86.brz乗りの方に質問です

86.brz乗りの方に質問です

匿名さん

86.brz乗りの方に質問です。
改造せずに、どノーマルで乗っている方はどのくらいいますか?また、その理由もあると嬉しいです!

どれくらい?といわれても分からないです。
年配の方は、外見上はいじっていない方が多いように見受けられます。
私はBRZですが、いじってません。
よくいじられるのは車高調だとおもいますが、ノーマルでもすってしまうことはありますし、普通に乗るのであればいじる必要はないと感じているからです。
それに、血の気の多い人たちに煽られるのもごめんですので。
興味があるのは、クイックシフトとカーボンドアですが、クイックシフトはシフトが入れやすくなるかもという期待で、カーボンドアは当て逃げされたときの修理をかねていつかやってみたいと思っています(分からないように塗装してもらうつもりです)。
リアタイヤも何とかしたいですね。
ノーマルだとちょっと滑り気味になるのでグリップの高い物にするか、太くするかで考えてはいますが、結構車にお金を使っているので気が引けます。

BRZに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

86.brz乗りの方に質問です

匿名さん

86.brz乗りの方に質問です。
改造せずに、どノーマルで乗っている方はどのくらいいますか?また、その理由もあると嬉しいです!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

BRZに関する質問

車購入についての質問です。
私は来年度から社会人として働き始めますがBRZ(Sグレード)の購入を考えています。
月17万、手当込みで23万、賞与は年2回の4.95ヶ月です。
社員寮に住もうと考え ており寮費・光熱費・水道代全て込みで5000円です。
すぐの購入は考えていませんが少しばかり頭金を貯めるため8月あたりに契約したいと考えています。
早計でしょうか?同じような立場で車を購入した方の意見が聞きたいです。
よろしくおねがいします。

BRZ に関する質問

良いですね。
8月くらいに買おうかなという計画性があるのは立派です。
私は入社して試用期間の2か月が終わり、新入社員研修が終わった6月に60回払いで購入して苦労しましたが良い思い出です。
BRZは高い車に思えますが、数年乗った後の売却価格も高いのは間違いないので大丈夫でしょう。
燃費が悪くガソリン代が掛かるので余裕はないかもしれませんが何とかなりますよ。
私は外食を控えておいしくない社員寮の朝晩の食事で我慢しました。
私も社員寮で30歳までいる事ができる制度でした。
結局28歳で結婚して寮を出ましたが、計画的な同僚は寮にいる間にこつこつ貯めた金で結婚して寮を出る時はマイホームを購入していました。
妻と賃貸マンションからスタートしたので妻には申し訳ないなと思ったのを覚えています。
新社会人はまだ個人の信用も高くないので、ローンを組む際にご両親かご親戚に保証人になっていただく必要があるかもしれません。
私は叔母になってもらいました。
若いうちは無茶しても大丈夫なのでそれほど心配いりません。
社員寮であれば同僚には必ず無理して輸入車を買う人、大型バイクを買う人などいますので、心配しすぎだったなあと感じると思います。
私の頃はS2000の新車とDucatiの大型バイクなんていう「大丈夫?」と心配になるような同僚もいましたが、意外と周りにおごってもらったりして頑張ってました。
今ではそいつも立派な課長になってます。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

BRZにBLITZのサクションキットを取り付けたいのですが 取り付けだけで問題ないですか? ECUの書き換えが必要ですか?

BRZ に関する質問

必要ないです。
エアクリはむき出しタイプ以外はそのままでok。
サクションkitと純正置き換えタイプも同様。
ハイブリッドタイプでオイル吸ったスポンジのタイプはオイル少なめにしないと(軽くふく)エアフロセンサーが汚れて調子悪くなるから気を付けてね。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

BRZのバッテリーのマイナスを外して、着けなおした後の設定はどうすればよいですか? ちなみにBLITZのサクションキットを取り付ける予定です。

BRZ に関する質問

>>BLITZのサクションキットを取り付ける予定です。
エンジンルームの熱気を吸い込む上に、エアフロへの空気の当たり方が変って燃調が狂う、車に疎い人間がファミリーカーのエンジンルームのドレスアップに付けるパーツですから、細かい事を気にする必要は有りません。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

BRZのSグレードに乗っているのですが バッテリーのマイナス端子を抜いて付け直してからリモンコンキーのトランクボタンが反応しなくなりました。
どうすれば治せますか?

