匿名さん
ルノー カングーの4WDが欲しいのですが日本では手に入れるのがなかなか難しいと聞きました。
どうすれば簡単に手に入れられるでしょうか? やはり現地に直接買いに行くべきでしょうか?
匿名さん
ルノー カングーの4WDが欲しいのですが日本では手に入れるのがなかなか難しいと聞きました。
どうすれば簡単に手に入れられるでしょうか? やはり現地に直接買いに行くべきでしょうか?
ルノージャパンのブレン社長に直談判して下さい。
日本語で大丈夫です。
ペラペラなので。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80212 GoAuto
4月30日 80516 GoAuto
4月12日 84539 GoAuto
4月11日 84640 GoAuto
4月1日 87462 GoAuto
3月26日 89128 GoAuto
3月21日 90747 GoAuto
3月20日 90840 GoAuto
3月10日 93665 GoAuto
3月8日 94448 GoAuto
3月8日 17144 GoAuto
3月3日 18032 GoAuto
11月23日 41424 GoAuto
11月23日 41312 GoAuto
11月17日 40051 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80212
4月30日 80516
4月12日 84539
4月11日 84640
4月1日 87462
3月26日 89128
3月21日 90747
3月20日 90840
3月10日 93665
3月8日 94448
3月8日 17144
3月3日 18032
11月23日 41424
11月23日 41312
11月17日 40051
11月17日 38339
11月14日 37530
10月27日 42419
10月26日 39710
10月26日 39024
10月19日 40923
10月18日 39826
10月11日 13686
10月4日 15001
10月2日 13777
10月1日 13835
9月28日 13503
9月28日 8468
9月25日 8861
9月24日 8994
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87068
3月22日 98242
3月15日 100265
3月16日 92540
3月11日 94966
3月9日 94678
2月20日 103832
2月10日 110678
2月11日 103026
1月13日 125158
1月13日 40739
1月12日 22654
1月12日 26616
1月3日 22948
12月9日 416443
12月15日 31363
12月11日 25375
12月11日 20070
12月4日 36917
11月21日 1103316
11月19日 17422
10月29日 23029
10月28日 23566
10月25日 27723
10月25日 16578
10月25日 20821
10月25日 14835
10月24日 28050
10月6日 17533
10月2日 109090
匿名さん
ルノー カングーの4WDが欲しいのですが日本では手に入れるのがなかなか難しいと聞きました。
どうすれば簡単に手に入れられるでしょうか? やはり現地に直接買いに行くべきでしょうか?
折りたたみ自転車の選び方について、初心者なのでご相談させてください。
引っ越し先が駐輪場のないマンションの2Fなので、折りたたみ自転車に買い替え予定です。
予算3~4万円のギア付、なるべく軽い20インチで調べ、tern Link B7なら予算少しオーバーですが安心して乗れるかと思っています。
ただ見た目はハリークインやルノーの方が好みですし、予算内で済みそうなので迷っています。
用途は週1、2回5km程度の外出なのですが、坂道が多い地域で急な坂もたまに通ります。
3年くらいは乗りたいと思っていますが、坂道というのはかなり負荷がかかりますか?この程度の頻度なら後者でも大丈夫でしょうか? また自宅保管時はなるべく折り畳まない方が良いのでしょうか?
ルノー に関する質問
折り畳み自転車ですが 確かに軽いほうがいいです。
また 折り畳み自転車を 折りたたまずに、普通に自転車として使う場合 接続部分が劣化してきます。
(固着やゴム部品の劣化) 実は頻繁に折りたたんだ方が長持ちします。
とにかく軽いほうがいいです。
3年くらいでは壊れません。
折り畳みの可動部は錆びやすいので グリスなどは最低でも数か月に一回は整備してください。
あとは 折り畳み自転車は 直進安定性が低いです。
片手で乗ると、今までの自転車との違いがよくわかります。
でも 1万円くらいの重い折り畳み自転車を何年も乗っている人もいるので 普通の自転車同様に定期的に整備すれば問題ないです。
あ ちなみに 普通の自転車より小径タイヤなので 5キロの道のりは疲れるかもです。
なぜ日本車のリアドアガラスは横開きにしないのですか。
ベンツとルノーとワーゲンの4ドアの小型車のリアドアガラスて横開きにしてあるでしょう。
ヴィッツやフィットもリアドアガラスは横開きにすればコストダウンしていいと思うのですが。
と質問したら。
不便 という回答がありそうですが ベンツやルノーやワーゲンがそうしていても別に誰も不便だと怒る人はいないでしょう。
だったらトヨタやホンダもそうすればいいのにと思うのですが。
ルノー に関する質問
横開き? ヒンジですか? コストダウンです。
車に詳しくない方に質問致します。
この車はルノーウインドゴルディーニというフランス車です。
サイズはヴィッツやフィットほどのコンパクトカーサイズです。
この車が走って居るのを見かけたらどう思いますか? かっこいいですか?はたまた可愛いですか? それともダサいですか? またこの車はスポーツカーに見えますか?ただのコンパクトカーに見えますか? 率直な意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
ルノー に関する質問
プジョーの206ccとジャンルは同じだね。
スポーツカーには見えない。
おしゃれ車??
