AT限定解除の為に乗った教習時間数について 以下長文になりますが、ご容赦くださいませ。
表題の件で2日前から教習所に通っている者です。
スケジュールが上手く進み、本日2日目で4時間きっかり乗ることが出来ました。
ですが、 『クラッチ操作に気が取られ車の動きが小回りになったり』、 『目視で確認して対向車がいなければそのまま右折できるところを一時停車してから右折する』 など、教習コース内での運転動作に心配があると言われました。
AT限免許を取得してから5年、その間車に乗ったのは3~4回と数えるほどで、ブランクはあると思いますが、原付に乗っていて公道に慣れている為か、プライベートでのAT車の練習では丁寧に運転できていると関係者からは言われています。
クラッチ操作に慣れ、教習所コースのルールについて見直し、基本に則った安全運転が早期合格につながるのだと信じていますが、 正直なところ、教官の厳しい教習お作法に志気を削がれ、延長教習がどこまで延びるのか、技術的にも金銭面でも不安感を覚えます。
あくまで個人差はあると存じますが、私と似た境遇で限定解除された方は何時間で卒業できるものでしょうか?私のように延長して教習する方は少ないのでしょうか。
また、教習時間外での効果的な練習法があれば、是非ご教授お願い申し上げます。
以上です。
動き に関する質問