クロスバイク(11kg程度)のブルホーンで23cタイヤにしたものとエントリークラスのロードバイク(9.5kgくらい)25c(どちらもタイヤサイズは700)だとスピードや疲れ具合がどのくらい違いますか?

クロスバイク(11kg程度)のブルホーンで23cタイヤにしたものとエントリークラスのロードバイク(9.5kgくらい)25c(どちらもタイヤサイズは700)だとスピードや疲れ具合がどのくらい違いますか?

匿名さん

クロスバイク(11kg程度)のブルホーンで23cタイヤにしたものとエントリークラスのロードバイク(9.5kgくらい)25c(どちらもタイヤサイズは700)だとスピードや疲れ具合がどのくらい違いますか?

700×25Cと23Cなんて素人からしたら誤差の範囲でしかありません。
それよりも楽に走れる事が重要です。
ブルホーンよりもドロップハンドルの方が選択できるポジションが多い。
軽い方が、ほぼ全ての状況で有利に働く。
ギアの段数が多い方が、より長距離を長時間走れる。
私の話になってしまいますが、ママチャリ(17kg 3段変速)だと20kmくらいで嫌になります。
スピードは最高40km/hも出せれば良い方です。
ロードレーサー(7kg 20段変速)だと部活の練習で200km走れました。
こっちなら40km/h巡航も大して苦ではありません。
そのくらい違います。

Cクラスに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

クロスバイク(11kg程度)のブルホーンで23cタイヤにしたものとエントリークラスのロードバイク(9.5kgくらい)25c(どちらもタイヤサイズは700)だとスピードや疲れ具合がどのくらい違いますか?

匿名さん

クロスバイク(11kg程度)のブルホーンで23cタイヤにしたものとエントリークラスのロードバイク(9.5kgくらい)25c(どちらもタイヤサイズは700)だとスピードや疲れ具合がどのくらい違いますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

Cクラスに関する質問

ベンツ Cクラス(W204)のナビ画面にバッテリーの電圧を、 表示させる方法を教えて頂けますか?

Cクラス に関する質問

バッテリー電圧は、ディスプレィで確認できます。
(ナビは分かりません) ①キーをアクセサリーの位置にする。
②ステアリングの電話ボタンを押したままOKを押す。
③サービスメニュー→車輌データ→バッテリー電圧。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

06年式のCクラスに乗っています。
ネットで、同年式頃のCLKにフロント廻りが変更してありました。
変更できるのでしょうか? できるのなら、どこを変更したらよいか、詳しく教えてください。
よろしくお願いします。

Cクラス に関する質問

骨格は同じなので変更自体は可能です。
フロント全交換なので事故後のカスタムできる 修理工場でついでが多いです。
単純にやると車体価格超えますよ。
バンパー、ヘッドライト、ボンネット、フェンダー メンバー回り、ショートパーツこれだけで相当な金額が。
しかも色合わせ塗装まで。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

ベンツCクラスW205にW204AMG19インチの装着可否について詳しい方ご教示ください。
W205(C200)AMGラインに乗っていますが、なかなか良いホイルがありません。
そこで画像のようにW204のAMGスタイリング5 に目をつけてるのですが装着可否が不明です。
205のAMGはフロントブレーキキャリパーが大きいです。
現状ノーマルでもクリアランスがあまりないです。
<現状サイズ> ・F 7.5J オフセット+44 225/45/18 ・R 8.5J オフセット+49 245/40/18 <AMG スタイリング5> ・F 8.0J オフセット+45 225/40/19 ・R 9.0J オフセット+54 255/35/19 ご回答宜しくお願いいたします!!

