2代目アテンザスポーツのホーイルをインチアップしようと思ってます

2代目アテンザスポーツのホーイルをインチアップしようと思ってます

匿名さん

2代目アテンザスポーツのホーイルをインチアップしようと思ってます。
7Jx18+45 このサイズなんですが装着は可能でしょうか? 車体からはみ出す恐れがありますか?

7Jポッチの18インチだなんて、まともなロードインデックスのタイヤが選べない匂いがぷんぷんするが。

アテンザに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2代目アテンザスポーツのホーイルをインチアップしようと思ってます

匿名さん

2代目アテンザスポーツのホーイルをインチアップしようと思ってます。
7Jx18+45 このサイズなんですが装着は可能でしょうか? 車体からはみ出す恐れがありますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

アテンザに関する質問

GJ系アテンザセダンのマツダ純正19インチホイールにスタッドレスタイヤ225/45r19から245/40r19に着け変えようと思うのですが、走行に問題なく走れますか?

アテンザ に関する質問

スタッドレスに19インチとか金持ちですねw

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

アテンザスポーツのGG3Sに乗ってます。
そこで、ヘッドライトが破損してしまったため、ヤフオク等で買おうと思っているのですが、 GG3Sの型と同じアテンザってありますか? GY3W等。
互換きくなら選ぶのも幅広いので楽だなーとおもいまして。

アテンザ に関する質問

型式が同じでも、ライトの仕様が違うと機能を果たしません。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

アテンザGJのスタッドレス用ホイールについて。
オークションでスタッドレスタイヤ、ホイール付きを探しています。
純正ホイールのサイズが、17×7.5J PCD:114.3インセット 50ハブ径67mmですが、17×7J PCD:114.3 インセット 45ハブ径73mmのホイールは装着可能でしょうか? またタイヤサイズは225/50が純正ですが、215/60でなにか不具合は出るものでしょうか?

アテンザ に関する質問

ホイールについてはその程度のサイズ差なら大丈夫です。
見た目には1mmほど内側へタイヤが入りますが、走行への影響も含めて問題ありません。
タイヤサイズの件ですが車高が約6mm大きくなります。
敏感な人ならその分、乗り心地が軟らかくなった、と感じるかもしれませんし またタイヤ外径が11mmほど大きくなる分、スピードメーターと実際の車速に(ほんの少しだけ)誤差が生じます。
タイヤの限界に近い運転をしない限り、不具合が出る事もないので 出来る限り状態の良いタイヤを探してみてください。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

アテンザ GJ系 装備に関する質問です。
隣車線から車が接近したらドアミラーにランプが点灯するような 装備は付きますか?

アテンザ に関する質問

アテンザGJ前期型20Sに乗ってます。
質問の装備は前期型にも付いてます。
現行MC後ではプロアクティブ・Lパケに標準で付いてます。
※以外メーカーHPより転載 ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)BSMは約15km/h以上での走行時、隣車線上の側方および後方から接近する車両を検知すると、検知した側のドアミラー鏡面のインジケーターが点灯しドライバーに通知。
その状態でウインカーを操作するとインジケーターの点滅と警報音で警告し、車線変更の中断を促します。
実際運転する側としてはウィンカー出してからサイドミラー見て目視するのでこの機能はあまり気にしてません。
MC後にはBSMのセンサーでリア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)が追加されてます。
後方が確認しづらいアテンザは個人的にこちらの機能が助かりそうです。
(前期型は付いて無いので…)

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

アテンザ2.2ディーゼルターボ は、 175馬力4,500rpm・42.8㎏m2,000rpm です。
一方、レボーグは 300馬力、40㎏mです。
この2つの車は日常生活使用ではそこまで差を感じないでしょう。
では、どういう走行になれば、小さな差を感じられますか?どういう走行になれば、大きな差を感じられますか?

アテンザ に関する質問

日常生活ならガソリンがいいんじゃないでしょうか!?