最近の日産のCMやたらと他メーカー車が登場しますが、どう思いますか。
バイクは仕方が無いにしても四輪はチョッとねっ!(キャンピングカーはルノーですよ。
)
ルノー に関する質問
ホンダも昔オデッセイのCMでやらかしてます。
イタリアロケだったようですが、CMに映った後ろに見える車が「フィアット・パンダ」仕込んだ車でなくてたまたま映ったらしいですけど。
あれは何ていう車ですかって問い合わせが来たそうですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=xY0Psrplb1s イタリア車だから良いと考えたのか、チェックが足りなかったのか…。
日産とルノーとは違い資本提携もホンダとフィアットの間には無いですからねぇ。
畑違い過ぎますが、この中から1台だけ選ぶことが出来るとなると、どれを選びますか? (今回に限り、「追い金出せば特仕が買える」という条件は除外します) ※値引きは一切なしと仮定し、「どれも選ばない」はナシとします ①ハスラー Xターボ 2トーンルーフ 4WD 約172万円 ②タントカスタム RS SAⅢ 約171万円 ③ルノー トゥインゴ ゼン 5MT 171万円 ④デイズ ハイウェイスター Gターボ 約176万円 ⑤カローラフィールダー X CVT 約174万円 ⑥グレイス LX 175万円 ⑦スイフト RSt 約170万円 ⑥デミオ 13S テーラードブラウン 約171万円
ルノー に関する質問
購入後の維持費(税金、車検等)がある程度払えるのであれば普通車がいいと思います。
ただ、170万円くらいだと、グレードは中間や下の方になると思います。
装備の充実を考えれば、軽自動車。
170万円出せばほとんどの車種の最上級グレードが買えます。
当方、28年式のタントカスタム(未使用車で購入)に乗っていますが当時の最上級グレードです。
購入価格は、ナビ等込みで170円万くらいでした。
質問者さんが挙げた8車種のうち、乗ったことがあるのはタント、ハスラー、カローラフィールダーだけです。
フィールダーは購入時候補にありましたが、当方はある程度の装備は付けたい派なので、オプションで色々付けるとハイブリッドモデルで300万円近くになってしまい候補から外れました。
タントはデザインはとても気に入っていますが、燃費はかなり悪いです。
カタログ値なんて元々あてにしていませんでしたが、26km/Lのところ16km/Lくらいです。
運転の仕方や道路環境にもよるかもしれませんけど。
燃費の良さも購入条件の中に入っているのであれば、タントはあまりおすすめしません。
デイズルークスは乗ったことないので分かりませんが、タントと同じスーパーハイト系の軽自動車なので車体は重いでしょうから燃費はあまり期待できないと思います。
長くなりましたが、私なら維持費が払えるとすれば③ルノー トゥインゴ ゼン 5MTです。
新車購入で悩んでいます。
アラフォー夫婦、もうすぐ小学生が1人。
現在はホンダモビリオを9年半で17万キロ以上走っています。
故障や事故は無く、燃費も15〜16キロで快適に乗っています。
通勤片道20キロ以上あります。
車検まで1年半ありますが、それまでに買い換えようかと考えています。
(車検を通すという選択肢もまだあり) 希望はSUVでして、予算は全て込みで350万円前後。
候補と乾燥は以下の通り。
①ヴェゼル:燃費はいいが、やや圧迫感あり視界悪い? ②エクストレイル:外観は好みだが、アラフォーには若い?高級感少ない? ③ハリアー:やや予算はオーバーしそうだが、高級感ありで満足度高い ④フォレスター:何というか、スバリストになってみたい(笑)。
やはりアイサイトは秀逸? 伏兵としては ⑤プジョー2008:おしゃれ。
でも長く乗るには維持費がかかりそう。
ナビも微妙らしい。
⑥ルノー キャプチャー:同上 ⑦アウディQ3:予算オーバー ⑧プリウスα:安全パイ お察しの通り完全に見た目重視です。
