フィアットの500(チンクエチェント)と500(チンクエチェント エックス)だと、どちらが良いですか?

フィアットの500(チンクエチェント)と500(チンクエチェント エックス)だと、どちらが良いですか?

匿名さん

フィアットの500(チンクエチェント)と500(チンクエチェント エックス)だと、どちらが良いですか?

購入者の好みでよろしいんじゃないでしょうか。

フィアットに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

フィアットの500(チンクエチェント)と500(チンクエチェント エックス)だと、どちらが良いですか?

匿名さん

フィアットの500(チンクエチェント)と500(チンクエチェント エックス)だと、どちらが良いですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

フィアットに関する質問

「フィアット500」の購入を考えています。
が、ドアミラーがどうしても好きになれません。
個人的には「ラパン」のドアミラーが好きで、装着できれば買いなのですが可能でしょうか。
よろし くお願いします。

フィアット に関する質問

ラパンと言っても初代・HE21S、2代目・HE22S、3代目(現行)・HE33Sがあるんですがね。
更に初代にはSSというグレードがあり、ドアミラー形状が違っています。
http://www.goo-net.com/ipn/catalog/SUZUKI/ALTO_LAPIN.html そもそも取り付け台座の形状等が違うので無加工のポン付けなんて無理。
『加工すれば付きますか!?』なんて言わないで下さいね。
現物合わせで加工するしかないんだから。
それと(加工して)取り付け出来たとしても、ミラーの視認性の問題もあるから車検にパスするかどうかは解らない。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フィアット500の購入を考えています。
先日見積もりをお願いしに行った際「エクステンデッド ワランティー」という延長保証があるということを教えて頂いたのですが、フィアットは購入から3年 間は無料保証でそのあとの4年目・5年目の延長保証のプログラムだということです。
購入時(登録から3ヶ月以内)だと2年延長で約6万お得ということなのですがそれでも約10万円の保証料となります。
当たり前の様に見積書に記載されていましたがみなさん加入してするのが当然なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致しますm(__)m

フィアット に関する質問

長く乗るつもりなら、加入した方がいいですよ。
最近のイタリア車は品質が良くなってはいますが、やはり国産車とは違います。
ウチの奥さんが6年前にフィアット500を購入したんですが、新車だと3年間はメーカー保証が効くんですよ。
最近のイタリア車は壊れないというネット情報を鵜呑みにして、保証の延長はしなかったんですが、保証が切れたとたん見事に壊れました。
この車はディアロジックと呼ばれるセミオートマが曲者で、ディーラーのメカさん曰く、消耗品のようなものなので距離を走れば走るほど不具合を起こす確率が高くなるそうです。
詳しくは、「ディアロジック故障」で検索してみて下さい。
この車は、壊れると車格に似合わないとんでもない修理代を請求されますよ。
ウチのは30万円位請求されました。
3年で乗り換えるつもりなら必要ないです...

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フォルクスワーゲンビートル・ミニ・フィアット500のようにシトロエン2CVも現代の世に復刻しないでしょうか?

フィアット に関する質問

シトロエンC3プルリエルをベースにして、2CV生誕60周年記念に合わせて本国では添付写真のような特別仕様車が販売されました。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

『カーライフは本人が満足出来ればそれでいい(違法改造等、他人に迷惑をかけないのであれば/家族の合意を得たのであれば)』 などと申す無礼者は、 北米志向な日本の中高年の方々の価値観・好み に合う優良な自動車メーカーの経営に負担をかけている上に、 クルマを評価する能力が高い北米人を愚弄していますか? KNehj5f ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ デミオ BMW フォルクスワーゲン オペル フィアット ミニクーパーS アストンマーティン キャデラック シボレー LF-SA FJクルーザー フリードハイブリッド スカイライン200GT-t アウトランダーPHEV BRZ ヒミコアルドール ファーゴフィリー コンテッサクーペ ブーンシルク

フィアット に関する質問

日本の恥とは、自分のことだろう。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フィアットで乗りたい自動車は?

