匿名さん
マエコウ様 ヤバいっす! 素晴らし過ぎます。
。
。
先般ご推薦頂いたパリオAK47 Blueをコルベルに貼り使用しました。
私にとっては、初の中国製ラバーだったのですが、やばいっすね! 貴殿のコメントを信じて大正解でした。
改めて御礼申し上げます! 程好いスピード、引掛り、食い込ませ易さ、そして何より2千円!、、、正しく私の理想の超絶コスパラバーです。
メインのコルベルは、F:ヴェガアジア B: AK47 Blueにて貧乏卓球を極めたいと思いますw 一方、サブのエバンホルツ NCT5ですが、チョビさんにご指南頂きラバー貼れる状態まで漕ぎつけたのですが、ラケットの違いをきちんと把握すべく、アジア&ヨーロとしようと思ってましたが、その中間的硬さのAK47をバックに採用しようかと考え中です。
ヴェガヨーロッパは、やはり私には柔らか過ぎだと日々感じてますので。
質問ちゃうやんけ!って話になると不味いので、将来的な話ですが、次のフォアラバーのステップアップにつきご意見頂ければ幸いです。
バック面はその時々の財布事情によりヴェガアジアor AK47になると思います。
現在使用してるヴェガアジアより若干硬く、回転性能が上がったラバーのお奨めは何でしょうか? ヴェガプロ・ファスタークG1・ラクザ7クラスはかなり硬いとの事なので、50代を迎える虚弱な私には試合後半まで良い体勢できちんと食い込ませ続ける自信がなく、ファスタークC-1あたりが良いのかなぁと考えている次第です。
ラクザ7ソフトはC1より柔かいとの書き込みが多いですが、フォア使用ならC1がベターですよね? ブランドに拘りはありませんが、高いテナジーだけはNGでw 御手隙の際にアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。