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

アテンザXD セダンを購入予定です 今までデミオを乗っていたのですが、アテンザを試乗した時低くて狭くて乗り降りがきつかったです。
車が大きくなったのにきつくなるものなのでしょうか? 私は180cm 80kgです。
&他にアテンザの気に入らない所や、悪い所は何がありますか?

アテンザ に関する質問

私も買おうと思ってアテンザに試乗しましたが、スポーツ志向が強い車であれば良いのですが、普通のセダンとしては狭いと思います。
ジャガーあたりも狭くて、アテンザはそういう空間設計をしているのだと思います。
窓縦方向が狭く、なお、運転手側にせってくるフロントガラス角度なので、どうにも圧迫感があります。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

アテンザセダン買うならこっちの方がいい!みたいな車教えてください 値段とかいろいろな面で。
今年20歳です

アテンザ に関する質問

トヨタのマークX トヨタ マークXは様々な特別仕様車のラインナップやスポーツモデルであるG's、パワフルなエンジンなどが魅力です。
マツダ アテンザの価格は、 276万円~396万円です。
マークXの価格は、 274万円~432万円です。
両車とも上質さを売りとするモデルだけあって、プレミアムなお値段です。
アテンザの中古車価格は、 平均がおよそ247万円ほどです。
マークXの中古車価格は、 平均がおよそ178万円ほどです。
アテンザはフルモデルチェンジ後あまり経っていないこともあり、中古価格はあまり下がっていません。
マークXは2代目になってから期間が経っているため、安いものは100万円以下で購入する事もできます。
燃費も比較しましょう。
アテンザの燃費は、 クリーンディーゼルエンジンのセダンが 2WD(AT) 20.0km/L 2WD(MT) 22.4km/Lです。
クリーンディーゼルエンジンのステーションワゴンが 2WD(AT) 19.6km/L 2WD(MT) 22.2km/Lです。
4WDは、セダンとステーションワゴンそれぞれ、 4WD(AT) 18.2km/L 4WD(MT) 20.4km/Lです。
ガソリンエンジンが 16.0km/L~17.4km/Lです。
マークXの燃費は、 10.0km/L~11.8km/Lです。
こう見るとガソリン車の性能も良いです アテンザのエンジン アテンザXD L Package エンジンタイプ SKYACTIV-D 2.2 エンジン種類 水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ エンジン総排気量 (L) 2.188 エンジン最高出力 (kW<PS>/rpm) 129〈175〉/4,500 エンジン最大トルク (N・m<kgf・m>/rpm) 420〈42.8〉/2,000 使用燃料 軽油 タンク容量 (L) 62 マークX 3.5L 総排気量L 3.456 使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 最高出力ネットkW(PS)/r.p.m. 234(318)/6,400 最大トルクネットN・m(kgf・m)/r.p.m. 380(38.7)/4,800 マークX 2.5L 総排気量L 2.499 使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 最高出力ネットkW(PS)/r.p.m. 149(203)/6,400 最大トルクネットN・m(kgf・m)/r.p.m. 243(24.8)/4,800

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

アテンザ2.2ディーゼルターボ は、 175馬力4,500rpm・42.8㎏m2,000rpm です。
一方、レボーグは 300馬力、40㎏mです。
※※※※※ ①多少の刺激は忘れられないとしても所詮日常生活使用でありますから、せいぜい4000回転。
しかもアクセルをフル全開にはしませんし、ハーフ程度のフワッとした踏み方がメインです。
こんな乗り方において、どちらが乗りやすいと思いますか? ②アテンザは175馬力しかありませんが、日常生活使用においてもやはりレボーグには敵いませんか?馬力の差はやはり出ますか?

