日産ノートe-powerではなく、アクア、ヴィッツ、フィット、デミオ、スイフトを買うメリットはありますか?

日産ノートe-powerではなく、アクア、ヴィッツ、フィット、デミオ、スイフトを買うメリットはありますか?

匿名さん

日産ノートe-powerではなく、アクア、ヴィッツ、フィット、デミオ、スイフトを買うメリットはありますか?

高速道路しかも140kmを超える領域のみe-power以外の車種にメリットあり。
一般道路、通常高速では圧倒的にeーpowerがレスポンス使い勝手アクセルワークが上質。
したがって、99%以上の使用頻度でノートeーpowerが上と思います。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/nissan/note/chiebukuro/detail/?qid=14173187624

デミオに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

日産ノートe-powerではなく、アクア、ヴィッツ、フィット、デミオ、スイフトを買うメリットはありますか?

匿名さん

日産ノートe-powerではなく、アクア、ヴィッツ、フィット、デミオ、スイフトを買うメリットはありますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

デミオに関する質問

高速120キロの道路がいずれ出来そうですね! 仮に120キロが高速道路の標準として、たまに追い抜きするとしたら、 国内で販売されてる車で一番燃費良いのはやはり圧倒的にデミオのディーゼルになるのでしょうか?! ガソリン120円、ディーゼル97円の計算です\(^o^)/

デミオ に関する質問

デミオディーゼルのMTならば、エアコンを使わず速度を抑えれば、カタログ値を超える燃費が出たって話があります。
カタログ値を超える車って世界中の自動車メーカーを見てもそうそうありませんよ。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

車が発進するときにガコって音がするんです。
デミオ H14年 68000km 購入して四年目です。
先日、高速の渋滞で止まっていて、発進するときに 金属物が外れているようなガラガラガコって感じが なります。
発進するときです。
何か引きずっているのかなと思いましたが ここ数日は殆どの確率で発進するときになります。
爆発するんじゃないかと心配です。
これだけじゃどこが悪いとか分からないと 思いますが、似たような経験のある方、 車メンテナンスに詳しい方からの ご意見を頂けると嬉しいです。
この件もあり、車は買い替えようと思っています。
宜しくお願いします。

デミオ に関する質問

雨の日とかホイールスピンしてそんな感じになりますね。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

デミオXDツーリングMT燃費良いでしょう?ユーザの意見知りたいです

デミオ に関する質問

<<デミオXDツーリングMT燃費>> 良いですよ。
・・ 2WD (6MT)の主要諸元より・・・・ エンジン種類 水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ エンジン総排気量 (L) 1.498 エンジン最高出力 (kW<PS>/rpm) ..........77〈105〉/4,000 エンジン最大トルク (N・m<kgf・m>/rpm) ..........220〈22.4〉/1,400-3,200 使用燃料 軽油 タンク容量 (L) 35 SKYACTIV-MT ギア比・シフト⇒【1速3.23】⇒【2速1.652】⇒【3速1.088】 ・・・シフト⇒【4速0.775】⇒【5速0.580】⇒【6速0.490】 JC08モード燃費 (km/L) 30.0 ---------- 高速道路で、100Km/hで巡行だと、 ギアは、6速(ギア比:0.490)で、 エンジン回転は、1.500回転程度です。
・・⇧・・・・<ガソリン車では有得ない事> <<⇒【6速0.490】⇧、だと、確実にエンストするよ。
>> 上記条件だと、カタログ燃費は軽く上回ります。
遠乗りかけた時で、33km/ℓ(軽油)まで伸びた事も有るよ。
//////////

デミオに関する回答

デミオに関する質問

現行デミオってそんなに性能良いですか? 軽自動車から乗りかえた方教えて下さい。
そもそも軽自動車って加速とか悪いの?

デミオ に関する質問

ワゴンRからカローラフィルダーを挟んでデミオに乗っています。
運転していて思うのは、車の位置づけが全然違うことです。
ワゴンRはとりあえず乗る車、カローラフィルダーは荷物を載せる車、デミオは運転することを楽しむ車というイメージを感じました。
もっと視界が広くて運転しやすかったり、燃費が良かったり、荷物を載せられる車はたくさんありますが、デザインと運転の楽しさという点ではコンパクトカーの中でデミオは優れた車だと思います。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

中古車 ETC セットアップについて。
個人間売買で中古車の購入を考えています。
検討している物件はETC搭載されてます。
私は障害者手帳を持っていますが どういった手続きが必要でしょうか? 今はデミオに乗っていて割引を受けています。
セットアップは車屋さんに持っていかないと いけませんか? 宜しくお願いします。

