BIKERSの商品に要注意??? 今回、BIKERSの出しているYFZ-R3用のバーハンドルエンドを購入しました

BIKERSの商品に要注意??? 今回、BIKERSの出しているYFZ-R3用のバーハンドルエンドを購入しました

匿名さん

BIKERSの商品に要注意??? 今回、BIKERSの出しているYFZ-R3用のバーハンドルエンドを購入しました。
デザインがカッコ良くて購入したのですが、ネット通販でしたので事前にYFZ-R3にちゃんと適合しているか確認の上注文しました。
ところが実際にはネジの長さが長すぎて余ってしまい、上手くはまりません。
四苦八苦した後結果ハンドルの振動を抑える緩衝材をダメにしてしまいました。
結局は車両を購入したバイク店に駆け込む始末。
なんとか別のネジで無理くり取り付けてもらいましたが、グリップの性能に影響が出るのと走っている最中にバーハンドルエンドの部分が突然外れてしまうこともあるかもと注意をされました。
部品が高かったのと今回のやり取りでとても時間と余計なお金の出費を余儀なくされました。
おまけにグリップエンドが外れてしまわないように神経を使って運転しなければなりません。
なんともやりきれない気持ちでいっぱいです。
皆さんは自動車やバイクのカスタムパーツを通販で購入したことがありますか? 私は今回の苦い経験で、多少高くてもショップやバイク屋で直にアドバイスを聞きながら今後はカスタムパーツを買うことにしようと思います。
あー、むかつく(。
・ˇ_ˇ・。
)

昔はそんな失敗何度もありましたね 以前、イタリアホンダのNSR125Fに乗ってた頃 フロントフォークのオイルシールがメーカー欠品となったため必死に探した P〇OTの製品【ホンダ純正マルゾッキ対応】を買いました オーバーホールして装着してみるとスカスカ・・・ フォークインナー径35mmなんですが、オイルシールの内系が35mmなんです ありえない 普通リップが1mmほどあるから内系は33mmくらいに成らなきゃいけない オイルなんかシールできる訳がない P〇OTに電話して「フォーク外径寸法とシール内寸法が同じで油が止まりません、おかしいんですけど」と言っても 「フォーク径が35ならシール径は35ですよね」の一点張り 「リップの存在は無視ですか」の問に 「何のことでしょう」との回答 こりゃだめだ、幾らバイク部品売っててもバイクのこと知ってるとは限らないんだな・・・と二度とここの商品は買わないと決意した

カスタムに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

BIKERSの商品に要注意??? 今回、BIKERSの出しているYFZ-R3用のバーハンドルエンドを購入しました

匿名さん

BIKERSの商品に要注意??? 今回、BIKERSの出しているYFZ-R3用のバーハンドルエンドを購入しました。
デザインがカッコ良くて購入したのですが、ネット通販でしたので事前にYFZ-R3にちゃんと適合しているか確認の上注文しました。
ところが実際にはネジの長さが長すぎて余ってしまい、上手くはまりません。
四苦八苦した後結果ハンドルの振動を抑える緩衝材をダメにしてしまいました。
結局は車両を購入したバイク店に駆け込む始末。
なんとか別のネジで無理くり取り付けてもらいましたが、グリップの性能に影響が出るのと走っている最中にバーハンドルエンドの部分が突然外れてしまうこともあるかもと注意をされました。
部品が高かったのと今回のやり取りでとても時間と余計なお金の出費を余儀なくされました。
おまけにグリップエンドが外れてしまわないように神経を使って運転しなければなりません。
なんともやりきれない気持ちでいっぱいです。
皆さんは自動車やバイクのカスタムパーツを通販で購入したことがありますか? 私は今回の苦い経験で、多少高くてもショップやバイク屋で直にアドバイスを聞きながら今後はカスタムパーツを買うことにしようと思います。
あー、むかつく(。
・ˇ_ˇ・。
)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

