匿名さん
今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、スズキアルトです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
匿名さん
今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、スズキアルトです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
スズキアルトの中古車相場は
500円〜3,280,000円
グレードや年式、走行距離によって中古車の価格は変わるので、あくまで参考の中古車相場です。
更に詳しく中古車の情報を知りたい方は、最新の情報が掲載されている中古車検索サービスをみると現在の販売価格や相場がわかりやすいと思います。
スズキアルトの中古車情報と中古車相場
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80311 GoAuto
4月30日 80620 GoAuto
4月12日 84629 GoAuto
4月11日 84754 GoAuto
4月1日 87574 GoAuto
3月26日 89237 GoAuto
3月21日 90839 GoAuto
3月20日 90946 GoAuto
3月10日 93767 GoAuto
3月8日 94557 GoAuto
3月8日 17186 GoAuto
3月3日 18054 GoAuto
11月23日 41443 GoAuto
11月23日 41338 GoAuto
11月17日 40094 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80311
4月30日 80620
4月12日 84629
4月11日 84754
4月1日 87574
3月26日 89237
3月21日 90839
3月20日 90946
3月10日 93767
3月8日 94557
3月8日 17186
3月3日 18054
11月23日 41443
11月23日 41338
11月17日 40094
11月17日 38356
11月14日 37568
10月27日 42441
10月26日 39729
10月26日 39055
10月19日 40935
10月18日 39862
10月11日 13724
10月4日 15032
10月2日 13806
10月1日 13854
9月28日 13527
9月28日 8489
9月25日 8903
9月24日 9006
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87173
3月22日 98369
3月15日 100361
3月16日 92644
3月11日 95057
3月9日 94786
2月20日 103919
2月10日 110783
2月11日 103105
1月13日 125277
1月13日 40748
1月12日 22682
1月12日 26625
1月3日 22990
12月9日 416448
12月15日 31385
12月11日 25388
12月11日 20100
12月4日 36931
11月21日 1103347
11月19日 17429
10月29日 23053
10月28日 23573
10月25日 27748
10月25日 16578
10月25日 20851
10月25日 14835
10月24日 28076
10月6日 17535
10月2日 109133
匿名さん
今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、スズキアルトです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
至急です! ha23v アルトのアクスル交換をしました 組み上げ途中で、ドラムが入らないのですが、入れ方などあるのでしょうか? 回答お願いします。
アルト に関する質問
シューが広がったんじゃないの?
Ha12Sのアルトワークスにノーブランドの安価HIDリレー付きスライドhi/lo キットを購入して取り付けてみましたが、hi/lo切り替わりません。
バーナー単品でバッテリー直で通電させるとスライド するのですがキット配線で結線するとhi/lo切り替えると少しだけカチカチと作動音がするだけでスライドしません。
リレーが悪いのか?リレー配線キットを...とも思ったのですが経験のある方の意見、解決法をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