デミオ に関する質問

私は脳梗塞の後遺症で麻痺があり身体障害者手帳1種1級を所持していて、ETCの障害者割引を受けています。
>どういった手続きが必要でしょうか? ●ETCの障害者割引を受けるには、お住まいの市区町村役所役所で事前登録が必要になります。
必要な書類は次の通りです。
新規の場合 ・障がい者ご本人の身体障がい者手帳又は療育手帳 ・登録を申請される自動車の自動車検査証 ・障がい者ご本人の運転免許証(障がい者ご本人が運転される場合) ・委任状(代理人による申請の場合) ・ETCカード(障がい者ご本人名義に限ります※) ・「ETC車載器セットアップ申込書・証明書」 等登録を申請される自動車に取り付けられたETC車載器の車載器管理番号が確認できる書類等 既にETCの障害者割引を受けていて、変更申請の場合 ・自動車のナンバー登録番号等 ・自動車の所有者、使用者 ・ETCカードの名義、番号 ・ETC車載器の車載器管理番号 ・申請者の名前、住所 が分かる書類が必要になります。
>セットアップは車屋さんに持っていかないといけませんか? ●はい。
自分ではできません。
私は消費税免除・自動車税の減免も受けていますが、もし、福祉車両で車椅子の昇降・固定装置が付いている車なら、購入時の消費税が免除されますので、そのような車を購入する場合はご確認ください。
その他、自動車税の減免を受けている場合も、変更の手続きが必要になりますので、都道府県税事務所で手続きなさってくださいね。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

デミオにベクタリングが搭載されたのはいつ発売されたものからですか? また、自分が借りたデミオがそれにあたるかは何を見れば該当するかしないかわかりますか?

デミオ に関する質問

GVC搭載モデルはこの11月から販売開始になったばかりですから、来春まではレンタカー会社が保有しているDJデミオにはGVC非搭載と考えてよいでしょう。
また、外見上の識別点はディーゼル車だとグリルのフィンが赤くないもの、四駆だとヘッドライトウォッシャーのないもの、13S Lパケだとグリルのフィンがボディ色でないものは確実にGVC非搭載です。
これらで見分けのつかないガソリンFF車は車検証か運転席ドアを開けた車体側に表示されているフレームナンバー(車台番号)で識別するしかないです。
DJ <3/5/L>[F/A]S-300001以降がGVC搭載モデル、299999以前が非搭載モデルになります。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

デミオスカイアクティブ耐久性はどうでしょうか? 高速通勤に使用したいのですが。
往復150キロ年間4万キロ、80キロ走行。
大事に乗りたいと思います。
故障例などご存知のかたいましたら教えて頂けないでしょうか。
中古車5万キロを購入しようか迷ってます。

デミオ に関する質問

DEかDJ、ガソリン、ディーゼル、どの型のスカイアクティブかわかりませんが、私は現行のデミオスカイアクティブG・6ATに乗っています。
6ATはを25000キロで載せ変えました。
初期不良というヤツでしょう、多分、欠陥ではないと思いたい。
スカイアクティブGは直噴ガソリンエンジンですので、通常のポート噴射のガソリンエンジンに比べると、アイドリング不調などのトラブルが走行距離が多くなってくると出そうですね。
マークXなどの直噴でも、アイドリングが不安定になったりします。
まだ私も約1年で43000キロしか走行していませんので、耐久性はまだわかりません。
9万キロ走行されている方もいらっしゃいますが、特にトラブルなどはないようです。
9万キロ位なら軽自動車でも何の問題もないですが。
まあ、普通の直噴ではないガソリンのMTの方が安心できるとは思いますが。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

マツダ デミオのバッテリーランプ点灯について。
エンジンメーターの所のバッテリーランプが ここ数日点灯しています。
あまりに心配だったので、ガソリンスタンドに行ったら バッテリーの周辺の部品が壊れているので 取り換えが必要と言われました。
ちなみにマツダのコールセンターにも 直ぐにディーラーへ持っていってくれと言われました。
大体の修理代金はどのくらいかかりそうですか? それと、今の状態で乗ってたらヤバかったのでしょうか? 急に車が止まるかもしれなりと注意を受けました。
宜しくお願いします。

デミオ に関する質問

オルタネーターだと思います ちなみにベルトはちゃんと張っている状態ですよね? 発電がちゃんと行われていないと思うので二次災害でバッテリー上がりを起こす可能性もあります 早めにオルタネーターの点検した方がいいです リビルトオルタネーターで十分だと思うので 早めにしないとバッテリーまで死んでしまいます

デミオに関する回答

デミオに関する質問

教え下さい、10年前のデミオですが、運転席のドアが開かなくなりました。
集中ロックですが、運転席のロックだけ、3分の1だけしか、戻らなくなって、手で押しても、それ以上動きません固くて、何処が悪いのでしょうか? 又内張りはドアが閉まったまま、どうすれば外せますか?

