匿名さん
フォルクスワーゲンポロの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ポロの燃費を教えてください。
匿名さん
フォルクスワーゲンポロの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ポロの燃費を教えてください。
フォルクスワーゲンポロの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
フォルクスワーゲンポロの燃費は、22.2(km/L)(JC08モード)11.4(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
フォルクスワーゲンポロを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
22.2(km/L)40th エディション(201510〜)
22.2(km/L)TSI コンフォートライン(201507〜)
22.2(km/L)TSI コンフォートライン アップグレードパッケージ(201507〜)
23.4(km/L)ブルーモーション(201509〜)
22.2(km/L)プレミアム エディション(201601〜)
22.2(km/L)プレミアム エディション ナビ パッケージ(201601〜)
17.2(km/L)GTI(201507〜)
21.5(km/L)ブルーGT(201507〜)
22.2(km/L)TSI コンフォートライン アップグレード パッケージ ブルーモーション テクノロジー(201501〜)
22.2(km/L)TSI コンフォートライン ブルーモーション テクノロジー(201501〜)
22.2(km/L)ラウンジ(201504〜)
17.2(km/L)GTI(201502〜)
15.9(km/L)GTI(201506〜)
21.5(km/L)ブルーGT(201501〜)
22.2(km/L)TSI コンフォートライン アップグレード パッケージ ブルーモーション テクノロジー(201408〜)
22.2(km/L)TSI コンフォートライン ブルーモーション テクノロジー(201408〜)
21.5(km/L)ブルーGT(201410〜)
21.2(km/L)TSI コンフォートライン ブルーモーション テクノロジー(201404〜)
19.4(km/L)TSI ハイライン(201404〜)
21.2(km/L)アクティブ2(201404〜)
16.6(km/L)GTI(201404〜)
21.3(km/L)ブルーGT(201404〜)
21.2(km/L)TSI コンフォートライン ブルーモーション テクノロジー(201305〜)
19.4(km/L)TSI ハイライン(201305〜)
21.2(km/L)アクティブ(201305〜)
21.2(km/L)アクティブ2(201401〜)
16.6(km/L)GTI(201305〜)
21.3(km/L)ブルーGT(201309〜)
21.2(km/L)21.5(km/L)TSI コンフォートライン ブルーモーション テクノロジー(201204〜)
20(km/L)TSI ハイライン(201006〜)
16.6(km/L)GTI(201009〜)
20(km/L)TSI コンフォートライン(201006〜)
17(km/L)1.4 コンフォートライン(200910〜)
13.2(km/L)1.4 コンフォートライン(200901〜)
13.2(km/L)1.4トレンドライン(200901〜)
14.6(km/L)1.6スポーツライン(200901〜)
13.2(km/L)GTI カップエディション(200901〜)
13.2(km/L)GTI(200901〜)
13.2(km/L)GTI(200901〜)
13.2(km/L)1.4 コンフォートライン(200710〜)
13.2(km/L)1.4トレンドライン(200710〜)
14.4(km/L)サンクスエディション(200701〜)
14.4(km/L)ファイン(200708〜)
13.2(km/L)フェリーチェ(200712〜)
14.6(km/L)1.6スポーツライン(200701〜)
13.2(km/L)GTI カップエディション(200802〜)
13.2(km/L)GTI(200701〜)
13.2(km/L)GTI(200701〜)
14.4(km/L)1.4 コンフォートライン(200701〜)
14.4(km/L)1.4トレンドライン(200701〜)
14.4(km/L)1.4 コンフォートライン(200610〜)
14.4(km/L)1.4トレンドライン(200609〜)
14.6(km/L)1.6スポーツライン(200609〜)
13.2(km/L)GTI(200512〜)
13.2(km/L)GTI(200512〜)
14.2(km/L)1.4(200509〜)
14.2(km/L)1.4(200509〜)
14.2(km/L)1.4(200410〜)
14.2(km/L)1.4(200410〜)
14.2(km/L)レザーパッケージ(200410〜)
13.4(km/L)1.4(200306〜)
13.4(km/L)1.4(200306〜)
13.4(km/L)レザーパッケージ(200306〜)
13.4(km/L)EU(200404〜)
13.4(km/L)1.4(200304〜)
13.4(km/L)1.4(200304〜)
13.4(km/L)レザーパッケージ(200304〜)
13.4(km/L)1.4(200206〜)
13.4(km/L)1.4(200206〜)
12.8(km/L)1.4(200005〜)
12.8(km/L)1.4(200005〜)
12.8(km/L)オープンエア(200005〜)
15(km/L)GTI(200005〜)
11.4(km/L)1.6(199905〜)
11.4(km/L)1.6(199905〜)
11.4(km/L)1.6 オープンエア(199908〜)
13.2(km/L)1.6(199710〜)
11.4(km/L)1.6(199710〜)
11.4(km/L)1.6(199710〜)
15.2(km/L)1.6(199707〜)
11.4(km/L)1.6(199707〜)
11.4(km/L)1.6(199707〜)