カスタムに関する質問

SR400は最高速度は140kmと聞いたのですが、カスタムしてもっと速くするこは可能ですか?アホっぽい質問ですがバイクに詳しい方是非教えてください。

カスタム に関する質問

お金をかけて、やろうと思えばいくらでもやれると思います。
1987/07号の別冊モーターサイクリストに SUPER SR の記事が載っていたことを思い出し、引っ張り出して見てみました。
6ページに渡って書かれていました。
エンジンはヨシムラのチューンで、クランクとピストンを交換して522.5ccに、カムシャフト交換、キャブ交換、バルブやポートや燃焼室の研磨、…等々行い、マフラー交換、サスペンション交換、タイヤ交換、ブレーキ交換、…等もされていました(写真)。
最高速の記載はありませんでしたが、出力は約46psだったそうです。
160〜170km/h ぐらいなら出るんじゃないかと思います。
ここまでやらないとしても、ハイカムを入れるのが当時よくやられていた手軽なパワーアップ法だったと思います。
あとはハイコンプレッションのピストンとか。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

スーパーカブ90カスタムのバッテリーが上がりやすくて、困っています。
バッテリーを新品に交換しても4,5ヶ月で弱ってきます。
毎日通勤で使用(片道15〜20分程)しているのに、連休明け等で2日程空けるとセルのかかりが 鈍くなり、やがてウインカーが点灯状態になり、終いには「カチ、カチ」て音だけ鳴ってまったくセルが回らなくなりました。
そこで今回モーターブラシとバッテリーを新品に交換したのですが、レギュレータも新品に交換した方がいいのでしょうか?純正品が結構な値段で躊躇してます。

カスタム に関する質問

安くてもいいので、テスターがあると便利です。
多分、セルが回らないレベルですと11Vくらいなはずです。
念のためターミナル端子も磨いてみてください。
バッテリーは無名ですかね? 最近は中華バッテリーの値段もあがり、台湾ユアサと価格差もあまりなくなりました。
安心を買うなら、台湾ユアサでしょうね。
私は中華のオリエンタルのバッテリーを使ってますが、不具合はないです。
165ccのバイクで2年おきに交換しています。
バッテリーに問題がなければレギュレターかジェネレーターです。
レギュレターは、ホンダの小型原付の12Vの中古でも代替可能です。
SH-634A-12 と書かれていたら互換性があります。
旧エイプやDIO、カブ、ジャイロXなどに使われているメジャーなレギュレターです。
同じ形のものでしたらシャリィ50(12V)です。
ただ、このレギュレターのパンクは聞いたことがありません。
初期の中華全波整流レギュレターでハズれを引いて以来、レギュレターだけは中古のものを使っていますね。
気分的なものですが、ヤフオクで1000円は高いな、と思います。
ジェネレーターも断線したり短絡することもあります。
スズキのジェベルで1回、カブで1回。
プレスカブのジェネレーター(ミツバ製)が断線し、ジェネレーターを交換しました。
ジェネレーターの取り付けの穴の加工精度が悪く、フライホイールの内側でコアが擦れていました。
もう少しで、フライホイールに埋め込まれている磁石がバラけるところでした。
純正で1万7千円以上するんですけど、今時はこんなもんなんですね。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

現行タントカスタムの15インチホイールを現行ムーブカスタムX SAⅡに付けることは出来ますか?

カスタム に関する質問

問題なくつきます。
Ok

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

先程車で帰宅したのですが、車のロックが出来なくなりました。
タントカスタムを2週間前に新車で買いました。
なので故障はないと思うのですが、キーでロックしようとするとピーと音がなります。
半ドアなのかと思って全てのドアを開け閉めして試してみたのですが、それでもピーと鳴ります。
ロック出来ないのは怖いので大変困ってます。
教えてくださると嬉しいです。

カスタム に関する質問

もしかして北国にお住まいで今日は気温が低くないですか? メーターパネルを確認してみてください ドアが開いているランプが点いていませんか 運転席、助手席側のドア上を外から押さえてロックしてみてください それでロックされれば、された方の半ドア検知スイッチの不良です おそらく調整で直ると思います 今日はディーラーが休みであれば取り敢えずドアを開けた時のスイッチの所にテープを貼れば良くなると思います、1枚でダメであれば数枚貼ってスイッチが作動するようにしてください ドアを開けて上に黒いスイッチがあるので分かると思います

