レクサスのRXとかNXって、乗ったことがないので乗り心地はわかりませんが、他のSUVよりデザインがかなりいいと思います

レクサスのRXとかNXって、乗ったことがないので乗り心地はわかりませんが、他のSUVよりデザインがかなりいいと思います

匿名さん

レクサスのRXとかNXって、乗ったことがないので乗り心地はわかりませんが、他のSUVよりデザインがかなりいいと思います。
内装も高級車という感じです。
しかし、ネットでは意外とこの車を叩く人が多いですが、何が彼 らには不満なんでしょうか?

RX450hFスポーツに乗っています。
不満は一切ありません。
運転が楽しい。
満足しています。
内装もすこぶる気に入ってます。
レクサスをヨイショする必要などありません。
純粋に思ったことをここで伝えています。
このことを踏まえて、彼らが叩く理由は何でしょう・・・。
「気に入らない」・・ただそれだけだと思えます。

SUVに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

レクサスのRXとかNXって、乗ったことがないので乗り心地はわかりませんが、他のSUVよりデザインがかなりいいと思います

匿名さん

レクサスのRXとかNXって、乗ったことがないので乗り心地はわかりませんが、他のSUVよりデザインがかなりいいと思います。
内装も高級車という感じです。
しかし、ネットでは意外とこの車を叩く人が多いですが、何が彼 らには不満なんでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

SUVに関する質問

SUVのタイヤです。
DLか BSでなやんでいます。
価格もDLが3万ほど安いです。
BSは高いだけのことはありますか。
オンロードしか走りません。

SUV に関する質問

メーカーだけじゃわかりませんね ブリヂストンデューラーH/L850とかダンロップグラントレックPT3と悩んでいるとかって言ってほしいですね BSさんがDLの悪口いうのは当たり前(まあ確かに住友はゴム質が悪い分安い気がしますね) 一般論でいうと SUV用でオフも走るタイヤだとヨコハマかダンロップ、オン重視ならブリヂストンかヨコハマがいいですね お勧めはブリヂストン・デューラーH/L850かヨコハマ・ジオランダーSUV・G055ですね ハンドリングがしっかりしているのがH/L850、あたりが柔らかく快適性がいいのがジオランダーSUVです 好みで選んでいいですが、ブリヂストンは自社販売網がある分、価格統制力があり、値引きが少ないから高いことが多いですね 自分は昔からのつきあいでブリも他社もほぼ同じ値段で買えますが、同じ値段で同じランクのタイヤを買っても特にブリヂストンが優れているなんて思ったことはないですね タイヤは履き比べができないから、知名度が高く、店が多いほうで買ってしまうからでしょう

SUVに関する回答

SUVに関する質問

自動車のオススメを教えてください。
理由も教えて頂けたら嬉しいです。
住んでいるところは東北の田舎です。
予算:400万以内 通勤:片道65キロメートル(高速道路メイン)1時間から1時間20分くらいで着きます。
漠然としてますがとりあえず燃費の良い車に乗りたいのが前提です。
次点で高速の運転があまり辛くない自動車。
基本的に1人運転。
SUVにも憧れてますが、まずはフィットかアクアのハイブリッドになるのかなと感じてます。
今は三菱のミラージュに2年ほど乗っていて十分満足してます。
いつか新車に乗るのが楽しみです。
ご回答よろしくお願いします。

SUV に関する質問

コンパクトカーだと、FIT3ハイブリッド,AQUA,デミオXD,ノートe-Powerあたりが候補となると思います。
高速道路がメインだと、1番不利なのはAQUAです。
AQUAのハイブリッドシステムは常にエンジン出力の一部を発電する必要があるので、折角エンジン効率の良いところをモーター駆動のために発電で損失があります。
そのために、高速走行は運動性能も悪化してしまいます。
FIT3ハイブリッドは、高速道路ではエンジン走行が主体となり、低回転域でのアトキンソンサイクルからオットーサイクルに自動的に切り替わりパワフルで効率的な動作となります。
結構パッケージングが良い車ですからお勧めです。
デミオXDは、クリーンディーゼルの太いトルクと燃費及び燃料価格が魅力です。
ただ、上位のアクセラやアテンザに搭載されているような大トルクではありませんから多大な期待は禁物です。
結構バランスが良い車ですから、走らせる楽しさも他社よりも感じられるでしょう。
ノートe-Powerは発電用エンジンを搭載した電気自動車です。
低速域での加速性能は圧巻です。
街乗りでは余裕のパワーで走れます。
ただ、トランスミッションが無い車なので、高速域ではモーター回転数が限界を超えて速度が出なくなります。
概ね140km/hが上限です。
速度が上がる程、トルクが落ちてくるのが実感できます。
高速道路でキビキビ走る必要が無ければ、普通利用には良い車です。
400万円予算があれば、Cセグメントの欧州車が買えるでしょう。
特にドイツ車はアウトバーンで洗練された走りができます。
メーカーによる個性が強いので、試乗されて自分にぴったりの車を探すのも良いと思います。
おそらく、今まで乗っていた車が何だったのか、軽いカルチャーギャップが感じられるでしょう。
(chielien_97466a44b58a8ef8f1fffdb03さんへ)