BRZ に関する質問

取説読んだら解決。
取説の 「バッテリーが上がったら」 を読んだら解決しない?

BRZに関する回答

BRZに関する質問

どの車がオススメでしょうか? 買うのはまだまだ先でお金貯めてます。
s2000 ロードスター ソアラ 86 BRZ を考えています。
主に通勤(片道40分程度)、休みの日にたまにドライブ 等に乗る予定でサーキット等には興味はありません。
運転するのが好きなのでこの中だとどの車がオススメでしょうか? 勿論MTです s2000やロードスターのオープンカーは乗ってみたいですが身長が180あるので狭くないか不安です。
またこの中の車の様な感じでオススメあれば教えて下さい!

BRZ に関する質問

オープンカーは屋根が無いので、身長が高い人でも問題ないです。
ソアラも、最新(といっても10年前に製造中止ですが)のモデルは オープンカーですし。
というのは冗談で、S2000やロードスターは室内は狭いですが、 実は着座位置も低いので、背が高くても案外大丈夫です。
同じことが86/BRZにも言えます。
それより、荷物はあまり乗せられないので注意が必要です。
また、同乗者には嫌われます。
とくに女性には嫌がられます。
この手のスポーツカーは、運転手のみが楽しい車だと 割り切ることが必要です。
もし、そういった環境にあれば、クルマ好きになること間違いなしです。
FRは、コーナリングの挙動が自然で面白いので、 どれを選んでも楽しいと感じると思います。
個人的には、オープンに拘らなければ、86/BRZがお勧めです。
車体が新しいので、トラブルも少なく、安心してドライブを楽しめます。
新型ならロードスターも良いです。
1500ccでパワーが無く、スピードは全く出ませんが、 クルマとは何かを教えてくれます。
オープンカーとはいっても幌の開け閉めが簡単なので、 天候にもあまり左右されないドライブが可能です。
もし、中古車なら、あたりの車が見つかったら即買いでしょうね。
この手のクルマは状態が1台1台すべて違っているので、 ハズレを引く可能性だってあります。
だからこそ、車種よりも、販売店や前所有者の管理状況で 判断した方が良い場合が多いです。
是非、素敵な車を見つけてください。
その前にしっかり働いて、たくさん貯金する必要がありますね。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

もうトヨタ86やスバルBRZのエアコンがない激安グレードって新車で買えないんですか?

BRZ に関する質問

あー!ありましたね。
「RC」と言うグレード。
しかし、今はそのグレードは廃止されています

BRZに関する回答

BRZに関する質問

車のエアロについて質問です。
BRZに乗っているのですが、フロントとリヤにはついているのでサイドをつけようと思い調べてたんですが、サイドステップとサイドアンダーフラップってのがあり ました。
写真でみる限り同じなのですが、値段が若干違います。
もし知ってる片がいれば教えて下さい。

BRZ に関する質問

サイドアンダーフラップってのは多分サイドステップの下に付けるようなパーツかと。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

現在22歳大学生です。
就職先は電車などがない土地で86かBRZを中古で200万くらいで購入したいと考えています。
月収、ボーナスは国家公務員に準じています。
維持することは難しいでしょうか ? 86、BRZ乗りの方回答よろしくお願いします。
5年ローン、車両保険有り、基本的に平日は全く乗りません

BRZ に関する質問

月、7万以上確実に車に費やせるお金を確保できるのであれば維持可。
今月はガソリン代だけなどと甘いことをいっていると保険、税金、整備、車検費用が出せなくなります。
乗っても乗らなくてもガソリン代以外はほぼ同じです。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