フィアット に関する質問

X1/9ですかね。
昔1.5Lの乗ってたことある。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フィアットバルケッタに乗っています。
先日ラジエーターが、故障し乗せ変えたのですが、エア抜き完了したとおもいますがなぜか水温が下がりきってくれません。
暖房をかけずに走るとヒート気 味になりそのまま走り続けると130度まで行きそうな勢いです。
ですが暖房で送風を出すと徐々に下がっていくかんじです。
(エアコンはいれていません) ですが90度まで下がる感じはありません。
イタ車が、初なので仕組みやどれが正解なのかわからないのでアドバイスお願いします。

フィアット に関する質問

何故ラジエターを交換したか?本当にラジエターの故障たたのか? ウォーターポンプとかサーモスタットは点検されましたか?もしくは水温センサーが故障しているとか、ありませんか?

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

“アンチがかなり少ない上に肯定する人が非常に多い車種・メーカーのクルマ”を所有なさる方々が、それとは別に普段お乗りになるセカンドカーもまた、アンチが少ない上に肯定する人が多いクルマで すか? それとも、アンチが少ない上に肯定する人が多いクルマを所有していながら、“アンチがかなり多い上に肯定する人が非常に少ない車種・メーカーの車”も所有している、という人間が存在するんですか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ デミオ BMW フォルクスワーゲン オペル フィアット ミニクーパーS アストンマーティン キャデラック シボレー CT200h プレミオ グレイス マーチニスモS ギャランフォルティス インプレッサ ユーガ フォワード ブルーリボンⅡ

フィアット に関する質問

まじめに答えますね。
(笑) 私の車歴は、 ファーストカー:バネットワゴン4WD,ステージア2.5RS4,エルグランド3.5L,現在NOTE(SC) セカンドカー:ポーターボンネットトラック,ホンダNコロ,サニトラ(ワークスOF公認),マーチ(フルnismo足回り,1.3Lセミチューン),現在ステージア260RSとレガシィRSK(ツインターボ) ファーストカーは、すべて新車購入、セカンドカーは全て中古です。
多分質問者さんの問いにミートしてませんか? ほとんど20年間の同時期に2台づつ所有しています。
ただし上記は結婚してからの車歴です。
独身時代はセカンドカー系のもののみでした。
(笑) 歳を重ねて社会的に責任が出てくると、通勤車両にも無難なものになり、反動で趣味側の傾向が顕著になっているようですね・・・ (家内の牽制も大きな要因です!) 常にセカンドカーを維持する人は少数派では?何かの犠牲を払っている車好きだけでしょうね。
無駄と断罪され、家族にも周囲にも理解はされていませんが・・・

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フィアットは自社でロードスタータイプのひな型を開発するのをやめてしまったのでしょうか? 自社エンジンをマツダの車体に搭載したモデルを売り出すそうです。

フィアット に関する質問

元からロードスターを使う計画だったのです。
元々はアルファロメオブランドで新型スパイダーとして出す予定だったらしいのですが…、これはアルファロメオがもっと高価格帯を狙ったブランドへ移行するという方針を立ち上げたので消えてしまって、代わりにフィアット・アバルトブランドで出すことになったのです。
フィアットの2シーターオープンカーということで往年の「124スパイダー」という名前が復活した…って経緯です。
これは現状無いFRのシャーシを新規開発しても需要からして元が取れないって判断だろうと思います。
マツダ側でも同様で、フィアットが使ってくれるからこそアレだけ拘ってお金をかけたシャーシを開発することが出来たって事です。
多分ロードスターだけではやはり元は採れなかったでしょう。
マツダ、フィアットどっち側に取っても助かる話ですから、それにお互いが乗ったいう話です。
ちなみにフィアットは新型アルファロメオ・ジュリアとして新しいFRシャーシを開発してます。
アルファロメオは今後高級ブランドへ移行しFRシャーシをメインとするようです。
コレにはロードスターはちょっと役不足と言う所でしょうね。
更にはどうもこのシャーシをトヨタも使うようですね。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