SUVに関する回答

SUVに関する質問

エクストレイルT32に乗っています。
タイヤ交換が必要なのですが、車はよく分からず、どれがいいのか困っています! ・ブリジストンのdueler850 ・ヨコハマのジオランダーsuv ・トーヨータイ ヤのプロクセスcf2suv ・ミシュランのラティテュードツアー 上の4種類なら、どれがいいでしょうか? 値段はどれもほぼ同じでした。
タイヤサイズは、225/65R17です。
駐車場と勤務先の駐車場が砂利ですが、後は舗装路しか走りません。
ほぼ毎日、5分程ですが、舗装した山道(ぐねぐね道)を走ります。
静かなタイヤが有難いですが、高速道路もよく走るので、制動がきっちりしている点も重視します。
年間走行距離は2万キロは越えます。
このような乗り方でタイヤを選ぶなら、どれがいいか、教えてください。

SUV に関する質問

下の方がメーカーの好みで選ぶのに批判しているわけではないですが、商品できちんと選んだほうがいいですよ まずCF2はSUVタイヤのパターンでなく、全く非舗装路走行を考えていない普通乗用車用の夏タイヤをそのままSUV用サイズに拡大したタイヤなので、見た目も含めて完全に「舗装以外走りません」っていうなら、いいかもしれません 単なる普通のタイヤなんでエクストレイルを普通の車にするならいいと思います たいした性能でないCF2をそのままSUV化したので面白味はないですが、見た目の地味さも含めて質実剛健でいいなら、まあいいんだと思います 他の商品はある程度は非舗装路での走行を考えていますね 一番、いざというときの非舗装路走行が得意なのはジオランダーSUVですね その分、ハンドリングは特にいいわけでないので、あなたの好みからは外れていますかね。
ちょっとした非舗装路や新雪などなら走れるんで万能型なんですけどね 高速走行が多めで、カチッとしたハンドリングがいいならミシュランのラティチュードですね。
過渡特性が穏やかで、路面変化がわかりやすいミシュランの長所が出ています。
ただ絶対的なグリップ力は特に強くはないです デューラーH/L系ですが、この手の質問で「ブリヂストンはH/L=ハイウェイ・ラグジュアリーっていうほとんど舗装しか走らないSUVタイヤ」ってジャンルを開拓したがさすがに古くなってきた」って回答してきたんですが、H/L683のことで850は最近の商品でしたね(今までの回答が間違っていました) ようやくH/L850に最近乗れましたが、この分野のブリヂストンのタイヤはいいですね グネグネ道を考えると、H/L850がいいような気がします。
難点はミシュランより摩耗が悪そうなのと、値段ですかね なので、舗装割り切りで値段も抑えるならCF2、非舗装も考えるならジオSUV、高速走行と摩耗優先ならラティチュード、一般道のグネグネ優先+静粛性ならH/L850かな、と思いますね

SUVに関する回答

SUVに関する質問

アメリカは、車の種類は少ないのでしょうか。
TVを観ていると、セダンとSUVやピックアップトラックくらいしか見ません。
日本ほど車の形というか車種はないのでしょうか。
セダン中心ですか。
日本みたいにミニバンはなく、家族でセダンに乗る人が多いのでしょうか。

SUV に関する質問

トラック系が多く見られるでしょ? 任意保険の問題で、2ドアなどのスポーツ色高いクルマは異様に保険料が高いんです。
逆にトラックなどはすこぶる安いんです。
これが理由。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