11.4(km/L)1.6(199608〜)
11.4(km/L)1.6(199608〜)
フォルクスワーゲンポロのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/volkswagen/1040389
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80422 GoAuto
4月30日 80747 GoAuto
4月12日 84742 GoAuto
4月11日 84876 GoAuto
4月1日 87699 GoAuto
3月26日 89360 GoAuto
3月21日 90957 GoAuto
3月20日 91065 GoAuto
3月10日 93886 GoAuto
3月8日 94670 GoAuto
3月8日 17246 GoAuto
3月3日 18081 GoAuto
11月23日 41470 GoAuto
11月23日 41365 GoAuto
11月17日 40155 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80422
4月30日 80747
4月12日 84742
4月11日 84876
4月1日 87699
3月26日 89360
3月21日 90957
3月20日 91065
3月10日 93886
3月8日 94670
3月8日 17246
3月3日 18081
11月23日 41470
11月23日 41365
11月17日 40155
11月17日 38367
11月14日 37600
10月27日 42457
10月26日 39738
10月26日 39081
10月19日 40947
10月18日 39891
10月11日 13753
10月4日 15054
10月2日 13832
10月1日 13880
9月28日 13554
9月28日 8513
9月25日 8946
9月24日 9017
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87294
3月22日 98531
3月15日 100472
3月16日 92780
3月11日 95167
3月9日 94923
2月20日 104032
2月10日 110929
2月11日 103206
1月13日 125417
1月13日 40761
1月12日 22717
1月12日 26639
1月3日 23034
12月9日 416452
12月15日 31400
12月11日 25402
12月11日 20116
12月4日 36945
11月21日 1103386
11月19日 17430
10月29日 23090
10月28日 23578
10月25日 27783
10月25日 16581
10月25日 20892
10月25日 14836
10月24日 28110
10月6日 17540
10月2日 109163
匿名さん
フォルクスワーゲンポロの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ポロの燃費を教えてください。
平成20年式のクロスポロ(ABA-9NBTS)に乗っています。
ハンドルに負荷を欠けた際「ウィーン」というモーター音のような音がします。
直進の際は全く問題はありません。
ネットで調べてみると原因のほとんどはパワステ オイルが少なくなっている場合が多いと書いてあるのですが、パワステオイルの漏れはなく、オイルレベルもキャップについている目印まで正常にあります。
今のところ走行に不具合はないのですが原因が不明で心配です。
どなたか同じような症状の方はおられますか。
また原因、解決法などあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
が多いと書いてあるのですが、パワステオイルの漏れはなく、オイルレベルもキャップについている目印まで正常にあります。
今のところ走行に不具合はないのですが原因が不明で心配です。
どなたか同じような症状の方はおられますか。
また原因、解決法などあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
ポロ に関する質問
>ハンドルに負荷を欠けた際「ウィーン」というモーター音のような音がします。
・その車のパワステは、一般的なベルト駆動のパワステポンプと違い、 電動ポンプで油圧を作りアシストするので、 ハンドルを回すと若干音が出ますね。
何か不具合があれば、ハンドルマークの警告灯が点灯したり、 操舵に違和感を感じるようになります。
ホイールサイズについて質問です。
sports technicのホイールですが、裏面を見てもサイズがわかりません。
友人の親戚から譲り受けたもので詳細はわかりません。
15インチ、VWポロに着用してい たようです。
刻印はこれだけです。
ご存知の方おられましたらよろしくお願い致します。
ポロ に関する質問
刻印が無ければ、実測すれば判りますよ、リム内側を測ればリム幅、写真のハブ面までのリムからの距離を内外で測ればインセット等、9Nポロに履いてたならPCD100だし6Rに履いてたならPCD112とか
VWポロのコンフォートラインの中古を購入予定ですけど2016年3月登録ナビ付ETC付で、 ¥1,780,000は妥当ですか。
ちなみにその車はディラーの代車として使用しています。
ポロ に関する質問
安くもなく、高くもなくと言ったところでしょうか。
ちなみにその車はディラーの代車として使用されていたのなら、無茶な運転はされていないと思うし購入は有りだと思います。
ソフトテニス部女子です。
中二です。
質問が2個あります。
。
教えて下さるものだけでもいいのでお願いします。
一つ目は、相手のボールを読んで、ポーチに出て、ラケットに当たるのですが、パンッと弾けなくて、ポロッと相手の前衛の足元におちてしまうようなボレーになってしまいます。
それで、簡単にフォローされて。
。
1回で決めることができません。
どうやったらうまく弾けますか? 二つ目は、逆クロスレシーブのときのことで、バックにきたとき、大体の前衛は引っ張りに来ると思って出てきます。
それで、見えたら、パッとコース変更して前衛ロブをうちたいです。
あと、浅いサーバー側のサイドにうちたいです。
(サイドアウトしてしまいます) これらのレシーブをうまくやるコツはありますか?
