匿名さん
ツエルトのテン泊登山は山屋ではバカにされる? このサイトでも時々質問があるのですが、安い(主に中華物)テントを登山使用にどうか? という質問がありますね。
(安いテント=アマゾンあたりで売っている数千円~2万以下) 無雪使用。
それの回答で、けっこうバカにした回答や危険、という回答も多いです。
そこで質問なんですが、安い中華テント(ツーリングテントなども)は確かに強風などには山岳テントには敵わないですね。
でもツエルトをテント代わりに使っている人も多いですが、それらに比べればよっぽど耐風製はありますよね?(一応それないろのポールはある) と、いうことは ツエルトを計画登山に使用する人は、「それ以下」なので山屋の風上にも置けない無分別野郎という評価なのでしょうか? それともツーリングテントや安物中華テントを使う事が許せなくての「危険」指摘なのでしょうか? どうもよくわかりません。
客観的に回答できる方お願いします