今車を迷っているのですが、BRZとフェアレディZZ34だと維持費は年間でどの位変わりますか?お願いします。

BRZ に関する質問

たぶん,年間で12万円くらい, 月で1万円くらいの差だと思います。
まず,自動車税は,27,000円程,BRZの方が安いです。
BRZ:2000cc=39,500円 Z34:3700cc=66,500円 重量税は同じなので,車検代はそんなに変わらないです。
燃費は,BRZの方が30%近く良いです。
BRZ:12.4~13.0km/L(ハイオク) Z34:9.1~9.2km/L(ハイオク) よって,走れば走るだけ維持費の差は広がります。
もし,BRZで,月に2万円のガソリン代がかかるとしたら, Z34なら,+5000円余計に掛かります。
年間だと+60,000円です。
他にも,エンジンオイル代も同じ銘柄使用で, 1L多く必要になるとして,それなりのオイルなら 年間で+5000円位でしょうか。
後は,タイヤ代とかですね。
激しい走りをしなければ,毎年交換と言うことはないでしょうから, 年で1万円くらいキープしておけば大丈夫でしょう。
そうすると,年間で12万円くらいの計算になります。
もちろん,走り方に大きく左右されます。
サーキットを走れば,タイヤの消耗やブレーキ,オイル系統の 交換も頻繁にする必要が出ますし。
ご自身で走行する環境を考慮に入れて シミュレーションしてみるとよろしいと思います。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

FRスポーツカーでもアクセスしやすい群馬、新潟あたりのスキー場を教えてください。
会社の同僚と12月の連休前にスノーボードしに行く予定なのですが、スタッドレスをはいているのがフィット とBRZのみです。
流石に夏タイヤはまずいのでこの2台で行くことになりそうなのですが、雪になれていないBRZでも行けそうなスキー場を教えてください。
BRZは今年のアイスガード5+、トルセンLSD、横滑り、トラクションコントロールはついてますがすごい不安です…

BRZ に関する質問

こんにちは。
いろいろ意見があるかとは思いますが、 いやいや大丈夫でしょう。
よほどの湯沢エリアの豪雪時でラッセル状態や、志賀高原道路の-20℃でトンネル内ブルーアイス状態でない限り行けない所はないですって。
白馬のディガーさんで86かBRZの方いましたけど、もう3年ぐらい乗ってらっしゃるようですし、よくヤナバのナイターにもおられました。
よっぽどのことがない限り大丈夫かと思います。
たぶん、質問者様とタイヤサイズいっしょですかね? 自分はシビック ヘリカルLSD アイスガードig30 225/40r18です。
駆動方式が違うので全く感覚は異なりますが、扁平タイヤですのでタイヤの動きがピーキーです。
たわみが全くないので滑り出したら止まらないので特に下りだけはエンブレで慎重な運転をお願いします。
登れてしまえば下りはみんな同じ条件ですので、特に登りで止まらないように(渋滞時など)お気を付け下さい。
フィットでもいいと思いますよ。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

BRZのオイルフィルターを交換したいのですが オイルフィルターに直接オイルを入れてから交換しても大丈夫ですか? 後、オイルフィルターの処理はどうしていますか?

BRZ に関する質問

既出回答にもありますが、一体何の為にそんな事をするのですか? エレメントを取り付けて締め付ける際に、少し傾けただけでオイルが垂れて、締め付けがやりにくくなるだけですが。
古いオイルを抜き、古いエレメントを外し、新しいエレメントを取り付け、ドレンを閉めて、新しいオイルを入れる。
エンジンを回してオイルチェックランプが消灯したら、オイルゲージで量を確認。
足りない分をさらに補充。
これで何の問題もないですが。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

トヨタ86とスバルBRZならどちらに乗りたいですか?僕はスバルのBRZに乗ってみたいです。

BRZ に関する質問

スバル好きなのでBRZが好きだけど、諸事情で86買いました。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

BRZにハイパーマックス4GTを着けたいのですが 装着してもノーマルの最低地上高は維持できますか?