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

レブル250を購入しました。
大分カスタムして有りスッキリしています。
スッキリしているのは良いのですが 困った事にホーン【警笛】が付いていません 危ないので取り付けたいのですが バイク屋に出すお金は無いので 自分でやりたいのですが 配線を何処で分岐したら良いか 解りません。
ヤフオクで配線図を 買うお金も無いので… すみません知恵を貸して下さい。
宜しくお願い致します。

カスタム に関する質問

ホーン配線: 配線は、ヘッドライト部分が拾い易いと思います。
他に取れる個所があれば、そこから取ります。
分岐は、プラス端子、マイナス端子から行います。
余分の端子が無い場合は、既存端子を複数化して、増設します。
※プラスは、直接部分のプラスに繋ぎます。
プラス配線を、ホーン片側に繋ぎます。
繋ぐ側は、どちらでも良く、コネクター接続が良いと思います。
マイナス配線は、スイッチに持っていきます。
スイッチからの配線を、ホーンの片側に繋ぎます。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

ヤンキーの愛車はムーブ カスタム?

カスタム に関する質問

ワゴンRスティングレーも追加しといて

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

ゼファー400に見た目カスタムとして、ブレンボを装着したいのです。
そこで、ヤフオクを漁っているとXjr400rのキャリパー(通称ヤマンボ?)が安くていい感じです。
ゼファー400に装着は可能でしょうか?また、装着するにはサポートなど必要なものがありましたら教えて下さい

カスタム に関する質問

ゼファーとヤマンボは、取付ピッチが違うのでサポートが必要となります。
案外、サポートも安くはないのでアフターパーツのブレンボやニッシンのほうが 安くなる場合もあります。
ヤフオクで買ったキャリパーで、シールが損傷してて結局 オーバーホールで無駄金使ったって話、よく聞きます。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

タナックス(TANAX)のナポレオンミラーについて教えて下さい。
バイク初心者です。
プチカスタムでナポレオンミラーを検討していますが、口コミを見ると不具合の投稿が多い様に感じます。
やっぱり不良品が多いのでしょうか?

カスタム に関する質問

タナックスが良かったのは昔の話の様です。
以前、この知恵袋で部品のネジが中心から大きくズレているという質問があって、自分のミラーを見てみたら不良のネジが使われていました。
それから気になって自分なりに調べてみたら、「直す方法を教えて下さい」という質問が多く出てきました。
不具合をメーカーに連絡したら、神対応という記事も出てきましたが、冷静に考えると普通に使えるのが当たり前ですし、クレーム対応も当たり前の話です。
純正部品なら海外製品でない限り、自分で修理するなんて話は出ないですよ。
ですので、私の中では買ってはいけないメーカーになっています。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

平成15年式 L150ムーヴカスタムノンターボを買取り査定に出そうと思います。
●走行距離 120000キロ ●運転席ドアノブ破損により、別カラーでのドアノブ取り付け済み ●運転席集中ドアロック部分破損により運転席の窓開閉不能 ●ストップランプ付リアスポイラー一部クリアー塗装剥げ ●エンジンオイル漏れ このような感じですが、査定額付きますでしょうか? また、集中ドアロック、エンジンオイル漏れを直して査定するのと、そのまま査定するのとではどちらが、得でしょうか?

カスタム に関する質問

買い取り店にもよりますが基本は0円です 17年式でも10万付きません(当然修理しなくてよい車で) 15年式で12万キロで修理必要な車は買い取らないでしょうね 修理しても査定は0なのでそのまま鉄くずとして解体屋に出す方がお金になります。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

質問お願いします L160Sムーヴカスタムなのですがメーターシートベルト警告灯だけ点灯しません シートベルトのバックル側なのかメーター球単純に切れているのか詳しい方お力をお貸しいただければと思います よろしくお願いします

カスタム に関する質問

まず運転席のシートベルトバックルから出ているコネクターを外します。
シートベルトバックル側ではない方のコネクター(車両側)をショートさせます。
これでメーターに警告灯が表示されればバックル側の断線。
点かなければ警告ランプ球の球切れが考えられます。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