アテンザ に関する質問

アテンザ2.2ディーゼルターボ 175馬力4,500rpm・42.8㎏m2,000rpm ・最高速_210㎞/h ・0-100㎞/h_8.4秒 320d2.0ディーゼルターボ 184馬力4,000rpm・38.7㎏m1,750‐2,750rpm ・最高速_230㎞/h ・0-100㎞/h_7.4秒 ゴルフ1.4ガソリンターボ 160馬力5,800rpm・24.5㎏m1,500‐4,500rpm ・最高速_220㎞/h ・0-100㎞/h_8.0秒 アテンザの性能はガソリンエンジンなら ゴルフの1.4リットルターボより下です。
一見目を引く42.8㎏mトルクですがこれは 一瞬の最大トルクであって4,000回転も回せば20㎏m台まで 急激に落ち込みます。
しかもメルセデス9AT・BMW8ATなのにアテンザは6AT!? トルクバンドの狭いディーゼルとの相性は悪く 性能的にも時代遅れもいい所です。
レヴォーグのエンジンとはもはやレベルそのものが違います。
比べるなんて失礼ですよ! しかも無限変速CVTがエンジンの性能を100%引き出します。
エンジンの得意な回転数のみを使って走る事も可能です。
比べるなら1.6リットルターボの方でしょう。
①ディーゼルは音やフィーリングが不愉快トラックのエンジン。
_水平対向エンジンは国産としては音やフィーリングが国産としては _最高クラス比較に成りませんね。
_また底まで踏み込んだ時の絶対的なパワーは心の余裕と成ります。
_気分が全く違いますよ。
②比べる事自体失礼です。
_レベルそのものが違うエンジンです。
_1.4リットルターボのゴルフにすらフル加速では敵わないのにw _エンジンとトランスミッションはるか格下です。
_高速道路の坂道で遅いトラックにブロックされたあとフル加速なら _全く追いつけませんよ。
みるみる小さくレヴォーグの後ろ姿を _眺めるしかありませんね。
高速道路では全く格の違う車です。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

アテンザに乗ってます。
15万㌔乗ってます 2007年式です いまタイヤ交換10万、 サイドブレーキ修理7万 サーモスタット交換 ウォーターポンプ水漏れ修理 バッテリー二年目で交換時期 オーバークールです。
新しく買いかえたほうがいいでしょうか

アテンザ に関する質問

正直新しい車を買い替えたほうが利口です かなりの思い入れがあって「この車以外は嫌」と思わない限り価値がないです。
なぜなら10年近くたつと経年劣化でゴム類とかほかの部品も痛んできます。
たとえ修理しても次はブッシュ周りの交換が絶対に待っています。
40万近く修理代にかけてまたいつ壊れるとか思うよりも新車購入してその修理代分を当てたほうがいいと思います。
新しいアテンザはかっこいいですよ

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

車を日常生活で使用するかぎりはアクセルをフルに踏むことはまずありません。
アクセルをフルに踏むことは稀です。
以下、あくまでハーフスロットル程度と限定して、質問します。
※※※ 私はスポーツ運転などは特にしないドライバーですが、毎日方々を200キロメートルは走行します。
未知の都会の道路から野生的な田舎道までどこでも走ります。
さて、こんな人間が車を選ぶときですが、 アテンザやBMWみたいなディーゼルと2、5 リットルのガソリン車、はたまたガソリンなら2~4リットル級になるターボとを比較したら、やはり乗り心地は変わりますか? あなたなら、どちらをセレクトしますか?

アテンザ に関する質問

乗り心地自身はエンジンバリエーションよりも、車体の設計が大きいでしょう。
同一モデルなら、大きな乗り心地の差は無いでしょう。
エンジン重量の違いで前後重量配分が異なる程度の差ですから。
中低速域だけなら、エンジン回転数が低くてもトルクがクリーンディーゼル車が取り回しも燃費も燃料単価もメリットがあります。
ご質問の利用形態なら、クリーンディーゼル車が一番でしょう。
(andbwhiteさんへ)

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

車のバッテリー交換後した直後、エンジンをかけたらガソリンの給油ランプが点灯しました。
元々半分くらい入っていたのでつくはずはないのですが、バッテリー交換が原因ですよね。
なにをすれ ば直るか検討のつく方いましたら教えてくださると助かります。
マツダ アテンザスポーツ GG3Sです

アテンザ に関する質問

おそらくバッテリーを外したことによるコンピューターのリセットのようなものでしょうけれど、現在、燃料計で3分の2くらいを挿しているとおもいますが、それで給油した分が減って半分くらいになった時、急に給油ランプが点いたり、燃料計が0になるようでしたら、燃料タンクについている残量を測るセンサーが壊れているでしょうね。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

アテンザの乗り心地は・・どんな感じですか?静粛性重視ならアリオン・プレミオと比べてどうでしょうか?