BRZ に関する質問

HPでカタログ見ればすぐわかりますが。

-17(0 - -70) -16(0 - -76) らしいです。
維持できない場合の苦情はメーカーへ。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

BRZのノーマル車高を維持できる社外品の車高調を教えてください。

BRZ に関する質問

車高調でノーマル車高が維持出来るもの? 車高調を入れることは車高を下げれることですが、車高を下げずに使用するのですか? ま、どのような使用方法をとられてもご自由ですが。
車高調のスペック表に最大下げ幅、最大上げ幅が記載されています。
この最大上げ幅がプラス(+)になっている車高調ならば、純正車高を維持出来ます。
0〜の場合は、スプリングのヘタリでマイナスになりますので、最大上げ幅の大きいものを選択することです。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

ミシュランのプライマシーHPというタイヤは欧州車や86、BRZなどに標準装備されていますが、それほどハイパフォーマンスなタイヤなのでしょうか?

BRZ に関する質問

いわいる高性能タイヤではないですね トータルバランスに優れたタイヤです 国産車は欧州車と違い、タイヤで性能を調整してきますので、スポーツ系にはスポーツ系、昔のインプSTIやホンダTypeRについていたポテンザRE070みたいなウェットでこんだけ溝がなくて危険じゃないのか、みたいなタイヤを平気で履いていましたが、方向を多少変更しています それはプリウスにも確かプライマシーHPを履いていたことでもわかると思います ミシュランをはじめ、欧州有力メーカーのタイヤは絶対グリップより過渡特性の穏やかさを求めます。
アウトバーンをかっとぶ際に国産スポーツタイヤのようなスクエア気味の外乱に弱いショルダーは好まれませんし、ガチガチの固めて、路面での跳ねで姿勢を乱したら、即大クラッシュですから、路面追従性(ロードホールディング)が優先されます。
あとはハイドロプレーニング現象が起き難い排水性ですね プライマシーHPはこれらのバランスがいいタイヤなので、86などの絶対グリップよりもコントロール性の高さを求めている車にあっているのでしょうね もちろん絶対グリップを追求した国産スポーツタイヤを履けば、戦闘力はかなりあがりますよ そういった意味で、HPはいわいる「ハイパフォーマンスタイヤ」ではありません 欧州車はコントロールタイヤをベースに車を開発するので、HPはそうした意味でトータルバランスがいいタイヤなんだと思います

BRZに関する回答

BRZに関する質問

86やBRZって しばらくしたら 「大学生なら中古の86、BRZ買って練習しよう!」 みたいに、学生とか若い人の スポーツカー入門車になってると思いますか!?

BRZ に関する質問

なってるかもしれないですね。
車は結構しっかりしてますので。
ただ時代が・・・今はスポーツタイプのMT車乗って練習しようなんていう事がほとんどないんじゃないかとも思います。
でも一部の人には貴重な車になっていると思いますよ。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

トヨタ86・スバルBRZってもしかしてお買い得ですか? 発売当初、300万もするのかぁ・・・これならあと100万出してWRXSTIの方がいいのかとも思っていました。
そもそもWRXが破格だと思いますが。
しかし、最近になってNDロードスター・S660・コペンが発売され、屋根が開く開かないという大きな違いはありますが、86との比較でメチャクチャ割高だなぁと感じております。
何より肝心のエンジンが86・BRZは専用エンジン、WRXSTIも専用エンジン、ロードスター・S660・コペンは流用じゃないかというところです。
しかしこの中でS660だけはしっかり売れています。
個人的には相当割高だと思いますがやっぱりデザインで売れてるんですかね。
これらのオープンカーが適正価格と言えるならば86は350万、WRXSTIは450万でも性能には見合っていると思います。
ただ、別車種で見るとオーリスとアクセラは競合すると思いますが、明らかにアクセラの方がお買い得なのでメーカーでの区分けでもないと思います。
結構価格設定っていい加減なものなんですかね。

BRZ に関する質問

S660はオープンカーとは言いがたいので例外ですが、ロードスターやコペンのオープン感はクローズドボディとは変えがたいものがありますので、それを価値としてみない人には割高に感じるでしょうね。
どこに価値を感じるかは人それぞれです。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

BRZに傷がつきました 傷は縦0.5cm 横6センチぐらいです。
スバルのディーラーにお願いしたら修理代はいくらかかりそうですか?