走りが、とかいう点については全く無頓着で、SUVとはいえアウトドア派でもないので2WDです。
またヴェゼル以外はガソリン車で考えています。
率直な希望は輸入車ですが、所有したことがないので維持費や故障など不安もあります。
そんな私にアドバイスいただけませんでしょうか。
。
ルノー に関する質問
外車は維持費が非常にかかりますね。
新車価格350万程度の車で、9半年乗るのにアウディで80万くらい余計に、プジョーで100万くらい余計に、ルノーも100万かそれ以上にかかるでしょうね。
故障率としても、外車は多いですし、特にルノーは多いですね。
その外車に特段こだわりがないなら、その外車より50万高い日本車を買った方がいいですよ。
外車は故障が多く補償のなくなる中古は人気がないので、リセールバリューも悪いですからね。
下記の順でお勧めですね。
③ハリアー:20万円オーバーでも10年乗れば1年当たり2万円で、高級感で満足度を満たしてくれると思えばお得かと思います。
走りにこだわらない貴方からすれば、走りにお金がかかっているのは無駄に見えるでしょうが、ハリアーは走りに全くこだわっていないので、貴方の価値観にあっていると思います。
④フォレスター:アイサイトは国産では、レクサスも同じくらいの性能かもしれないが、少なくともこの中ではダントツでトップです。
ACCやレーンキープなどの機能もありますし長距離乗る時は便利かと思います。
①ヴェゼル:デザインは良いと思いますし、特に悪い点はないですね。
②エクストレイル:少し子供っぽいデザインで、アラフォー夫婦が乗るには品にかけるかと思います。
⑧プリウスα:SUVじゃないですが、デザイン的に貴方が悪くないと思っているのであれば、ヴェゼルとフォレスターの間にランクインしてもいいと思います、見切りの良さや広さ、燃費などでヴェゼルよりいいでしょうしね。
⑤プジョー2008:新車価格に100万上乗せされても乗りたいほどおしゃれと思えるなら買うべきでしょうね。
⑦アウディQ3:新車価格で予算オーバーし、維持費も日本車より高額ですが。
走りにこだわらないならハリーアーの方が、高級感や高級感のあるデザインなどを満たしていると思います。
アウディは走りにも結構こだわっているので、あなたにとっては無駄な所にお金が費やされているわけですからね。
⑥ルノー キャプチャー:デザインは飽きがすぐきそうですし、コンパクトカーで新婚が乗っていそうなちゃっちさに、私は見えますが。
シトロエンDS19・21やコード、ルノー4の様にミッションが前方のFF方式は今後表れるでしょうか。
※フロントミッドシップフロントドライブ方式です。
ルノー に関する質問
あり得ません。
サーブ900なんかもそれでしたが、このレイアウトは エンジンルームが無駄に長くなり、パッケージング効率が悪いので ジアコーザ型の横置きレイアウトに駆逐されました。
世界の自動車メーカーのBIG3を選ぶとしたらなんですか。
1970年代まではアメリカのGMとフォードとクライスラーがBIG3。
世界の頂点に君臨していましたが。
その後はすったもんだで没落しましたが(笑) 現在の世界の自動車メーカーのBIG3はなんですか。
トヨタとワーゲンかツートップなのは分かるのですが。
3番目のメーカーはどこですか。
やっぱし腐ってもGMですか。
それとも三菱を買収して販売台数では世界第三位になったルノー日産ですか。
それともクルマ界の王様メルセデス・ベンツですか。
ルノー に関する質問
販売台数で決めるのか、技術的な面で決めるのかによって自動車メーカーBIG3はかわってくるのではないでしょうか?
マクラーレンホンダはスポンサーがどんどん離れて負のスパイラルが止まりませんね? ジョニーウォーカーはフォースインディアに エクソンモービルはレッドブルに持ってかれました。
新たにBPと契約するも、ルノーがBPと大口契約を結んだため、マクラーレンホンダは小口契約となる模様。
マクラーレンホンダって終わりだと思いませんか?
