匿名さん
道を譲って下さる方の心理について知りたいのですが・・・ すみません、どうしても気になったので投稿させて頂きました。
そこそこの(それほどハードでは無い)峠道に毎週末出掛けるのですが、他のバイク乗りさんを見かけると嬉しくなって、抜かずに後ろに付いて走ってしまいます。
もちろん、ぴったり付く訳では無く、安全距離を保って付いていく感じです。
なのですが、必ずと言っていいほど先に行って下さいと道を譲られてしまいます。
(アメリカン(ハーレーさんも含む)やスーパースポーツ、ネイキッド等車種に関係無くです。
) 私は後ろに付かれると嬉しくなって、どこまで付いて来れるかなとハイペースにしてみたり、ペースを合わせてみたりと一期一会を楽しむのですが、一般的には後ろに付かれる事って、嫌なものなのでしょうか。
ちなみに、周りの数少ない友人のバイク乗りに聞いてみたところ、私と同じような感じでした。
私の見た目ですが・・・ ・バイクはDトラッカーです。
(デカールは全て剥がし真っ黒です。
) ・ヘルメットはAraiのツアークロス2ラスターです。
(黒黄カラーです。
) ・ジャケットはナイロン製のプロテクターが入っているものを着ています。
(こちらも黒黄カラーです。
) ・膝のプロテクターは装着していて靴は手抜きで登山靴です。
といった、ツナギを着ている訳でも無く、普通のライダーなので、プレッシャーを与えている訳でも無いと思います。
同じ経験をされている方や、道を譲って下さる方の、ご意見やアドバイスを頂けると嬉しく思います。
個人的には譲って頂けるお気持ちはとても嬉しいのですが、譲って頂くと、その後飛ばし目に行かなければならないと感じてしまうので、私は、逆に迷惑になるかなと思い、ペースを合わせるだけで、走り屋さんっぽい方くらいにしか譲りません。
文章が長くなりすみません。
分かりにくくなってしまったので質問をまとめますと、私のような見た目のライダーが後ろに付いた場合、不快(嫌)に思われて譲って下さっているのか、またその他の理由で譲って下さっているのか、私のように嬉しく思うのが普通でたまたま譲って下さる方々に多く出会っているのか、一般的なご意見を伺いたいのです。
不快に思われているのであれば、気を付けたいと思いますので、ご面倒をお掛けし申訳ありませんが、ご意見アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。