アルト に関する質問
それはリレー内蔵型HIDですかね?!・・・俗に言うリレーなしHID。
安定化電源リレーキットを付ければ解消だと思いますが・・・ 最近の車両は、低電圧が多いからそれが原因だっりします。
CA71V CA72V CC71V CC72V アルト(アルトワークス) の型式での違いがわかりません。
ご存知の方、宜しくお願いします。
アルト に関する質問
CA…2WD CC…4WD 71…2代目前期型 単なるアルトのみ 72…2代目後期型 単なるアルトとワークス ※ワークスは72の後期型からです。
スパークプラグの点火タイミングについての質問です。
通常プラグ;プラグギャップ0.8mm から イリジウムプラグ;プラグギャップ1.1mm (どちらも、接地電極の形状はノーマル) へと変更した場合、 点火タイミング、つまり飛び火と着火のタイミングはどういった変化が起こるのでしょうか。
個人的な見解なのですが、イリジウムプラグはギャップの影響で飛び火が遅くなり、強力な火花により着火は早くなると予想しています。
つまり、プラマイゼロで着火のタイミングは通常プラグとあまり変わらないと考えています。
ECU側の制御の面からもご意見を頂けると幸いです。
車種はアルトワークス(HA11S) 点火方式はデスビ式です。
よろしくお願いいたします。
アルト に関する質問
火花を飛ばすんじゃない。
飛んじゃうんですよ。
我慢できずにどびゅっと。
ギャップが広ければたくさん我慢して、ギャップが狭ければ少しの我慢。
たくさん我慢して溜め込むほど、いっぱい出る。
だからギャップが広いほうが火花が強い。
チャージタイムが長いほど、電圧は上昇を続ける。
オシロスコープの波形を探せば理解できます。
強い火花は確実な着火を目的として、早く着火するわけじゃない。
ノーマルプラグが着火しにくいために相対的に早くなるという言い方はできるかもしれませんが、高回転域だけかと。
アルトワークス(HA36S)にKCテクニカさんのマフラーを装着しようと考えています。
群サイGではなくstreetの方です。
http://www.kc-technica.com/tuning/ha36s/gt_muffler_street.html そこで、上記マフラーを装着した際の乗り心地やマフラー音などを教えて頂けないでしょうか。
感覚的なものなので個人差があるかと思いますが、参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
アルト に関する質問
マフラーで乗り心地は変わりません。
また排気音はある程度の変化(材質違い&設計違いの部分)はしても、音量的には現在の厳しい加速時排気騒音が適用されていますから、純正+αの音量でしょう。
またテールパイプだけの交換であれば、僅か程度の変化だけです。
現行モデルのアルトワークスですが、購入を現在まよってますが、 試乗までに情報もらえたらなとおもいました。
まずきになるのは加速感ですねぇ。
ブースト圧はノーマルでどの位まであがるのか? 他車と街中なんかで比べてVS〇〇で勝ちましたよ ^_^など、 なんでもいいので情報ください。
今ひとつ踏み出せないでいます。
よろしくお願いします
アルト に関する質問
ブースト圧は0.7~ 0.8kぐらい。
多少上回ったりはしますけど。
加速は省燃費時代の軽のターボ車なりでぶっ飛んで速いとかはないですけど、 低回転トルクがあって車体は軽いので動き出しは結構良いと思います。
試乗程度でも発進加速はちょっと驚くぐらいいい気はします。
2000-4000回転ぐらいだけ使えばすごく速く感じる。
ただ、それ以上の回転数をさらに期待して回すと拍子抜けする・・ 100km/hぐらいまでは大部分のNAの普通車よりは速いか同等程度に走れる気はします。
今まで乗っていた車にもよるでしょうけど、車体の軽さはたぶん誰でもわかるぐらい軽いと思います。
電子制御はないので高級車みたいに、何か分からない力でグイグイ曲がったりはしないですけど、 高い剛性感と軽さですんなり曲がっていく感じは、昔のワークスなんかよりも全然良いです。
MTのシフトのクイックな感じとか、軽自動車なのに良くがんばったなとは思います。
比較対象も違う他人の感想なので参考程度に・・
ノーマル車の新型アルトワークスとS660が0→400やったら、どちらが速いですか? 予想でも結構です。
アルト に関する質問
アルトワークスは、駆動方式がFFと4WDがあり、それによってもタイムが変わります。
変速機が5MTなのか、5AGSなのかでも変わります。
アルトワークスの中で一番速いと思われるのが、5MTの4WDで、逆に一番遅いのはAGSの4WDだと思います。