NA・4ストエンジンのキャブ車のマフラーについて教えていただきたいです。
回転数とマフラー径で排気の流速が変わり、必要な回転数でマフラーの径を決定すると考えています。
しかし、高回転設定のような太すぎるマフラーにインナーサイレンサーをつけると低・中回転域のトルクが増すのは何故なのかわかりません。
実際に体感しています。
全回転域で流速が遅くなり、マフラー内圧が上がり、吸気効率も下がると思います。
もう一つ、マフラーエンドだけ太くしても低・中回転域のトルクが損なわれるのは何故なのでしょうか。
やはり、適度にマフラー内圧は保つ方が良いのでしょうか。
調べ方がわからないので質問させていただきました。
当時は三菱ジーブJ57でタコ足直管に内圧が上昇すると弁が開くタイプのサイレンサーを付けていました。
今はフルノーマルのキャブのフィアット500です。

フィアット に関する質問

マフラーの形状や仕様で出力特性が変化するというのは実際にありますが、サイレンサーを付けるとトルクが上がるという物ではなく、単にバランスが崩れて性能が低下したエンジンが、正常な状態に少し近づいたというだけだと思います。
エンジンは吸気系に合わせてバランスの取れた排気効率が得られるように設定をする必要が有り、無暗に変更すればバランスが崩れて出力が低下するだけなので、サイレンサーを付けただけで改善する場合もありますが、決して元の性能に戻ったとか出力がノーマル時より向上したという分けではなく、太すぎるマフラーで低下した出力が幾分改善したというレベルだと思います。
排気系を変更するのであれば、キャブの口径やベンチュリー形状を変更して、ジェットも適正な物に変更した上で燃調を合わせ、それに見合ったカムアングルで点火タイミングも適合させた状態から、排気系と合わせてセッティングをする必要があります。
排気系だけ変更して、バランスが崩れた状態であれば、何かしら交換すればそれなりに変化もしますが、それをやることで必ずしもトルクや出力が向上するという分けではなく、バランスの崩れたエンジンに排気抵抗を付けたら偶々いい方向となって改善したと考えるべきでしょうね。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フルノーマルのフィアット500Fのカスタムについて質問させてください。
排気量を変えずに街乗りでエンジン周りをカスタムするには、まずどこから始めたら良いと思いますか? はじめにハイカム・ビッグバルブ加工・ハイコンプピストンなどエンジンの中やってから、それに合わせてキャブ・マフラーですか? ハイカム・ビッグバルブ加工・ハイコンプピストンの中で、一番体感できるものは何か教えてください。
キャブ、マフラーは期待するほどではないと聞きました。
その真偽もどうですか? ご教示をお願いします。

フィアット に関する質問

最初はオイルパン辺りでしょう。
油量増量は夏場のオーバーヒート対策でも必要なものです。
見た目も含めて定番中の定番。
エンジンチューンすれば純正では間に合わないです。
純正排気量のハイコンプピストンなんて有るのかな? 自分の場合はたまたまオイル上がりによる修理ついでにショップに転がっていた126用ボアアップ、ハイコンプピストンセットを組み込んでしまった…。
なのでボアアップとハイコンプピストンがセットだったので単独の効果はわからないです。
ビッグバルブはヘッドオーバーホールついでにやってしまうことが多いです。
ついでの無鉛化も…。
マフラーは基本、排気音です。
それ自体で性能向上と言う訳でもないです。
キャブは基本ボアアップなどで純正で足りなくなってから手をつける物では? ハイカムは下手にやると扱いにくくなってしまいます。
ビッグバルブ+ハイコンプでハイカム奢るとピストンとバルブが干渉してしまうケースも有る。
でも、やはり一番手軽で効果的なのはボアアップだと思いますよ。
下手にいじり過ぎるとバランスを崩します。
レース用とか目指すならともかく… そういう意味では知人が乗っていたジャンニーニのチューンドエンジンは非常にバランスが取れていた記憶が有ります。
そこらは流石だと思いました、

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

H17年式のフィアット パンダのドア開閉は鍵のみですか?