ポロ に関する質問
まず、ボレーについて ステップは、フォアなら、右足をカカトから着地し、膝を曲げてタメを作ります。
タメた力を進行方向ではなく、打球方向(打ちたい方向)に向かって蹴り出します。
この時、目線の高さを一定に保ってください。
ラケットは、インパクトの瞬間まで握らずに右手はグリップに添えるだけにします。
左手で銀杏部分を軽く持ち操作します。
一連の動作中で右肘が絶対にからだより後ろに行ってはいけません。
インパクトの時に肘でボールを押すイメージでグリップをしっかり握りこみます。
レシーブについて まずは、バックで前衛アタックしてみてください。
相手前衛は、「バックでアタックは無いだろう」という予測のもとでポーチにきます。
なのでアタックもあると思わせましょう。
コースを変える方向は色々あるとおもいますが、私はローボレーの要領でラケットを止めてうちかえます。
バックは打点が狭いので無理に振るとミスが増えるとおもいます。
短いボールを打つためには振りを小さくすれば、短いボールになります。
この時にアウトを気にしすぎてラケットを止めるとアウトします。
しっかりと振り抜きましょう
ワーゲンポロのブルーモーションを購入しました。
購入したあと7速dsgについて、壊れやすいとか乗り方が難しいとかの書き込みが多いのですが、本当でしょうか。
このミッションは私の印象ではシフトアップが早くて小気味よく、60キロを越えた辺りで7速に入ります。
ショックも少なくてとても気にいっています。
新車なのでまだ全開とかしてませんがパワーもあり本当に1200ccかと思ってしまいます。
今回dsgの事を詳しい方のご意見や、普通に使って問題が無いかを教えてください。
ポロ に関する質問
まあ保障が切れるまでは大丈夫です。
後は知りませんが。
元西鉄のウィルソン選手を知ってますか? 1963年 まるくとび出した目、顔の中央にデンとすわっている大きな鼻。
ホオの肉がちょっとたるんでいるところもヒチコックに似ているといわれている。
「冗談じゃない。
もっともっとぼくは若い。
八回の打球を見てくれたか。
すごい当りだったろう」打った球はヒザ元のシンカーだっだそうだ。
「2ストライクをとられたから、くさいボールは打つつもりだったが、ストライクだな。
もしあの球を見送ってごらん。
チーフ・アンパイアはきっとこれだよ」右手の親指を高く差し上げてストラックアウトのゼスチャアをしてみせた。
2ストライク後安打を打つのがウィルソンのお家芸だ。
「実にいい選球眼をしている」と岩本章良氏はいう。
「数はおぼえていないが、左投手からはアメリカでもずいぶんホームランしている。
右投手の比率からいえば、きっと左からの方がいいはずだ。
右だって左だって、ホーム・プレートの上を通る球を打てば同じじゃないか」三十七歳のウィルソンをささえているのはこの自信だ。
昭和十七年、D級のオーエンスポロでプロのユニホームを着てから二十一年間の野球生活。
その間には十年も大リーグの経験をしている。
体力的なことをいわれるとウィルソンはいつも相手にくってかかる。
「オレの足がおそいって?ウソだ。
肩だって強いぞ」西鉄での生活は楽しくってしかたないが、不満といえば外野にあまり使ってくれないことだそうだ。
「オレの足や肩に不安を持っているのかな。
なれない一塁より外野の方がずっと力が出せると思うのだけど・・・」ロイやバーマと違って日本語は全然わからないが「野球はインターナショナル。
プレーをしている以上なんの不自由もない」そうだ。
ポロ に関する質問
1963年に西鉄ライオンズに入団したウィルソン選手は一塁手、左翼手として起用され同年の成績は打率.255、本塁打20本だったが四番打者を務め西鉄の逆転リーグ優勝に貢献した。
1964年は打撃不振に陥り同年限りで退団しました。
VW、ポロに4駆はありますか
ポロ に関する質問