中古車の修復歴の詳細について。
以前、中古車販売店でSUVを購入しました。
メーカーの中古車販売店だったため、認定中古車ということもあり、その場で契約しました。
しかし、いざ納車をして数日が経った頃、リアのバンパーを見ると明らかに何か(傷)を修復したような跡、凹凸があり、ペンで上から塗っているような感じになっていました。
勿論、修復歴など一切ないという風に話を聞いていましたので、安かったこともあり、安心して即決したのが束の間でした。
もう、騙されたと絶望しました。
結局、バンパー修理5万円ほどぶっ飛び、同時に販売店への憤りを覚えました。
修復歴というのは具体的にはどの程度をいうのでしょうか。
又、この程度の傷修復は入らないのでしょうか。
もし、修復歴には入らない場合でも一言くらいの説明もあっても良いと思います。
ちなみにカースポットという店です。

SUV に関する質問

修復歴というのはボディの骨格部分を修理した車の事であって、バンパーを修理しても全く修復歴にはなりません。
そもそも素人が見て分かるようなものは買う前に確認しなかったほうが悪いので店に何の落ち度もありません。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

鳥取の大山はスノボーしに行く時、SUVじゃないといけませんか??普通のコンパクトカーに冬用タイヤではいけないのでしょうか?

SUV に関する質問

有る程度標高が上がった所(大山環状道路)は冬季通行止めが 多いので(4WDでもキツイつづら折れもある)後輪駆動は キツイだろうがFFでもちゃんと4輪スタッドレスなら無茶な 運転をしなきゃ問題ない、冬季通行止めは以下URL参照 http://daisen-drive.tottori.net/ スキー場はどうか別にして今日現在は大山近辺は道路に雪は 殆どありません、鳥取雪道ナビからは見られないカメラも有るので こちらで確認すればほぼLIVEで道路状況が見られます http://www.pref.okayama.jp/doboku/dosei/snowcamera/

SUVに関する回答

SUVに関する質問

こんばんは コンパクトSUV(風でもOKです)を探しています。
(車高高めの車) ・リアシートを倒した時にフラットになる ・挙げてもらったジムニーシエラ、キャミ(テリオス)、シボレークル ーズ以外にありますか? ・ブルー色がある 厳しい条件だと思いますが、もしなければ、近い車種で回答よろしくお願いします。

SUV に関する質問

ホンダヴェゼルはいかがですか? ほぼフラットになるみたいですよ。
http://carcast.jp/1938 それにブルーもあります。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

ファミリーカーとして、コンパクトなミニバン(セレナかヴォクシー)か7人乗りエクストレイルか。
現在コンパクトカーに乗っていますが、昨年子供が産まれ、狭く感じるようになり、車を買い換えることにしました。
色々検討した結果、上記三車種で迷っています。
・家族構成:30代夫婦二人+もうすぐ一歳の息子。
子供はもう一人を計画中。
・メインの使用者は妻。
運転歴は長い(10年)か運転に自信はない。
週四で通勤のため、片道30キロ高速で通勤。
・居住は都内で、自宅へのアクセスに細い道があり、大きなミニバン(エスティマ)やハリヤーなどは幅オーバー。
運転も不安。
なので現在の三車種が候補。
・年4、5回は車で旅行。
・三列目は今の所年に一度、親を乗せて墓参りに行く時などに短時間使用予定。
・次の乗り換えは7年後、子供が小3、小1(?)くらいの予定。
そこでお子様がいるご家庭に質問です。
気持ち的には高速の運転がしやすそう、長い車は小回りが利かない、などのイメージからエクストレイルに偏っています。
次の乗り換えでミニバンにすればいいかな、と。
ただ、両親に相談すると小学生より幼稚園の時の方がミニバンがよいのではないか、と。
また子供が小さいとSUVに乗り込むとき辛いのではないかと。
子供が0歳児から小学生低学年くらいのときは、やはりミニバンがおすすめ、などあればご意見聞かせてください。
また、SUVで子育てしたご家庭もあればぜひ教えてください。