そしてS660の駆動方式はMRのみで、変速機は6MTとCVTがあります。
CVTは明らかに遅いので論外です。
となると、アルトワークスの5MTの4WDと、S660の6MTのMRで、どちらが速いかということになります。
スタートダッシュは、4WDで、なおかつ重量も110kg軽いアルトワークスが有利です。
後半は速度が速くなるほど空気抵抗が増すので、空気抵抗が少ないS660の方が有利になります。
そして、最終的にどちらが速いか・・・・ やはり、重量が軽いアルトワークスの方が、多少速いと思います。
もし、0 → 1000 のように距離が長くなると、空気抵抗の差がさらに大きくなるので、S660が速いと思います。
一般道での実用域では、アルトワークスの軽さが効くので、アルトワークスの方が体感的に速さを感じると思います。
アルトワークスは、なぜ6MTの設定が無いのですか?(^_^)///
アルト に関する質問
あるといいのにね〜(´◡`๑)
物損事故について伺います。
先月、優先道路を直進中左方の施設から軽トラが左右不確認故に飛び出して来ました。
被害は私の車の右前が大分損傷しております。
結果、9:1の判決が下されました。
しかし問題があり私の車は1994年式のアルトワークスRSXと言う非常に車歴の古い車故に時価額が11万円という回答が出ました。
修理総額は25万円。
現在、保険屋さんが時価額値上げ交渉を行っています。
質問です。
1、最高時価額は幾ら上がりますか。
(大体で) 2、損得勘定抜きで私の中古部品を利用して保険負担金以内で済ませる方法はどうか。
3、旧車の場合、部品がない場合は諦めないといけないか。
4、旧車でも満額出た例はないか。
以上です。
お詳しい方御教示宜しくお願い致します。
アルト に関する質問
絶対とは言えませんが以前は車の価値を押し付け 付加価値を言い思い入れのあった車なのにとか値を吊り上げたりしていた方たちはいたようです。
保険屋も数をこなせば学習しますのでどんどん対応は厳しくなっていると思います。
当方も古いハイエースでカスタムしてあり市場価格は300万とかくだらないのですが 屋根まで歪み3面グチャグチャ足回りも歪みました、でも実際の車に相場の付加価値は反映されず60万円くらいで手打ちとなりました。
全損扱いになり修理不可能と言われました。
納得いかないですが保険屋はそれ以上の価値を見出さず 話し合いにはなりませんでした、自損ではなく相手ありの事故だったのと 私がけがをし後遺障害にもなりましたが過失割合を譲らないので紛争処理センターを知り合いの弁護士に紹介してもらい車の分をカバーしてもらった気で終わらせ気分を落ち着かせました。
単に旧車と言っても名車クラスにならないと話にならないと思います。
先日トヨタ2000GTも大木にやられ新車価格の1割しか出なかったとか 残念ですが一昔前の旧車乗りのようにはいかなくなっています。
賠償金で車の修復をすることは出来ないと思います、自腹を切る覚悟が必要と思います。
ha23v アルトに可変アクスルで10度のキャンバーをつけ車高も落としてます。
カーブや若干の段差で、右リアタイヤはタイヤハウス上部に擦らないのですが、左はかなり擦っています。
何か原 因等分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです
アルト に関する質問
質問内容を読んで、推定の回答 ラテラルはどうでしょうか
アルトとミライース どちらが好きですか?
アルト に関する質問
一応ミライースですかね。
見かけ的に。
でもメカニズム的にはアルトが一歩上をいってる気がします。
またAGSを選べるの魅力に思えます。
アルト買うなら個人的には最廉価版。
アルトの中身で見かけをミライースにしてほしい(笑)
アルトワークスHA36Sに乗っています。
現在、TEIN車高調、TAKE OFFブローオフバルブを入れて、次は冷却系と思い、インタークーラーキットを入れようと思っています。
KC TECHNICAとTRUSTでかなりの価格差があるのが不思議なのですが、この差はなんなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
また、この2メーカー以外にもいいものがあったら、これも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
アルト に関する質問
前提で投稿させて頂きますが、質問者さんの車両はエンジン系のチューニング等は行っているのでしょうか? とくに変更もしておらず、一般道・高速を走行するぐらいなら、取り付けるだけ重量が増えるので無駄になります。
85ps改造でも必要ありませんでしたし。
現行のアルトワークスは、アドレスv125並に速いんですか?