日本で売られているやつでは私の記憶に4駆はない クロスポロもFF 日本以外の販売では知らない
フォルクスワーゲンのポロとインプレッサスポーツについて 車を買い替える予定にしています。
ずっとポロに乗りたくていよいよ…と思っていたのですが、故障が多いと聞き躊躇しています。
お金に余裕がないため修理にお金はかけられないですし、、、 そんなときにインプレッサスポーツが発売になり気になり始めました。
ポロだったら中古車をと思っていましたが、インプレッサなら今出ているものを新車で購入したいと思っています。
次購入したらいっときは乗るつもりでいます。
長い目で見るとやはり国産車のほうがいいでしょうか?せっかく買い替える時期がきたので長年の夢をとも思いますが、金食い虫も困るので…
ポロ に関する質問
フォルクスワーゲン ポロの場合は 中古車ということですが、ポロの場合は かなり当たり外れが個体によって多いです 中古車ならなおさらそうなりますが、 フォルクスワーゲン車の中ではポロは それなりに故障というのは少ない方では ありますが、やはり日本車に比べれば 維持費は掛かります。
ポロの場合は年式でかなり変わって きます。
2014年式以降の6Cという 型式のポロであれば特に不具合は ありませんが、それ以前の6Rという型式の ポロになるとエンジンが別物なので かなり不具合が多いです。
最悪の場合、日本車ではあり得ませんが タイミングチェーンが伸びてエンジンから 異音が出たりエンジン不調になったり エンジンオイル、冷却水漏れなどは 当たり前ぐらいなレベルの車なので もし、金額的な問題で2014年式以前の ポロを購入するならインプレッサスポーツを オススメします。
輸入車でも日本車でも新車が買えるなら それに越したことはありませんし、 恐らくインプレッサスポーツの方が 不具合も少ないしコストパフォーマンス、 使い勝手、維持費、扱いやすさなど フォルクスワーゲン ポロに比べたら 良いことの方が多いと思いますが、 もし、ポロの購入もお考えのようでしたら 参考になればと思います。
ポロとクロスポロの違い、いずれも4WDがないのか、教えてください。
ポロ に関する質問
どちらも4WDの設定は有りません。
トヨタのディーラーに勤めています。
系列でレクサス店、VW店、ボルボ店があります。
レクサス店では欧州車特にベンツ、BMWからの乗り換えが多いそうです。
それか両方乗っている人も多いようです。
VW、ボルボ店でレクサスからの乗り換えは無いに等しいと聞きました。
お客様の話を聞くと故障が多すぎると言う理由でした。
VW店はレクサス以外の国産車の乗り換えが圧倒的に多いそうです。
ゴルフ、ポロは順調に売れています。
ボルボはさすがに売れていません。
当社では自車でないと乗れないと言うような決まりはありませんが、嫌みぐらいは言われるみたいですがBMW320iに乗っている社員がいますが、当然販売スタッフではありませんが?やはり壊れてお金がかかると言っていますが好きなので乗り続けています。
BMWの販売店とお付き合いがありますので聞いてみたら、レクサスからの乗り換えはほとんど無いとのことでした。
ベンツ、BMWもいい車とは思いますが、この事実を皆さんどう受け取りますか? 外車信者は答えないでください。
ポロ に関する質問
過去にボルボV70→メルセデスEクラスW211前期→後期と乗り継いだ後にレクサスに変更しました 一度は憧れで輸入車に乗り故障しても輸入車は修理が付き物と思ってましたが、やはり壊れる、またモデルチェンジしたEクラスの形が好きになれなくレクサスにしました 輸入車とレクサスを乗り比べると総合的にレクサスの完成度は高過ぎです。
乗れば乗るほど良さが理解できます。
多分、今後は不恰好でなければずっとレクサスを乗っていくと思います
ワーゲンのポロのバッテリーに関してです 型式がE6-NAHSの車のバッテリーを日本製のものに載せ替えることはできますか?