デミオ に関する質問

>運転席のロックだけ、3分の1だけしか、戻らなくなって、 キーレス関係の作動で 閉開の作動が正常でない場合は アクチュエーター関係を疑います 手動で 閉開の作動が正常でない場合は ドアロック関係 ロッド関係 などを疑います

デミオに関する回答

デミオに関する質問

マツダデミオデーゼルのメンテナンスについてお金の面等も教えてください

デミオ に関する質問

オイル交換に約5000ほど うち二回に一回はフィルタも 交換のため+1000。
また、燃料噴射学習が年1又は1000kmに一回。
12ヶ月点検に出せば無料。
20000kmに一度水抜。
これは 無料。
他年相応の消耗品ですね。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

車のシガーソケットについて質問です。
今は私は平成15年式のデミオに乗っています。
シガーソケットに2連の分配器を使ってカーナビとFMトランスミッターの電力を供給してます。
しかし、トランスミッターとカーナビを両方つけるとトランスミッターからノイズがうるさくなりろくに使えません。
(カーナビをシガーソケットから抜くと元通り普通に使えます。
) これって何でなんでしょうか? 電力不足なのかなって?思ってます。
分配器を、変えたら直りますか? 改善策を教えて欲しいです。
また、今後2連の分配器を5連分配器に変えてレーダー探知機とドライブレコーダーも付けたいと思ってますが 無茶ですか? 回答お願いします。

デミオ に関する質問

無茶だと思います。
電力的には知らないけど、ノイズは入るでしょうね。
シガーソケットから分配するのではなく、 車内のヒューズボックスから直接電源を取りましょうよ。
詳しくは「エーモン、電源取出し」で調べてみてください。
理科のプラスマイナスさえわかっていれば配線できますから。
シガーソケットなんていくつでも作れます。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

新型デミオの実燃費はどれぐらいですか? ガソリンとディーゼルどちらでも教えてください。

デミオ に関する質問

ウチのディーゼルマニュアルは22~25くらいかな 友達のガソリンオートマは15~18くらい

デミオに関する回答

デミオに関する質問

車の後方で何かが擦れる音がします。
走り出すと段々と音が大きくなり、 かなり気になります。
デミオ カジュアル H14 今日の会社の帰りから急に 今の状態になりました。
最初はサ イドブレーキを 上げたまま走ってるのかな?と 思いましたが、違いました。
かなり耳障りです。
詳しい方、宜しくお願い致します。

デミオ に関する質問

後ろのタイヤに何か干渉している。
もしくは、マフラー等に亀裂が入っている。
停止した状態で、アクセルを吹かして音が大きくなるのなら、マフラーに問題ありでしょう。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

デミオ スポルト DE系にスタットレスをサイズダウンで履かせたいのですがホイルサイズ規格がわからないので教えてください 純正のサイズは195/45R/16 16-6.5J+50 4H/100 調べた限り以下のサイズらしいのですが 185/55R/15 15x6.5J+50 4H/100 特にリム幅(J数)がどのくらい+-変更できるのかよくわからないので教えてください

デミオ に関する質問

195 45 16R=582mm 185 55 15R=585mm スタットレスは若干大きいのですが これぐらいなら大丈夫です 185 55 15Rは5Jから6.5jまでなので大丈夫です 質問者様の一番聞きたい ホイールですが 同じ6.5j+50だと ホイールの位置も幅も同じなので大丈夫です ただインチが小さくなったのでブレーキローターに干渉するや純正流用でハブ径が違い小さい場合もありますので そこも頭に入れて置かないと装備できません

デミオに関する回答

デミオに関する質問

DEデミオのリアバンパー一式交換。
アルミホイール1本ガリ傷補修。
左側ロアアームの交換。
いくらかかると思いますか?

