。
写真のジョコビッチは、肩を入れて、肩越しにボールを見ながら走っていますよね。
要は、ボールがバウンドする前に、もうテイクバックが終わっているんです。
それで、ボールがバウンドするときにラケットを引き始めるのではなく、ボールがバウンドしたときには、むしろボールを打ちに迎えに行っているんです。
そうすることによって、テイクバックの時間はほとんど無くなり、結果、ラケットを前に動かす時間がすごく長くなり、充分にラケットを前に動かす時間ができて威力も出ますし、丁寧にラケットの真ん中でボールを迎えに行くこともできるようになります。
とにかく、スプリットステップと同時に肩をいれてください。
テイクバックとしては、写真のように小さくて充分です。
あとは、肩を入れた後、バウンドの時に、絶対に二度引きしないことが大事です。
せっかく準備したのに、タイミングを取り直してしまったら元の木阿弥だからです。
体幹とか、脱力とかよりも、この準備を早くすることの方がはるかに大切です。
がんばって下さい。

ラリーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

テニスが全然上達してません

匿名さん

テニスが全然上達してません。
部活で5月くらいからコートでうち始めて友達とかからアドバイスをもらったりもしていますが、全然上達してません。
特にまずいのはフォアです。
振りが安定していないのかフレームに当たることがあったり、球に押されていたり、球が浅かったり、ラケットの振りが遅かったりでラリーが全然続きません。
どうしたらいいですか? 3月に技術テストがあって合格しないと退部になってしまうのでなんとかしたいです。
アドバイスをください。
お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ラリーに関する質問

夏休みのおくれ課題受付中・・・・・・・・・・・・stigaオールラウンドクラシック ラリー卓球(練習が自己目的化して様式美になったもの)と オールorフリー(こちらは試合に限りなくにているけれど勝敗を決めない) ためのラケットをさがしています。
当方stigaオールラウンドエボリューション・フレクストラ両面「中」所有 オルエボに不満はありません。
総重量10g落としたいので探しています。
コントロール系あるいはせいぜい高弾性系ラバーを前提にしてください。
↓ 質問:stigaオールラウンドクラシック(75-78g)の魅力と特徴を述べよ。
(教えてください!) 補:オルエボとのささやかな違いでもかまいません。
tspジャピエル(78-80g)を使ったことのある方なら、 こちらとの比較でもかまいません。
打ち味とか、具体的な打法の得意不得意とか 書いていただけるとこちらの想像力が膨らみます。
よろしくお願いします。
P.S.さすがに双方台から1m50以上はなれての フォアハンドドライブラリーは期待していません。
できるかたは出来るのかな?

ラリー に関する質問

オルクラは、はずまなすぎ。
そんなラケットをいつまでも使っていても上達しないですよ。
私は現役時代(30年前)にオルクラと似たようなラケットを使っていました。
はずまなくて、ブロック性能も低く、攻撃型が使いこなすには少しクセがあるラケットでした。
しかし、今は球がその頃とは違います。
オルクラは30年前ですら微妙なラケットと言っても良かったので、今は変なラケットと言って良いでしょう。
もっとはずみがあるラケットを使うべきでしょう。
はずみが強いラケットをきちんと使えると、攻撃的な球を打つことに関して世界が変わりますよ。
ラケットに頼らず自分のフォームでしっかりと回転をかけることへの意識が高まります。
それから、自分がスピードが速い球を打つと相手球もスピードが速くなり、フットワークの速さへの意識が変わります。
効率良い体重移動方法を考えたり、少ない移動で相手を揺さぶるための方法を模索するようになります。
オルクラは、子供ですら敬遠するようなラケットです。
重さについてですが、フレクストラ中なのに10グラム落としたいというのはどういう理由でしょうか。
今時点ですでに軽いはずです。
もしそれでも10グラム落としたいなら、ラケットの重さではなく、ご自分の手の重さを10グラム減らしたほうが早いです。
P.S.後ろに下がるのは、前で耐え続けるより楽ですから普通にできます。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

コルトラリーアート バージョンRに乗っています。
そこでYr-advanceから発売されたホイールを装着しようと思っています。
商品はロット生産品 Rays RE30 CS 17×7.5J +38です。
タイ ヤはヨコハマのネオバ(215/40R17)を装着予定です。
車高調もyr-advanceさんの物を装着してあり約2cm落としてあります。
タイヤハウス内での干渉などは大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。