ポロ に関する質問
その型式だと6Nポロ前期型1.6だと思いますが 私の後期型2001年GF-6NAHWにパナソニック製の カオスを載せてましたよ。
カオスの適合表にも96~02年と記載されていますので 販売店で再確認されると良いと思います。
確か、整備工場で2万5千円くらいはしたと記憶しています。
185/60/R14のタイヤを、5Jと6Jのホイールに装着した時の見た目の違いを教えて下さい。
また、これを9Nポロに履かせたいのですが、5と6、どちらにしても問題ないでしょうか。
ポロ に関する質問
1位 5.5インチ 2位 6.0インチ 3位 5.0インチ ですね。
車種は関係ありません。
見た目の違いは、幅の狭いホイールほどホイールの面よりもタイヤの面が出っ張ってるってことですね。
車のプラグについて。
ワーゲンポロに乗っています プラグを探してますが PZFR5D-11とZFR5D-11というプラグがあるのですがPがつくのとつかないのでは違いがあるのでしょうか? NGK製の型番の様ですが。
ポロ に関する質問
PZFR5D-11/白金プラグ ZFR5D-11/標準プラグ NGK輸入車用適応品番検索 http://www.ngk-sparkplugs.jp/search/adjust/car/sp_import/maker.php
ホンダのフィットと、VWのポロ、いずれもベースラインでは、どちらが性能面で優れていると思いますか?
ポロ に関する質問
VWのポロのTSIコンフォートラインに乗ってますが… どこを較べるかだと思いますよ。
走る車としての性能ならポロの方が圧倒的に優れていると思いますが 居住性などはフィットの方がずっと優れてますしね。
ポロの後席足元の余裕は軽のミライースよりも少ないです。
(助手席をゆったり座れる位置にした場合,後席はかなり厳しくなります。
) 30数年,国産車ばかりに乗り続けて初めてドイツ車を買いましたが,車に対する考え方が根本的に違うような気がします。
サイドミラーはチョコンと当てただけで鏡は落ちますし,ナビなどに来ている電源は酷い時には8V程度まで電圧降下するため,氷点下の朝にはラジオまでおかしくなるし,アイドリングストップからの復帰の度にナビはブラックアウトしますし,いまだにスマートキーではありませんが マニュアルエアコンの一番下のグレードでも,安全装置はまったく上位グレードと同じで,6エアバッグ,ミリ波レーダー,などどれも省かれていませんし,勿論,全てのグレードで4輪ともディスクブレーキです。
外気温度が4度を下回ると雪の結晶のマークが出てアイスバーンを警告したり,夕暮れ時には一時的に計器版が暗くなって知らせてくれたり,国産車にはない気配りがあります。
(国産車だと,室内の収納場所やポケットの数に気配りを感じる事がありますけどね。
) DSGについてはフィットハイブリッドに較べれば問題は無いと思います。
トルコンは無いのでブレーキもアクセルも踏んでいない時は半クラッチによる擬似クリープですが,そこだけ動作原理を理解していれば,つまり発進時はトルコンATとは違うと言う事を理解してれば,それ以外では低回転から最大トルクを発生するTSIエンジンと相性の良いDSGの変速は極めてスムーズで快適です。
現行型スーパーカブ110を買おうか非常に悩んでおります。
昨日いつも仲良くしてもらっている某大手バイクショップで店長と話していました。
その時私は「スーパーカブ110欲しいんですよねー」とポロっと言ったらあるよと言われて水色のカブ110を紹介されました。
前から欲しかったモデルではあったのですが、実際購入となると安い買い物ではないので悩みます。
現在カブC50のボアアップ車(75cc)を所持しております。
もし買うとしたら置き場の関係上C50を売って新調するという形になるのですが… 売っていたカブ110は前のオーナーさんこまめにメンテナンスされていたようです。
①75ccとは雲泥の差なのでしょうか? ②大きさは大して変わらないのでしょうか? ③4速があるのはやはり大きいでしょうか? 正直FI車は欲しいですし新しいので興味はあります。
ただ高い買い物なので即決という訳にはいかず悩んでいます。
買うべきか見送るべきか、ご伝授お願いします。
ポロ に関する質問
カブには市販のカブから郵政カブまで乗ってましたよ。
事象カブ系マニアでしたのでwww カブ110は市販の純正カブ90よりも滑らかで、力強く、振動も少なく、加速も速い、そして速度が出ても安定していて怖くない。