SUV に関する質問

子供が小さい時にセレナに乗った経験があり、大きくなってからエクストレイルに乗り替えた者です。
子供が小さいと車内で着替えをさせたり、スライドドアだったのでセレナは大変便利でした。
一方、エクストレイルはタイヤが大きく車内空間が狭いので、雪道等4駆性能が必要なければミニバンのほうがお勧めと思います。
狭い道での取り回しに不安があるようですが、実際車両のサイズに大差はあまりなく、運転席の位置から来る違和感が不安感の要因では?と思います。
慣れると取り回しはあまり変わらないと感じました。
ただ、あくまでも個人的な感覚なので後悔しないためにも対象車種を何度か試乗してみて比べると良いと思います。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

セルシオを買おうと思ったら親に反対されてしまいました 若者でも買えるセダンって近年ないですよね〜 suvが流行ってるみたいですがあれは視点が高いからみんな買ってるだけだと思うですよね〜

SUV に関する質問

セルシオ、は近年のクルマではないですがいいクルマです 若者が買えるセダン、、、ティアナ安くてイイクルマですよ。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

北海道札幌市在住の者ですが 先日の大雪で、住宅街の細道のみならず 主要幹線道路もガタガタ道路と化して 至るところで渋滞していました。
ガタガタ道路路面なので スピードは出せず、せいぜい 時速20~30kmといったところなのですが そういった悪路を、本格オフロード車とか 今はやりのSUV車とかではなくて 単なるコンパクトカーで走り続けると 車にどのようなダメージがあるのでしょうか。
所用続きで仕方なく コンパクトカーで、ガタガタ路面を 長時間(数日間)走り続けてしまいました。
具体的にはどのようなダメージが 考えられまでしょうか。
サスペンションの劣化程度でしょうか。
それとも、どこか故障してしまうことも 考えられますでしょうか。
日本車は丈夫なのでその程度では 故障しないよ、とは思いたいのですが、 かなりの悪路でしたので・・ (山奥の道?よりもひどかったです。
) ご教示お願い致します。

SUV に関する質問

正直ガタガタ道程度では気にすることはない。
たまに振動でルームミラー外れる車あるけど。
マンホール穴とか段差にガンって乗り上げたり落ちたらアライメント崩れたりする可能性あるが十数年札幌で運転しててなったことはない。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

車のメンテナンスについてです 年数9年目走行距離8万のSUVなのですが、最近アクセルの踏み具合と加速具合の調子が悪くなっているなぁと感じます アクセルを踏むと言っても、停車状態から6 0km/hに持っていくまでにじわじわ優しく持っていく感じで、前までは踏み具合に合わせてゆっくり加速していったのですが、最近では30km/hほどでいきなり回転数があがってエンジンから「ブォー」という音が聞こえてくるようになりました 古い車だからしょうがないのかな、とは思うのですが対策を知っている方、もしくは走行距離が10万に近づくまでに日頃やっておくべきことなど知っている方いましたら教えてほしいです よろしくお願いします

SUV に関する質問

MT? AT? 回答が変わります

SUVに関する回答

SUVに関する質問

スバルのエクシーガてなぜまだ生産しているのですか。
登場が2008年なのでもう8年目ですが。
スバル初のミニバンとして期待されて登場しましたが最初から販売では苦戦しているみたいですが。
気がつけばいっのまにかにクロスオーバー7なるSUVにミニバンから路線変更したみたいですが。
相変わらず売れていないそうですが。
ミニバンとしては中途半端。
SUVとしても中途半端。
ワゴンとしても中途半端。
なぜこんな中途半端で売れていないクルマをいっまでもスバルは作り続けているのですか。

SUV に関する質問

ワゴンスタイルじゃなくて、スライドドアのミニバンスタイルだったらもっと売れただろうに。
以前にトラヴィックっていうミニバン売ってたけど、それも売れなかったな。
昔のエスティマみたいに、床下エンジンマウントなら水平対向エンジンでもミニバンスタイルの車も出せるだろうし。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

今の時代、ミニバン・なんちゃってSUV以外&庶民でも買える価格で 女性にモテる車とは!?