Cクラス に関する質問

画像というのはどれですかね。

サイズ的には装着可能です。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

普段は雑用でワゴンRのAT車に乗っていますが、今回、冬の遊びで一番いいと仲間に言われてマニュアルの ジムニーTAーJB23W (平成15年、走行10万キロ程度)を中古で購入しました。
一番驚いたのはエンジンの音の大きさと、ギヤを入れ替えたときのゴロゴロ音です。
20年ぶりにマニュアル車に乗ったので クラッチの踏み具合も不慣れだとは思います。
ゴロゴロ音とは違う表現で良く言えば時々乗るCクラスのベンツAT車のような重厚感です。
ジムニーは初めてなのでこんなもんでしょうか?売主はこれは特有のエンジン音だと言います。
アイドリング状態では気になりませんが・・・エンジンかクラッチの不具合でしょうか?どなたか詳しい方お願いします。

Cクラス に関する質問

初めまして。
音がよく分かりませんが、ジムニーはギアがローギアなので、エンジン回転を上げるとエンジン音がすごいでます。
エンジン自体は、普通のワゴンRとかとほぼ同じエンジンだから特に変わりはありません。
低速ギアは、エンジン回転を低くして入れないと壊れます。
何か音がするならば、ベアリング系の故障でしょう。
それでは、失礼致しました。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

ベンツのEクラスと、Cクラスでは車幅がちがいますか?

Cクラス に関する質問

Eクラス約185 Cクラス約180幅です。
長さは約20センチEクラスのが長いです

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

初めて外車を購入を考えております。
10年落ちで、走行距離3万キロ以内。
BMWなら、3シリーズか、Z4。
ベンツなら、CクラスかSLK。
排気量は2500cc以下で。
故障するれば、目が飛び出す ような金額を請求されると聞いて躊躇しております。
今でも、外車は、そんなに故障が多いのでしょうか??トラブル経験をお聞かせ頂ければ、幸いです。

Cクラス に関する質問

新車時の価格を考慮して選ばれた方がよろしいかと思います。
新車価格が高い車というのは部品代も高いわけで、中古車だから初期投資は少なく済むものの、部品は基本新品ですから国産車のそれとは単価が違います。
高級車の修理代が高いのは、そもそもそのあたりを気にしないユーザーが多いのでディーラーの言い値で工賃が決められてしまう事と、正規ディーラーでは「故障したら修理する」とはならず「故障→交換」というのが基本姿勢なので部品代も嵩むことが多いのです。
10年落ちの車がターゲットなら、購入する店も慎重に選んでください。
自宅から近いか、得意分野はどこか、修理はちゃんとやってもらえるか、親身になって相談できる人か・・・それによって今後かかる費用も随分変わってきます。
正規Dだと迷わず交換になる修理も、部品取り車の中古パーツを使って修理してもらったおかげで、20万コースの交換が1万ちょいの修理で済んだこともあります。
値段を優先して現車確認もせずネットで買って、さぁ故障した・・・となっても中古車屋で買った車を正規ディーラーはいい顔をして整備してくれませんし、並行車は言うに及ばず。
お尋ねのトラブルの頻度ですが、90年代以降の外国車・・・特にドイツ車のクオリティは国産車とほぼ変わりませんよ。
かつては欧州車全般に電装系は鬼門でしたが、昨今はパネルを開けたらほぼ日本製ですから。
ただ、電装系もそうですが、10年もすれば消耗品以外の部分が壊れてきます。
ゴムやプラスチック製の部品は特に「えっ?」というタイミングで”崩壊”します。
ドイツ車だったら、PWが故障して窓が落ちるとか逆に閉まらなくなるとか、サンルーフの雨漏り、内外装の劣化は定番です。
見落としがちなのがタイヤで、日本では中々ないタイヤサイズのものが多いです。
結果、オート○ックスとかで扱っていない→ディーラーで定価購入となって痛い出費になったこともあります。
FIATのようにPCDが98で、合わせるホイールがない!という事もありました。
やはり整備記録のきちんと残っている個体を、信頼のおけるショップから買うのが一番かと。
個人的にはリストに挙げられている中から選ぶならBMW3シリーズ1択です。
10年落ちのオープンは色々危険なのと、Cクラスに良いイメージがないので・・・個人の感想です。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

ベンツCクラスとアルファードだと、どっちが金持ちに見えますか?

