匿名さん
普段は雑用でワゴンRのAT車に乗っていますが、今回、冬の遊びで一番いいと仲間に言われてマニュアルの ジムニーTAーJB23W (平成15年、走行10万キロ程度)を中古で購入しました。
一番驚いたのはエンジンの音の大きさと、ギヤを入れ替えたときのゴロゴロ音です。
20年ぶりにマニュアル車に乗ったので クラッチの踏み具合も不慣れだとは思います。
ゴロゴロ音とは違う表現で良く言えば時々乗るCクラスのベンツAT車のような重厚感です。
ジムニーは初めてなのでこんなもんでしょうか?売主はこれは特有のエンジン音だと言います。
アイドリング状態では気になりませんが・・・エンジンかクラッチの不具合でしょうか?どなたか詳しい方お願いします。