ルノー に関する質問
小口のスポンサーが結構高額のスポンサーフィーらしく心配無いみたいですよ。
「くだらねぇ~」などといちいち突っかかってくるような回答者であっても、走る歓びと造形美に満ちたクルマを所有すると、心が豊かになるから、質問内容に沿った礼儀正しい回答を投稿するようにな りますか? つうか…本当に「くだらねぇ~」と思うんやったら普通、馬鹿丸出しの下位答なんて付けずに無視するよな…? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12168175852/a412240044 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ビアンテグランツスカイアクティブ アバルト124スパイダー フィアット500C マセラティグランカブリオ ミニクーパーSコンバーチブル アストンマーティンシグネット ジャガーXE錦織圭エディション デイムラーセンティナリー ランドローバーイヴォーク ロータスヨーロッパS ケータハムセブン270 ジープパトリオット キャデラックCT6 ビュイックエクセルGT ポンティアックカタリナ シボレーコルベットスティングレー BMW・i8 フォルクスワーゲントゥアレグ オペルオメガ ルノートゥインゴ プジョー1007 雷駆T3(電気自動車) コンテッサ1300クーペ(後輪駆動) ジェミニ1600G/G(CVT) ホライゾンディーゼルターボ ランサーカーゴ NT450アトラス GS350・Fスポーツ(FR) ジャスティカスタムRスマートアシスト(4WD) 86レーシング(MT) メビウスハイブリッドSLセレクション
ルノー に関する質問
残念ですが、そういう回答を呼ぶのも、あなたの人格だと思います。
どうしても無視できずに回答せずにいられなくなるほど、バカなんだと思います。
解決方法は、過去質の回答者さまを片っ端からBLにすること。
あなたが別IDを使わずに、今のIDのみでやり遂げる事です。
車を購入したいと思っています。
安く買うには、いい時期(月)が、あると思いますが?。
ちなみに、ルノー製です。
国内製と合わせて教えていただければ。
ルノー に関する質問
台数の少ないマイナーブランドはあまり時期に左右されません。
在庫を買うと交渉すれば値引きしてくれます。
オーダー車は値引きしてくれません。
日産と三菱はいつ頃ルノーに完全に買収されますか?それとも独立しますか?それかそれかずーっと今のような複雑な関係のまま?
ルノー に関する質問
日産もある程度お金を持っているので、ルノー株をもう少し買い占めると、日本の会社法によりルノーは議決権を失うので、日産が完全に傘下に入ることはないかな。
三菱は2年くらいで、日産の一ブランドになるでしょうね。
販社も統一した方がいいと思いますね。
ポルシェの車種教えてください。
道で見かけた車がお洒落だったのですが、車種が分かりません。
サイドについていた盾型のエンブレムと、かろうじて見えた3桁数字っぽい車名からポルシェだろうとは思います。
覚えているのは ・おそらく3ドアのハッチバック(後ろ見れてないのであるいは2ドアかも) ・ぱっと見、ルノーとかのフランスっぽい小さくて丸みのあるデザイン ・軽やMiniくらいの車体サイズ 車種わかる方、ぜひ教えてください。
ルノー に関する質問
こんにちは。
フィアット・500 かも?
なぜ300万円以下でFRでMTのスポーツカーをなぜ欧州の自動車メーカーは作らないのですか。
なぜ欧州の自動車メーカーはトヨタ86やマツダロードスターみたいなスポーツカーを作らないのですか。
日本はスポーツカーとは無縁の国ですが。
それでも日本にはなぜか86とロードスターがあります。
なぜ欧州の自動車メーカーは300万円以下でFRでMTのスポーツカーを作らないのですか。
と質問したら 売れないから という回答がありそうですが 86もロードスターも欧州では人気だと聞きますが。
ルノーでもベンツでも。
オペルでもサーブでもどこでもいいですが。
なぜ欧州の自動車メーカーは86やロードスターみたいなスポーツカーを作らないのですか。
ルノー に関する質問
ヨーロッパのメーカーでFRのプラットフォームを持ってるのは高級車ブランドのみ。
よってFR車を300万以下で発売することは不可能。
一からFRのプラットフォームを開発した場合、大衆車でも300万で売っても利益は出ない。
90年式ルノーキャトルに乗っています。
先日から何故かウインカーが点滅せず、何故かポジションライトというかスモールライトが点滅しています。
スモールライトは通常時点灯していますが ウインカーをあげるとハイフラッシシャーでサイド、リア、と共にフロントのウインカー点滅せず、スモールがウインカーのように点滅してます。
しかしレンズを外してよく見るとスモールライトが点滅してる中でウインカーの電球が発熱してるのか赤くなってました。
ウインカーの電球を外すとスモールライトが点灯も点滅もしなくなります。
右側のみで左側は通常通り正常です。
元々接触不良も多く、灯かない事は多々あるのですが触れば治ってたので今回の事は初めてで、普段から乗ってる車なので困ってます。
何故ウインカーが点滅せずスモールライトが点滅 するのでしょう?