デミオ に関する質問

やり方次第でしょうが、普通の新品部品を使う修理なのだったら、15万円。
でもリアバンパーが一式交換で、その中身が無傷なのにロアアームが損傷している、という風にはあまり思えないので、さらに5万、もしもリアフェンダー回りのボディに損傷があるなら40万円コースだと思います。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

現在中古車の購入を考えています。
予算は100万前後で内装がよく運転しやすい車を探しており、マツダの現行デミオが非常に気に入りました。
しかし中古でも予算をかなりオーバーしてしまうた め他の車種を調べたところ同じくマツダのアテンザスポーツが中古車で非常に安くなっているのを見つけました。
そこで幾つか質問なのですが、アテンザスポーツはデミオに比べてかなり大きくなると思うのですが初心者でも運転はしやすいでしょうか? 又、中古車とはいえなぜここまで安いのでしょうか?維持費が高すぎたり故障時の部品がなかったり致命的な欠陥などがあるのでしょうか? デミオとアテンザでは維持費にどれくらいの差があるのでしょうか? 知ってある方がいましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

デミオ に関する質問

アテンザはデミオより2回りくらい大きいので比べればデミオの方が楽です。
ただ、「比べれば」の話で最初からそれしか知らなければ特に不自由に思うほどの大きさではないと思います。
逆に練習のつもりであえて大きめの車を買って、運転に慣れ、資金に余裕ができたときに新車を買う、という考えもあります。
アテンザクラスの中古であれば最初からバックモニターやリアセンサーの付いてる車が多いので、心配ならそういう車を選べばよいと思います。
アテンザスポーツ(2008~)が安いのは不人気だからです。
理由としては セダン、ワゴンがあるのにスポーツ=5ドアハッチバック、というのは中途半端なポシションです。
また同じクラスの競合他社と比べ、装備がやや劣る(たとえばサイドエアバッグはオプション)、クリーンなデザインで押し出し感が弱い、4気筒エンジンしかない、等。
その分、新車価格は競合他社より若干安く設定しましたがメインのターゲットであるオッサンにはあまりウケませんでした。
走行性能等では評価の高い車でヨーロッパでは「マツダ6」として人気があります。
ちなみにアテンザはこのクラスでは珍しくレギュラーガソリン仕様です。
総じていうとヨーロッパ嗜好の車で日本人ではあまり受けなかった、ということです。
決して欠陥や問題があるわけではありません。
アテンザに限らず、中古車は維持費の安い軽が高く、セダン系の車種は安い、というのは昔からです。
修理費や部品代は特に凝った機構などは採用されていないのでそんなに高くはないと思います。
燃費は現行デミオにはとてもかないません。
市街地メインだと差は大きく、高速メインだと差は小さくなると思います。
「e-燃費」等を参考にすると良いと思います。
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/8908 http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11754 他は毎年の毎年の自動車税、2年毎の車検時の重量税、自賠責などの差額ですが こちらは決まった金額ですので、何年の乗るのかで計算できると思います。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

ヒューズからの電源取り出しについて質問です。
今、パナソニックのETCをつけようと思っているのですが、ACC電源と常時電源の2つにつなげる必要があり、車内ヒューズBOXから電源を取ろうと思っています。
ACC電源はシガーからとる予定なのですが、調べていくと9番の空きスロットが常時電源がきているようで、なるべく元からあるものはそのままにしておきたい性分のため、9番から常時電源を取ることにしました。
この場合、空きスロットに指すヒューズは、何アンペアのものを使用したらよいのでしょうか? また、最初は何も刺さっていない状態のため、エーモンのフリータイプヒューズ電源(URL:https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2837)の低背ヒューズを入れる黒いボックスに何もいれず、電源取り出し側についている管ヒューズがあればETCのアンペア数であれば使えると思っているのですが、この考えは正しいでしょうか。
なお、乗っている車は、DJデミオです。
よろしくお願いします。

デミオ に関する質問

ヒューズ電源について。
1、空きスロットは、空のままでOKです。
2、「フリータイプ ヒューズ電源」の黒ボックスについても、空のままでOKです。
電源取り出し側に、管ヒューズがあれば 大丈夫です。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

DWデミオのショック交換を検討しております。
平成14年式なのですが、社外品も視野に考えております。
社外品は前期用が出回っており、以前に前期用が後期型に取り付け出来るか質問されてる 方がいらっしゃいましたが、返答はディーラーで聞いてみればとの事でしたので、聞いてみたところ、教えてはもらえませんでした。
どなたか分かる方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