アルト に関する質問
現行アルトワークス所有しています。
結論から言うと初速は軽量なアドレスが速いです。
しかしスタートして40メートルを過ぎたあたりで抜かれてその後はアルトワークスの圧勝です。
車重の差は加速の初期に、馬力の差は後半に出ますから。
前の回答者さんは総合的な速さでの比較でしょうね。
アドレスでは140キロは出ないですもんね。
しかし信号待ちからのゼロ加速などなら先に述べたようにいい勝負すると思います。
また、これは1人乗りの場合です。
お互いに2名乗車の場合アルトワークスがさらに有利になります。
←車重、馬力に対する重量増の割合でアドレスが不利 それでもスタードダッシュはアドレスの方が速いですかね。
私はアルトワークスの他に車はBRZ、バイクはCB100EX、YZF-R25、モンキーFI(88cc)を所有していて、以前モンキーを店に預けた時に代車でアドレスv125を貸してもらい2日間ほど乗りました(タンデム含め)。
その上での比較になりますので大体合っているかと思います。
また、車重の差は本当に侮れないです。
カタログ値で200馬力のBRZ(86)ですら車重が1200キロ以上あるのでハイグリップタイヤを履いて後輪が滑るか滑らないかギリギリのところでスタートダッシュをしても30〜40メートルくらいまではアドレスやアルトワークスには敵わないし、250ccのまあまあ速いバイクの1人乗りには追いつくのに80〜100メートルくらいかかると思います。
最後になりますがアドレスは街乗りには最強だと思います。
軽いし速いし燃費いい。
それを言うと四輪車の中ではアルトワークスも同じポジションになりますけど。
二輪と四輪で比較するのは難しいですね笑
アルトワークスを全塗装に出そうと思ってます 車体の色が白なんですが 青色に変えようと思ってます 元が白ですが青色に塗装した場合 綺麗に仕上がりますか? 塗装は外装の表面のみ 15万から20万で考えてます よろしくお願いします
アルト に関する質問
うーん。
30出せませんか? それだと、新車の質感は無理でしょう。
格安で凄腕の塗装屋でも居ればですが、下地調整までしないと色むらが生ずることも。
ラッピングはどうですか?塗装より安くて色むらも出ないし、最近の良いシートを使えば洗車機も行けるものも。
車体を包むから、キズの防護にも役立ちます。
耐久性は塗装には劣りますが、車の着せ替えを楽しめます。
アルトワークスHA11S、平成9年式F6シングルのAT車です。
バッテリー周辺にあるセルモーターに繋がる配線をご存じの方ぜひお教えください。
大晦日に突然セル不調で困っています、よろしくお願 いします。
アルト に関する質問
>バッテリーはACCでオーディオやモニター等が >全て動いているので問題ないはずです。
これが間違いの元ばい テスターで調べるか ヘッドライト点灯させてセルを回して調べるかせんと・・・
彼女がヴォクシーに乗ってるので別れたいです ヴォクシーだと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいwww 下向いちゃうしwww女にはせめて軽自動車乗って欲しい・・・駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪www せめて普通にラパンやココアぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです! ミニバンで迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末10~20人ぐらいでパーティとか行くでしょ? それぞれ彼女の車とかで来るわけじゃない? みんな普通にアルトやタントやライフやモコで来るわけでしょ? ミニバンでノコノコついてったら大恥かくでしょうがwww
アルト に関する質問
家族の車か彼氏の車で迎えに来たと思うよな 軽がよければ買ってやればいいじゃん
アルトワークスHA22S(現行前の最後のアルトです)の空調パネルの上部に引き出しの様なものが有ると思いますが、ドリンクホンダーでしょうか?
アルト に関する質問
まさしくドリンクホルダー!
スペーシアにアルトワークスのタービンを移植したのですがCPUは純正のままで乗ってても大丈夫でしょうか? 車屋に聞いても前例が無いから何とも言えないと言われてしまいました。
スペーシアじゃなくても軽のタービン交換した事有る人居たら何か情報など頂けないでしょうか?
アルト に関する質問
同じRHF3タービンだからそのままで良いのじゃない?
通勤と足用にアルトバンVP5MTを購入予定です 車両本体70万円 ディラーオプション15万円 諸費用8万円合計93万円 ディラーオプションはナビ スピーカー フロアマット アクセサリーソケット 助手席側アシストグリップ 下取りは21年式日産車 事故現状 買い取り店で何店か査定し 2万円最高を6万円で下取り 値引き85000円 値引き込み支払い総額785000円 USJベアチケット17600円相当プレゼント 年明け契約予定ですが値引きはこんなもんでしょうか 下取りは今までで最高の価格で納得してます アルト 購入された方商談中教えて下さい
アルト に関する質問
そんなものじゃないでしょうか!?