横型エンジンのカスタムについて質問です。
始めてクランクを交換するにあたりアドバイスをいただけたらと思います。
現在の仕様 エンジンベース 12Vカブ ダックス70純正ヘッド吸気側26mmに ポート加工 武川シリンダー キタコSTDピストン vm26 ミニモト ダックス純正風マフラー(88〜124cc対応) 武川3枚強化クラッチ 現在はこのような仕様です。
エンジンの勉強にと始めまして腰上は風自分なりにマスターできたと思いますので腰下のカスタムをしてみたいと思っています。
まずクランクシャフトを交換してみたいと思うのですがストロークを52mmに交換し110ccに変えようと思います。
今までクランクを割ったことがないので不安で仕方がありません。
キタコの虎の巻 腰下編を読みチャレンジしようと思います。
あと現在の仕様にピストン、シリンダー、ヘッドの交換をせずに済むようなクランクキットはあるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

カスタム に関する質問

88ccキタコピストン おそらくキタコのSTDヘッド用ピストンをダックスヘッドに流用されている仕様だと思われます。
そのピストンをそのままストロークアップしたいのでしょうが、その場合デェイトナ ポッシュ等のクランクを使う事は物理的には可能です。
ただし、このクランクは同メーカーのヘッドと88ピストンを使う事を前提に開発されているクランクです、よってキタコのピストンを使いどの程度のパワーを得れるかは保障できないと思われます。
個人的にはキタコや武川のクランクと専用ピストンを使う方がより確実にパワーアップできると思います。
予算の関係でクランクだけ交換したいのであれば、パーツ屋さんで相談すれば教えてくれるでしょう。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

原付二種の購入を検討しているのですが、最低この値段出したら安心して乗れるよっていう値段とかってありますか?? あと個人的にCBX125カスタムがいいと思っているんですが、どう思いますか ? 他にもオススメの原付二種のバイクがあれば教えてください。

カスタム に関する質問

CBX125ってGN125によく似てる…気がします(外見が)。
原付2種いわゆる125ccで、 CBXを選んだということはミッション車がご希望なのでしょうか。
スクーターだと、アドレス、シグナス、PCXあたりが ベストセラー的な存在です。
リードも最近は結構売れてるようですね。
ミッションで 最近のバイクだと、 ホンダのグロム ・・・ノーマルタイヤが滑りやすい欠点がある カワサキのZ125(国内はまだ販売されていない※未定) ・・・グロムを進化させたようなバイク ホンダのCB125F ・・・125ccにしてはやや大きいです スズキのGN125 ・・・中国から輸入してる新車価格11万円のバイク ヤマハのYB125SP ・・・GN125にそっくり ・・・中国産 グロムとCB125F以外は、なにやら怪しい車両です。
ネット上の評価はじっくり読む必要あり だと思います。
中国産だから、っていってもしっかり整備されていれば 運転に問題はありません。
ただ新車価格が異様に安い中国産は、 あまり性能に期待はできないと思います、最高速だって日本車に比べれば 遅いかも・・ ○○かも、という可能性の話ですが。
>最低この値段出したら安心して乗れるよっていう値段 中古でなら、新車の値段の半額以上の値段ならいいかと思います。
15万前後~ +バイク屋の信用。
新車が30万だったら中古で15万以上 店側の判断で、問題なし!と判断されれば高くなりますし 今バイクシーズンではないので、 夏に比べると安いと思います。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

三菱デリカスペースギア中古車カスタム販売店(近畿圏内) のおすすめ店を教えてほしいです。
まだ購入するかとかは決定ではありませんが、一度相談に行きたいと思っています。
相談内容は 希望車種と色と程度を伝えプラスで自身の希望のカスタムをしてもらい納車と言う方法です。
ので、デリカのカスタム系の店で中古車コンプリート施工,販売を行っている店舗を教えてほしいです。
宜しくお願いします。

カスタム に関する質問

近畿圏内のデリカ専門店でしたら輝オートしかないのでは? http://hikariauto.sakura.ne.jp/gallery/owners_detail.php?og_id=32 デリカスペースギア・デリカD:5専門店です。
中古車の取り扱いも有り、コンプリートカーの作成もしてくれますよ。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

カーボンについてスポーツカーとかのカスタムによく使われていますが、話しによるとすぐ色褪せでしまうって聞いたことがあります。
色褪せの原因は雨とかですか?色褪せない対策みたいなのはあり ますか?