アテンザ に関する質問

そうですね~。
少し方向性が違うかと思います。
単純に静かさならアリオン、プレミオもかなり良い感じですからね~。
アテンザが負ける状況もあると思います。
アテンザはどのグレードもタイヤが大きいんです。
簡単に言うとよりスポーティ方向と言いますか。
それによるロードノイズや、タンタンと伝わってくるものですね、それが大きい感じです。
柔らかさや静かさはアリオン、プレミオのほうが良いかもしれません。
でもアテンザは足回りから感じるもの以外の遮音性はかなりレベルが高いですよ。
上級グレードの内装の仕上げ方も質感高いです。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

マツダのクリーンディーゼル(アテンザなど)とプリウス。
どっちかで迷っています。
どちらが優れているのでしょうか。

アテンザ に関する質問

プリウスは気合いを入れて乗るとかなり速いです。
意外と攻めた走りのできるクルマです。
しかし、プリ乗り=下手くそというイメージが強いので、プリウスに乗るとなめられます。
アテンザなど、クリーンディーゼルは良いですよ。
常用域からガッツリパワーがでます。
もちろん攻めて走るのもお手の物です。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

初代アテンザスポーツ(GG系後期)の海外モデルMAZDA6用の部品はアテンザスポーツにそのまま取付可能ですか? 取付予定の部品は ・ナビ✖2 (デザイン重視) ・ヘッドライト ・テールランプ どれもAliexpressというサイトで見つけました。

アテンザ に関する質問

ヘッドライトは取り付け出来たとしても、右ハンドル車用と左ハンドル車用とではヘッドライトのカットラインが違うので車検にパスしませんが。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

初めて車を買う予定です!! 中古車なのですが乗るまでに大体いくらかかるか知りたいので詳しい方教えてください(T_T) 中古のアテンザスポーツワゴンで車体価格は約10万円走行距離は14万㌔で車検は切れてないそうです!

アテンザ に関する質問

本体10万+整備費用5万+登録代行などで5万の合計20万ぐらいが妥当ではないでしょうか。
走行距離的にしっかり整備してもらいたければ整備費用がもう少し掛かります。
別の場所でも良いですが、ちゃんと整備工場が完備された中古屋さんにしましょうね。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

別にマツダ車が嫌いで質問するわけではないのですが、あえて意見を聞かせてください。
自動車評論家徳大寺氏が定期的に発刊する某単行本では毎回のようにマツダ車がこき下ろされています。
良く評価されているのはオープンのロードスターぐらいです。
また一般的にマツダ車は査定価格が他メーカーより低いらしく「マツダ地獄」という言葉も自動車関係者の間にはあるようです。
本当にマツダ車は、ヤレが早く品質は良くない(長期的に見ての事でしょうが)のでしょうか? ちなみに私はホンダ車に乗っておりますが、ディーラーの対応はマツダの方が数段良い様に思います。
どこに行ってもそれは同じで、よくもここまで均等に良いサービスが出来るなぁと感心しています。
三菱の方に見せたいです(これもどこに行っても同じで、カタログを下さいってお願いすると奥にいる営業マンが睨みつけてきます)。
ただ、肝心の車に対しては徳大寺氏の諸評価や、雑誌の記事、ホンダ党である父の言う事を聞いていると、不安になります。
今度のアテンザやMPVはバリューで中々良さそうに思うのですが。
他メーカーからマツダに乗り換えた方や、その他意見をお持ちの方々のアドバイスをお願いします。
尚、私が車に対する一番の性能は「壊れないこと」です。
それを重視して車を選んでいます。