Cクラス に関する質問

ABCと3とアルヴェルは、普通のご家庭でも買えちゃいますからね。
海外でアルファード乗りが金持ち扱いされるのは、猛烈な輸入車関税がかかって、その国の人が1000万クラスの車である事を認識しているからでしょうし。
それならEや5をサラッと乗りこなす方が、お金持ち感はありますね。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

平田クリテリウムのジュニアクラスについて質問です。
私は現在中学3年生で、平田クリテリウムに出て見たいと思っていて、カテゴリーはC5の4周か、ジュニアクラスに出場しようと思っています。
そこで質問ですが、どちらに出た方が良いのでしょうか。
両方のリザルトは、平均速度は変わらず、人数が違うだけでした。
回答お願いします。

Cクラス に関する質問

私なら大会本部や主催のほうに電話で確認します。
このカテゴリーにはジュニアクラスの方はいないと思われます。
またいないということは、知ってる人もいません。
迷ったら一番確実なほうに聞きましょう。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

ベンツ Cクラスユーザーです。
先日 フロントグリルをアバンギャルドからエレガンスに交換しました。
それ以降 時々ですが ディストロニックプラス のエラー表示が出るようになりました。
グリルのベンツマークのところ にセンサがあるような感じもあるのですが、それなら いつもエラーが出ると思うのです。
どなたか 同じような体験された方はいらっしゃいますか? 対処法が知りたいのです。
よろしくお願いします。

Cクラス に関する質問

ディーラーで見てもらえばいいんじゃないですか?

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

サッカーで金崎選手って人が監督の選手交代に激高して代表候補から外されたそうですが、サッカーの世界ってこれがメッシやCロナウドだったらどうなんですか? バスケのNBAの場合、建前では監督が上になっていても実際はスーパースター選手のほうが上である事が多々あります。
コービーは過去に監督を解雇に追いやってますし、レブロン本人は否定してますが解雇された監督はレブロンに辞めさせられたと言ってます。
オーナーとしては監督とスーパースターを天秤にかけたら当然スーパースターを取ります。
選手があの監督とはやってけない、俺が出てくかあいつがでてくかだとせまったらよっぽど有能な監督以外はスター選手を優先します。
実際、現在世界NO1のバスケ選手であるレブロンジェームズの場合、歴代の監督はレブロンのご機嫌取りのイエスマンのような人物ばかりでレブロンをヨイショするのが一番の仕事のような感じになってます。
チームメイトも監督よりもレブロンについていきます。
サッカーの場合、メッシCロナクラスの場合はどうなのでしょうか?

Cクラス に関する質問

逆にあのくらいの規模のチームになったらいかにプライドと個性の強いスーパースターをまとめるかってのが監督の大きな仕事ですからね。
ロナウドやメッシをうまく扱えない時点で監督としてダメでしょう。
もちろんロナウドやメッシなら監督に反抗していいという意味では一切ありませんが。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

ベンツのCクラス(W205)に乗っていますが、 禁煙車なのに、エアコンから足の臭いのような異臭がしてきます 暫くすると無くなるのですが、始動後に必ず発生します ディーラーに言って、半年点検の際にフィルターを新品に交換したのですが 次の日くらいから同じ臭いがしてきます。
エバポレーターとかいうものでしょうか? どう対処すればよいですか? 市販の助手席に置くタイプのスプレー式の消臭剤とかつかえるのでしょうか? 宜しくお願いします。

Cクラス に関する質問

ボーレンフィルターにaudi純正のワサビ置いて見ては?Audiディラーで山葵下さいと言えば通じます。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

今回24年式ベンツBクラスw246を購入しますがホイールサイズ⇒8.0J-18in P.C.D⇒5H/112 インセット⇒+52 のホイルは、履けるでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。
また、ベストのタイヤサイズを教えて下さい!