フィアット に関する質問

2005年式パンダなら2代目ですよね。
なら正規輸入車ならリモコンキーは有りますよ。
イモビも付いてます。
初代にはどちらも無いですけど。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

高級車の維持費について マセラティ クアトロポルテの後期AT車で格安で親戚から譲ってもらいました。
格安で新車価格1000万以上の車に乗れるからと興奮して即決したのですが、維持費にビック リしてます。
2010年式にも関わらず、フル加速させたら何故かラジエーターホース破損と同時にオーバーヒート、そしてエンジン内部の部品が壊れ腰上?ヘッド?修理、ATのシフトチェンジ不良によりAT修理、カタコトカタコト音がすると思ったらサスペンションがへたってサス交換と1年であっという間にソアラのセミレストア代を上回り、お店で並べてあるマセラティと同じ金額くらいかかってしまいました。
イタリア車は維持費がかかると聞きますがこんなにかかるものなんですか?ある程度は対策や整備したので車から火は出なくなったと思ってますが、ただのサラリーマンの私の財布は火の車です。
アルファロメオとかフィアットも同じように壊れるのですか?そもそも、1000万以上する車なのにこんなに普通壊れますか?

フィアット に関する質問

こんにちは!レクサスGSに乗っている者です。
マセラティやアルファロメオは「自分の家の車庫にあるより、修理工場にある時間の方が長い」と揶揄された車です。
新型のクワトロポルテやギブリは劇的に品質が改善し、ジャガーよりは良くなりました。
普通にメンテナンスをしていれば、質問者さんの言うまでは壊れません。
考えられるのが、 ①親戚の人があまりメンテナンスをしていなかった ②親戚の人が買った時から壊れぎみだった のどちらかだと思います。
それを知って親戚の人も質問者さんに売ったのかもしれません。
私の友達でマセラティのギブリ乗っている人がいます。
まだ購入して2年ですがルームランプがつかなくなったのが1回あるだけです。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フィアット500を軽にする会社がサイトを見てるとあるのですが、いくらくらいになるのでしょうか? ちなみにそのサイトは車両販売としかたいとるにありません。

フィアット に関する質問

車両販売しかタイトルが無いのは検索で見つけたからでは? この店の名前は「データコミュニケート」横浜にあるフィアット500専門店です。
http://datacomm500.ciao.jp/ 該当車両はASKなので聞いてみないと価格はわからないでしょう。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フィアットの自動車で好きな車種はありますか?

フィアット に関する質問

フィアット850ベルリーナ。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

“(アンチの数)÷(肯定する人の数)”の値が小さい車種・メーカーのクルマを“α”、 値が大きい車種・メーカーの駄車を“β”、 値が小さい訳でもないが特段大きくもない車種・メーカーの車を“γ”とします。
αとβの二台を所有する愚者よりも、γ一台のみを所有する御方の方が、『お金持ちだ』と他人から信頼を寄せられやすいですか? ―――――――――――――――――――― アクセラスポーツ BMW フォルクスワーゲン オペル フィアット ミニクーパーS アストンマーティン キャデラック シボレー ルノー4CV IS350 プログレ シビックタイプR インプレッサG4 ギャランフォルティス シルフィ 雷駆T3 ジェミニディーゼルターボ

フィアット に関する質問

線形加速器では、超伝導空洞の内部に高周波の電場の波が進行している状態が作られる。
高周波の電場とのタイミングを取って電子銃から電子が入射されると、電場に乗った電子が加速され続けて線形加速器の終端に到達。
加速された電子は、放射光を出しながら加速器のリングを周回する。
電子銃の性能がよければ、非常にシャープに絞られた電子を入射することができ、その結果、極めて高品質な放射光を得ることができる。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

“(アンチの数)÷(肯定する人の数)”の値が小さい車種・メーカーのクルマを“甲”、 値が大きい車種・メーカーの車を“乙”とします。
甲と乙の二台を所有している人は、甲に乗っている時は運転が上手で交通マナーも良いけど、乙に乗っている時は逆に運転が下手になり交通マナーも悪くなりますか? ―――――――――――――――――――― アクセラセダン BMW フォルクスワーゲン オペル フィアット ミニクーパーS アストンマーティン キャデラック シボレー ルノー4CV ジェミニディーゼルターボ 雷駆T3 10系LS400 コンフォート ブルーバードシルフィ ランサー グレイス インプレッサ