アテンザ に関する質問

マツダ乗ったことないですが、品質はいい方だと思います。
やっぱ売れない理由は昔の印象があるのでしょうね。
下取りが最悪だったり、燃費が悪かったり。
私が今まで乗ってきたのは、トヨタ、日産、ホンダ。
相変わらずトヨタの接客は悪かったです。
ホンダはとても良く、気に入ってますよ。
リコールの後の対応も素早く、サービスもいい。
車検に行くのがいつも楽しみになってしまいます。
マツダの接客は地域によって違います。
悪いところもあるし、良いところもある。
私が乗ってるホンダステップワゴン(5代目)は、故障1つもなく、元気で走ってくれてます。
ホンダの耐久性はとてもいいと思いますよ!

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

マツダのクリーンディーゼルエンジンに関してです アテンザのクリーンディーゼルエンジンを乗ろうかと思ってます できればMTがいいなと考えていたのですが クリーンディーゼルは2000~3000回転が強みだと知り MTのる意味ないんじゃないかと思い始めました クリーンディーゼルのMTの利点をおしえてください!!

アテンザ に関する質問

XDL6MT乗ってます。
クリーンディーゼルMTのメリットなんて燃費がちょっといいことぐらいです。
意外と定速だとあのトルクって実際にあるのかというのが正直な印象です。
1速では結構エンストしやすく気を使いますし。
二千回転以上はトルクフルですが回ると言っても5500がマックスなので、すぐに頭打ち。
MTのメカニカル感以外は正直なところ乗る意味はないかも。
高速では中々面白いですけどね、でもそれはATでも同じような気もしますし。
ロードスターのMTの方がはるかに運転しやすいですし上質なMTです。
で私がアテンザのMTを選んだ理由は他にMTの選択肢がなかったからです。
あのサイズと車格だとマジにMTは他にないんです。
ある意味最強の理由ですよね(笑)。
まあそうは言いながらも、やはりMTは面白いです。
ロードスターが八方美人の優等生だとすると、アテンザのMTは美人というより個性的。
悪い女に捕まってしまった感じで、それはそれで幸せな感じです。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

バラストについて。
アテンザスポーツワゴン GY3Wに乗っています。
先日、車に乗っていたら段差で底面を擦ってしまい、バラストと言うものが取れてしまいました。
留め具のネジは折れてますが、配線がちぎれている様子はありません。
ヘッドライトの電流を制御したりコントロールする様なものだと認識しています。
今は、一番外側のライトしか点灯しない状態です。
そこで3つの質問なのですが 1.バラストとは何か 2.自分で直せるのか、又直す方法 3.点灯しなくなった部分は、ショートして壊れてしまったのか これについて、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

アテンザ に関する質問

バラストはロービームだけなので固定出来れば問題ないかと思います。
フォグランプとポジションランプは球切れでは? 球切れでなければ何処か断線してると思います。
マツダのディーラーか街の修理工場でやってくれますよ。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

月のバイト代が3〜4万円で中古200万のMATSUDAアテンザは買えますか? 貯金はほとんどないですがすべて頭金にしようと思ってます。

アテンザ に関する質問

MATSUDAアテンザ?知りませんね、それは。
MAZDAのアテンザならわかりますが。
それぐらいのバイト収入では、ローン審査通らないでしょ。
それと、ローンの話なら【カテゴリ違い】です。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

マツダのアテンザ、FRなったら 多少値上がりしても更に売れると思いますか?