Cクラス に関する質問

8Jだと+48がぴったりサイズなので少し奥まった感じに見えると思います。
タイヤサイズは225/40R18か215/40R18ですが225のほうが良いでしょう。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

ベンツ Cクラス W203 トランクルームの照明が点灯しません。
LAMP交換しようと思ったのですが、照明カバーが外れません。
ドライバーで外すのかと思いますが、固くて壊れそうです。
外し方、ご存じの方、アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

Cクラス に関する質問

固くて壊れそうです・・・無理に外そうとすると割れますよ。
マイナスドライバーで少し浮かしておいて、 精密ドライバー(マイナス)で、隙間から中のツメを押しながら、 ゆっくり抉ってみてください。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

SHIMANOのリール、16ヴァンキッシュについて質問です。
私は16ヴァンキッシュ2500Sをヤマガブランクス ブルーカレントTZ/nano 85オールレンジにつけて遊んでいます。
ふとヴァンキッシュのカタログを見て気になったのですが、c2500HGSというモデルは何番のボディに何番のスプールが装着され、何の釣りに使う目的でカタログにのってるのでしょうか? DAIWAの月下美人の2500番手クラスみたいな位置付けなのでしょうか?

Cクラス に関する質問

2000番ボディに2500S番の糸巻き量がある2000番スプールがついています。
2000番ボディ自体2000番ローターに2500番共通ボディじゃなかったでしょうか? 月下美人の2500番って普通に2500番じゃないですか?シマノの2500番C3000番と同じサイズで最浅溝スプールってだけ。
本体自体は何ら特別でもない。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

ベンツが採用しているコラムシフトの使い勝手はどうですか? 国産車から現行Cクラスに買い替えを検討しています。
ベンツを所有している知り合いに聞いたらウィンカーと間違えて操作してNになって慌てたことが何度かあったと言っていました。
慣れたら使いやすくて便利なのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

Cクラス に関する質問

ステアリングを握ったまま操作出来るので非常に便利ですよ。
慣れてしまうとフロアからはえている大きなシフトレバーが本当に時代遅れに感じます。
短いのでウインカーと間違えた事はありませんね。
不便といえば国産車に乗った時ウインカーと間違えてワイパーを動かす事でしょうかw 輸入車でやるのと違い恥ずかしく無いんですよねw あとパーキングブレーキがややこしいですね もう一度踏んでリリース レバーを引いてリリース オートリリースに サイドブレーキw 統一してくれ❗と言いたいですね。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

9ftでMクラスのシーバスロッド(5g~28g)で15gのメタルジグを使いスーパーライトショアジギングをやろうと思っています そこに合わせるリールとして、最近発売された(店では見かけてないからまだかな?)16ナスキーC3000DHを合わせようと思っています。
しかしシマノのC3000といいますとダイワで言う2500番と同じサイズですよね? そうなるとスーパーライトショアジギングにはメジャークラフトのヒロセマンが2500番を使用しているので大丈夫だと信じるとして、9ftのロッドでのナイトシーバスには小さい気がするのですがどうでしょうか...? 文章がわかりずらかったらすみません! どうか回答お願いします

Cクラス に関する質問

私は、SLSJもシーバスもC3000です。
ナイトシーバスって、どれくらいのサイズを対象にしています? 80cmくらいなら大丈夫でしたよ。
メータークラスは、釣った事が無いので解りませんが。
ロッドもMとの事ですが、MLくらいのパワー(28gまで)みたいなので、丁度良いんじゃないでしょうか。
不安でしたら、3000(ボディー4000、スプール・ローター2500)にしてみたら如何ですか? ストラディック以上になってしまいますが。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

2016年5月登録のメルセデスベンツCクラスセダン(W205)を購入しましたが、 南アフリカ(イーストロンドン)製でした、2014年当時はセダンタイプもドイツ製だったそうですが 今は日本にドイツ製のCクラスセダンは入らないのでしょうか?

Cクラス に関する質問

C63を買えばドイツ製ですよ。
ネットではよく生産国がどこだと話題になりますが、 品質に問題がなければそこまで神経質になる必要はないと思います。
といっても、中国製になるというのだったら絶対に嫌ですけどね。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

ベンツのCクラスですが サスペーションはストラット式ですよね? 日本社でもマークX スカイラインでもダブルウィッシュボーンですよね 最新型はエアサスが付いたみたいですが。
素人判断でカローラクラスと同じストラット式を採用しているのはなぜですか? 購入を考えているのですがその情報で買う気が失せました? それならレクサスという考えも出てきました?