カスタム に関する質問

紫外線です 対策は日光に当てないことです

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

ダイワのスピニングリールについて シーバス釣りをしている方はよくご存知だと思いますが、ダイワの2500Rという3000番のボディに2500番のスプールをつけたシーバスにはコレ! みたいな番手がありますよね。
メーカーHPにはパワー優先のRカスタムと2500番目線で書かれていますが、私はボディの大きさで決めるので普通より小さなスプールはデメリットでしかないように感じます。
(スプール径が適度に大きい方が僅かながら飛距離が伸びるから)逆も同じでスプール基準でみると、より大きなボディは重たいし抵抗の少ないルアーなども使いづらくなるかと思います。
(シマノのC◯000に関しては賛成派です) もし、ダイワの「R」カスタムを使われている方いましたら「ライントラブルが減った」、「こういう時に使える」(←そもそもラインを細くしちゃったりしますか?)、「いやいやただの好みじゃ」などなどどんなことでも教えてていただきたいです。

カスタム に関する質問

エメラルダスの様なバットガイドサイズの関係で、3000番スプールではバットガイドでラインがバタついて飛距離が落ちるが3000番を使いたい場合、2500RHだと大き過ぎない2500番スプールと3000番ノーマルギア位の巻き取りスピードが得られて都合がいいです。
2500番クラスのリールを複数持っているなら、2500番とスプールを互換出来るのもメリットです。
ただ、バットガイドが大きいシーバスロッドを複数本持っていたり、3000番クラスのリールを複数持っていたり、2500番クラスのリールを複数持っていなかったりするなら、余りメリットはありませんね。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

18クラウンにのってる人でカスタムしてる人に質問です。
走行距離はどのくらいですか? 自分も18クラウンで走行距離が14万走っててカスタムしたいのですが車が壊れないか気になり質問しました。

カスタム に関する質問

ウチのは新車購入から11年目に突入、約76000㎞です。
俺がまだ、この型に飽きず好きなので 今は嫁に乗って貰っていますw 5年ぐらいはドノーマルで乗ってましたねw 純正18㌅だし、エエかってカンジで。
ファーストカーもイジってるし。
でも、変化が欲しくなって最低限のドレスアップはしましたね。
エンジン・ミッションの耐久性は25万㎞以上ヘッチャラでしょう。
もちろん必要最低限なメンテナンス施工、一般的な扱い方 前提での話ですよ。
直噴エンジンD-4搭載車ならカーボンが溜まりますので10万㎞に1度はヘッドをバラして洗浄する事をオススメします。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

ブレーキのローター径について質問させていただきます。
ブレーキをカスタムするに当たりましてローターも大きくしたいのですが、前後とも同じローター径だと危険なのでしょうか? 現在、 フロントのみ356mmのローターに変更してましてリアを近日中に変えようと思ったのですが、普通はフロントよりリアの方が小さいローター径にするみたいな話を聞きまして……… 当方、街乗り程度でレースなど走り目的でカスタムするのではなくてドレスアップ目的でカスタムなので、どうなんだろ?と、思った次第であります。
分かりにくい質問ですが、どなたか分かるかた教えていただけませんか? 車種はアルファードになります。
よろしくお願いします。

カスタム に関する質問

下手な事をすれば、前後のブレーキバランスが崩れるため強いブレーキングを行った際に車体が不安定になります。
ローターの大きさはテコの原理に置き換える事も出来ますが、同じ力で止めるとすると回転部中心に近い方が止まり難くなります。
離れれば離れるほど止めやすくなります。
純正の場合は似た様なローター径でも、フロントよりリヤのキャリパーやパット面積が小さくして制動力を落としています。
※その他にも前後のブレーキバランスを司るプロポーションバルブでブレーキバランスをコントロールはしている 格好だけとしても、ローター径を無闇に大きくすべきでは無いですし、大きくするならブレーキバランスも考えないと非常に危険です。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