アテンザ に関する質問

日本には「FR」に拘るユーザーが少ないです カタログ燃費がプラス10km/L位だったらもっと売れてるでしょうね 日本人はカタログ燃費だけで買うから 性能とか気にしない

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

ディーゼルの運転の仕方について。
マニュアルに載っているのですが、少し回し気味で変速した方が煤は溜まりにくいのでしょうか? いつもは、1800〜2000回転で変速していて、1500回転前後をキ ープするようにしています。
車はマツダ・アテンザです。
ずっとガソリンのマニュアル乗ってまして、煤とか気にせずに、適当に乗ってたんですが…。

アテンザ に関する質問

m0113hさんへ >ディーゼル >少し回し気味で変速した方が煤は溜まりにくいのでしょうか? 全てのエンジンに当て嵌まる訳ではありません。
寧ろ、加速をゆっくり目、アクセル急開をしない事、を心掛けた方が「確実」だと思います。
先ず、何故 >少し回し気味で変速した方が煤は溜まりにくい 等と記述されたのか? それは、 ・過給されているエンジンなので、その過給圧が上がり易い方が ・空気過剰な燃焼にし易いので ・黒煙発生を抑制し易い。
加えて ・排気温が上がり気味に出来るので ・DPFの連続再生、つまり漉し取った煤を燃やし易い と言う事から、だと考えます。
でも、その為に急加速・アクセル開度大を常用すると、 ・過給法はTurboが通例だから ・そのTurboラグで過給圧上昇が遅れる間は ・燃料噴射量過多な燃焼に成り易く ・その分はDPFに煤を溜め易く成る のです。
高速道路を時間を纏めて走るならば、この十分に排気温が上がった状態をそれなりの時間保てる。
のでDPFを再生出来る。
その負荷を掛けられないのであれば、煤を発生させ難い運転を心掛ける、と言う事に成りましょうか。
日本はATが殆どと成り、アクセル操作に無頓着なドライバーが多数と成りました。
でも、DPFで煤を漉し取る事でやっと排ガス対策が始まったディーゼルなのですから、少しは賢い運転という物を考え、励行してみても良いんじゃないかな、と思うのです。
如何なモンでしょう? d(^_^;)

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

もう、みなさんの評判や評価からトヨタの時代は終わったのは事実です。
今一番、評価・評判のいいメーカーはマツダです。
これからはマツダの時代ですよ。
既に世界のマツダのなりつつあると感じます。
トヨタのクラウンはチープだし足回りがフニャフニャの駄車。
それに引き替えアテンザのスカイアクティブ・ディーゼルの異次元のパワーは素晴らしい。
これからは「いつかはアテンザ!」の時代がやって来ますか?

アテンザ に関する質問

世間を見なさい。
一般人は賢明です。
100人中95人以上はマツダ車なんか買いませんよ。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

現在アテンザgjに装着しているDAMDのフロントバンパーガーニッシュ(純正)をMzCustomのフロントバンパーガーニッシュ(純正)に変えようと思っているのですが、DAMDのフロントバンパーガーニッシュを外すことはできるの でしょうか?外した際に跡が残る場合どれくらい目立つのでしょうか?

アテンザ に関する質問

両面テープの接着ならオレンジオイルのテープ剥がしで綺麗に剥がせるかと思います。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

ノーマルで峠とかで走りやすい車を教えてください。
パワーがあるとかではなく、足回りやボディ剛性とかの話が聞きたいので、走りの印象が強いものより普通のミドルクラスのセダンでお願いします。
安い中古で探すのであまり新しくない車がいいです。
(初代アテンザやアベンシスセダンの話を主に聞きたいです。
) よろしくお願いします。

アテンザ に関する質問

アベンシス意外と良いクルマでしたよ! (6千キロ程乗りました) ただし、輸入車なので、部品が、普通のトヨタ車に、 比べ、若干高い アテンザは、後輩に、薦めました、 ミドルクラスのステーションワゴンなら、何を推しますか? のちに、購入しましたが、 2.3エンジンは、予想以上に、良いエンジンでした。
因みに、レガシィB4は、候補に、無いですか? ※アルテッツァは、あんまりかなぁ~と言う印象

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

2016年8月25日 :記事をお気に入りに追加 運転が上手く!クルマ酔いも減る!? マツダの新制御技術を改良型「アテンザ」に投入! http://autoc-one.jp/news/2854527/ ---------- マツダは、デザインテーマ「魂動(こどう) -Soul of Motion」による生命感あふれるデザイン、 「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」によって 高次元で両立させた「走る歓び」と燃費性能などで好評の フラッグシップモデル「アテンザ」を商品改良し、8月25日より発売した。
価格は2,764,800円~4,001,400円(消費税込)。
---------- この記事を見ての、感想を聞かせてください。