Cクラス に関する質問

あまりサスペンション形式にこだわることはないんじゃないですか。
コストはダブルウィッシュボーンの方が高いけど。
現行ベンツの205はフロントダブルウィッシュボーンですが、先代の204も現行BMWのF30もストラットだけど なんちやってAMGやなんちやってもMスポではない本物のベンツ204のC63AMGもBMWF80M3もストラットだし、まあどちらも1千万超える車で、アウトバーンを200kmオーバーで走る車だからカローラと一緒にしちゃ、あまりにもあかわいそう。
そもそもFR車のフロントは素直なハンドリング性能さえあればあとはリヤのスタビリティで曲がっていく車のはずなので、 ベンツは初代Cクラス190からリヤは5リンク(マルチリンク)だったはず。
ただし正確にはフロントはダブルウィッシュボーンの方がやはりコーナーではキャンバー角はつきにくいです。
評論家じゃないけど、ドイツの車もレクサスもそれぞれ車に対する思想や哲学を持ってると言われてるので色々乗り比べてください。
試乗だけではサスペンション形式は分からないと思います。
お金があれば3時間か6時間くらいレンタカーを借りて峠を走ることをお勧めします。
ベンツは車としての完成度は高いのですが正直おっさん(オヤジ)が乗る車です。
よほど見栄を張りたいのでなくて若ければお勧めしません。
レクサスも同様です。
質問者さんの中でサスペンション形式にこだわるのならおそらく最もコストパフォーマンスが高いはマークXのG'sだと思います。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

外車に乗っている人をよく見かけます。
VWはまだしも、ベンツCクラス、BMW3シリーズ、アウディA4シリーズまでは、もはや大衆車です。
マークX、スカイライン、アコード、レガシィあたりを買おうか ?と考えてる人にとったら、車体価格だけ見れば少し頑張れば手に届くところにあるからでしょうが、買った後の満足感はどうですか?維持費を見て、やっぱり日本車のほうが良かった・・と思ったりしませんか?

Cクラス に関する質問

>買った後の満足感はどうですか? 欲しくて買った車なので満足感ありますよ。
上を見ればキリがないですしね。
>やっぱり日本車のほうが良かった・・と思ったりしませんか? 3年間はメンテ入ってるし保証も5年入ってますから 今のところ維持費なんて国産と何も変わらないですね。
いわゆる「痛い目」に合ってないので今のところ後悔はありません。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

海外サッカー 冷静に考えるとメッシとC・ロナウドって実力差ありますよね? どちらも好きな選手ですし、どちらが好きかで言えばロナウドの方です。
アタッカーとして完璧な選手だと思いますし、今年のバロンドールも確実なものだと思います。
ロナウドはCLに続き、代表タイトルを獲得し、メッシはコパ決勝で敗れ代表引退を考えるなど陰と陽の様な感じでした。
しかし冷静に単純な選手能力で考えるとロナウドがメッシより上か?と言われれば疑問に思います。
メッシはドリブルにしてもパスにしてもシュートの上手さにしても今まで見たことない唯一無二のプレーが多くいつも驚かされます。
メッシはマラドーナやペレなどと比較されるくらいのクラスの選手で格が違うような気がします。
ロナウドが13-14シーズンのパフォをずっと続けてやっと並ぶくらいだと自分は考えてます。
みなさんはどのように考えてるかぜひ聞きたいです。
回答よろしくお願いします! 長文になってしまいすいません。