旧ミニ メイフェアミニの購入を考えています 古い車なのでどういったところを注意していったらよろしいでしょうか? 錆、修理歴、キズ、穴、溶接ポイント、カスタムした箇所など 一見して綺 麗な車体でもフレームの歪みなどがあると聞きます。
まずお店に向かう前に問い合わせてみようと思うのですが その時点で聞いておいた方がいいことなどありますか? 尚、粗方の仕様や年式は決まっておりあとはそれを見つけるところまできております。
仕様は 1000ccキャブ、MT車です 年式は1998(H10)年式 あとこれはまた別の質問なんですが 内装を下の画像そっくりにしたいと思っています。
インパネ、ダッシュボードをウッドに メーターはセンターに。
画像とは違いますがハンドルはナルディーにしたいなと。
こんな感じにしたいのですが 1998年式のミニはこのような内装に仕上げられますか? また、ミニは年式によって内装が違うんですか? もし年式によって違いがあるなら 1998年式以外のミニのインパネなどにすることは可能ですか? 長文になり申し訳ないです。
よろしくおねがいします。

カスタム に関する質問

>1998(H10)年式 その年式にミニ1000はないはずです (1.3iしかない) 可能性があるとするならエンジンが壊れて敢えて1000を載せたくらいです (もしくは1000を(お店などで個別に)固体を輸入した年が1998年だった?) 正規輸入なら1991年がキャブクーパーで1300、1992以降が1.3i(インジェクション)です (1000は1991まで) 正規輸入1998年式なら錆に注意ですね コストダウンで防錆処理の手抜きをしたため錆びやすいです (全く行っていないというわけではなく・・・) >1998年式のミニはこのような内装に仕上げられますか? 可能です(写真1つないですがミニはミニですから) >ミニは年式によって内装が違うんですか? 年式、グレードで変わります、それを全部説明するのは厳しいですよ 目的の仕様が欲しかったですねorz

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

NBOXカスタムの純正ドアミラーはLEDですか?

カスタム に関する質問

LEDウインカー付きですよ。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

質問です。
L160sムーヴ前期型に乗っています。
フロントフェイスをカスタム仕様にしたいのですが ボンネットとヘッドライトとバンパーの交換で出来ますか? 加工など必要でしょうか。
分 かる方教えてください。

カスタム に関する質問

>フロントフェイスをカスタム仕様にしたいのですが フロントフェンダーの切りカギ

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

20年式のミラカスタムに乗ってるのですが、ミライースのフェンダーとかドアとかあいますかね?イースのシートカバーをミラカスタムにつけることも出来ますかね? 詳しい方よろしくお願いします 。

カスタム に関する質問

合わない……かと思います(;^_^A

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

インプスポーツ DBA-GP2のカスタムパーツってあまりないのですか?あるならどのサイトにありますか?

カスタム に関する質問

あまりない。

を。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

エイプのカスタムについて あなたのオススメのカスタムを教えてください! 少しでもかっこいいバイクにするために、皆さんの意見を聞いてみたいと思い、質問しました。
現在のカスタム 外装 青→黒に変更 タンク キタコのビッグタンクに変更 ミラー キタコのミニミラーに変更 次はダウンフェンダーを考えています。
よろしくお願いします!

カスタム に関する質問

三段シートとロケットカウルですね

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

Ninja250をレーシーにカスタムしたいのですがオススメのカスタムと大体の値段を教えてください。

カスタム に関する質問

バクステ 社外セパハン。
トップブリッジ下につけるとカッコイイです。
フェンダーレス 社外フルエキ これだけでもかなりカッコよくなります。
大体10万〜20万くらい。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

クロスバイクでロードバイク並みのスピードを出すカスタムは?