ルノー に関する質問
ウインカー系統のアース不良による電気の回り込み
https://youtu.be/_q2BTh9LlAc ルノールーテシアなのですが…なんの部品をとりつければこのような音がするのか教えて下さい!
ルノー に関する質問
すみません。
ちょっとわかりかねます・
レア車なので価格帯の同じ輸入車の情報もお願いします。
ルノーメガーヌエステートGTラインの購入を考えています。
初回の見積もりで車両価格¥2,860,000の約10%の値引きを提示してもらいました。
オプション値引きならまだ頑張れるとのことです。
このメガーヌエステートはヨーロッパではすでにフルモデルチェンジしている末期モデルです。
在庫を売り切るためにもっと値引きが可能な気もしまするのですが… 皆さんご意見、情報お願い致します。
ルノー に関する質問
メガーヌ3は車としての素性はいいんですが、仰っているように既に末期モデルです。
先日、オーストラリアでメガーヌ4(GT)を走らせる機会がありましたが、CMF採用の4は3より剛性(しっかり感)が全然上で、しなやかさも増した印象でした。
4を知ってしまった身としては、正直3を勧めにくいですが、3のスタイリングと走りに納得がいくのなら敢えてチョイスするのもアリだと思います。
ただ、最近のルノーは価格を抑えて販売していますので(フランスとはいくらも変わらないそうです)、50万円や60万円といった大幅値引きというのは正直難しいと思います。
ガッツリと買いたいのであれば、高年式のルノージャポンの認定中古(特に2.0L)を狙うほうが全然安く買えるかと・・・。
最大のライバルは価格帯がちょいとずれますけどプジョー308のSWでしょうね。
こちらのメインは3気筒エンジンですから、静粛性ではメガーヌ優勢です。
しかし、造りこみの素晴らしさ、ディーゼル(HDi)がある点は設計年次の新しい308のほうが一枚上手ですね。
あとは、ゴルフヴァリアントも強力なライバルでしょう。
価格も車格もポテンシャルもいい勝負だと思いますし、VWという安心感も大きいです。
意外な伏兵はヨーロッパが生んだトヨタ車・アベンシスワゴン。
価格も大きさも結構近いと思いますし、乗るとトヨタらしくない剛性の高さと質実剛健さがあります。
ルノーカングー(2016年式)に汎用のアイドリングストップキットを着けたいのですが、マイナスコントロールなのかプラスコントロールなのかわかりません。
ご存知の方教えてください。
また、お勧めのキットはあります か?
