匿名さん
長文、失礼致します。
テニススクールのコーチに嫌われてる気がします。
3月から、テニススクールへ通っています。
最初の3ヶ月間は、初級で行き放題のプランにしたので、週3で行ってました。
3ヶ月後、初中級になり本会員になったので、週1になりました。
中学高校、ソフトテニス部だったので、軟式打ちのまま初中級へ進級しました。
ラリーは続けることができ、簡単な試合形式(ダブルス)もできます。
初級のコーチと初中級のコーチは、別のコーチで、初中級のコーチは30歳男性です。
私は34歳女です。
初級のコーチは女子大生のバイトさんなので、初中級からは正社員の男性のコーチにしました。
(万が一女子大生だ辞めた場合、クラス替えを考えることがない為) 初級の時にも今の男性のコーチの時があり、面識はあります。
初中級へ進級した時、コーチにフォアハンドのテイクバックをラケットを立てたままできず、下げてしまうので、強いボールが来た時に打てなくなる。
と、注意されました。
定期レッスンだけではわからなかったので、プライベートレッスンを申し込み、徹底的に教えてもらいました。
それから1週間後、初めての定期レッスンの時、まだ直ってなくて注意されたので、自宅で毎日素振りをしていて、直るように努力しています。
長年ついてきた癖を1週間で直すなんて、無理なことはコーチも知っています。
コーチはいつも、身体で覚えるしかない。
と言っています。
先日の定期レッスンのとき、コーチとのラリーで、「直ってますか?」と質問したところ、「もうやらなくていいよ」と言われたので、「直したいので言ってください!」と言ったところ、もういいよ。
って困った様子でした。
私は試合に出れるよう、コーチを通して登録をしてるので、私に目標がある事は知ってます。
プライベートレッスンで、「定期レッスンできてなかったら何度でも言うので、安心してください。
」と言ってたのに、なんで冷めたことを言われないといけないのか。
と嫌な思いをしています。
それに、先月の試合形式の時、コーチがout・フォルトのコールは聞こえるようにしてください!と言ってたので、聞こえるようにしたつもりが、私の声が小さかったらしく、「それじゃ聞こえないよ!」とすごい怒られたので、反省をし、先日の試合形式では、ちゃんとコールをしました。
動作も混ぜて。
ですが、同じクラスの方々は、誰一人コールをしなかったのです。
なのにコーチは怒らなかったです。
挙げ句の果てに、私が打ったサービスがフォルトだったにもかかわらず、何も言われないので、続けたところ、「サービスフォルトだよ」とコーチに言われました。
私は気付かないまま続けてたし、相手も全然コールしなかったです。
本当に誰もコールせず、お通夜のような試合形式でした。
私がうっかりコールしないと怒るのに、なんで他の人は怒られないのか!?と思っています。
やはりこの行為、嫌われてるのでしょうか。
同じクラスの方々ははとてもいい人だし、何より土曜日の午前中で一番行きやすい時間帯なので、できればクラスは変えたくないです。
コーチは、マナーの事になると、怒ります。
例えば、ボレー練習でネットになってしまったボールを、自分で拾ってから次の人と変わるように。
とか、誤ってコーチにボールが当たってしまった場合、僕も人間なのでね!ちゃんと謝れとか。
これができないと、人として問題だからね! とはっきり言う人です。
当然ながら、周りの人は謝ったり声出したりしないのですが、私は自然と声が出るので、謝ったりは当然ながらしてます。
私が流せばいいだけの話でしょうか? 私は、お金を払ってる客なのに。
とか、せっかくお金を払ってプライベートレッスンを受けたのに、もったいないじゃん!という考えではありません。
お金の問題ではなくて、ちゃんと教えてくれたことを実践して身に付けようとしてるのに、「もうやらなくていいよ」というのとか、怒る時と怒らない時、人を選んで怒ってる様にしてる、コーチの神経がわかりません。
とても読みずらい文書になってしまい、申し訳ありません。
どう思われてるのか、推測できることを教えてください。
宜しくお願い致します。