Cクラス に関する質問

ロナウドは簡単に点に結びつける巧さがあり、点に全てを執着させた感じですよね。
確かに得点能力に関しては世界一ですが、逆に言えば他の能力はたいして試合で使えていないわけです。
なので、毎試合普段は守備をほとんどせずにボールを待つだけで、もらったらスピードを生かして自分でフィニッシュする感じですよね。
このやり方なら確かに得点が量産できるのも納得です。
まあこれもロナウドだからできることなんですが。
ですが自分はこれじゃあメッシより上なんて到底思えません。
ロナウドが簡単な発想でカットインやフェイントしてずらしてシュートを放り込むのに対して、メッシのプレーはそれと違うというのは質問者様も分かると思います。
メッシはボールを貰ったら、ドリブルで抜くこともでき、周りとの連携も強く、ファウルもとられるのが上手く、シュートのコースはロナウド以上のクオリティーがある。
もっとあるが言っていたらキリがない。
あと、昨シーズンのロナウドに関しては運も味方につけた。
CL、EUROの決勝なんて不調とかなんとかでほとんど何もしてない状態。
なのにタイトルとってメッシより上なんて、こんなのタイトルの価値に見合ってなさすぎますよね。
ちなみにロナウドは得点数が多いから一概にメッシの方が良いとは言えないみたいな感じの考えありますけど、メッシだって得点数たいして変わらず取り続けれるわけだし、そう考えるとメッシのほうがチームに対してベストな選手なのは分かるはずだ。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

ベンツ Cクラス(W203)の「ドアミラーウィンカーのランプをチェックしてください」とエラーメッセージが出ますがカバーの外し方がわかりません。
よろしくお願いします。

Cクラス に関する質問

ドアミラーを倒すと穴がありますので、 そこにマイナスドライバーを挿し込んで、 奥にあるクリップをボディ側に倒して、ロックを解除すれば、 簡単にカバーが外れますよ。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

ベンツCクラス w204のフロントガラス、またその他のガラスをお風呂用ダイヤモンドパッドでウロコ落としを考えています。
まずダイヤモンドパッドでのウロコ落としは、やっても傷など大丈夫なので しょうか?? また、施工後、ベンツのフロントガラスに最適なコーティングはありますか?(ビビらない、ウロコ付きにくい)

Cクラス に関する質問

ヤナセでクリアビューを施工してもらえば解決します。
質問者様にとって安い値段ではないかもしれませんが。
お風呂用のはやめといたほうがいいです。
車用が500円ちょいで売っているのだから。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

先日ヤナセでベンツCクラスの新車を契約 してきたのですが送られて来た車検証の初年度登録が2年前になってるんですがこれって 中古車ですよね? その場合はキャンセルできますか? なにかいいアドバイスお願いします。

Cクラス に関する質問

すぐ確認しましょう。
手違いでは?

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

Cクラス W204あたりに純正指定されているコインケース(M2048100030MM)は CLSクラスW218にも適合するでしょうか? CクラスW204用本皮製(M2048101030 MM)はW218用と部品番号が同じようです。
ご存知の方、教えてください。

Cクラス に関する質問

部品番号が同じということは・・・ それが答えです。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

Cクラス(W205)のトランク形状なのですが、 後ろのほうは少し上がった形になっています。
リアスポイラーまでではないにしろ整流効果を狙ってのデザインなのでしょうか?

Cクラス に関する質問

整流効果とデザインです あと、オートクローズは本国では上級グレード限定になるので それがない場合、閉めるさいに掴みやすいです

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

車の買い換えで今回Cクラス(W203)前期モノにしました。
カーナビ(純正)交換でパナソニックCN-RS02Dを選択しました。
これに連動出来る同社のドラレコを入れるつもりでいましたが、色々調べていると、どうも値段の割に画像、画質が悪く対向車のナンバーも認識出来ないとのコメントもありました。
ナビ自体は以前もパナのCN-RS01Dを使用していましたので、自身も画質、使い勝手は良い評価をしています。
ドラレコ+レーダー+ETC2.0を組み合わせるとすると、お奨めの商品は有りますか? イエローハットでドラレコ+レーダーのSETで¥42000~¥47000辺りのモノが有りますが、この抱き合わせ商品はお奨めですか? 取り付けはこれからで、横浜の専門業者へ出す予定です。

Cクラス に関する質問

ドライブレコーダーはカーナビと別々のものにした方がいいと思います。
カーナビが故障した時や交換時にはドライブレコーダーも一緒に取り外すなどになります。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