ルノー に関する質問
アイドリングストップをキャンセルするスイッチが付いているはずですが。
右下のパネルに並んでいる左がアイドリングストップキャンセル。
「なんて答えればいいの?」 などと聞き返してくるような回答者であっても、走る歓びと造形美に満ちたクルマを所有すれば、頭が冴えるから、 「どう回答すればいいのか分からないんだったら、無 理に回答を投稿しなくてもいいんだ♪」という発想に至りますか? つうか質問の意味が分からないんやったら回答すなや。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/misc/report_ans.php?qid=13167158603&anum=409889386 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ MX-5 Miata(MT) アバルト124スパイダー フィアットニューバルケッタ マセラティグラントゥーリズモ BMW・M2クーペ フォルクスワーゲンイオスV6 オペルスピードスター ミニクーパーSクーペ アストンマーティンヴァンキッシュ ジャガーFタイプコンバーチブル錦織圭エディション デイムラーマジェスティック ローバー75 ロータスエキシージ ケータハムセブン270 キャデラックCTS ビュイックアビスタ ポンティアックソルスティス シボレーコルベットスティングレー クライスラー300 ルノーウインド プジョー508ディーゼルターボ ミツオカヒミコ ピアッツァイルムシャー コンテッサ900スプリント RC200t・Fスポーツ 86レーシング WRX・STI プラウディア250VIP スカイライン350GTハイブリッド S660(MT) コペンセロ(CVT)
ルノー に関する質問
石川県加賀市熊坂大同工業敷地勤務1919変質中年男性はそんな事もわからないのか ahoka1981→本物のaction1919さんへ 連絡がいったからaction1919ID捨ててahoka1981(アホか行くわい)にしたのを知ってる ahoka1981=アホか行くわい おう来い来い 裁判に来い その後バレるしお前の悪行を全てバラす お前の大好きな知恵袋で 弁護士任せで逃げるなよ プライベート個人情報がバレないとでも? 残念でしたね 何故って?この件にお前が関わってるのが明らかだからだよ 国に調べて貰うんだよお前のIDはな 心配すんな必ずバレる そして芋づる式に捕まる 世間からこれだけ恨みを買ってるオマエさんは耐えられるのかね 自業自得。
知恵袋から出ていけというとろう? サイバー得意やぞ とくにFBI連中はな お前みたいのはFBI連中目ぇ付けられたら一発で摘発出来る 私は滋賀県のフランス料理店でバイトしてた時毎日毎朝毎晩FBI捜査官2名と顔合わせてたが気さくに喋るし普通の人だったわバカタレ 珍しく日本人で領収書も普通にFBIだったしな ゆったりしてたが1ヶ月程いたからある組織でも追い詰めてたんだろうよ 警察が特定人物割り出してもFBIの許可が無いと逮捕出来んわバカタレ 権限が元から違うわ こらカス 石川県加賀市熊坂(株)DlDチェーン100%出資子会社(株)大同テクノ変質中年男性反日テロリスト 国から出てけこらカス こちとら昔、伊達に刑事からスカウトされたんじゃね―ぞ オッサン本気出したろか? • ナイス 0 部長職、朝から晩まで人のせい。
仕事もせずに人のせい。
職場で相手して貰えず人のせい。
愛人、愛人ア~愛人。
パチ屋で密会あ~愛人。
バレてヤバイと知らん顔。
19191919 ア~1919 石川県加賀市大聖寺熊坂株式会社大同工業敷地勤務役員。
テクノストレス。
ア~テクノテクノ ゴルフゴルフ。
人が死んでもア~ゴルフ。
人が死のうがア~ゴルフ。
ナイスショッ! 回答者さんの思考回路は普通。
この人は知恵袋で有名な何年も何年も毎日毎日数十件どうでも良い不快質問をワザと繰り返している 三面記事質問猿 荒しaction1919ですから相手しないように。
釣られる回答者達はほぼ、違うだろオマエと言うツッコミです それを無視する事こそがコイツの最も興奮する場所です。
変質行為者ですから知恵の連中は全く相手してません。
この人は頭が狂ってるんですよ。
可哀想な人です。
お前は管理職なのに自分の会社で人が死ぬのが楽しいのかボケ 不謹慎野郎 そういや社員が死んでもサボってしゃあしゃあと知恵袋に投稿繰り返してたよな 不謹慎野郎 石川県加賀市熊坂(株)大同工業敷地勤務の不謹慎野郎管理職さんahoka1981=action1919 3.11の時もaction1919IDを使用して死者をバカにして遊んでたよな 不謹慎野郎
車っていくらくらいのものが一番買われているのですか? 普通の人の感覚としていくらからが高い部類なのか、相場がよくわかりません ルノーのメガーヌ、カングーなどは一般人でも買えるレベルでしょうか? それから、就職後5年くらいでお金ためて新車を買う、というのは一般的ではないですか? 一応営業車で日々の練習はできると思うのですが… 理想は、最初に買った車に10年、20年と乗り続けることです。
