NV350キャラバンワイド マイクロバス14人乗りをワゴン登録しようかと考えてるんですが、2ナン

NV350キャラバンワイド マイクロバス14人乗りをワゴン登録しようかと考えてるんですが、2ナン

匿名さん

NV350キャラバンワイド マイクロバス14人乗りをワゴン登録しようかと考えてるんですが、2ナンバーから3ナンバーへの構造変更はシートを外して10人にして後はどの様な改造が必要でしょうか? 分かる方よろしくお願いしますm(__)m

安全基準が乗合(2ナンバー)と乗用(3ナンバー)で異なりますので 基準を満たすシートまたはシートレール、そして シートベルトを装着するための改造が必要になります。
他にもいろいろ細かい変更が必要になってきますので お近くの陸運支局に相談された方が良いと思います。

NV350キャラバンマイクロバスに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

NV350キャラバンワイド マイクロバス14人乗りをワゴン登録しようかと考えてるんですが、2ナン

匿名さん

NV350キャラバンワイド マイクロバス14人乗りをワゴン登録しようかと考えてるんですが、2ナンバーから3ナンバーへの構造変更はシートを外して10人にして後はどの様な改造が必要でしょうか? 分かる方よろしくお願いしますm(__)m

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

NV350キャラバンマイクロバスに関する質問

日産NV350キャラバンマイクロバスの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。

車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。

まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。

ちなみに、日産NV350キャラバンマイクロバスを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。

NV350キャラバンマイクロバス 売却・査定に関する質問

NV350キャラバンマイクロバスに関する回答

NV350キャラバンマイクロバスに関する質問

日産NV350キャラバンマイクロバスの購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。

NV350キャラバンマイクロバス 新車・見積もりに関する質問

日産NV350キャラバンマイクロバスの新車価格は
2,589,000円〜3,583,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。

排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。

燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。

日産NV350キャラバンマイクロバスの
排気量は、2488cc
エンジン:直列4気筒DOHC(CBF-DS4E26)
最大馬力:129ps 〜 147ps
燃費(JC08):8.6(km/L)燃費(10•15):-
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:195/80R15 107/105LLT後:195/80R15 107/105LLT
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。

下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。

購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。

日産NV350キャラバンマイクロバスの中古価格
6,300,000円〜2,297,000円

NV350キャラバンマイクロバスに関する回答

NV350キャラバンマイクロバスに関する質問

日産NV350キャラバンマイクロバスの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、NV350キャラバンマイクロバスの燃費を教えてください。

NV350キャラバンマイクロバス その他に関する質問

日産NV350キャラバンマイクロバスの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
日産NV350キャラバンマイクロバスの燃費は、8.6(km/L)(JC08モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
日産NV350キャラバンマイクロバスを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
km/L2.5 アンシャンテ 送迎タイプ GX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ(201611〜)
km/L2.5 アンシャンテ 送迎タイプ GX スーパーロングボディワイド ハイルーフ ディーゼルT(201611〜)
11.2(km/L)2.5 DX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ ディーゼルターボ(201404〜)
8.5(km/L)2.5 GX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ(201404〜)
10.8(km/L)2.5 GX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ ディーゼルターボ(201404〜)
km/L2.5 アンシャンテ 送迎タイプ GX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ(201503〜)
km/L2.5 アンシャンテ 送迎タイプ GX スーパーロングボディワイド ハイルーフ ディーゼルT(201503〜)
8.6(km/L)2.5 DX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ(201404〜)
km/L2.5 アンシャンテ 送迎タイプ GX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ(201602〜)
km/L2.5 アンシャンテ 送迎タイプ GX スーパーロングボディワイド ハイルーフ ディーゼルT(201602〜)
10.8(km/L)2.5 GX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ ディーゼルターボ(201212〜)
8.5(km/L)2.5 GX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ(201212〜)
11.2(km/L)2.5 DX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ ディーゼルターボ(201212〜)
8.6(km/L)2.5 DX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ(201212〜)
日産NV350キャラバンマイクロバスのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/409389

NV350キャラバンマイクロバスに関する回答

NV350キャラバンマイクロバスに関する質問

日産NV350キャラバンマイクロバスのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
日産NV350キャラバンマイクロバスのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
日産NV350キャラバンマイクロバスの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。