SUV に関する質問

マツダのロードスターがいいんじゃないですかね。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

高速道路での移動が楽な車を教えてください 出来れば現在レクサスLS460なのでそれ以上がありがたいです 評価ポイントは ①走行性能 ②シート ③居住スペース ④乗り心地 ⑤メインは家族4人行動 そして現在セダンなので SUV 1BOX オープン スポーツカー のどれかだとありがたいです みなさまご教示願います

SUV に関する質問

貴殿の考えているクラスでは高速運行性能は決して良くありません。
LSの方が余程イイでしょう。
ただ、ある程度の高速安定性+面白いという点では、目線が上になるメルセデスのSUV(AMG)なぞいいと思います。
http://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars.html?csref=_sem_yahoo_adws:top_1603 又はBMWのSUV

SUVに関する回答

SUVに関する質問

貴重な話をありがとうございました。
実家が北海道との事で、聞きたい事ありまして。
北海道は豪雪地域だと思っているのですが、テレビに出ているのを見ると意外と普通の車が多いですよね 。
パジェロとかSUV車やクロカンの方がいいでは?と思ってしまいます。
(一人一人の好みがあるのは分かります) 自分は石川県の田舎にいますが、雪も降るし狭い道が多いので、トヨタ キャミ(テリオス)が乗り換え候補です。
・地域によって違いますが、豪雪地域において普通の車で大丈夫ですか? ・SUV車やクロカンの方が有利なのでは? ・石川県に来た事はありますか? ・キャミ(テリオス)だと製造から10年以上は経っていますが、乗り換え候補である事はどう思いますか?(家族はどっちかというと反対です…) またすいませんが、回答よろしくお願いします。

SUV に関する質問

若い頃本州に出稼ぎ行ってました石川県は敦賀から新潟までフェリーを追いかけて通り抜けてしまいました。
SUVなどクロカンは雪道に強いイメージですが凍結路面だと普通の乗用車の4WDが強かったりします。
自重が重いと滑り出したら不利です。
でも、深い新雪の状態なんかはやっぱり腹下が高いのは有利です。
雪道は慣れだと思います、タクシーなんかはほとんど2駆ですから。
キャミ、いい車だと思いますよ、ただ、雪道に強い訳ではありません他の車(車高の低い車)よりちょっと強い程度だと思います。
そのちょっとが分かれ目な事も有りますけど・・・ アドバイスにはなり切れませんが乗りたい車に乗るといいです。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

初心者の折り畳み自転車購入について。
今度嫁さんと折り畳み自転車を買うことにしたんですが、相談に乗ってください。
用途は車に積んで出先での街乗りやのんびりポタリングをしたいと思ってます。
それと、運動のため週一くらいで片道10キロの通勤にも使えたらと思ってます。
そこで候補はダホンのSUV D6なんですが、問題ないでしょうか? 重さやスチールということで、錆びなどが心配です。
長く乗りたいので後悔はしたくありません。
あと予算オーバーになりますが、turn社のlink B7 2017年モデルがかっこよくて軽いのでこちらとも悩んでます。
ただ、週一くらいの街乗りに予算オーバーはなぁ、とためらいが、、、 明らかに後者がいいのは分かりますが、SUV D6で十分ならばそちらにしたいと思ってます。
ご教授お願いいたします

SUV に関する質問

まず、最初にお話ししたいのは、予算がある事情はわかります。
しかし、バイクの面白さを知ると物足りなくなり、多くは、より、上のスペックを望むものです。
飽き性ならともかく、本腰で日常用品として使うならそういう事です。
勿論、DAHONには違いなく、スペックは落ちてもその辺よりも、 品質は良いと考えます。
コストを落としたOEMのDAHON版でしょうから。
当然、その距離や使い方に問題は無いと思われます。
ハイテンスチールなので、錆びやすく重量も重めになります。
バイクは500gぐらい違うと結構違いがわかります。
年齢も十分大人なので、できればボードウォークとか以上がおすすめ。
Turmも良いですが、若者向けでしょうし、高めの設定かな? 変なものを買うならば、SUVでも良いかと思いますけどね。
ママチャリ程度なら走れるでしょう。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

閲覧ありがとうございます。
スタッドレスについて質問させていただきます。
いま装着中のスタッドレスはブリジストンなんですが、先日ドライ路面でスリップ?ハンドルが取られる?ような違和感がありそろそろ替え時かと思いスタッドレス新調を検討しています。
候補は ダンロップ ウィンターマックス ヨコハマ ジオランダーアイスガードSUV この二つです。
そこでなのですが この二つのいいところ悪いところを教えてください。
車両はデリカD54WDです。

SUV に関する質問

ドライ路面のスタッドレスはどのメーカーも滑ります!