ラリー に関する質問

17×7J +38 205 40 17 でローダウンしてこれくらいです。
215だとたぶん干渉します。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

全米2016 準々決勝 錦織vsマレーの、第4セット1-1の錦織サーブ30-40の場面で、ラリー中に鐘のような音が鳴ってラリーが中断されました。
あの鐘の音は何なのか、教えてください。

ラリー に関する質問

音響システムの不具合とコメントされていました。
かなり大きかったですよね。
マレーもかなり憤慨ぎみて、あの後から少しづつ彼のプレイが乱れてきた気がします。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

バドミントンダブルスのルールについてです。
こんばんは。
わたしは女子中学生です。
9月にダブルスの大会があるのですが、いまいち ルールがわかりません…(笑) 例えば、ダブルスで、私と相手がどっちがサーブを打つのかが分かりません。
また、サーブの時のinとoutの線がわかりません。
また、サーブからラリーがそんまま続いて、 シャトルが落ちた時のinとoutの線がわかりません。
↑意味わかりますかね??(笑) この二つを教えてください!! 回答お願いします!!

ラリー に関する質問

こんばんは。
サーブを打つ順番は最初はじゃんけんで決めます。
簡単に言うと、自分が点を取ったら自分のチームがサーバー。
相手が点を取ったら相手がサーバー。
点を取った方、勝った方がサーバーです。
サーブを出す時点で、点数が偶数の場合は右側からサーブを出します。
奇数の場合は左から。
サーブを出す人も決まっていて、相手に点を取られるまでは同じ人がサーブを出します。
相手に点を取られた後、またこちらが点を取った場合、サーブを出す人が変わります。
なのでペアと自分でサーバーはころころ変わります。
ラインは、すべて外側の線です。
サーブ時のみ線が変わります。
自分の後ろにある線だけ内側になります。
縦線はそのままです。
シャトルが落ちた時のinとoutの線は、線審(練習しませんでしたか?)が審判をしてくださるので、あまり気にせずに。
明らかにアウトだ!と思ったら流しましょう。
試合頑張ってください!

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

ラリー等で使われるこういったヘッドライトを探しています。
販売しているサイトのURLを教えていただければ嬉しいです。

ラリー に関する質問

http://www.energysport.com/products/list.php?category_id=18 http://www.araimotorsport.com/products/exterior/lamppod.html ラリー用フォグランプだと信じてここに回答させていただきます。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

『リア駆動車は、アクセルで曲がる』? 知恵袋を検索しましたが、色々な意見があってはっきりしません そこで改めて質問させていただきます 検索して調べた結果、何となく分かるような気がするのは ◯ ジムカーナはアクセルで曲がる事もある ◯ ラリーはアクセルで曲がる事もある 以上2点です しかしながら、普通の舗装路においてはアクセルで曲がるなどという事ができるのでしょうか?

ラリー に関する質問

一般道ではアクセルで曲がるなんて事はありません。
あくまでもリアをスライドさせられる技術が無きゃアクセルで曲がるなんて事は無い。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

このサイトでテニスで重要なのは予測だという回答を読んだことが有ります。
試合のラリー中は、タイミングを外したり、相手の張ってそうな方向の逆をついたりすると思うんです。
予測をメインにしていてはカモになると思うのですが、皆さんはどうしていますか? 私はボールを見て判断してからを重視しています。

ラリー に関する質問

見て判断だと思いますが、どのタイミングで判断するかは、予測してるとも言えます。
相手に癖があれば、打つ直前で予測が当たるし、回転が良くかかったボールは、途中の軌道で変化の予測が必要です。
打つ前の予測は、いくつかのケースに絞って準備しますが、ひとつに絞るのは危ないし、相手にバレます。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

ひったくり犯捕まえる為なら格闘技使っていいの?自転車なら肘ラリーアットしておとし倒れたまま腕関節技 折れない程度。
手首を肩甲骨辺りに回す。
イテテテ!