ディスクブレーキ対応の700cホイールでコスパの良いものはありますか? 現在(というかかなり前から)街乗り兼ちょっと遠出用のクロスバイクの購入をあーでもない、こーでもないと考えています。
その候補の一つにキャニオンのクロスが入っています。
Canyon ROADLITE AL 7.0 https://www.canyon.com/ja/fitness/roadlite/2016/roadlite-al-7-0.html フレーム重量1490gなのに車両トータルで8.5kgというクロスにしては軽いのに頑丈そうな響きがたまりません(実際は知りませんがw)。
今セール中だしいいなーと思っているのですが、一点だけ気がかりというか購入を躊躇させる要素があります。
それがホイール重量です。
完成車に付いているのはDT SWISSのホイールで前後1775g、だいたいカンパのシロッコクラスです。
将来的にもうちょっと軽くしたいなーとなった時に、ディスク対応ホイールだと、ゾンダやレーシング3のようにそこそこ軽くてそこそこ安いホイールってないんじゃないかと危惧してしまうのです。
検索するとボントレガーのカーボンホイールなどもヒットしますが、前後で34万はクロスに払えません。
http://cyclist.sanspo.com/173965 他にコスパの高いディスク対応ホイールをご存じないでしょうか。
宜しくお願いします。

Cクラス に関する質問

私もディスク対応のホイールを探しているのですが、私が手の届くのはこの程度です。
https://www.amazon.co.jp/RACING5-%E5%89%8D%E5%BE%8C%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E7%94%A8-FULCRUM-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B01CTY33NK/ref=sr_1_5?s=sports&ie=UTF8&qid=1470299163&sr=1-5&keywords=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A0+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD ペアで 1715g。
でも、これではあまり変わりませんね。
もっと軽くというと、私には手が出ませんが、 https://www.amazon.co.jp/RACING-QUATTRO-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E7%94%A8-FULCRUM-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B01CTW7HRK/ref=sr_1_6?s=sports&ie=UTF8&qid=1470299333&sr=1-6&keywords=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A0+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD ペアで 1605g。
予算内ですか?

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

現行のベンツのCクラスのエンジンて直4とV6とV8があるそうですが。
ひとつのシャーシに直4とV6とV8があるのってどうなのですか。
ひつとのシャーシに直4とV6。
もしくはV6とV8があるというのならまだ分かりますが。
直4のシャーシとV8のシャーシが共通てどうかと思うのですが。
これってようするにカムリにV8エンジンを積んでも大丈夫というわけないでしょう。
直4なら直4専用シャーシ。
V6ならV6専用シャーシだと思うのですが。
直4のシャーシにV8を乗せたらバランスもへったくれもないと思うのですが。

Cクラス に関する質問

大きなエンジンを小さなエンジンルームに取り付けることは出来ませんが、小さなエンジンを大きなエンジンルームに取り付けるのであればクラッシャブルゾーンが増えて安全性が高まるし重量配分的にも良くなるでしょう。
またターボならパワー的に問題ないでしょう。
ただ個人的には4気筒は大衆車みたいな音が嫌いです。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

Cクラス(W205)にハブ付きスペーサーを入れようと考えています。
糸と五円玉でフェンダー・ホイール間を測定したところ、15mmでした。
ツライチにするには15mmのスペーサーでよいのでしょうか? ぎりぎり過ぎて心配なのですが10mmの方がよいのでしょう? またロングボルトは丁度のサイズがなかなか無く ±2mmほどのサイズが多いようですが純正より長くなるのと短くなるのではどちらが良いのでしょう? 宜しくお願いします。