SUVに関する回答

SUVに関する質問

bmw x4についてですが、試乗記事などを見ているとスポーツカーの様な走りだとかなんとか言われており気になっています。
そこで、bmw x4 オーナーの方にお聞きしたいのですがやはり普通のsuvとでは比べ物にならない様な走りをしてくれるのでしょうか? 近くにx4の試乗車が無いので、皆さんの意見を聞かせてください!

SUV に関する質問

根本的に車高が高いので 揺れがありますから スポーツカーみたいな挙動とは違いますね。
3シリーズセダン F30の340とかAH3とか、 4シリーズとか6シリーズみたいな 地を這う安定感はでません。
あくまで、SUVの中では 安定してますって意味です

SUVに関する回答

SUVに関する質問

SUVの購入を考えているため質問です 。
友人や彼女と釣りやキャンプ、冬はスノボなど未舗装の道や雪道を走る事が多く、今の車だと狭くて使い勝手が悪いのと、雪が引っかかって動けなくなったりバンパーが割れた事もあります。
そのため本格的なSUVを買おうと思います。
国産ではランドクルーザー/プラド、パジェロ、輸入車ではランドローバーディスカバリー、ジープラングラーアンリミテッドが候補です。
ランドクルーザー(プラドのフロントが好きではないので)、ディスカバリーとラングラーはデザインが好きで、積載量と走破性が良いと思い候補にしました。
また、プラドとパジェロはディーゼルという点で候補に加えました。
どの車にしようか迷っているので、皆さんの意見を参考にさせていただきたいと思います。

SUV に関する質問

無難にいくならプラドでしょうね。
リセールも期待できますし。
個人的にはパジェロにするなら、D5の方がいい気もします。
三菱は例の件がありますがディーゼルでも気にしませんか? 国産ならスバルという選択もありますね。
フォレスターやアウトバック、クロスオーバー7なんか安全性と走破性の評価はかなり高いですよ。
また、輸入車が候補にあがっていますが、価格や維持費は気にされないのでしょうか? 特にディスカバリーになると価格がグッとあがりますよ。
また、イギリス車ということで、年数が経つにつれて維持費もそれなりに掛かってくるでしょう。
個人的にラングラーアンリミテッドは大好物です。
来年辺りフルモデルチェンジですね。
本格的なSUVということですので、ラダーフレームが最終となる現行モデルは買い時だと思います。
次期モデルからはモノコックのダウンサイジングが噂されていますので。
乗りやすさや維持のしやすさでいくと、次期モデルかもしれませんね。
自分もバス釣りやキャンプで未舗装の道を走りますし、スノボも数回行きましたが、2駆のハイエースワイドでスタックしたことはありませんよ。
半年前に購入したグラチェロも持ってますが、未舗装の山道にはまだ乗って行ったことがありません。
バンパーやボディーに傷をつける勇気がまだなくて。

宝物持ち腐れですね。

笑 自分のようにならない為にはあまり高額なSUVに拘らなくてもいいのかもしれませんね。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

なぜイスズはまだ自家用車を作っているのですか。
聞けばイスズは自家用車からは撤退したと聞きますが。
ですがタイのイスズの工場でまだSUVを作っていると聞きます。
聞けばGM提携時代の名残りでGMのSUVの兄弟車だそうですが。
ですがイスズて自家用車から撤退したので自家用車を売るディーラーがないと思うのですが。
なのでトラックを売っているディーラーで自家用車を売っていると思うのですが。
それって意味があるのですか。
トラックのディーラーで自家用車を売ることって。
ていうかトラックを作っている工場で自家用車を作る意味があるのですか。
それらのことがめんどくさくなって日本では自家用車から完全撤退したのでしょう。
ていうかGMとは別れてかなり経っていますが。
なぜまだGMのSUVベースの自家用車を作っているのですか。
別にイスズの自家用車など需要がないと思いますが。
なぜイスズはまだ自家用車に未練があるのですか。

SUV に関する質問

乗用車市場からは確かに撤退しています。
しかし、SUVは作り方が乗用車では無くトラックの派生の為 生産をしています。
簡単に言うと、フレームにエンジンやタイヤが付いていて、 それに運転台と荷台を付ければピックアップトラックで 後席含む上物を載せるとSUVになります。
この為、オマケ程度で作れ需要も小さく無いので作っているのです。
日本では売れなく生産していないピックアップトラックが売れ筋の 東南アジアだからこそできるSUVでしょう。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

アメリカの比較的燃費のいいsuvは何ですか?

