匿名さん
女性の筋トレにおけるオーバーワーク(オーバートレーニング)について。
30代後半♀です。
12月以降、筋力アップを目指してトレーニングに励んでおります。
(具体的な目標としては腹筋の割れ目がくっきりするまで) 先週から日中のひどい眠気、だるさ、慢性的な頭痛に悩まされ、オーバーワークを疑っておりますが、女性の行うトレーニングでオーバーワークになるものなのか分からず、ご意見聞かせていただけないでしょうか。
トレーニング内容は以下のとおりです。
・週3~4サーキット形式のレジスタンストレーニングを30~45分(日ごとに別部位) ・週6ウォーキングを30~45分(そのうち気が向けば1日、2日はランニング) ・週1(日曜)は休息日 サーキットトレーニングはバーピーやジャンプスクワット、ランジ、腹筋などで、脚中心・腹筋と腕中心・全身など、日によってターゲットとしている部位が異なります。
強度としては心拍数が最大の8割程度。
トレーニング前後には炭水化物やたんぱく質を意識した食事+プロテインを飲んでいます。
その他日中も栄養を意識して約3時間ごとに食事もしくは間食しています(かなり空腹になるので)。
但し、炭水化物は午後以降は控えめ、夜はおかずのみ。
(炭水化物で太りやすく、翌朝もお腹が張るため)睡眠は6時間程度。
その他、週末にスノボに行った日もあります。
2か月間、いいペースでトレーニングを続けてきたのですが、ここに来てガクッと疲労感がきました。
寝ても寝ても眠く、頭痛がなおりません。
体に力が入らず、体重計に乗ったら筋肉量は減ってました(あまりアテにならないかもですが) これはいわゆる「オーバーワーク」なのでしょうか。
。
。
一旦一週間ほどトレーニングを休んでみようと思うのですが、その間気を付けた方が良いことなどありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。