難しいでしょうか? 長く乗るには自分でメンテナンスしないといけないんですよね どんどん乗り換えていく方が高く売れてお得、みたいな話を聞いたことがあるのですが どうなんでしょう お願いします。
ルノー に関する質問
よく売れる価格帯の車は、軽自動車なら、100~150万円で、普通車なら、180~260万円の価格帯だと思います。
普通の人の感覚だと、300万円を超えると高いと思う部類で、お金に余裕がある人か、車にこだわりがある人じゃないと買わないと思います。
車を移動手段の足代わりとしか考えない人も多く、そのため維持費が安くて狭い場所でも運転が楽な軽自動車を買うんだと思います。
就職してから毎月3万円ずつ貯めたとしたら、5年間で180万円にもなり、車種によっては現金一括で買うこともできるので、どちらかと言えば一般的なことだと思います。
最初に買った車に10年乗り続ける人は、30人に1人ぐらいだと思うので、いろんな意味で難しいと思います。
ましてや20年も乗り続けられる人は、200人に1人ぐらいじゃないかと思います。
特に若い頃はいろんな車に目移りしやすいので、車好きな人ほど、1台の車に長く乗り続けることが難しいと思います。
逆に、車に興味がなく、ただの移動手段としか考えない人の方が、買い換える費用を抑える目的から、最初に買った車に長く乗る例もあると思います。
それでも20年間となると、古くなって不具合多発することから、多くの人は手放すと思います。
メンテナンスはご自身でやらなくても、車に付属の点検記録簿に従い、販売店などにお任せするだけで問題ないと思います。
点検記録簿に書かれていることを無視すると、車の寿命を短くする原因になります。
世間的には、メンテナンスは車検の時にやる風習がありますが、正確には点検記録簿に従ってメンテナンスをやるべきです。
車検は、車の検査、重量税の納税、自賠責保険(強制保険)の支払いを済ませ、車検証の有効期限の更新をすることが目的で、車の消耗品の交換をすることが目的ではありません。
どんどん乗り換えていくのはお得だとは思いません。
乗り換えのたびにかかる諸費用だけでもバカになりません。
車種によっては、3年で新車の半額ぐらいの価格でしか売れなくなる車も珍しくないので、買い替えが多いほどお金がかかると思います。
F1でハローが反対ならF3でハローを装着すればいいのでは。
F1でハロー装着と言うと必ず反対する人が出てきますが。
ドライバーはハローに好意的なのですが。
チーム関係者やマスコミやファンは大反対しています。
まぁドライバーは自分の生き死にだから装着してくれと言いますが。
見ているほうはドライバーがクラッシュして頭が潰れるのもショーの一部ぐらいにしか思っていないのでしょうけど。
それはそれとして。
そんなにF1でハロー反対なのなら。
F3とかフォーミラー・ルノーとか下のカテゴリーでまずは採用すればいいのでは。
F3にハローを装着すると言っても誰もF3なんかに無関心なので誰も反対する人はいなのではと思うのですが。
F3で安全性が確かめられたらF1でも採用するしかなくなるのではと思うのですが。
と質問したら コスト という回答がありそうですが F3とかてシャーシはワンメイクとかの市販のシャーシでしょう。
チームがハローを独自開発するとなると多少はお金がかかるかも知れませんが。
市販のシャーシだったらダラーラとかが全チームのシャーシをまとめて開発するのでコストは関係ないのでは。
F3とかで人知れずハローを採用してしまえばあとはなし崩しでF1も採用されるのではと思うのですが。
と質問したら ジャン・トッドに言え という回答がありそうですが ジャン・トッドの連絡先を教えて下さい。
ルノー に関する質問
F3で採用して、なし崩し的に、F1でも採用。
そもそも安全対策なので、そういう発想自体が間違いです。
それに速度の差が有るので、F3よりF1の方が危険なので、当然こちらを優先すべきですね。
おまけ。
「市販のシャーシだったらダラーラとかが全チームのシャーシをまとめて開発するのでコストは関係ないのでは。
」 とのことですが、 という事はダラーラが開発する事になるので、シャシーの価格が上がります。
チーム側になるかコンストラクター側になるかの話なので、コストの負担が、消えてなくなる訳ではありませんね。
ルノーサンクのサンクとはどういう意味でしょうか?
ルノー に関する質問
ルノーサンクとは、「ルノー5」と表記されます。
要は、仏語で数字の5と言う意味ですf(^^;
ルノーメガーヌ トロフィー2について
ルノー に関する質問
多分普通に壊れる。
私はBMWミニだけど まあ呆れるくらいw 部品が2~3倍するし 車検も30万超えるから 嫌なら国産をお奨めする。
好きなら エアコン逝っても買えばいいと思うがw オルタなんか10万もしないよ?