ラリー に関する質問

ひったくりに出くわすなんて人生のうちで一度あるかどうかでしょう。
そんなレアケースの心配するくらいなら他に心配することがあるはず。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

ラリー用と思われますが、この車の名前はなんと言いますか。

ラリー に関する質問

ランチャストラトス ラリーカーです

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

女子バドミントンの高橋/松友選手が金メダルを取りました! 手に汗握る試合でしたが、最終勝てて本当に良かったです。
ところで、テレビで応援していて違和感を覚えたのですが、 ラリー中こそコート全体、相手選手含め4人が写ってましたが、 ポイント間は松友選手ばかり抜かれて偏りがあるような気がしました。
私の気のせいかもしれませんが、同じように違和感を覚えた方はいますか? またもしこれが事実だとしたら、テレビ局ではこのように比較的 美人の方を多く写すよう指示があるのでしょうか?

ラリー に関する質問

指示が出てるかは分かりませんが、カメラマンやスイッチャーの好みは、反映されていると思います。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

公道を使った公認ラリーでのシートベルトの使用方法について、教えてください。
3点式のみですか? 4点式のみですか? 3点式と4点式を併用しますか? 回答の対象はSSを除きます。

ラリー に関する質問

ラリーの場合、SSを除く通常区間では一般公道を走行するためこの区間においては純正の3点式シートベルトの着用が義務付けられています。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

水谷選手の神ラリーは大学、社会人の卓球選手なら普通ですか?神レベルですか?

ラリー に関する質問

中国選手を破った時は(団体のシングルス戦で)凄いと思った。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

なぜラリーて一台だけの走行なのですか。
なぜ数台で競争しないのですか。
数台でなくても2台で競い合うとかしないのですか。
と質問したら ラリーコースは一台分しか走れない という回答がありそうですが でも2台でラリーコースを競い合ったら面白いじゃん。

ラリー に関する質問

ラリーのレース形態は、クローズ・ド・サーキットでいうところの、予選アタックに近いいわゆるタイムトライアルですね。
それを2台の走行してしまうと、競技上ゴルフのマッチプレーの様な形を取らないといけないですね。
それを繰り返して、勝ち上がりのスタイルでの競技は、難しいでしょう。
ラリーは、マラソンみたいなものですから。
D1なら別でしょうが!

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

こんばんは。
テニスを始めて3年になる者です。
最近、自分のストロークに悩んでいます。
悩んでる点は下記の通りです。
1.チャンスボールが来た際にグッと構えて打とうとしますが思いの外、相手のボールが伸びてこなくて結果打ち損ねることがある。
2.試合の中でゆったりしたラリーが続いた最中に速くてスピンのかかったボールが来ると振り遅れてしまう。
主に2番で悩んでおります。
もっと自分のストロークを安定させたいと考えておりますので、アドバイスをお願いします。

ラリー に関する質問

テニス歴8年のものです。
1と2の質問は密室な関係があるので、同時並行しながら回答させていただきます。
1のチャンスボールに弱いという点と、緩急のついたボールへの対応が遅れるという点は、体を常に柔らかくしてリズムを刻むようにして常に動いているということが大切になります。
例えば、相手がボールを打ったとします。
それに対してきっちりと自身がステップを踏んで動き出すと思いの外、ボールの速度についていけるようになります。
これは、テニス歴が長い人でも意外とできてないことが多く、自分では気づいていないことが多いんです。
結果から言えば、バカみたいに集中するってことですね。
頑張ってください!応援してます!

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

カーブドライブ、まだわかんねえ。
おしえろ! . 黒線、赤線、青線(ラケットは適切に伏せた状態を想定してください) あなたならどのような角度で フォアドライブ、 またはブロックしますか?? ↑ 卓球カテで教わったばかり(のみこみ悪いです) カーブドライブの速さ、回転量がわからないと説明できませんかね。
まずは、頭で理解したうえで、実践したいと思っています。
台前に立つと、忘れてしまうので、《事前学習》です。
どうかよろしくお願いします。
とれないのをわかっていてカーブドライブばかり打ってくる 人が約2名います。
こちらは相手の打ち易いフォア側に送っているのですが。
ラリー卓球〈オールorフリー〉のときです。
まるでカーブドライブ対策の練習のようです。
バシッと決めたいです。
↓画像 緑丸が着地点 鎖線が着地後飛んでゆく方向

ラリー に関する質問

カーブしてくる球の少し内側にラケット面を当てるイメージです。
図の場合はやや左側に当ててあげればOK。
右側(バック側)に打つと、まっすぐとびます。
球は撃ったときに左に向かってとぼうとしますので。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

バドミントンの奥原希望選手のフットワークが上手くてラリーの中で相手を制する特徴が2000年のオリンピックの女子金メダルの龚智超選手とは似てると思いませんか?どっちが強いですか?

