匿名さん
某大学の薬学部に通うものなのですが、この度MT普通自動二輪免許を取得しようと教習所に通っています。
ここで、購入するバイクを125ccか250ccかで迷っています。
どちらを購入するにしてもMT車にしようと思っています 。
自分はあまりアルバイトに行く時間もなく、精々稼げても月5万程度です。
本体料金など最初にかかる費用は考えないとして、その後の任意保険や維持費を踏まえてのどちらを購入するかに悩んでいます。
20歳なので250ccでは任意保険はおそらく月1万円ほど、125ccではファミリーバイク特約が適応できる為月4000円ほどと聞いています。
自分の使用用途としては、通学には一切用いず週1回ぐらいのペースでゆったり乗れればいいかなと考えています。
夏休みなどの長期休みではある程度日帰りのツーリングには行こうと思っていますが、例えば日本一周とかそういったことは考えていません。
またパーツなどにもあまり興味がない為改造等はできなくても全然大丈夫です。
要は走れればいい。
けど、MT車がいい。
といった感じです。
友達に相談したところ、125ccは買ってから半年もすればスピードに満足行かずにどうせ飽きる。
250ccの方がいいと言われます。
また、2店舗回ったバイク屋さんにも同じことを言われました。
自分的には維持費の安い125ccがいいのななとは思うのですが、飽きが来てしまったりもし長距離ツーリングがしたくなってしまった時が不安…といった感じです。
車種は、エリミネーター125またはエリミネーター250vもしくはseを考えています。
あまりスピードを求めた攻める運転はしたくないのでこの車種でいいかなというのは大方見当はついています。
何卒よろしくお願いいたします。