デミオ に関する質問

長文で失礼します 基本的にはディーラーさんは年式や車体型式などから部品番号を検索する為にもし付いたと形状が同じだとしても品番が違えば付かないと判断します。
もし付いたとしても、違法ではないですが改造とみなされて教えてはくれません。
あとザックリとですが14年式DWのデミオで純正部品を検索すると、フロントショックだけでもABS付き無しで部品番号が違います。
前期に至っては車体番号によって4〜5種類ぐらいの部品番号が存在しました。
自分はDA64型のエブリィですが車高調はDA62型のがそのまま流用出来ましたので、実際に試さないとわからない事が多いです。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

DJデミオ13Cに乗ってますが、イモビライザーのキーを追加したくオークションで入手したいのですが、登録方法がいくら探してもわかりません。
鍵を買わずにディーラーで聞くのもどうも申し訳なく 、また教えてもらえないかもしれませんし。
どなたか方法を伝授していただける方おられませんか?

デミオ に関する質問

はじめまして。
キーレスを追加するにはディーラーにある診断機で行わないとできませんよ。
むやみにオークションで中古を購入しても登録できる見込みがないので、ディーラーで追加できるか確認してから新品を購入しましょう。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

DJデミオXDツーリング ATに乗っているのですが、6j+42 16インチのホイールは問題なく装着できるか教えて頂けますでしょうか?宜しく御願い致します。

デミオ に関する質問

純正ホイールが16×5.5J+40なので、6J+42にするとホイール表面の位置が4.35mm外側に移動します。
タイヤが純正サイズならフェンダーから はみ出る事なく装着出来ますよ。
購入する時は穴数とPCDのサイズも間違わないように気を付けて下さい。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

なぜ、マツダはいまだに一人負けが止まらず続くのか??? マツダ、国内販売が12か月連続マイナス 9月実績 国内販売は、前年同期に好調だったデミオなどの反動減で、同11.3%減の2万2107台と12か月連続のマイナス。
登録車のシェアは同1.0ポイントダウンの5.7%となった。
輸出は北米や欧州、オセアニア向けが減少し、同11.5%減の6万8735台で、2か月ぶりのマイナスとなった。
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20161028-10254190-carview/?mode=full

デミオ に関する質問

どれも基本デザインが同じで単に大中小で選ぶ金太郎飴状態は購買者に訴求力が無い。
値引きせずではトヨタなど他メーカーと競合すれば負けるのは当然。
マツダ決め打ちの客がもう底を打った事が数字でわかる状況なだけですね。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

デミオディーゼルにTDIチューニングのサブコンをつけてる方いますか?これでパワーや燃費は、どれぐらいになりますか?改良型のデミオを成約しました。
納車されたら付けようと思います。
もちろん、そのためにオート エクゼのカスタムパーツもつけます。

デミオ に関する質問

つけた人の話では馬力は2~30上がって燃費はあんまり変わらないらしーです 新車買ってンなことしたら保証がなくなるんで新車買う意味ないですけど

デミオに関する回答

デミオに関する質問

デミオの15MBは生産終了になるのですか? もう発売されないのでしょうか?

デミオ に関する質問

2016年10月16日、商品改良モデルを発表。
http://www.hoyusys.co.jp/catalog/MAZDA/DEMIO/201409/

デミオに関する回答

デミオに関する質問

中期型のデミオにカーナビをつけたいです。
ネットで調べたところパネルの交換とエアコンアンプが必要とか配線の加工が必要とかかいてありました。
具体的にどのような加工なのでしょうか。
そして、その加工をせず楽にカーナビをとりつけれる方法はないでしょうか。
多少お金がかかってもかまいません。
ちなみに現在のパネルはこんなかんじです。
どなたかわかる方、回答の方をよろしくおねがいします!

デミオ に関する質問

やったことあります。
パネル交換とエアコンアンプは必要ですよ。
ハザードスイッチの配線、アンプからの配線の作成と大変ではありますが。
楽にしたいならポータブルナビをつけるしかありません。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

先日、デミオJDの6MT車について質問させていただきましたものです。
追突した日はいつも通り駐車して車から離れようとしたとき、ガキッという音がして、気になっていたのですが、原因はサイドブレーキの引きが弱かったのではないかという結論になりましたが、真の原因となった事象を本日目撃しました。
それは引きが甘かったのではなく、引いていたサイドブレーキが「バキッ」となったと同時に、レバーが下がったのです。
すぐさまディーラーに持ち込み事象について話をしたところ、前例はないとのことで、サイドブレーキの交換ということになりました。
ギアをリバースまたは1速に入れていれば、事故は防げたとおもいますすが、新車であるにも関わらずトラブル続きでは先が心配になります。
修理は出来てもモヤモヤしてしまい、出来ないでしょうが交換いや返品したい気持ちです。
返品や交換って可能なのでしょうか。