ラリー に関する質問

奥原選手の方が強いでしょう。
スポーツはバドミントンに限らず、技術、トレーニング法、トレーニング環境、栄養学、健康管理面など全てが科学的に進歩していくので、年と共にレベルが上がることはあっても下がることはありません。
(競技人口が極端に減少するなど特殊なケースを除けば)

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

卓球のラバーについて質問です。
現在高校1年生の男子で裏裏のシェークです。
今度バックのラバーを張り替えることにしたのですが、 以前表を使っていたのもあり、表ソフトと裏ソフトで迷っています。
ここ最近バックの入りが悪く表にしていた頃の方が、バックが入ってた気がした上、自分のプレースタイルも、速いラリーで勝負するという前陣速攻に近いスタイルなので尚更迷っています。
しかし、現代の卓球は裏裏が主流で、部内でのアウェイ感や練習がやりずらい等を考えると、表に対して抵抗があります。
みなさんは、表と裏どちらが良いと思いますか?

ラリー に関する質問

表ソフトで球が入りやすいなら表のままでいいんじゃないでしょうか?練習のやりずらさ=相手は球が取りづらい=勝ちに繋がる訳ですから。
自分のプレースタイルを持って頑張ってください!

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

長文、失礼致します。
テニススクールのコーチに嫌われてる気がします。
3月から、テニススクールへ通っています。
最初の3ヶ月間は、初級で行き放題のプランにしたので、週3で行ってました。
3ヶ月後、初中級になり本会員になったので、週1になりました。
中学高校、ソフトテニス部だったので、軟式打ちのまま初中級へ進級しました。
ラリーは続けることができ、簡単な試合形式(ダブルス)もできます。
初級のコーチと初中級のコーチは、別のコーチで、初中級のコーチは30歳男性です。
私は34歳女です。
初級のコーチは女子大生のバイトさんなので、初中級からは正社員の男性のコーチにしました。
(万が一女子大生だ辞めた場合、クラス替えを考えることがない為) 初級の時にも今の男性のコーチの時があり、面識はあります。
初中級へ進級した時、コーチにフォアハンドのテイクバックをラケットを立てたままできず、下げてしまうので、強いボールが来た時に打てなくなる。
と、注意されました。
定期レッスンだけではわからなかったので、プライベートレッスンを申し込み、徹底的に教えてもらいました。
それから1週間後、初めての定期レッスンの時、まだ直ってなくて注意されたので、自宅で毎日素振りをしていて、直るように努力しています。
長年ついてきた癖を1週間で直すなんて、無理なことはコーチも知っています。
コーチはいつも、身体で覚えるしかない。
と言っています。
先日の定期レッスンのとき、コーチとのラリーで、「直ってますか?」と質問したところ、「もうやらなくていいよ」と言われたので、「直したいので言ってください!」と言ったところ、もういいよ。
って困った様子でした。
私は試合に出れるよう、コーチを通して登録をしてるので、私に目標がある事は知ってます。
プライベートレッスンで、「定期レッスンできてなかったら何度でも言うので、安心してください。
」と言ってたのに、なんで冷めたことを言われないといけないのか。
と嫌な思いをしています。
それに、先月の試合形式の時、コーチがout・フォルトのコールは聞こえるようにしてください!と言ってたので、聞こえるようにしたつもりが、私の声が小さかったらしく、「それじゃ聞こえないよ!」とすごい怒られたので、反省をし、先日の試合形式では、ちゃんとコールをしました。
動作も混ぜて。
ですが、同じクラスの方々は、誰一人コールをしなかったのです。
なのにコーチは怒らなかったです。
挙げ句の果てに、私が打ったサービスがフォルトだったにもかかわらず、何も言われないので、続けたところ、「サービスフォルトだよ」とコーチに言われました。
私は気付かないまま続けてたし、相手も全然コールしなかったです。
本当に誰もコールせず、お通夜のような試合形式でした。
私がうっかりコールしないと怒るのに、なんで他の人は怒られないのか!?と思っています。
やはりこの行為、嫌われてるのでしょうか。
同じクラスの方々ははとてもいい人だし、何より土曜日の午前中で一番行きやすい時間帯なので、できればクラスは変えたくないです。
コーチは、マナーの事になると、怒ります。
例えば、ボレー練習でネットになってしまったボールを、自分で拾ってから次の人と変わるように。
とか、誤ってコーチにボールが当たってしまった場合、僕も人間なのでね!ちゃんと謝れとか。
これができないと、人として問題だからね! とはっきり言う人です。
当然ながら、周りの人は謝ったり声出したりしないのですが、私は自然と声が出るので、謝ったりは当然ながらしてます。
私が流せばいいだけの話でしょうか? 私は、お金を払ってる客なのに。
とか、せっかくお金を払ってプライベートレッスンを受けたのに、もったいないじゃん!という考えではありません。
お金の問題ではなくて、ちゃんと教えてくれたことを実践して身に付けようとしてるのに、「もうやらなくていいよ」というのとか、怒る時と怒らない時、人を選んで怒ってる様にしてる、コーチの神経がわかりません。
とても読みずらい文書になってしまい、申し訳ありません。
どう思われてるのか、推測できることを教えてください。
宜しくお願い致します。