実際に乗って運転する場合は、雲泥の差です。
ボアアップ車両はお金は結構掛かってセッティングとか出されてますが、市販車の純正70ccや90ccのカブには、加速も乗り心地もかないません。
これは元々が50ccというところからくる宿命みたいなものです。
ただ、その他の一時的な面、セッティング次第では加速や最高速はカスタム車両の方が上になることもありますが、、、 犠牲になる性能や耐久性もありますので一概には言えません。
市販の50ccと90ccのカブで比べても、その差は歴然であるように、90ccと110ccのカブの差も明らかに違いますよ。
特にこだわりや理由がないのなら110ccのカブに乗ったほうが、快適で楽しいカブライフを送れると思います。
実際の運動性能や乗り心地以外の、停まっている状態での物としての品質的な面では、日本製と中国製の差はあるかもしれません。
でも、実際にバイクって乗って乗のって乗り込んで楽しむものですからね。
①雲泥の差です ②大きさはたしょう大きく感じるかもしれませんよ。
合成もありますのでそのしっかり感からくるものもあると思います。
③4速があるということは、オーバードライブがあるということでもありますし、各ギアの比が穏やかに鳴るということでもあります。
かつての自動車のAT○○速の場合と同じ・・(乗ったこと無いか(汗))。
リトルカブの3速と4速でもその違いは判りますよ。
4速の方が乗っていて楽だと感じますので。
以上、ご参考までに。
JB1ライフ線について。
本日足元をふとみたら線が二本ポロっとでてきました。
当方無知な者で何もわかりません。
抜けててはいけない線なのでしょうか。
ご教授ください。
ポロ に関する質問
本日足元をふとみたら線が二本ポロっとでてきました。
車両本体の 本線ワイヤーハーネスの色ではなく 後から 取り付けた、社外品の オーディオスピーカー関係の 配線に見えます
ワーゲンポロブレーキかけるとギシギシ音がする原因なにかな?
ポロ に関する質問
どこかのブッシュじゃな。
ブレーキング時だから同相で動く時だから、 スタビライザのブッシュかな。
音きいてへんからわからんけどな。
塗装はげについて。
ディーラー中古の10年くらい前のムーヴに乗っています。
乗り始めて数ヶ月した頃、後ろのバンパーとドアの間ぐらいのくぼみのあたりの塗装にヒビが入り、一部が浮き上がってポロッと取れてしまいました。
白い樹脂のようなものが一部見えています。
購入店は遠いので、行きつけの自動車工場で見てもらったところ、「中古で販売する際に塗り直しをしているのではないか。
塗り直しはこうなってしまうことがけっこうある」と聞きました。
古いものなので仕方ないとは思っていますが、ある程度は見栄えよく直したいです。
どんな方法がありますか? いくらぐらいかかりますか?
ポロ に関する質問
ぶつけてへこんだ部分をパテを盛って修理したんでしょうね。
結構前に修理したものと思います。
パテの部分を削ってパテを盛って塗装です。
状態がわからないので金額はわからないですが購入店に 言えばかなり融通してくれるのではと思います。
修理が必要か質問です。
今朝出勤の為車に乗り込んだ時に、助手席側にプラスチック片?何かの部品?がポロッと落ちてました。
軽く確認してみたら助手席側の足元に取り付けられているブロアモーター?が同じようなプラスチック素材でして…そこのどこかが欠けたか破損したのかな、と思います。
特に異音などもなくエアコンも通常通り動いてます。
それでも車関係は全く分からないので、修理は必要なのか?と不安です。
放置して余計に壊れて修理代が跳ね上がったら…とかも考えてしまい不安で不安で… 中古で買い換えて2ヶ月程なので、購入店で見てもらった方がいいでしょうか? 見てもらうだけなら無料ですよね(´・ω・`)? また、もし修理が必要となったらいくらぐらいかかるかも聞いておきたいです(;д;) 車関係本当に疎いのでお力添えをお願い致します。
ポロ に関する質問
とんでもない理論を振りかざしている人がいますが、中古品ですよ。
車屋が製造しているわけでもない、中古品を転売しているだけで製品の保証なんてできません。
他人が使い古した機械ですから、壊れて当たり前でしょ。
買って2ヶ月で壊れたって?新車で作られて何年経ってるんですか? 保証うんぬんは会社の規定があるでしょうから、どうなるか知りませんが。
買ってすぐに壊れるのがおかしい。
という発想が、異常です。
あと、見るだけなら無料という発想も。