カスタム に関する質問

カスタムについて返答します。
・エンド幅が130mmのクロスバイクの場合、ロード用のホイールに入れ替えられます。
実はピンキリですが、評価の高いホイールに換装すればよいでしょう。
・コンポをロードバイク用に換装します。
デュラエースでも取り付けは可能ですよ。
フラットバー用のシフターがなかなかお高いです。
・パーツの軽量化を行います。
カーボンコラムのカーボンフォークやカーボンステム、カーボンフラットバー、カーボンシートポストにカーボンサドル。
パーツを変えたからといって、必ずしもロードバイク並みのスピードとなるわけではありませんが、バイクのポテンシャルとしては、かなり肉薄するでしょう。
しかし、上記を実行するのにかかる費用は安く見積もっても10万、いいパーツを使えば100万近くなるでしょう。
だったら最初からロードバイクを買う方がコスパがいいって話なのですよ。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

PCX125に乗ってるのですが、スピードも加速も物足りないです。
無限マフラー、キタコハイスピードプーリー、キタコイグニッションコントローラーを付けてますがノーマル時と加速もスピードも変わ りません。
80キロ位まではスムーズに加速しますが、それ以上伸びないのです。
エンジンが限界までブン回る様になるカスタム方法はありますか?ボアアップは効果ありますか?

カスタム に関する質問

エンジンスワップですね。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

カブをボバーカスタムしたいです! いくらかかりますか?

カスタム に関する質問

それは工夫しだい。
500000円かかるかもしれないし10000円でできるかもしれない。
知恵を振り絞れるかどうかの問題だね。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

ムーヴ150カスタムに乗ってます。
ほとんど社外のパーツがなくて困ってます。
自作するしかないようですが、みなさんはどのようなことしてますか?参考までによろしくお願いします。

カスタム に関する質問

後期カスタムに乗っていました。
社外パーツとは具体的に何なのでしょうか!? エアロはそれなりにあるかと思いますけど!? 自分は前期用のスポルザ(純正オプション)のフルバンパーを加工して取り付けました。
リアアンダーもスポルザ。
アイラインはオークションでノーブランドの物を購入。
ドアミラーはガナドールのエアロミラーを加工して取り付けようとしましたが、台座自体が複雑だったので諦めました。
ネットではL150のドアミラーの台座を残し、L175用のドアミラー部分のみを使い、稼働部分を加工して取り付け方がいた筈です。
また社外品でユーロテールも発売されていますが、それ以前はトヨタ・アイシスのテールユニット内部を移植した方もいましたね。

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

Nボックス カスタムG とNボックス カスタムGLパッケージの違いを教えてください。
このふたつではシートカバーは合いませんか? 車屋の注文書にはGLパッケージと書いてあるのに、保険屋に電話 すると年式からするとおそらくGです。
と言われました。
シートカバーを買ってしまったので(~_~;)

カスタム に関する質問

WEBカタログで調べれば解るでしょ!? http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/type/summary/custom/index.html 年式っていつなのでしょうか!? それの記載も無いのに質問するのがおかしいのですが… ↓過去のモデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/nbox/ ↓グレードを調べたいならコチラでどうぞ。
車検証に記載されている『型式指定番号』と『類別区分番号』を入力。
http://www.kokokarahajimeru.com/tool/grade/ 【シートカバー】 これもメーカーのWEBページで確認出来ますが!? ↓クラッツィオの本革パンチングタイプを例に http://www.11i.co.jp/store/cars?maker_id=3&model_name=N-BOX+%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0&age_from%5Byear%5D=2011&age_from%5Bmonth%5D=12&seattype_id=3 リアシートのセンターアームレストの有無が違い。
当然ながらリアシートのシートカバーは互換性は無いです。
どれだけ情弱なのでしょうか!?

カスタムに関する回答

カスタムに関する質問

所さん の世田谷ベース アメリカンピクニックデイでしたっけ?日本中からカスタムカーが、集まりからあまりの多さにトップ3を決められなかった見たいですけど走り屋も居るねぇって白いシャコタ ンの車これで高速で、来たのと質問された車これトヨタの純正なんですと、言っていましたがあの車は何ですか?よろしくお願いいたします。

カスタム に関する質問

トヨタのIQだと思います。
世田谷ベースで、紹介されていたのは、GAZOO Racingのカスタムカーで、G’Sではないかと思われます。
限定車なので、現在販売しているか分りませんが、ノーマルタイプならトヨタのディーラーで販売しているはずです。
http://grmn.gazooracing.com/iQ_Supercharger/

カスタムに関する回答