ラリー に関する質問

私もそんな気持ちで毎週レッスン受けるくらいなら クラス変更・コーチ変更した方がいいかと。
クラスの雰囲気もいい、行きやすい、続けるには大事なことですが 試合で勝ちたいという目標があるのならそこは気持ちを切り替えるべきでは? どうしてもそのコーチじゃないとダメな理由があるなら別ですが。
スクールは客商売、ましてや一般の初中級なら みんながみんな部活並みに試合で勝つことを目標としてる人ではないでしょう。
コーチに怒られたら嫌気が差す生徒さんもいます。
レッスンの中で、怒ってもいい人とあまりキツく言ってはダメな人と 区別されてるのでは? いじられる人、怒られる人、褒められる人・・・ スクールでは盛り上げることも必要だと言われてましたよ。
プライベートを受けるくらいの向上心ある主様なら コーチに直接聞いた方がいいのでは? 聞きにくければ、アンケートとかご意見とか書面かなにかで。
ちなみに私のコーチも私に注意するときは目が笑ってませんよ。
雑談するときとは別人のようにこわいです。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

今年で卓球歴が4年になる大学1年の男です。
2年ほど使っていたラケットを変えようと思ったので今回質問をしました。
スワットカーボンのフォアにG1、バックにヴェガEUROをはって使用していま す。
周りの人から、両ハンドドライブの安定感はあるが、決定打がない、と言われたので、今回は思いきってラケットを交換しようと思いました。
自分の理想としては、ラリー型の卓球を主にしたいです。
ラケットの希望は、 ・サーブがかけやすい ・スピードがあり、回転がある、ドライブが打ちやすい(当たり前かもしれませんが…) ・スワットカーボンと感触が似ている(できるだけ) 今のところ考えているのが、インナーフォース系です。
また、他には、特殊素材に頼らないで、思いきって木材ラケットにするのもありだと考えてます。
お金があまりないので、買い直しはしたくないです。
よろしくお願いします。

ラリー に関する質問

とりあえず、インナーフォースZLCで。
ちょっと、高いですけれど、良いラケットです。
スピード出るし、特殊素材の中では、回転もかけやすい。
無難な選択ですが、相当高いレベルでまとまっているラケットです。
上手いラリー志向の選手だと、むしろ飛ぶラケットも多く見られます。
感覚が似ているような、ではなく、あえて逆の性質の、飛ばしやすいラケットを使ってみるのも一つの方法でしょう。
ティモボルZLCや、アコースティックカーボン、スペランサーなど。
ただ、決定打が打てない人は、ラケットよりも、足の運び、体の使い方が出来ていないことが多いように思います。
ラリー志向のため、どうしても打点を下げてしまったりとか。
ラリー時の足位置、打点で、威力を上げる方法を考えるのではなく、 全く別の打ち方として、一発で打ちぬくフォーム、打ち方、タイミングを探してみましょう。
ラリー時の両ハンドドライブの足位置とは、まるで違っているはずです。
それが見つかったら、ラリー⇔決定打で、足の運びを切り替えられるように練習しましょう。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