BRZ に関する質問

場所にもよりますが、塗装には技術料が発生するので、安くて3万円、いっても6万円ってとこでしょうか? 板金工場に行けば交渉次第で1万円程度で収まるでしょう。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

brzの純正ブレーキでサーキット攻めている時ブレーキの限界を感じて来ました。
なのでブレーキ強化しようと思います。
そこで聞きたいのですが、17インチのstiホイールを使用してブレーキ強化で きるメーカー、ブレーキキットは無いでしょうか。
出来れば今使っているホイールを流用したいと考えています。
ちなみに、17インチホイールにこだわる理由は、地元の路面が悪く18インチホイールだと乗り心地が悪く、ホイールを傷だらけにしてしまうから 補足 筑波サーキット 平均タイム 1分25秒 最高タイム 1分22秒9

BRZ に関する質問

サーキットも公道もブレーキは制動性能が命なのに、変わった回答してる人がいますねw 取り敢えずパッドをメタルの高温対応に替えてみたら? 100~900度対応なら町乗りでもそう不便ないと思います。
それでもフェードするようならμ辺りのスリットローターと、ブレーキダクトを追加すれば良いでしょう。
穴あきローターはクラックが入り易いのでおすすめしません。
マスターバック外すとか脚力強化なんて昭和のレースカーじゃないんだからww 安全に速く走るには制動力をアゲル事は不可欠ですね。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

86とBRZに乗った事のある人コメントお願いします! 86とBRZはオススメできる車ですか?

BRZ に関する質問

所有ではありませんが乗ったことはあります。
漠然としすぎで用途にもよりますが、好きならオススメできます。
が、乗用車的に乗るなら、何もあえてコレ買わなくても、、とは思います。
一般的なイメージ通り、スポーツ(と書いておきます)したいなら、ノーマルでもそれなりにいいと思います。
が、激しくいくなら色々と規制が伴いますね。

86とBRZは好みでしょうけど、私はスバルはイヤだけど、デザインでBRZですかね。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

BRZの油温なんですが 普通に走るぶんならオイルクーラーはいらないですよね?

BRZ に関する質問

>普通に走るぶんならオイルクーラーはいらないですよね? 必要ないでしょう 高回転までまで回すなら エンジン上部、 エアコンコンプレッサー横のオイルフィルターに アルミのフィンを巻きつければ 簡易オイルクーラーになります

BRZに関する回答

BRZに関する質問

BRZに乗っている方に質問です。
駐車してサイドブレーキを掛けて少し揺さぶると後ろからギコギコ音がなるのですが これは何の音でしょうか?

BRZ に関する質問

停車したところが傾斜があって、サイド引いてからブレーキペダルを放すとギコギコと サイドブレーキのロックがかかるところまでディスクが動く音はしますがそのことでしょうか? それなら問題ないと思います。
あと以前バリスのエアロについてのご質問があったので回答します。
バリスエアロは車検対応できます。
で物によるのですがバリスのGTウィングが無理っぽいです。
完全に車幅を越えてしまってる物は国内では車検取れません。
しかし、最近になって1400mm・保安基準適合幅になってるのでそれなら車検も対応してます。
それと86のシリーズでめっちゃかっこいいワイドボディがあるのですが BRZにも付けられます。
ただし構造変更の届出と車検を取らないといけないので少し面倒です。
ご参考までに