アテンザ に関する質問

遮音フロントガラスとフロントドアガラスに4.7mm厚の合わせガラスを採用。
さらにロードノイズなどの騒音を抑えるために防音材を増やすなどの改良をしたそうで、MC前と比べて違うが分かるくらい改善されてます。
もはやその静かさは、ヨーロッパ車レベルです。
あとは、GVCは、急旋回してもない車に比べて振られる量が少ないです。
これは、車酔いしにくくなります。
あとは、ディーゼルに4WDが付いたこと。
雪国住まいの方には、嬉しいですね。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

アテンザとGJアテンザは別物ですか? 別物だとしたら何が違うのでしょうか…

アテンザ に関する質問

マツダ・アテンザは、 初代がGG/GY系、2代目がGH系、3代目(現行)がGJ系、となります。
つまり3代続いているアテンザのうちの3代目の現行車の型式がGJなのです。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

大学生です。
マツダスピードアテンザが欲しくて色々と調べてますがなかなか情報がありません。
もし乗ってる人がいたら教えてもらいたいですが、毎月いくら位あれば維持ができますか?あとアテンザを乗っていて気を付 けなければいけない事はありますか?回答お願いします。

アテンザ に関する質問

まず第一に、あなたは車を購入することが出来ないかもしれません。
理由は学生だから。
基本的には自動車販売店は学生や未成年には車を売りません。
購入する場合は保護者の同意(同行)が必要です。
つまり買う買えないのまえに両親または保護者への許可が必要です。
次に、ローンの問題です。
ローンは未成年、学生、未就労者、低収入者には組めません。
未成年はそもそもとしてローンが組めません。
また成人していても、いくらバイトで収入があってもバイトは収入として認められません。
いくら3年バイトやめませんと言ったところで口約束は通用しません。
社会人でローンを組む場合、借り入れ金額に対し十分な支払い能力が完済まで維持できるかが問題になります。
つまり定職に就き十分な給料があるという事がローンを組める前提となります。
極少額であればローン審査は通ると思いますが自動車レベルであればほぼ不可能です。
マツスピアクセラの月の維持費はローンや燃料代は別として月4〜5万です。
ローン、燃料代を考えると月10万前後かと考えられます。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

迷っています。
アテンザワゴン ディーゼル 310万 XVハイブリッド 270万 街乗りメインで、主に子どもの送迎に使います。
たまに遠出はします。
家はマンションで立体なのでこのサイズが限界。
4人家族です。
どなたかアドバイスください! また理由ももらえるとありがたいです!

アテンザ に関する質問

ディーゼルはちょい乗りが多いとDPFが詰まるリスクがあります、冬場はエンジンが暖まりにくいので燃費もガタ落ちです、ガソリンの方がいいと思いますよ!

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

車のホイールについてです。
昔の初代マジェスタのホイールを初代アテンザに付けられるか否かです。
私は素人ですが、いろいろ調べると、ハブ径がマジェスタの方が小さいので、付けられないと 思うのですが、いかがでしょうか…。
付けられるといって、家に持ってこようとする人がいて、付けられなければ、邪魔なもんで。

アテンザ に関する質問

マジェスタのハブ径が60mm、アテンザのハブ径が67mmよってアテンザにマジェスタのホイールは物理的に付きません。
逆ならハブスペーサーか何か噛ませれば付きます。

アテンザに関する回答

アテンザに関する質問

アテンザに乗っている方。
車に不満はありますか?

アテンザ に関する質問

シートに不満あり。
合う合わないは個人差はあるだろうが、あのシートで長距離の旅行などをすると腰が痛くなる。
たぶん座面がやわらかすぎて、腰に負担がくるのだと思う。
前に乗っていたドイツ車はシートは硬めであったが、一日中乗ってもまったく腰が痛くならなかった。

アテンザに関する回答