なぜトヨタは日産を買収しなかったのですか。
日産は経営難でルノーに買収されましたが。
なぜトヨタが日産が買収しなかったのですか。
トヨタてスバルやマツダやスズキや日本の落ち目の自動車メーカーを救済していますが。
どうしてトヨタは日産を救済しなかったのですか。
と質問したら 日産は救う価値がなかったから という回答がありそうですが でもスバルやマツダやスズキも天下のトヨタから見たら救ってもたいした価値はないと思うのですが。
たぶんトヨタがスバルやマツダやスズキを救済したのは日本人同士だから困っているときは助けたいという温情だと思うのですが。
ぶっちゃけスバルやマツダやスズキの技術なんか天下のトヨタから見ればどうでもいいような微々たるものでしょう。
それならまだ日産のほうがトヨタに近い技術なので協力できると思うのですが。
なぜトヨタはフランスの自動車メーカーに日産が買収されるくらいならトヨタが買収しょうなどとならなかったのですか。
ルノー に関する質問
当時、ダイハツや日野自動車の株式取得とかしてましたから、日産まで手が回らなかったんじゃないですかね。
日産は2兆円の負債を抱えてましたから、買収するのもリスク高いし。
ルノー25かサフランの中古車を売ってる所を見た、知ってる方教えて下さい。
Baccaratだとベストてす。
元々台数が少なく、ネット等色々調べても出てこないので...宜しくお願いします。
ルノー に関する質問
ちょうど25のバカラが出てますね。
ただ、価格は応談のようです。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700900018420120331001.html
現行のルノールーテシアGTでタイヤホイールは純正のまま乗っております。
タイヤは205/45R/17です。
このルーテシアに215/40R/18インチは履けますでしょうか?タイヤはミシェランを予定してます。
注意点などもありましたらご教授頂けましたら助かります。
ルノー に関する質問
215ポッチの40タイヤだと、見てくれだけが取り柄で、かなり貧乏臭い走行性能になります。
お世話になります ルノールーテシアのグリカシオペというカラーに乗っています ドルフィンアンテナへ変更しようと思っていますが市販品で上記カラーに合う色が存在するのか知りたいです よろしくお願いいたします
ルノー に関する質問
e-bayとかで探せばあるかもしれませんが国内製品は無いと思います。
ボディー色にするならば塗装業者に頼むかカー用品店でメーカー純正色(製品化されていなくても調色して純正色を作ってくれるサービスがあります)のスプレーを買って自分で塗装するとかですね。
個人的には黒とかのを買ってきて塗装せずそのままつけてもあまり違和感ないと思います。
ルノーメガーヌRSについて質問です。
現行型は先日、すべての生産が終わり2017年にフルモデルチェンジの新型が出るととニュースで報道されてましたが10月にメガーヌRS273という現行型の新モデルが発表されましたがこれはどういう事なんでしょうか? ニュース記事 http://s.response.jp/article/2016/09/27/282450.html
ルノー に関する質問
終了まえに生産、出荷された、という事でしょう。
輸入車は日本に来るのに結構時間がかかりますので。
限定でなくとも在庫がなくなれば販売終了です。
ちなみにルノーは量販車のルーテシア等でも日本に1度に出荷される台数は数十台台です。
なるべく在庫を持ちたくないので台数を細かく調整しながら輸入しています。
ルノーサムスンの車は日本で売られていますか?
ルノー に関する質問
以前販売されていたルノー・コレオスが三星製でしたが、ルノー三星のブランドで日本で販売された車は今のところありません。
ビジネスじゃない好事家の個人輸入のレベルになるとわかりませんけど。
日本人は日本車が世界一優秀だと思っていますが。
本当に日本車は世界一優秀なのですか。
もしかして日本車が世界一なのではなくて。
トヨタ車が世界一なのでは。
ぶっちゃけ日産と三菱はフランスのルノーだし。
ホンダなんか世界の中ではたいしたことがないし。
スバルとマツダとダイハツとスズキもみんなまとめてトヨタだし。
日本車が世界一なのではなくてトヨタ車が世界一なのでは。
ルノー に関する質問
おかしな質問が多い質問者ですが、日本車が世界一なんて思ってる人は居ないと思うけどね。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら