匿名さん
【自動車部品供給のメカニズムは日本式の直立型と欧州式のメガプライヤーの水平型のどちらの方が良いのでしょうか?】 欧州メーカーはメガサプライヤーのボッシュ、コンチネンタル、ZFの3社に性能品質価格を競わせて1番良い物を作ったメガサプライヤーから自動車メーカー関係なく購入する。
日本は自社専属の子会社があってそこから供給される。
子会社は親会社が提示した性能品質価格の物を作らないといけない。
だから日本の部品メーカーは仕事が無くなることはないが欧州の場合だと競争に負けるとゼロになるが競争に勝つと複数社から注文が来るので一気に拡大する。
巨大企業になる。
日本の部品メーカーはずっと小さいまま。
どっちが将来的になっていくと思いますか?