匿名さん
エボワゴンで燃料ポンプ電源のバッ直を考えていますが、 要するに+電源をバッテリーから引いてきてヒューズとスイッチをかまして燃料ポンプ+側まで持っていけばいいわけですよね? スイッチはステアリングの近くに持ってきてエンジン始動前にONすればいいわけです。
全開走行はサーキット走行時だけなので、この回路をサーキット走行時だけ生かして、 普段はノーマル回路に戻せるように、燃料ポンプ+側を差し替えれるようにギボシ端子にしておきます。
燃料ポンプは簡単にはずせるリヤシート下なのでアクセスは1分も掛かりませんので。
こういう考え方はありでしょうか? アイドリング時まで燃料ポンプフル回転というのもポンプに良くない気がします。