Cクラス に関する質問

■ ハミ出し規制 まず、糸を垂らして測定したのはフェンダー頂点からですか? 車検で要求されているハミ禁規制は前30度/後50度の範囲からハミ出してはいけないことになっています。
特に後50度の規制はシビアで、正規輸入車でもフェンダーに部分的に樹脂製のプレートを装着しているケースもあります。
図を添付しておきますのでご参照ください。
車輪にヒモが触れたらアウトです。
■ ボルト剛性 スペーサーは付けないに越したことはありません。
もしも取り付けるとしても、ボルトは10mm延長が許容範囲と言われています。
できれば15mmよりも10mmスペーサーに留めておくほうがよいです。
但し、ハブ一体型スペーサーであることが条件となります。
また、しっかりと規定トルクでボルトを絞め込む必要があります。
急ブレーキや発進時に回転方向の圧力がボルトを襲います。
きちんとしたトルクで締め付けていれば、圧着摩擦によりボルトに回転方向の力が掛かりにくいのです。
しかしボルトの締め付けが甘いとボルトに回転方向の圧力が掛かり折れやすくなります。
スペーサーが分厚くなるほど、また、ボルトが長くなるほどシビアになりますので、10mm程度のスペーサーと10mmのボルト延長が限界と言われています。
同じ太さで同じ素材のボルトが約30mmから約40mmに伸びるので剛性は3/4に低下してしまいます。
■ センターハブ 欧州車では当たり前のお話なので書くまでもないですが、センターハブは噛み合っている必要があります。
メルセデスは車体側のセンターハブ径が66.5mmの凸、ホイール側のセンターボアが66.6mmの凹で、この凸凹が噛み合うように設計されています。
スペーサー装着時はなおのこと、このセンターハブの噛み合わせが重要になります。
■ インセット W205の純正ホイールのインセット(ET)は48.5mmです。
インセットを小さくすればツラ出しできますが、特にフロントは純正のインセットよりもあまり小さくしないことです。
小さくしても10mm縮小が限界(ET38mm程度)です。
何故かというと、サスペンションが純正ホイールのインセットを基準に設計されているからです。
スペーサーを10mm挟むとインセットが10mm縮小することになります。
ハブ剛性だけでなく、サスペンション剛性にも影響するためスペーサーは邪道といわれます。
具体的にはワダチにステアリングがとられやすくなったり、ブレーキ性能が低下したりします。
これはスクラブ半径が狂うために起こる現象なのですが、メルセデスはキャスター角が大きいため、特にインセットの適正化は重要です。
なのでわたしはフロントへのスペーサーの装着はNGと考えています。
■ 正規のツラ出し スペーサーを使わない正規のツラ出し方法は、インセットをあまり変えずにリム幅を拡大します。
AMGもブラバスもカールソンも特段の理由がない限りそんな仕様になっています。
例えば、純正よりも約15mmツラ出しするならば、以下のようなスペックとなります(例です)。
カッコ内がツラ出し寸法です。
純正 7.5J+48.5(±0mm) 事例 8.5J+46(+15.2mm) 事例 9.0J+53(+14.55mm) (追記) 以下、純正17インチを基準とした純正18インチ、純正19インチのツラ出し寸法になります。
(カッコ内)がツラ出し寸法ですのでご参照ください。
AMG18インチのリアでも12.2mmのツラ出しですね。
また、インセットも38以内に収まっていることがご確認いただけると思います。
  <純正17インチ> F 7.5J×17+48.5(F±0mm) R 7.5J×17+48.5(R±0mm)   <純正18インチ AMG> F 7.5×18+44(F+4.5mm) R 8.5×18+49(R+12.2mm)   <純正19インチ AMG> F 8.5J×19+38(F+23.2mm) R 9.5J×19+56(R+32.9mm) ■ ボルト 延長ボルトの2~3mmの誤差は気にしないで大丈夫です。
但し、ハブへのボルトの噛みしろを20mm程度は確保してください。
W205の純正ボルトは首下約27mmです。
ホイール装着時の噛みしろは約24mm程度確保されています。
10mmスペーサー入れると噛みしろは14mm程度になってしまい不足します。
なので10mm前後の延長で程よいと思います。
長くなり失礼いたしました。
何かご不明な点があれば追加でご質問ください。

Cクラスに関する回答

Cクラスに関する質問

ベンツのCクラスについての質問です。
CクラスにUSBが付いているのは知ってますけどコンセントは付いていますか?

Cクラス に関する質問

100Vのコンセントのことですよね? W205のセダンですが、付いてないです。

Cクラスに関する回答