35年位前になりますが、山口市の某自動車販売店に日本に数台としか残存しないZ432-R とオイルショックで量産ストップされたと噂で聞いたケンメリのGT-Rの稀少車が展示され ていました、 確か当時は、どんなに客が高額を支払うからと言っても売らない!と非売品だったのですが、 昭和の50年代後半にDOHCエンジン車が沢山登場して、トヨタの2800(ソアラの誕生)が決定的なきっかけになってツインカムエンジン搭載のスポーツカーの価値がなくなったと言う理由で、非売品から当時の価格で500万程度のプライスで二台とも販売に出された…と噂で聞いたのですが? 私もその大昔に、中国縦貫道しかない道路整備がされていない時に、他県から何時間もかけて店を探して一回見に行っただけでその後の事は私は他県の人間なので詳細は知らないのです、 432RとケンメリRに値段がつけられたと言う話は昭和57年頃にその頃に下関にいた知人から聞いたガサネタなんで信憑性はありませんが、さて、あの稀少車二台はどうなったのか、山口市在住の方は知っていますか?
Z432 に関する質問