NV350キャラバンマイクロバス タイヤ・タイヤ交換に関する質問

日産NV350キャラバンマイクロバスのタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
日産NV350キャラバンマイクロバスの全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
日産NV350キャラバンマイクロバス購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:195/80R15 107/105LLT 後輪:195/80R15 107/105LLT NV350キャラバンマイクロバス (2019年式)
前輪:195/80R15 107/105LLT 後輪:195/80R15 107/105LLT NV350キャラバンマイクロバス (2017年式)
前輪:195/80R15 107/105LLT 後輪:195/80R15 107/105LLT NV350キャラバンマイクロバス (2017年式)
前輪:195/80R15 107/105LLT 後輪:195/80R15 107/105LLT NV350キャラバンマイクロバス (2016年式)
前輪:195/80R15 107/105LLT 後輪:195/80R15 107/105LLT NV350キャラバンマイクロバス (2016年式)
前輪:195/80R15 107/105LLT 後輪:195/80R15 107/105LLT NV350キャラバンマイクロバス (2015年式)
前輪:195/80R15 107/105LLT 後輪:195/80R15 107/105LLT NV350キャラバンマイクロバス (2014年式)
前輪:195/80R15 107/105LLT 後輪:195/80R15 107/105LLT NV350キャラバンマイクロバス (2012年式)
日産NV350キャラバンマイクロバスのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/409389

NV350キャラバンマイクロバスに関する回答

NV350キャラバンマイクロバスに関する質問

日産NV350キャラバンマイクロバスのタイヤ交換を考えています。
日産NV350キャラバンマイクロバスのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
日産NV350キャラバンマイクロバスでインチアップするなら何インチがオススメですか。

NV350キャラバンマイクロバス タイヤ・タイヤ交換に関する質問

日産NV350キャラバンマイクロバスのタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
日産NV350キャラバンマイクロバスを購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:195/80R15 107/105LLT 後輪:195/80R15 107/105LLT NV350キャラバンマイクロバス (2015年式)
前輪:195/80R15 107/105LLT 後輪:195/80R15 107/105LLT NV350キャラバンマイクロバス (2014年式)
前輪:195/80R15 107/105LLT 後輪:195/80R15 107/105LLT NV350キャラバンマイクロバス (2012年式)
日産NV350キャラバンマイクロバスのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/409389

NV350キャラバンマイクロバスに関する回答

NV350キャラバンマイクロバスに関する質問

日産NV350キャラバンマイクロバスの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、NV350キャラバンマイクロバスの燃費を教えてください。

NV350キャラバンマイクロバス その他に関する質問

日産NV350キャラバンマイクロバスの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
日産NV350キャラバンマイクロバスの燃費は、8.6(km/L)(JC08モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
日産NV350キャラバンマイクロバスを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
8.6(km/L)2.5 DX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ(201404〜)
11.2(km/L)2.5 DX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ ディーゼルターボ(201404〜)
8.5(km/L)2.5 GX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ(201404〜)
10.8(km/L)2.5 GX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ ディーゼルターボ(201404〜)
8.6(km/L)2.5 DX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ(201212〜)
11.2(km/L)2.5 DX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ ディーゼルターボ(201212〜)
8.5(km/L)2.5 GX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ(201212〜)
10.8(km/L)2.5 GX スーパーロングボディ ワイド ハイルーフ ディーゼルターボ(201212〜)
日産NV350キャラバンマイクロバスのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/409389

NV350キャラバンマイクロバスに関する回答

NV350キャラバンマイクロバスに関する質問

NV350キャラバンワイド マイクロバス14人乗りをワゴン登録しようかと考えてるんですが、2ナンバーから3ナンバーへの構造変更はシートを外して10人にして後はどの様な改造が必要でしょうか? 分かる方よろしくお願いしますm(__)m

NV350キャラバンマイクロバス に関する質問

安全基準が乗合(2ナンバー)と乗用(3ナンバー)で異なりますので 基準を満たすシートまたはシートレール、そして シートベルトを装着するための改造が必要になります。
他にもいろいろ細かい変更が必要になってきますので お近くの陸運支局に相談された方が良いと思います。

NV350キャラバンマイクロバスに関する回答

NV350キャラバンマイクロバスに関する質問

【500枚】NV350キャラバンワイド マイクロバスの構造変更について 趣味の関係からとにかく大きい車が欲しくなり、ハイエースマイクロバス(15人乗り)かNV350キャラバンマイクロバス(14人乗り)の購入を検討しています。
購入後、定員は15人(又は14人)の必要は無いし積載用途の関係から一番後ろのシートとそれに属する保安部品を外し、10人乗り登録をします。
この構造変更は新車契約後、最初の新車車検で構造変更をした後の車両をディーラーで新車車検として通してもらう事は出来ないのでしょうか? やはり15(又は14)人乗りとして車検を通された車両を構造変更した後に再度車検を取り直す必要が有るのでしょうか? もしそうだとしたら、非常に面倒ですしコスト大ですね^^; それでも買いますが・・・ 大型免許は所有しています。
構造変更も自分で出来そうです。
新車中古車に拘りは有りません。
私は静岡県在住です。
ハイエースワイドorキャラバンワイドを扱うディーラーが近く無い為質問させて頂きました。
有識者の方どうかご教授願います。
また、比較的お得に構造変更後の新車をリリースしているカスタムショップやそういう事が強い販売店をご存知の方も情報頂けたら幸いです。