フィアット に関する質問

変わらないと思います。
あくまでもアンチは自身に合わないとか、肯定は好きだからとかもありますから、車種が変わっても自身は変わらないので、変動はないと思います。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

ある車を探してます! その車をよく見るんですが、ネットで探しても全然出てきません・・・・ 昔のフィアット プント(画像)に似てる感じで、もっと車高が高くハッチバック部分のデザインに特徴があるコンパクトカーです。
メーカーもフィアット とか、この辺じゃないかと思うんですが、カタログ等にもありません。
その他のメーカーのカタログとかもネットで探したんですが出てきません・・・・。
誰か教えてください!

フィアット に関する質問

リアハッチに特徴と言うと… ランチア・イプシロン(2代目)かな? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%B3 ランチアは正規輸入されていなく並行モノしか無いので、自動車カタログサイトなどでは多分出てこないでしょう。
三代目はクライスラーブランドで一時期正規輸入されてましたけど。
これもまたリアハッチ部は特徴的です。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

“(アンチの数)÷(肯定する人の数)”の値が小さい車種・メーカーのクルマを“甲”、 値が大きい車種・メーカーの車を“乙”とします。
甲と乙の二台を所有するよりも、自家用車を一台も所有しない方が、“自動車に興味・こだわりがない輩”というレッテルを貼られにくいですか? ―――――――――――――――――――― デミオ BMW フォルクスワーゲン オペル フィアット ミニクーパーS アストンマーティン キャデラック シボレー ルノー4CV ビークロス BUBU501 IS350 BRZ ブレイドマスター シーマ ジェイド パジェロジュニア

フィアット に関する質問

それは個人の自由ではありませんか?好きなクルマに是非乗るべきですよ、私もミニバン全盛期なのにずっとセダンに乗っています。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フィアット500について質問です。
「ごひゃく」と発音する人が皆無なのはなぜですか?

フィアット に関する質問

オールドはチンクと言いますが現行は嫁も妹も「ごひゃく」と言いますので何故だか分かりません。
ディーラーでも現行は「ふぃあっとごひゃく」と言ってます。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フィアットの自動車で好きなのはありますか?

フィアット に関する質問

チンクエチェント、500X

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

CX-3のシャーシーエンジンにフィアットジープレネゲードのボディーを組み合わせれば国内で大人気ベストセラーカーになるでしょうか? マツダの技術+「フィアット&クライスラー」のデザイン! 「CX-3のシャーシーエンジンにフィアットジープレネゲードのボディーを組み合わせれば国内で大人気ベストセラーカーになるでしょうか?」について。

フィアット に関する質問

同じパターンの広島製の「フィアット124スパイダー」はベストセラーになるかな? 残念ながら、そうは行かないでしょう。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フィアットの“NUOVA 500”が欲しいと思ってたのですが、車の大きさや排気量を見た限りでは 日本の軽自動車の企画は 全長 3,400mm以下 幅1,480mm以下全高 2,000mm以下 排気量660cc以下 定員 4名以下 NUOVA 500が 全長2970×幅1320×高さ1325mm 排気量は479cc 定員4名 で 日本の“軽自動車”に適合すると思ってたのですが、実際に維持費などをネットで調べたところ、税金や車検等は普通自動車とほぼ同じと言う内容が書かれてました。
実際の所はどうなのでしょうか?また、自動車の維持費の区分は他に何かあるのでしょうか? 詳しい方や実際に乗っておられる方、教えて下さい。

フィアット に関する質問

500は普通車ですよ。
フィアット500が輸入された当時は軽は360ccでしたから…余裕で軽規格を超えてしまいます。
改定後の軽規格を通すには安全性とか改修が必要で軽登録は法的にほぼ無理だという事らしいです。
(試行錯錯誤の上にショップで軽登録に成功したって噂は聞いた事がありますが…) だから500の後継であるフィアット126の後期型は輸入時はすでに軽が550ccになっていたのでそのままで軽登録が可能だったのです。
自分は実際10年位500Lに乗ってましたがオーナーズクラブの仲間内でも軽登録された個体は見たことは無いです。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フィアット?ファイアット?