卓球愛ちゃんキムちゃんに負けました。
あんなカットマンに勝つには解説者の言う通りねばって30本ラリーを続ける根気が必要と言ってましたがねばるしかないんですか? 早めに多少甘い球は強打で勝負できないものでしょうか。
丁寧がキムちゃんに勝ったみたいですけどねばったのでしょうか。
ラケット競技はテニスもバドミントンもコンピュータのような正確性が必要で簡単にミスをして相手にポイントを与えているようじゃ勝てません。
サッカーもホームランのような枠からまったくはずれたシュートを20本打っても0点で1本枠にキーパーのいないところに飛ばせば1点です。
ジーコもこのことをよく日本サッカーに言ってました。
ジョコビッチもまったくミスしません。
日本はラケット競技弱すぎ。
二度とオリンピックに行くんじゃない。
日本ラケット競技禁止法案賛成。
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

ラリー に関する質問

昨日の丁寧戦の様子だけ 1、2ゲームはお互いボールのあわせているところでした。
3ゲーム目からキムのカットミスがなくなりカットに余裕がでてくる。
ここからほぼすべてのプレーがファインプレー集に使えそうな動画が完成していく。
ラリーは頻繁に往復20本は超える。
攻撃も交えるキムに対して丁寧は鉄壁のブロックで攻撃を防ぐ。
しかし第5ゲームの6-5でキムがつなぎでフォアで合わせただけのボールで丁寧がミス。
表情から明らかに丁寧が苦しそう。
その後もつなぎのフォアあわせに対して強打どころか詰まるシーンが度々見られた。
ラケットが振れてない。
後は気力で頑張る丁寧。
最後は渾身のフォアハンドがエッジをかすめて丁寧勝ち。
丁寧の試合後の行動。
会場の観客にサインボールをわたす作業を選手たちはやってますね。
だけど丁寧は腕がしびれて字が書けない。
結局キムのカットは 石川佳純に脚の痙攣をおこさせ丁寧に腕をしびれさせるカットなのです。
そこまでやらないと勝機は見出せないでしょう。
多少甘い球は強打で勝負できないものでしょうか? 福原愛は勝負にいってました。
けど返球されるか強打ミス。
丁寧は一度チャンスがきたら得点するまで攻撃が止まらない。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

フォアの打ち方教えて下さい。
高校までソフトテニスをしていたのですが、今フォアがまともに打てません。
今は社会人で一年に一回するぐらいなのですが、サーブは打てて、バックでもラリーができます。
ただフォアだけは全くどこに飛んでいくか分からないぐらい下手です。
ボール出しの段階で相手の所に飛びません。
元々大して上手くないですが、こんなにひどくはなかったです。
色々試行錯誤しますが分かりません。
楽しくテニスがしたいです。
アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

ラリー に関する質問

現在ソフトテニス部です! ラケットは普通にもって壁打ち、ショート乱打 あとボールをラケットの上に乗せて自分の2倍の高さに上げてワンバンしてからまた上げてって言うのをやると1時間後ぐらいには普通にラリーできますよー♪ ラケットはカットサーブいがいで短く持ってしまうと、手首を痛める事があるのでやめてください。
(私も痛めました )

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

卓球がヤバかった‼ 水谷さんのプレーかっこよすぎ!! もはや、卓球でわなくテニスみたいなラリーだった! 準決勝は残念だったけど、 あそこまで立て直したのが、凄い(。
>д<)

ラリー に関する質問

本当ですね! うちは叫びすぎて隣のお父さんに怒られてしまったほどです! 特に3-0から3-1,3-2とセットを取った時はサイコーでした! 今回は、水谷選手もレベルアップしていて長いラリーが本当に凄かったです!! 超絶カウンターやサーブ、ロビンク、ドライブの引き合いどれを取っても 100てんでしたよね?! 負けはしたものの凄い試合でしたね 水谷選手は、まだ3位決定戦があるので 頑張って日本にオリンピック日本初のメダルを取ってきて欲しいです!