NV350キャラバンマイクロバス に関する質問

お考えの改造は、基準に適合しない可能性が高いです。
3ナンバーにする場合、荷室スペースを大きくとることができません。
また、マイクロバス仕様は2点式シートベルトなので、3ナンバーで必要とされる3点式シートベルトへの交換も面倒です。
むしろ、1ナンバーのバンに座席を増設する改造のほうが現実的です。
この場合、3列目シートの取り付けに長いシートレールを用いることで、必要時にシートを前に出して荷室スペースを稼ぐことが可能です。
実際、10人乗りのキャンピングカーを制作するときも、ベースカーはスーパーロングのハイルーフバンが多いです。
参考に3ナンバー改造を手掛ける業者のURLを貼っておきます(ここがオススメということではありません)。
http://www.hiace.jp/article/13797677.html 新車登録うんぬんですが、改造を手掛ける業者に依頼すれば、改造を施した状態で初回の車検を取ってくれますよ。
自分でベース車両を買う必要はありません。
中古車をベースにする場合は、1ナンバーを探すようにするといいでしょう。
ただNV350だと安い中古車はまずないので、狙いはやはり200系ハイエースでしょうね。

NV350キャラバンマイクロバスに関する回答

NV350キャラバンマイクロバスに関する質問

NV350キャラバンのワイド・ハイルーフのマイクロバスに乗っています。
タイヤをBFグッドリッチのオールテレーン215/70-16に交換したいと考えていますが、 可能でしょうか? またホイールはどのようなサイズがよろしいのでしょうか。
どうぞご教授お願い致します。

NV350キャラバンマイクロバス に関する質問

195/80R15 107/105L LTですね、タイヤ外径693 mmですよ、LT215/70R16 タイヤ外径708 でホイルは5.5J~7Jで可能です。
オールテレーンはライトトラックタイヤなので装着は問題ないです。
ノーマルホイールは15インチ5.5J オフセット+45mmなので、外ツラから12.5mmの余裕があるはずです。
215だとリム幅7J 以下オフセット+55~+60が車検対応サイズで安心です。
LT215/75R15でもノーマルホイールで入りますが、外ツラから2.5㎜しか余裕がないので外に出てしまうかも?です。
このタイヤのサイズ違いをパジエロで使ってましたが、エアを噛むのでうるさいよ、

NV350キャラバンマイクロバスに関する回答

NV350キャラバンマイクロバスに関する質問

キャラバンNV350マイクロバスGX(スーパーロング・ワイド幅)とプレミアムGX(標準幅)の足回りって一緒でしょうか??車高を下げたいんですが、適合するかどうか確信がとれません。
メーカー直接問い合わせもし ましたが、適合がとれていないそうです。
特にトーションバーとフェエルラインケープの適合が分かりません。
何方か分かる方いませんか?

NV350キャラバンマイクロバス に関する質問

タイヤのサイズは同じですが、2dwだと標準幅とワイドで規格?が違ってきます。
GX前輪195/80R15 103/101L LT 後輪サイズはおなじで、107/105L LT。
ワイド幅前輪、後輪共にサイズは同じで107/105L LT。
強度?固さ?が違うので足回りにも違いは多かれ少なかれ出るかと。
但し、4wdに関してはワイド、標準問わず107/105L LTなので、GXでも前輪も同じ107/105L LTに変えれば、強度的には同じなのでトーションバーもいけるかと。
タイヤの強度規準で考えた場合ですが。

ただ。

昔ハイラックスピックアップのインチアップに乗ってましたが、トーションバーは問題ありませんでしたが、スタビライザーがへし折れて車のコントロールが効かなかった事がありました。
ハンドル回してもクルクル空回りして右にも左にもハンドル切れない状態です。
丁度坂道で左に寄って行ったので事なきを得ましたが。

後にも先にもハンドル触らずに数十メートルブレーキだけで運転したのはこのときだけです。
(泣)適合が取れなければ見えない危険性は排除した方がよいかと。

ちなみに当方バンのスーパーロングワイドハイルーフ4wdに乗ってますが、ノーマルです(泣)

NV350キャラバンマイクロバスに関する回答