BRZに関する回答

BRZに関する質問

ブレーキパッドの選択について 現在BRZに乗っており、そろそろ車検の時期を迎えるのもあり、ブレーキパッドを交換しようと思っております。
BRZではこれまで地方のミニサーキットをメインに走って、たまにFSWのような大きいサーキットで走行する様な使い方をしていました。
しかし、最近知人の誘いでジムカーナを始めたところ、これが非常に面白くて完全にハマってしまいました! ここからが本題なのですが、これまでブレーキパッドはFSWを走行することを見据えて、耐フェード性と初期制動の高いプロμさんのTYPE HC+を使用していましたが、ジムカーナ走行+たまにミニサーキット走行を楽しむには、どういったブレーキパッドを選択するのがいいのでしょうか? ジムカーナ走行にHC+だと初期制動が高すぎてコントロール性に欠けるので変えたいと思っているのですが、「競技としてジムカーナだけガッツリやって、ガンガン地区戦に出場したい!」というわけでもないので、ジムカーナ用パッドを安易に使うのもどうかなと思っています。
(耐フェード性も低くなるので長時間のミニサーキット走行もできなくなりそうですし…) 非常にワガママな事を言っているのは承知していますが、アドバイスをいただければと思います。
また、ジムカーナのブレーキセッティングでよく言われるリアブレーキの効きを強めにするということで、これは「Frパッド:TYPE HC-CS, Rrパッド:TYPE HC+」という組み合わせをイメージすればいいのでしょうか? (そもそもジムカーナでリアの効きを強めにするのは何故なのでしょうか?) 上記ではプロμさんの製品を例として書かせていただきましたが、もちろん別のメーカーさんを例に挙げて頂いても全く構わないので、アドバイスを宜しくお願い致します。

BRZ に関する質問

ジムカーナに詳しい方に聞いて買ったほうがいいと思います パッドも決して安い買い物ではないですし、せっかくジムカーナを走られるなら、ブレーキに不満を感じながら走るより、ジムカーナ用のパッドをつけて走られたほうがいいと思います ミニサーキットのときは、今までどおりHC+に戻せば良いんじゃないでしょうか? あれこれパッドを買って試す金銭的な余裕があるなら別ですが・・・ 最近は、ある程度耐熱性の高いパッドもありますよ 有名どころでも、ジムカーナ用は耐熱~400度とかあったりしますけどね^^; ちなみに、ジムカーナでリアが強いのは、サイドターンがあるためです(たぶん) 個人的には、 フルパイロンを中心に走るなら結構リア寄り コースジムカーナだと若干リア寄りだけどそこまで顕著ではない という印象を持ってます どうしても決めきれないなら、リアのインナーシューだけでも強くしておけばターンで困ることは無いと思うので。
とりあえずそこだけやって、少しづつジムカーナ寄りにしていくのもアリかもしれません。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

中古車でマツダのRX8かスバルのBRZの購入を考えています。
皆さんのオススメの方をメリット、デメリットを踏まえて軽く紹介していただけませんか? 因みに予算は250〜300万ぐらいで考えております。

BRZ に関する質問

RX8の最終モデルならね。
BRZはいつでも買える。
程度のいい8は今しか買えないので。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

現車セッティングについて。
BRZに乗っています。
仕様は、HKSの純正ecu書き換え(メーカーデータ)、吸気、中間パイプ以降マフラー交換といった感じです。
サーキット走行に頻繁にいくので、 セッティングをしっかり合わせて壊さないように走りたいと思ったのですが、車両診断コネクタにつなぐマルチモニター的なもので実走行の空燃費などを見ていたところ、 空燃費・・アイドリングで理論空燃比前後、全開で12.5くらい、パワー空燃費に進角 点火時期・・・全開で50度くらい? 空燃費で燃料が薄いと燃焼温度上昇に伴うピストン棚落ちなどがおこるらしいです。
パワー云々より安全という面では現在問題ないような気がするのですが、純正ECUのEFIでは補正がかかるので下手にサブコン制御にするより安全なのでしょうか? またノック制御値、補正値とはなんですか?