デミオ に関する質問

再現性のある症状なら、ディーラーに預ける前にサイドブレーキが勝手に下がる様子を撮影するなりして証拠を保存しておくべきでしたね。
基本的に、他の車に交換や返金は絶対にしませんので、本気でやるなら証拠を集めて裁判するしかないでしょう。
仮に、以前の事故も部品に問題があったのなら、その費用も含めて請求するべきです。
ただ、ディーラーが安易に部品を交換する判断をしたのが不思議です。
通常、このようなケースなら車をディーラーが預かり、症状を確認した上での部品交換となるハズなんですがね。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

マツダ車のエクステリアデザイン。
そんなにいいですか。
なんか好きになれません。
特に大きな車は。
デミオはまあまあですね。
欧州プレミアムに言うに及ばず、プジョー、フィアット、ボルボにも負けると思います。
現行日本車ではクラウン、シルフィ、ジェイドが良いですね。
マツダにはユーノス500ぐらいのレベルの車を出して欲しいです。
日本車であれを超えるデザインの車はないと思います。
いかがでしょうか。

デミオ に関する質問

マツダって、ユーノスやサバンナ、RX-8などスポーツタイプ以外、欧州車のデザインをもろパクりですからね。
以前はパクってもダサかったですが、近年は評論家にBMWとベンツのいいとこどりのデザインなどと評されていますし、私自身もそれなりいいデザインと思ってます。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

マツダ車の購入を考えています 車種【デミオ・アクセラ・CX3)や色も迷っていて実物をいろいろみてみたいのですが、近畿で多く展示車のあるディーラーはどこか教えて頂きたいです 京都府北部在住ですので北部の方が助かりますが、京阪神でも構いませんのでよろしくお願いします

デミオ に関する質問

マツダのホームページで店舗検索や試乗車、展示車検索もできます。
色もわかると思います。
予約して訪問されてはどうでしょうか!?

デミオに関する回答

デミオに関する質問

昔から会社の営業車にはランニングコストが安く安定性のある車が選ばれてたと思います。
(一昔前はマツダの初代、2代目デミオが多かったように思うのですが) 今現在コンパクトカーで営業車に多いのは何だと思いますか?

デミオ に関する質問

会社の営業車は、ある程度の規模の会社だと、 購買部門(仕入れ・外注)の中に、 車両専門の係が有ったりします。
私の会社では、外交・営業車両が50台ほどあります。
半数は、軽自動車ですね・・(三菱・スズキ・ダイハツの4ナンバー) 普通車は、マーチ・デミオ・ヴィッツ・プロボックス・辺りですね。
購買部の車両担当は、車の導入に関しての、 きめの細かいデータを持っていますよ。
ランニングコスト・イニシャルコストの明細、 コストパフォーマンスの判定表は、凄いですよ。
車購入に関しての、優先順位も確立されていますね。
評価表には、耐久性能項目・安全性能項目・経済性・ 操作性能・メンテナンス費用に関して。
等等・・・。
ホンダ車は、1台も所有していませんね。
担当曰く、 「耐久性とメンテ費・ランクが、最低の”C”ランク」で、 だから、ホンダ車の採用は、絶対に無いと言っていますね。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

純正ホイール流用について御質問します。
スズキMF33 MRワゴン2WDフルノーマル車両に、デミオやスイフトの純正16インチアルミホイールは取り付けできますか? デミオやスイフトの純正アルミホイールについてるタイヤは195ー45ー16です。
MRワゴンは純正14インチアルミホイールで、4.5J➕45だったと思います。
タイヤサイズは165ー65ー14です。
ご教授宜しくお願いします。

デミオ に関する質問

単純に計算してホイールの幅が5cm広くなります。
オフセットは大体同じくらいなので、外側・内側共に2.5cm広くなります。
ホイールが外側に2.5cm出たら車体から飛び出しませんか? ノーマルの足回りでいいとこ1cmくらいじゃないかな。
となるとオフセット+60とかってなるけどそんなホイールないし、内側が干渉します。
スペーサー入れたらもっと飛び出ます。

デミオに関する回答

デミオに関する質問

50万くらいでアクセラかデミオ買おうと思ってるんですけどどう思います?

デミオ に関する質問

丁寧に探せば程度の良いものが見つかると思います。
ベリーサも内装の質感が高いわりに安いのでおすすめですよ。

デミオに関する回答