匿名さん
うちの弟と同じシニアに入ってる子が居るのですが(以下A君とします) 実力差なんてほとんど無く寧ろ 弟の方が勝ってるくらいなのに 何故だか チームの試合形式の紅白戦や 練習試合でもA 君の方が優遇され 夏の遠征(公式戦)でも A君は試合に出たのに うちの弟は全く出れませんでした うちの弟の身長は165㎝で体重は55キロの細身。
身長はA君の方が少し高くA君は166 167㎝くらい。
A君も細身。
A君の長所は足の速さだけで 打撃も守備も得意ではないらしく 聞いた話によると 打つのに自信が無いからか 何故かランナーが居ない場面でもバントをするらしいし(セーフティではない) 守備でも 前1度 紅白戦で ボーっとしていた せいで 平凡な外野フライを落球した事があるみたいですし ほとんどとゆうか全く実力差なんて無いのにA君の方が優遇される現状に弟も困惑しています 勿論明らかな差があって これは仕方ない と思えるくらいなら 分かりますが それ処か 決して弟が劣ってる訳でもないのに A君ばかりが積極的に起用される。
正直納得いきませんが?仕方ない事なんでしょうか? 弟は 小学生の頃はチームには入ってなかったのですが 野球経験のある僕と一緒に野球をしていたので 正直同年代の子達にも 負けないくらいだと思っていたので 中学生に上がって いきなりシニアに入れてみました(本人が一番希望しましたから) 案の定 僕の予測していた通り 弟は肩の強さを買われ監督にピッチャーに抜擢され 紅白戦でも投げた結果 監督の思っていた以上に出来が良かったらしく 秋の1年生大会はお前をうちのエースで行くからな と言われたみたいですし 正直ここまで やれるとは思っていなかった と言われたみたいです いや でも僕からしたら 全て想定内で ピッチャーをやる力があるのは前々からね 一緒に野球をしてて 分かっていましたから そう言って貰えたのは嬉しく思いますが驚きはありませんね。
小学生の頃から常に110キロ近くを投げていたし 今は遠投75㍍は投げますし 球速は約120キロ出ています それにやっぱり 中学生の硬式チームでね 結構早い段階でピッチャー抜擢なんで ある程度ポテンシャルが無いとねピッチャーは出来ないと思うし 全く素質が無いんじゃ無理だと思うし 監督からも 素質があるんだから しっかり平日練習してきなさい!とゲキを飛ばしてもらったみたいです なので総合的に見て 到底負けてるとは思えないのですが。
? 打撃 五分五分 足は完全にA君 肩は完全に弟 守備は五分五分くらいで まあA君は足が速いので守備範囲とかはA君でしょうが 肩なら 弟でしょうから 送球面や送球の強さ 遠くに投げる力では弟なんで まあそこらへんはどっちつかずって感じで どっちの方がってのは無いと思います