SUV に関する質問

レネゲードでしょうか http://www.jeep-japan.com/renegade/

SUVに関する回答

SUVに関する質問

デミオは下駄をはかせて3センチ車高をアップしてSUVとして販売してほしいと思いました。
知人が言ってました。
本当でしょうか? 「デミオは下駄をはかせて3センチ車高をアップしてSUVとして販売してほしいと思いました。
」について、

SUV に関する質問

スズキのイグニスみたいなイメージですか? ああいう「まがい物を本気で造る」ってコンセプトだと、スズキに勝てないと思います。
マツダは良くも悪くもクソ真面目なメーカーですからね。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

なぜダイハツはSUVを作らないのですか。
人知れずビーゴが生産終了していたそうですが。
ダイハツてタフトやラガーやロッキーやテリオスやビーゴなど実は地味にSUVには実績があったのですが。
今はダイハツはSUVを作っていません。
なぜダイハツはSUVを作らないのですが。
今こそSUVの時代だと思うのですが。
と質問したら 売れないから という回答がありそうですが 今なら小型のSUVはバカ売れだと思いますけど。
時代がやっとダイハツに追いっいたのに。
なぜダイハツはSUVを作らないのですか。

SUV に関する質問

売れないからですよ。
確かラガーの末期は月に2-3台位しか売れていなかった。
車そのものがちいさすぎる。
今の180cmオーバーの人はかなり窮屈じゃないでしょうか。
マニアに取っては小さい事=狭い林道でもUターンできる、と言うメリットがありましたが一般人にはデメリットしかない。
短いホイルベースに狭いトレッド、硬いリーフスプリングは今の乗用車とは別世界の乗り心地でピッチングが激しく重いバネ下重量でゴツゴツガタガタとトラック以下の乗り心地。
昭和30年代のJEEPがお手本ですから設計思想が古すぎます。
メリットは実質剛健で堅牢そのものでした。
それ考えれば今のSUVは乗用車に毛の生えたようなものです。
そういえばタフトのCMの一言を思い出しました。
「最近ヤワな4駆が増えている」

SUVに関する回答

SUVに関する質問

SUVでオフロードに使えそうなものはどれでしょうか? 当方、山奥の居住で、昨今の集中豪雨などありますと舗装されていない道路はとんでもない状態になったりするので、普通のセダンなどではどうにもなりません。
最近はSUVと呼ばれる車がたくさん出ていますが、豪雪や集中豪雨、悪路等に強い車種があればおしえてください。

SUV に関する質問

車重と走破性能でジムニー ランクルは、日本の山道向きじゃない JEEPも現行のラングラーは、大きくなりすぎ、 TJラングラーなら狭い山道でも小回りが効く

SUVに関する回答

SUVに関する質問

アルファロメオのミトって車はジュリアやあのSUV が出たら生産終了すると何かで聞いたのですがミトって生産終了するんですか?するとしたら後何年くらいで終了しますか?

SUV に関する質問

生産終了のようです。
アルファがFRになりライバルがBMWやメルセデスになりクラスアップされるのでミトクラスは廃止されるようです。
ボトムレンジはFRシャーシ化されたジュリエッタ後継車が担うことになります。
生産終了がいつなのかはわかりません。
多分ジュリエッタ後継が登場するまでは売られるとは思いますが…。
これが大体2018年頃までとFCAの計画では出ています。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

真剣に悩んでいます。
こんな私にぴったりな車はありますか? 悩みすぎて1年経ちました…。
・かっこいい系(ヤンキー系ではなく、スポーツ系やSUV系) ・軽自動車は一応OKだけど、なるべく普通車で。
・普通車が良いけど大きすぎるのは無理。
3ナンバー以外で。
・女性でもカッコよく乗れる車 ぐらいです。
ちなみに23歳の女です。
一応候補にあるのは、 軽自動車だとN-ONEで 普通車だとデミオです。
ですがN-ONEはリリースされてからかなり経つのでもう古臭いかな〜って思ってます。
なのでN-ONEは除外かなーと思ってます。
デミオはちょっと前にリリースされたからそんな古臭くないし、内装がお洒落で気に入ってます。
ですが、なんかダサいかな〜と思ってしまいます。
(元々CX-3が好きなので、どうしてもそれと比べてしまい小さく見えてしまいます…) 言い忘れましたが、本命はCX-3なんです。
だけど私の今の給料じゃ絶対買えないので、絶対無理です。
私にオススメの車はありますか? かっこよくて、大きすぎず小さすぎず、最先端なデザインというか…。
あまりみんなが乗ってないような車に乗りたいです。

SUV に関する質問

インプレッサもいいんじゃないですか。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

最高だと思う車ランキング!! セダン部門、ワゴン部門、SUV部門、スーパーカー部門、書く部門3位までで投稿お願いします!、 条件は1つ!現行モデルのみです!!

