匿名さん
高3男171cm65㎏体脂肪14%です。
筋トレは1年前くらいから始めていて、ずっと増量を目指していたので腹部の皮下脂肪が目に余るようになりました。
減量期についての質問です。
脂肪をエネルギーとして燃焼させられるケトジェニックというものを見て、すごく魅力を感じていろいろ調べたので医学的にも未だ完全解明されてない分野であるがゆえに正確な情報がないのは承知の上で質問させていただきます。
あるサイトではケトジェニックは体脂肪10〜15%まで落とすためのもので、もともと肥満気味の人に向いているものであると書かれていました。
今の自分の体脂肪から落とすためにはケトジェニックではなく低脂質カロリー制限ではないとだめということでしょうか。
ケトジェニックの概要を見る限り、エネルギーとして使えるだけの脂肪があれば効果はあるように思えるのですが…。
また、有酸素運動の時間対効果が薄く、ボディビルダーがさらに絞るためにするという話も聞きました。
筋トレで筋肉量を維持して、あとはカロリー制限をすればある程度までは有酸素運動なしでも脂肪は落ちるという話だったのですが本当にできるのでしょうか。
最後に減量中の筋トレについて、エネルギーが枯渇しているこの期間では回復力が低く、強度、頻度を落とすべきだと書いてあるサイトも見ました。
強度と頻度を落とせば筋肉の低下は著しくなるように思われます。
これについてはどうすればいいのでしょうか。
長文で質問も多いのですが、なにとぞご助言のほどよろしくおねがいします。