BRZ に関する質問

正確な空燃比が知りたいのでしたらきちんとしたメーターを付けてください。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

自動車購入に関して親への説得 現在20歳でデミオに乗っています。
スバルに行った際にBRZを試乗し、欲しくなりました。
そこで親に言ったのですが、許可がもらえません。
親に叩き出された条件が •排気量2000cc以下 •国産車 •クーペなどの人があまり乗せれないような車 •MT車禁止 •新車禁止 •250万以下 です。
BRZは人を乗せるような車ではないし、ほしいのはMTなのでそれでダメだと言われました。
20なので保証人なしで購入は可能なのですが、毎月車のための貯金は親に渡すことになっており、母の講座に入っています。
なので勝手に引き出すことが出来ないため頭金なしのフルローンでの購入になります。
このような車は結婚してからでは乗れないので若いうちに乗っておきたいと言ったのですが わざわざ乗る必要性がない、こんな車に金かけるのは金の無駄だと言われ却下されました。
親の考えは車は移動手段なので安くて燃費が良く人もそこそこ乗せれればそれでいいという考えです。
MT車が禁止の理由は単に怖いからとか危ないからです。
私は仕事でトラックなどのMT車を乗っているためMT車の運転は慣れているのですが信用できないみたいです。
友達は親に何も言われないのでそれぞれ欲しい車を乗っており羨ましいです。
どうしても説得が出来ません…やはりフルローンで勝手に買うしかないのでしょうか

BRZ に関する質問

う、うーん、親御さんの気持ちもわかるけど成人してて働いててMTもきっちり運転できるわけだし個人的には買ってもいいと思う。
ってか疑問なのがなぜ貯金を親が管理してるのかという点。
色々家庭環境に違いはありますが、成人してるわけだから普通は本人が管理しますよね?まず前提がおかしい。
母親が預かることになっているのであればまずそれを自分で管理することにしませんか。
駄目と言われても拒否される理由がありませんからね。
車は確かに道具ですが趣味として扱う人も多いです。
若者の車離れなんて言われてるくらいですから買う余裕があるなら是非買ったほうが経済のためとも思います。
BRZかっこいいですよね。
私も独り身なら乗りたかったですw

BRZに関する回答

BRZに関する質問

シンクロメッシュの摩擦を防ぐためには常にダブルクラッチをした方がいいんですか?ちなみに車はBRZです。

BRZ に関する質問

シフト操作時にガリガリと音がなって入りにくくなってからでいいと思います。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

BRZに乗っているのですが エンジンオイルは何が良いでしょう? 最初に入っているオイルが0W-20なんですよね? 次は0W-30くらいが良いのでしょうか?

BRZ に関する質問

街乗りメインで高回転を維持し続けて走行する事がないなら0W-20で問題ありませんよ。
純正指定は 0W-20(ECO) 0W-20 0W-30(スバル elf プレイアードZERO) 5W-30 5W-40(スバル カストロールSLX) 高回転まで回した際のガサツキ感を低減させたいなら0W-30(スバル elf プレイアードZERO)をオススメします。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

こんばんは。
ローバーミニが好きで、免許取得してからすぐに購入したいです。
1.3iクーパーのMTの94~96年式モデルがほしいです。
97年以降のやつはエアバックがついていて、仕様もガラリと変わってしまったのであまり好きではありません。
ATは故障が多いと聞いたことがあります。
もちろん、シルビアやBRZ、RX-7など のスポーツタイプのものも大好き何ですが、そちらの車は維持費が高いし、修理代も高いらしいので免許取り立ての内はローバーミニに乗ろうと思います。
僕の場合、センターマフラーと車高短と オーバーフェンダーがついたやつにカスタムされたのが好みで、できればレカロシートをつけてみたいです。
あと、旧車ならではのどぅるるるるという重低音も味わえるところがいいと思います。
条件 1 94~96年式のクーパー 2 マニュアル車 3 センターマフラーと車高短 4 レカロシート(運転席側) 5 MOMOハンドル

BRZ に関する質問

古いミニなんざスポーツカー以上に維持費かかるが。
こういう車は自分で修理が出来ないなら金がかかります。

BRZに関する回答

BRZに関する質問

BRZにブレンボのスリット入りブレーキローターに変えたいのですが フロントだけ変えると変でしょうか?

BRZ に関する質問

フロントだけ変えてもよいですが、前後のバランスも考えた方がいいかもしれません。
せっかくなので、前後を変えてトータルバランスのとれたブレーキシステムとすると楽しいかも。

BRZに関する回答