もしかして街中の雪道って郊外の道より滑りやすいですか? 現在旅行で旭川にいます。
4wdのアルトをレンタカーしてるのですが街中だとすぐABSが作動し怖いです。
登り坂だとすこし空回りする時もありました。
マイカー(nbox)で長野や新潟はよく行きましたがここまで滑るのは初めてで恐怖です。
ちなみに新千歳でもそうでした。
高速は余裕だったのですが、もしかして街中って山道とかより滑りやすいですか? 徒歩も一苦労です・・
アルト に関する質問
街中の圧雪路はスタッドレスタイヤで磨かれるので、すぐにアイスバーンになってしまいます。
郊外のほうが交通量も少なく、圧雪状態のまま固まりにくいので滑らないですね。
高速道路は融雪剤を多量に撒いてるから固まりにくいですが、シャーベット状になって滑ることもあるので要注意。
街中の交差点付近に撒かれた砂は頼りになります。
旭川市は粒の大きい「ビリ」を撒いているので滑り止めには効果があります。
受験生にも効果あるかな?? 旭川人
旧式のアルトワークスを買おうと思うのですが、ホイールは何と履かせたら見栄えが良くなるでしょうか?ちなみにボディーカラーは白でエアロは純正の場合でお願いしますm(_ _)m
アルト に関する質問
そこはやっぱりレイズのTE37シリーズでしょう。
自動車販売に詳しい方教えて下さい。
アルトターボRS、納車の日にオカマされました。
幸い大したこと無く、バンパーの交換だけで済みそうです。
質問ですが、納車当日の未使用車の車と、バンパー交換した、修理済みの車では、売値、買値に幾らくらい差が出るもんなのですか?
アルト に関する質問
バンパーの交換だけでしたら全く未使用の車と価値は変わりません。
なぜならバンパーはメーカーの工場で塗装したものと交換出来るので交換してもデメリットがゼロだからです。
ただし新品の車でも買ってすぐ売っても店の利益がありますので数十万円は差が出ます。
HA36S アルトワークス 25日の日曜日に36アルトワークス(FF)納車予定なのですがしばらくノーマルで乗ったあと色々といじりたいと思い質問させていただきました。
そこでマフラーのことで疑問に思ったのですが、FFのアルトワークスの場合、社外マフラーのほとんどが"純正切断加工が必要"と書いてあります。
この切断加工から取り付けまでをチューニングショップなどでやってもらった場合、平均工賃はいくらくらいかかりますでしょうか? 平均でなくても、実際やってかかった工賃などでも構いません。
切断から取り付けまでをお店でやってもらった方ご回答していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
アルト に関する質問
自分は四駆なのでボルトオンだったけど、自分の行きつけショップだと約7000だと聞いた
アルトのエアコン作動表示ランプを四角い青色ランプに交換してもらうとお幾ら位必要でしょうか? 今のランプは暗くて小さくて、日中に見えないのです。
「アルトのエアコン作動表示ランプを四角い青色ランプに交換してもらうとお幾ら位必要でしょうか?」について、
アルト に関する質問
汎用の明るいパイロットランプ付スイッチに替えるのが簡単かな 探せばいろいろあるハズ ただ日中暗くても夜間は丁度良かったりしてね 日中明るいと夜間明る過ぎないかな?
こんにちわ。
この場をお借りしてご質問させていただきます。
ランエボ9についてのご質問です。
MRではありません。
現在の仕様 HKSエアクリ、BLITZブーストコントローラー、HKS Hi power spec Rマフラー、HKSメタルキャタライザーになっております。
ブーストは1,4くらいです。
そこで今回は、評判のいいアルトラックさんの等長エキマニ42,7π、アルトラックさんのアウトレットをつけたいと考えております。
そこでフロントパイプをHKSさんにするか、BLITZさんにするかで迷っております。
やはり太さが65πと70πでは全然ちがうのでしょうか? BLITZさんのフロントパイプは価額が安い、太いので将来チューニングする際有利。
ただ低速が薄くならないか心配です。
HKSさんのフロントパイプは、価額がBLITZさんのと比べて高い、65πなので、低速が薄くならないイメージ、触媒とマフラーがHKSさんなので、そろえたほうがいいのか?という疑問になりました。
上記の内容が質問内容になります。
どちらもつけたことのある方や、他にもこうしたほうがいいんじゃない?ってことがあればアドバイスをください! よろしくお願いいたします!
アルト に関する質問
自分はHKS使ってます! おっしゃっている通りデカイぶんにはヌケが良くなり最高速が伸びる反面排気抵抗が薄くなりパンチがなくなるのがデメリットですよね。
排気抵抗が薄まれば当然最高速は有利になりすが、ランエボ自体ローギアメインのトルク重視のクルマですから自分の考え方としてはHKSを選択しました。
走るフィールド的も5速でずーっと走りつづけて最高速目指すようなこともないですし。
抜けが良くなるぶんには壊れる訳ではないのでいいことだとは思うのですがそもそも抜けが足らなくなったから変えよう!とかこれから抜けが足らなくなる!っていった時に変えるものですから、のちのちそうなるならブリッツの方がいいと思いますがそうでなければ完全お好みですね。
また、HKSで合わせてるからHKSっていうのもある種の安心感はありますでしょう。
自分はサードの触媒ですがHKSを使ってますしそのあたりも好みだと思います。
ただ、タービン純正でブースト1.4ならそこまで抜けたらなくなることないとは思いますので、どちらつけようともかえなくても完全にお好みだと思います!ただフロントパイプかえるとマフラーサウンド変わるんで音の好みで選ぶのも良いかもしれません!