フィアット に関する質問

Fabbrica Italiana Automobili Torinoの略が FIAT です。
この「FIAT」という文字の並びを輸入元のFCAジャパン㈱では「フィアット」と正式にカタカナ表記されていますが、好きに読んでください。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

車音痴が多すぎる国、 走る歓びを分かってくれない国民が多すぎる国、 超一流自動車メーカーが丹精込めて作ったクルマがあまり売れない国、 某三流日本車メーカー※が存在する国、 日本に生まれてきた自分自身を不幸に思いますか? ※勿論、トヨタ及びLEXUS、日産、ホンダ、三菱、スバル、そしてマツダの事ではありません。
いすゞ、日野、光岡の事でもないです。
◎どのメーカーの事を指しているのかを当てるクイズではありません。
★質問内容に答える事が出来る方のみ、回答してください。
ポルシェ928 BMW220iカブリオレ フォルクスワーゲンゴルフGTE オペルアギーラ アストンマーティンヴァンキッシュ ミニクーパーS ロータス ケータハム フィアット124スパイダー デ・トマソ アルピーヌ ハイドロニューマチック キャデラックCTS シボレーコルベットスティングレー NDロードスター LS600h プリウス シルビア N-B0Xスラッシュ デリカD:5 レヴォーグ1.6GT-Sアイサイト 117クーペ コンテッサ ガリューコンバーチブル

フィアット に関する質問

車音痴が多すぎる国、 走る歓びを分かってくれない国民が多すぎる国 これに関しては、日本はマシな方と思うが。
アジア圏全般、北米(アメリカ含む)&中南米などでは国土が広すぎるためかクルマは実用品として徹しているか、もしくは高価格車を所有していることのみがステータス。
そういう所では、クルマいじりやモータースポーツが趣味というのは変人扱いされることも多々ある。
じっさい、きったない外観のクルマ多いもの。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

ルノー・トゥインゴてRRだそうですが。
今どきのクルマでRRであるメリットてあるのですか。
RRでメリットがあるのなら新しいフィアット500も新しいビートルもRRにしたと思うのですが。
と質問したら スマートがベースになったから という回答がありそうですが スマートもRRにするメリットてなんなのですか。
初代スマートがRRなのはただたんにコストダウンのためにでしょう。
もしくは技術的に作れなかったからでしょう(当時のベンツはFFがまだなかったから)。
もしくはなんか変わったことをして特別感を出したかっただけでしょう。
ですが今はベンツもFFを作る技術は確立しているのでしょう。
ていうか共同開発のルノーはFFなんかとうの昔に確立していますが。
ていうか日産だったらFF楽勝でしょう。
なんでベンツもルノーも今さらRRなのですが。
そんな変わったことしなくてもFFでいいのでは。
と思うのですが。

フィアット に関する質問

>ルノー・トゥインゴてRRだそうですが。
今どきのクルマでRRであるメリットてあるのですか? 質問者の回答どおり、スマートがベースになったからです。
>スマートもRRにするメリットてなんなのですか。
やはり、超小型車で、電気自動車も視野に入れると、RRはメリット大です。
その典型は、BMW i3であり。
三菱アイミーヴです。
特に、BMWの動向は技術的動向を伺うマスターピースになると考えます。
BMWは長らくFR車でしが、小型車の1シリーズではFF車を開発しつう、更に小型で電気自動車も視野に入れたi3では、RRを展開しています。
RRがスペース効率がいい、小回りが利く(前輪の操舵各が大きく取れる、FF ではエンジン幅が邪魔して、前輪ホイールハウスを大きくできない⇒前輪の操舵各が大きく取れない)、前輪用の等速ジョイントが不要な分コストが安いなどのメリットがあります。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

今日フィアットを見てきました。
ターボ付きの残価支払で月々25000円程度と購入できる範囲。
以前からルパン三世の影響で興味があり乗ってみたい車ではありました。
ただ、見に行った際、横にフィアットジュリエッタが400万位でありました。
当然予算オーバーで頭の片隅にもなかったのですが、営業マンが言うには 38000円/月位で乗れますよとのこと。
差額は13000円/月、無理すれば買える範囲です。
試乗した結果運転が楽しかったのはアルファです。
フィアットはお洒落感覚のみでした。
載るのは通常街中のみです。
5年後のリセール等も考えどちらの方がお勧めでしょうか?