SUV に関する質問

セダン部門 アストンマーチンラピード ポルシェパナメーラターボ マセラティクアトロポルテ ワゴン部門、 アウディRS6 AMG Eクラス BMW 5シリーズ SUV部門 レンジローバーヴォーグ オートバイオグラフィ ベントレー ベンティガ レクサス LX スーパーカー部門 マクラーレン P1 ランボロギーニ ウラカン パガーニ ウライア ポルシェ 918 アストンマーチン ヴァンギッシュ ケーニグセグ

SUVに関する回答

SUVに関する質問

C-HRはプリウスSUVといった感じでしょうか? 新型プリウスがデザイン悪い、 若者はSUV志向ということもあり 30プリウスのユーザーもC-HRに流れそうな気がしますが。
あと、ストリーム→WISHの時のように ヴェゼルをかなりパクってますよね。

SUV に関する質問

まさにプリウスSUVという感じですね!! プラットフォームが50プリウスから新しくなり共有しています。
パクリWISH、懐かしいっす。
寸法からコンセプトまで同じ車が本家より売れてましたネw さてC-HRですがCセグメントに分類されます。
つまりヴェゼルとは基本的に車格が違います。
ヴェゼルはフィット共有でBセグント、車格がそもそも下。
デザインも流行コンパクトSUVの最新Verなだけでしょう。
デザインでつながるコンパクトSUV発売順です! ジューク → 先代DS4 → ヴェゼル → C-HR 実はヴェゼルって先代DS4とソックリです...... 上記でポリシーあるデザインはジュークだけですね。

SUVに関する回答

SUVに関する質問

スズキのイグニスとスイフトで迷っています 事情で自分専用の足としてマイカーを購入します、来年の夏までに購入と まだ余裕があるのでネットで車種を絞り込んでいるだけの状態です、予算は諸経費込みで200万円です。
用途としては ・我が家のサードカー(私専用車になりますが父との共同使用も想定) ・片道20キロ程の通勤 ・月に数回長距離ドライブ(片道50~100キロ程) ・高齢の母を月に一度隣市まで病院まで送迎 ・その他長期休暇は北海道内をドライブ旅行 希望としては ・車高155センチ以下(必須ではありません) ・北海道の積雪地帯在住につき4WD希望 ・燃費は良い方がいいですが運転しやすさと安全性能を重視 ・高速道路使用も含め長距離ドライブで疲れにくい車 車種はスズキのイグニスとスイフトに絞ってます、 イグニスはなんちゃってSUVでデザインが気に入りました、 気になるのは車高が155センチ超えちゃうのと燃料タンクが 30Lしか入らないことですね。
スイフトは現行のタイプで判断してますが来月発表される 新型を確認してから改めて再検討したいと思います。
出来ればオーナーの方からのアドバイスなど頂ければ助かります、 両車の良い点・悪い点、また他にもお勧めの車など色々とお聞かせ 下さい。

SUV に関する質問

スイフトでも、選ぶならRS RSなら、パドルシフト付き イグニスもパドルシフトのついたグレードで マニュアル操作が出来るのは冬道にも強い

SUVに関する回答

SUVに関する質問

自動車のジャンルについて質問します。
小型ピックアップトラックやSUVは日本メーカー発祥です。
他に日本メーカー発祥の自動車ジャンルはなにかありますか?。

SUV に関する質問

日本メーカー発祥のジャンル ・ミニバン ・スポーツセダン ・4ドアクーペ ・プレミアムSUV 馬鹿に言っておく。
軽自動車のアイデアは通商産業省(現在は経済産業省)。
戦後(1945以降)にイギリス,フランス,西ドイツ,イタリアのマイクロカー(バブルカー)のアイデアの盗り(パクリ)だよ(笑)。

SUVに関する回答