医者でも診るだけで数千円取るでしょ。
基本は有料。
車を買ってくれたお客さんだから、このくらいはサービスしますよ。
という善意があるだけ。
素人が見ても分からないことを、プロが診断すればお金を取る案件になります。
2001年のワーゲンポロに乗っています。
最近暖房の効きが悪く 長い間エンジンを暖めて 水温計が上がった状態で暖房をつけると 水温計は 下がってしまい 0の状態になり 生温い風しか でません。
古 い車ではありますが 大切に乗っています。
だから 直したいのですが 詳しいかた 何が原因だと 考えられるのか 直すとしたら金額はどれくらいかかるのか 教えて下さい。
宜しくお願い致します。
ポロ に関する質問
サーモンスタットが開きっぱなしでオーバークール状態と思われます。
いずれにしても外して点検するしかないので、消耗品でもありますし見込みで交換してみてはどうでしょか? 簡易点検としては正常時ラジエーターの上と下のホース中温からやや熱いくらいまでの間は温度差が大きくあります。
⇦サーモが閉じてエンジンを早く暖めるため片方は流水していないためです。
不具合にもよりますが開きっぱなしと仮定しますと、二本のホースの温度差がなく常時中温状態だとサーモ不良が考えられます。
付帯作業で冷却水も交換となりますので2万〜といった感じでしょか? 外車ですので足元見られて高く付きそうなので治して欲しいと言うよりはサーモ交換して欲しいと言った方が安いかもしれません。
作業者も仕事を引き受ける以上治すのが前提ですので、治らないリスクも考え工賃を高めに出して、他の部品出た場合工賃で補うことが考えられます。
マナーの質問ですが、センターのプロチャレやスタッフチャレ等に参加するとき、服装はどこまで許されると思いますか? 私はチノパンにポロシャツ(襟付き)なんですが、これはどうなんでしょう? 個人的にジーパン+Tシャツはだめかなと思います。
ポロ に関する質問
チャレンジ等に参加する時は、あなたの品位が問われます(間接的に) どんな服装でも、参加する事は可能ですが・・・。
「そういう人だ」と思われます。
ボウラーらしい服装が好ましいです。
安くて機能的なゴルフウエア(出来れば店舗で試着して購入したい)を売っているお店(都内)を教えて下さい。
また、しまむらやユニクロの服を着ていくのはアリ? ナシ? 今年の春にゴルフをはじめた初心者です。
30歳です。
7月と10月にラウンドをしましたが、アウターが要らない気候だったので、もともと持っていたプーマの半袖ポロシャツと、通販で買った黒のゴルフ用のパンツで行きました。
12月に会社のコンペがあり、冬用のゴルフウエアを買おうと新宿小田急ハルクに行ってみたのですが、高いです………そして種類がありすぎて、どれを買えば良いのかサッパリわかりません。
中綿ジャケット、ハイネックインナー、セーター、中綿スカート……… 会社の先輩に聞いたところ「ユニクロやしまむらの、裏がフリースになったシャカシャカズボンとヒートテック、あとダウンジャケットがあれば充分!」と言われたのですが、それで大丈夫なのでしょうか? 女性ゴルフファーの方、真冬はどんな格好でラウンドしていますか? あまりお金をかけたくありません。
私はウエストは細いのですが、骨盤がゆがんでいるのかお尻が横に大きく、試着しないで買うと不恰好になることが多く、通販はちょっと怖いです。
小柄なので、パンツの裾上げも必須です。
夏用のパンツは、シルエットがイマイチな上に、裾上げの費用もかかり、ちょっと後悔しています。
普段からマニッシュな服装が好きで、ゴルフ用の靴が赤(貰い物です)なので、ピンクの可愛い系ものより、スポーティーでカッコイイものが良いなと思っています。
ポロ に関する質問
ゴルフだからって、ゴルフウェアーブランドじゃなくてもokです。
ゴルフやゴルフ場の最低限の身だしなみは守るべきです。
ユニクロやしまむらのポロシャツ、ハイネック、パンツやスカート類で大丈夫です! 初心者さんなら尚更! 私も初めてゴルフに行った日は、ユニクロのポロシャツを着ましたが、ゴルフブランドじゃない!なんて言われませんでした。
動きやすさ、ボールやピンなどがしまいやすいポケット、暖かさや速乾性などの機能としては優れているので、ゴルフの機会が増えたらまたその時にでもゴルフブランドを買ってみるのも良いと感じます。