フィアット に関する質問

高い車ほどリセール時の減額が大きいです。
率ではなく絶対的な金額です。
例えば 400万が220万のリセールで55%残でも180万減 300万が150万のリセールで50%残でも150万減 輸入車なら国産車に比べて値落ち率が大きいので リセールを考えるなら元値が安いほうがお得です。
どちらの車がいいかは、お宅の好みで選べばいいです。
私が口出しできる範疇ではありません。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

ネットで非常に高く評価されている超一流自動車メーカーが作った車が買えない(維持出来ない)がために、妥協して、 某三流日本車メーカー※が作ったポンコツを買い求める新興国・開発途上国の貧しいアジア人を 憐れに思いますか? ※勿論、ト〇タ及びLE〇US、〇ッサン、ホ〇ダ、ミ〇ビシ、〇バルそしてマツダの事ではありません。
いすゞ、日野、光岡の事でもないです。
◎どのメーカーの事を指しているのかを当てるクイズではありません。
★質問内容に答える事が出来る方のみ、回答してください。
ポルシェ911 BMW フォルクスワーゲン オペル アストンマーティン ミニクーパーS フィアット124スパイダー アバルト キャデラック シボレー

フィアット に関する質問

常々憐れに思っております。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

なぜフィアット500は安いのですか。
フィアットの一番安いモデルは179万円だそうですか。
なぜこんなに安いのですか。
と質問したら フィアット500は日本でいうとこのマーチみたいなもの 179万円でもまだ高すぎ という回答がありそうですが ですがフィアット500はイタリア製の輸入車です。
タイや中国で作っているミラージュみたいな安物ではありません。
日本で作って日本で販売しているフィットとは分けが違います。
なぜフィアット500は輸入車なのに安いのですか。

フィアット に関する質問

安いのは廉価グレードです。
本国でも廉価グレードは大体これくらいです。
エンジンも凝ったツインエアではなく、何の変哲も無い枯れたお馴染みFIREエンジンの1.2ですし… 同じAセグメントであるフォルクス・ワーゲンUP!は廉価バージョンで154万円ですから500が馬鹿安いってわけでも無いです。
多分ライバルである新型ルノートゥインゴもこのくらいの価格から設定されると思います。
パンダはツインエアしか入ってないので若干高いですけど。

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フィアット124とマツダロードスターはどちらが好みですか?

フィアット に関する質問

ND5RC。
イタ車より我々のクルマのほうがカッコイイ時代がまさか本当に来るとは…

フィアットに関する回答

フィアットに関する質問

フィアット500の新車を今月納車しました。
ディーラー指定のオイルは5W-40ですが、いつもお世話になっている車屋さんのオイルは 10W-40 5W-30 0W-30 の3種類でした。
納車してもうす ぐ1ヶ月なのでエンジンオイルとエレメント交換をしようとおもっておりますが、どのオイルにするべきなのでしょうか? こちらの車屋さんと親しく、オイル交換が1000円とお手頃なのですが、オートバックス等やディーラーで5W-40を購入すべきでしょうか? 回答よろしくお願いします

フィアット に関する質問

5W-40のフィアットが指定する規格のオイルを入れないとエンジンの保証が無効になるので最低でも保証期間の間は指定のオイルにしたほうが良いでしょう。
フィアットは最初に入っているオイルは相当高級なもので本来1ヶ月で交換する必要が無いので安い物を入れるくらいなら交換しないほうがマシです。
交換するならリッター2000円位のものじゃないと意味がないです。

フィアットに関する回答