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

リオオリンピック記念質問「ループドライブ」 日本xポーランド 女子団体1回戦 石川佳純が、相手のツッツキを、強力なドライブで打ち返し1点とりました。
それをみていて、短絡的な考えが浮かびました。
『カーブドライブ』わたしの台エンド近く、着弾後みごとに右横方向に 飛んでいきます。
ソレていきます。
見逃しか、空振りになります。
着弾直後のブロックはまだ出来ません。
着弾直後、普通のフォアドライブというのも 見てはいるのですが、あまりうまくゆきません。
着弾後、右横方向にそれていくのを、 強力なドライブで打ちにいって、うまくゆくものでしょうか。
そのときのラケットの角度とか フレクストラでは回転がかからないのでダメだろうとか おしえてもらいたいのですが。
ライジングから頂点までだったら、 わたしの眼力でどうにかなりそうなんですが。
台上テクニックはまだまるでだめです。
約2名「オールorフリー」のとき、 おもしろがってつぎつぎ出してくるのです。
次回からは、一つの手として、 球出し(サーブもどき)を相手のバック側にだし なんとしても『カーブドライブ』を そもそも出せないようにするというのは 考えたのですが。
卓球カテで教わったのですが、 なかなか思ったようになりません。
昨日もさんざんやられてきました。
他のクラブ員はにこにこ笑って まあ初心者じゃあムリだなという 顔してました。
フォアハンドドライブラリーだけは 得意なんですが(初心者レベルで)・・・・・・ 曲者相手には・・・・・・ さいわい、同じ人は ほとんど同じカーブドライブを出してきます。
せめてもの温情でしょうか。
練習風景みたいです。
ですが、打ち返し方をおしえてくれるわけでは ありません。
卓球カテが“師匠”です。
よろしくお願いします。

ラリー に関する質問

ご質問は、カーブドライブの返し方ということでしょうか? きちんとミートしてドライブを打てていれば特に問題ないです。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

テニスでラリーをする時どうしてもボールが下に行ってしまいます。
相手のコートに返せませんどう打てばネットすれすれで打てるようになりますか?

ラリー に関する質問

テニス部です。
とりあえず大丈夫なのはフットワークです。
しっかり球の後ろに回り込んで、ラケットを上に振る感じで。
振り方的にはナイキのマークのように振るといいと思います。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

オリンピックで卓球のシングルスを見てて、どちらかが一方的にスマッシュで押し込んで、一方は卓球台から離れてロブで返すというラリーが繰り返されてる場面がありましたが、押し込んでる方はス マッシュで押し込まないといけないようになってるのでしょうか? 押し込んでる方はわざわざ続けなくても相手は卓球台から離れてるのだからネット際狙いで短く打てば良いのでないのでしょうか?

ラリー に関する質問

そうすると、アイディア選手が飛び込んで来て反撃を喰らいます。
余程上手くフェイントを掛けないと難しいんですよ。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

卓球で日ペンを使っています 最近日ペンでも裏面が使えることを知ったので貼ってみようと思いました そこで質問です 一体どのようなラバーがいいのでしょうか? 自分の希望は、裏ソフトで回転がかかりにくく、厚さは中より薄い位がいいです あと、前衛でラリーをすることが多いです

ラリー に関する質問

友達はシェークを想定していないですか。
日ペンや中ペンの場合はバック面といっても、先手攻撃やラリーに使用する場合が多くなります。
つまりバックで返すというイメージよりも、バックで打ち込むというイメージです。
ですから、考え方によりますが、裏ソフトの選択も多いにあると思いますよ。
そういう考え方からいくと、現在のフォア面のラバーもひとつの候補だと思います。
(フォアが裏ソフトとして)使い慣れているわけですから。
最初のご希望の裏ソフトで回転がかかりずらいのがいいというのが、よく意味が分かりません。
回転がかけやすいほうがいいと思いますが。
バックドライブやチキータなんかするためにも。
以上、身近にいる両面ペン使いのの名人を参考にして回答させていただきました。
(私はシェークなので) 重量的には表の方が軽くて扱いやすいですけどね。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