イギリスの階級社会のスポーツについて イギリスは階級社会ですよね? その中でスポーツの違いがあるんですがなぜですか? それはスポーツのルールの特性?環境の違い? 上流階級→ポロ、乗馬、ハンティング、セーリング 中産階級→ゴルフ、テニス、クリケット、ラグビー 労働者階級→サッカー といったスポーツの違いです。
歴史的に見てどうしてこのようになったのか教えてほしいです。
ポロ に関する質問
考えてみてください。
上流階級のスポーツには 土地、環境、従者が要ります。
中産階級のスポーツは 環境、仲間が要ります。
労働者階級のスポーツは 個人技の練習ができます。
スポーツにより、 必要なもの、規模が違います。
いつでもどこでもできるものが 趣味になり、 歴史というか、流れで 上流階級の者は、思いたったら 趣味に走ったんでしょうね。
中産階級も時間の融通をして 仲間が集められる環境 だったのではと思います。
現行型ポロGTIなんですが 0-200KMは何秒掛かりますか? 200K巡航は怖い気がしたのですがドイツのアウトバーンでも180K巡航程度でしょうか? それとも関越道よりもアウトバーンの方が広くて200K巡航は大丈夫ですか? 関越道200K巡航はちょっと怖いです…
ポロ に関する質問
ポロGTIは意外と遅いです。
出だしは速いですが、やはりゴルフGTIと差別化を計ってるのか、 ゴルフGTIを上回るようなことはしませんね。
ゴルフオールトラックは、四駆だから燃費があんなにひどいのか、 リッター6ですが、同じエンジンですし、ゴルフGTIを意識しすぎてるのか 中途半端ですね。
0-200のタイムを知りたいとのことですが、 計ったことないですが、思ったよりは遅いです。
現行型ポロGTIには慣らし運転は必要ですか?
ポロ に関する質問
取り扱い説明書に記載はないですか?
ヒートテックとかスポーツインナーを表に出してジムで運動するというのはおかしいでしょうか?アンダーアーマーとかがかっこいいのでしょうか? ジムが寒いのでジャージを着ているのですが着回しが少なくてトレーナーさんがアンダーアーマーのコールドギアですかね?それを来て、制服の半袖ポロを着ていたのでどうなのかな~と思って聞いてみました。
よろしくお願いします。
ポロ に関する質問
感覚的には下着と一緒だから さすがにインナーを表に出すのは変です 長袖のコンプレッションウェアーをお勧めします
世界三大F3とは、今でも開催されているのでしょうか?マカオはやっているとしてポーやマルポロマスターズって今でも開催されているのでしょうか?よろしくお願いいたします。
ポロ に関する質問
マスターズは、オランダで今も開催。
マカオと合わせ、この二つは不動。
富士F3リーグから、 コリアスーパープリは、 無くなって久しく。
計量ホイールの加速力アップについて。
ポロGTI(2015年モデル)なんですがホイール一本辺り4キログラム軽くした場合、出足はかなり速くなりますか? 走行時の安定性などのデメリットはありませんか?
ポロ に関する質問
ホイール+タイヤの慣性マスが小さいと出だしは軽やかですが ハンドルが不安定だったり細かいショックを伝えやすくなります 大きめのショックは吸収,収束が速い 4Kgのホイールと8Kgのホイールを試したことがある やはり足元の重さははっきり感じられるが 重いホイールは重厚感が出る N-oneの純正15インチホイールは7.6Kgもあるが 軽いスタッドレスセットに替えても乗り味に良い感じは受けない
アイドリング回転数700から1000回転にした場合、出だしの加速やその後の加速力はアップしますか? デメリットはありますか? ポロGTIのDSG、出だしがもたついてて加速力ももっとほしいです。
ポロ に関する質問
6RポロGTI乗りです スロコンとサブコンをダブルで付けてます スロコンつければ出だしのもたつき解消しますしレスポンスも上がります サブコンは馬力が179馬力から210馬力程度に上がります ノーマルだと0-100kmまでの加速が6秒後半だと思いますが サブコン付けると6秒前後になります スロコンはブリッツのアウディA1用の物を流用 サブコンはrace chip pro2 を付けてます 参考にどうぞ
先日バイクのバーエンドを交換しました。
しっかり締めたはずなのですが、赤信号のアイドリング中にポロっと外れました汗 これってやっぱり粘着剤とかで補強するのが普通なのでしょうか? その場合どの種類の接着剤を使用するのが良いですか?
ポロ に関する質問
純正はネジロックを使っています。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら