全く問題ありません。
離職率が高い職業ですので、Tディーラーの就職は可能です。
歓迎です。
ただし、離職率が高いと申し上げた通り、仕事は楽ではありません。
朝は8時~夜9時はザラですし、夏場はピットの温度は40℃を超え、冬場は5~7℃。
肉体的にもキツイ。
先輩にも気を使います。
手取り足取り教えてくれる人は皆無と思って下さい。
失敗して初めて教えてくれる体質です。
貴方の年齢では年下の先輩や上役が着くことになります。
暴言もかなりのものです。
バカ、タワケ、てめえなどボロくそです。
年が上ならまだしも、年下から言われたらキレますね。
でも、一番大切なことは、 くれぐれも入る販社を間違えないこと。
ある販社ではサービス残業が常態化し、手取りは13~15万の所もあれば、サービス残業はなく、確実に支払われる所もある。
車検や整備のノルマ達成時の奨励金も大きく、これだけで10万近くの差が出てしまう。
前者では当然、離職率は高くいつも求人してるし、新卒の採用人数が高い。
入社する際はよくよく吟味して下さい。
私も入社する際は色々情報を集めましたが、半ば運ですね。
でも、一つだけ確実な選択方としてT検定一級者の取得比率を目安にして下さい。
一般的な企業なら40%~50%。
T検定一級になるには早くても5~6年かかります。
平均して7年くらい。
T検定一級者の数が少ないと言うことは、その前に辞めてく人が多いと推察されます。
販社ごとのT検定一級者の数が知りたければ、岐阜県多治見市のトヨタ自動車の多治見市サービスセンターをのぞいてみては? ここの正面玄関を入ると全国販売社のT検定一級者のネームプレートが地区ごとに掲載されて、上下左右を見ればライバル店の実力が一目瞭然です。
参考まてに。