NBA選手でスタメン5人組んだ時にSFに置く選手は、ガードよりのプレイをする選手とインサイドよりのプレイをする選手だったら、どちらが好みですか?またその最も理想を体現していると感じる選手 を教えてください。
参考 レブロン・ジェームズ グラント・ヒル スコッティ・ピッペン ドレイモンド・グリーン クワイ・レナード アントワン・ウォーカー ケビン・ガーネット アントワン・ジェイミソン ラリー・ジョンソン アル・ハリントン ショーン・マリオン ダリアス・マイルズ ラマー・オドム ポー・アウトロー ハリソン・バーンズ アンドレ・イグドラ キャリアの中でPFとしてプレイしている方が長い選手から選んでいただいてもOKです。

ラリー に関する質問

自分好みのSFはガード並みのボールハンドリング、高確率のスリーポイント、ガードにもつける強力なペリメーターディフェンス能力を有しているいる選手が好きです。
つまり、ガードよりの選手です。
参考内の選手では、レブロンやレナード、イグドラですかね。
ただ、最もそれを体現している選手はポールジョージかなと思います。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

中学ソフトテニス部女子の1年です 最近うつときどうしてもきれてしまうんです ふるときのラケットの出し方がおかしいらしいのですが何か良い改善方法や原因を教えてください 乱打の時とかきれてしまうと相手にも迷惑がかかるしラリーが続かないので練習にならなくて困っています

ラリー に関する質問

インパクトの時、ラケットヘッドがリスト(手首)より高いとスライスになりやすいです。
構えは右上にラケットを高めに構えても良いですが、打つときは初心者はラケットヘッドを下げてから下から上に振り上げます。
最初はロブの乱打を練習すると直せますよ。
頑張って下さい。

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

中学ソフトテニス部中2です。
自分は学校のテニス部で3番手後衛なんですがペアが弱くて困ってます 真横にゆるーい変化ほとんどかかってないロブを落としても、ネットに引っ掛けるか変な回転かかったボールを浅く打ちかえしてきたり、アウトだったり。
まったくラリーが続きません そのうえサーブは弱いし上あげるしスライスも何もかかってないしで、カットになると論外です。
ネットを超えません。
ちゃんと練習して!といってもへらへら笑ったり逆切れしたり。


おまけにボレーやスマッシュは全くできません。
そのくせして副キャプテンになってさらに調子乗ってます。
もうどうすればいいか正直わかりません。
試合の時は先生が別の前衛と組ませてくれますが、ラリーができないので練習になりません。
正直ペアかえたいです。
どうすればいいですか? カバーできる範囲にも限界があります。

ラリー に関する質問

先生と前衛の人イミフですねwww 私も中2のテニス部です! 私も全く同じです!ペアの人は問題ないのですが、女子テニス部ですか? 女子は本当めんどくさくて、練習メニュー中に男子の話をしていたりゲラゲラ笑ってて先生がきたら声を出すっていうウザイパターンです笑 三番手の友達は、前衛でボレーなどサーブも入ってるんですが、後衛がだめだめでラリーはマトモに続かない様子で、ペアをかえたいと言っています。
でも先生には直接言ってないらしーです。
先生にいったら?って言ってもどーせ先生変えてくれないんでしょ。
と言っていてもしょーみ何も始まらないと思います! だから貴方も先生にガツンと言ってみては?

ラリーに関する回答

ラリーに関する質問

mdv-z700彩速ナビについて。
ナビを中古にして三菱のコルトラリーアートに付けたいのですが、そのときにコードなどと一緒に車種専用の取り付けキット?が必要なのですか? 必要ならどこに売っていますか? ネットで大丈夫なので教えてください。

ラリー に関する質問

ワイドタイプのMDV-Z700WではなくMDV-Z700なら純正のオーディオ(2DINサイズ)が付いてる車なら純正のステーで取付け可能だと思います。
変換コードは三菱14ピン用みたいです。
一応、自分の車の純正オーディオのカプラーが14ピンで間違いないか確認してください。
中古品だとテレビアンテナは付属しない可能性が大なのでテレビを視聴したければ別途準備する必要があります。

ラリーに関する回答