匿名さん
ダイビングを始めようとしてます。
もともと友人の勧めで講習を申し込みました。
前から海が好きで雑誌や写真を見てとても興味を持ってしたい!!って思い、BSACのスポーツダイバーまでの講習を勢いで申し込んじゃいました。
カード3種類を取得するため計50万円ほどの出費で相場が分からなかったあたしはまあ払えるかという軽い気持ちで申し込んだんですが、今調べたら結構高いらしいですね( ; ; )ちなみにこれ以上高くなることはないらしいです。
それは再三確認したので。
それはいいのですが、申し込み後にまた機材を買わないかという話になり、140万すると言われました。
(ちなみにこの店は機材持ち込み禁止とのこと)ただでさえ他より高いのにそんな高い機材なんてまだ始めてすらいないのに有り得ないと思い、それなら講習自体をクーリングオフしてやめると言うと、レンタルでもいいとすんなり引き下がりました。
ただこのお店のお客さんはスポーツダイバーまで習得しており、みんな自分のを買って使っているとのことです。
あたしはCカードを取得してもダイビングをやっていきたい気持ちはあります。
ただ、この一連の流れであんだけワクワクしてた気持ちが薄れつつあります。
そこで質問なのですが、スポーツダイバークラスの人で機材やスーツ等をレンタルでずっとやってる人はそんな珍しいことなのでしょうか。
そんなレンタルって危ないのですか。
(スーツとか岩等で切れてしまうとか、もし何かあったときにやっぱり慣れたものでないと危ないとか言われました。
)荷物にもなりますし、そんな頻繁にやっていける確信的なものはないので、出来ればずっとレンタルでやっていきたいと思っています。
客観的に検討していきたいので、ぜひ皆さんのいろんな意見をお聞かせ願えますか(泣)(泣)