匿名さん
高圧縮ヘッド、ビックリードバルブを入れると、キャブの再セッティングは必要なのでしょうか? こんにちは、私はNS-1を63cc(リップスステージ2)にボアにしてのっています。
チャンバーはノーマル、キャブはpe24をつけて、セッティングはmj120、sj48、jn3。
ちなみにファンネルをつけて乗っています。
この度お金がたまり、高圧縮ヘッド(リップスにて加工)と、ビックリードバルブ(リップス、スタンダードタイプ高回転ストッパー)を装着することになり、装着したところ、パワーバンドの位置が今までの位置になく、どこかへ行ってしまいました。
この時キャブはいじってなかったのですが、しばらく走っていたところ、パワーバンドが8000回転からだったのが、10000回転からになっていたことを確認しました。
ノーマルチャンバーでは糞づまり、11500回転しか回らないので、50用のリブラプロm9(高回転フランジしか持ってない)を装着して、抜けを良くし、キャブセッティングをしていたのですが、50用のチャンバーのせいか、なかなかセッティングが出ず(mj122、s45、jn3)、パワーバンドも10000~13000とかなり高回転寄りで乗りづらいのでノーマルチャンバーに戻そうと思うのですが、吸気効率が上がったため、従来のチャンバーでは排気の帰り方が変わり、パワーが出なくなってしまったのか、はたまた、吸気の混合比が変わりキャブセッティングが必要なのか知りたいです。
よろしくお願いします。