アルトワークス120キロ巡航は、どうですか?フロントシートは、使いやすいですか?
アルト に関する質問
むしろMTの場合は騒音の問題かな? クロスギアのおかげで100㎞で4000回転で120㎞だと5000回転近いと思うから
スポーツタイヤについて そろそろ軽のタイヤが減ってきたのでタイヤを履き替えしようと思ってるのですが NANKANG NS-2とATR SPORTですっごく迷ってます。
履いたことある人はどんな感じでした? サイズ 155/55R14or165/65R14 車種アルトワークス 現在は免許取った時に走りに対する情熱が無かったためエコタイヤ履いてます(;´∀`) 乗り心地or静粛性は求めていません求めるのはグリップのみです! 本当はお金があればポテンザとか国産が欲しいのですが何分学生で厳しいのもあるし その分ガソリンにまわしてガンガン走りたくてアジアンタイヤにしました。
アルト に関する質問
どちらも絶対的なグリップは同じような物です。
ただ、NS-2は一度熱を入れてしまうと永続的にグリップの低下が発生します。
そういった意味で、グリップならATRスポーツが安定です。
私はそのグリップの低下を逆に好んでドリフトのリアとして使ってましたけど。
まあ、軽自動車のグリップでNS-2が焼けて変色するまで熱を入れられるかと言うと真夏に筑波全開とかでなければ無理ですね。
練習ということですし、安い方で良いと思います。
平成12年式 アルトエポ 5ドア 走行距離183877kmの相場ってわかる人いませんか?
アルト に関する質問
廃車引き取り業者のお話では、僕のアルト(H10式 約10万キロ)で5万円といってました。
手放すつもりはありませんが。
^^; これくらい古くなると、グレードや走行距離はあまり関係ないそうで、分解して部品で東南アジアへ輸出するんだとか。
アルトバンを上空から十字に切って全長2,99m、全幅1,29mに縮小したいのですが お幾ら位必要でしょうか? エンジンルームもそこそこスペースに余裕があるみたいです、 前シートはミゼットⅡの2人乗り用を使用します、 仮定の話になります。
アルト に関する質問
ミゼット探したほうが早いよ。
幅、1・3にならないだろう。
スズキの新型アルトワークスについてです。
私の彼女がマニュアルに目覚めてしまって、来月の中旬に新型アルトワークスを納車します。
私も彼女も何回も試乗して、エンジンやブレーキ性能などは予想以上に好感触で満足し、契約に踏み切りました。
しかし私たちが普段乗っている車のステアリング比が13:1なので、初めての軽自動車のステアリングがクイックではないため、どうにかしてステアリングギアレシオを変更したいと思っています。
調べたところステアリングラックの交換しかないようです。
適合する他車種の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
適合するとしたら同じスズキ車の旧ワークスやカプチーノ、クラスが変わりますが現行スイフトスポーツなどでしょうか? 実物を見比べていないので正直全く見当もつきませんがなんとかしたいので知識のある方宜しくお願いします。
アルト に関する質問
多分、パワーステアリングのユニットの関係で、そのようなギヤレシオにしたものと思われます。
クイックなステアリングギヤレシオと言えば AZ-1のステアリングギヤボックスですけど、これにはパワーステアリングはありません。
女性の腕力では据え切りは困難でしょう。
他の車種となると、おそらくパワーステアリングユニットと一緒に交換する事になるでしょうけど、おそらく同じようなギヤレシオか、パワーステアリングユニットが取り付け不可能な場合も考えられます。
それから、ステアリングギヤボックスなどは 友人の整備士でも 手を着けるのを躊躇うほどの重要部位です。
個人で弄るのは 正気の沙汰ではなく、しっかりとした技術を持つ整備工場を探して依頼するべきです。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら