バイクのヘルメット選びについてです!! XV1900CUレイダーのベリーダークバイオレットメタリックに乗るのですが、gt-airの赤、黄、白で迷っています!! 参考にしたいのでお気軽に回答ください!!

バイクのヘルメット選びについてです!! XV1900CUレイダーのベリーダークバイオレットメタリックに乗るのですが、gt-airの赤、黄、白で迷っています!! 参考にしたいのでお気軽に回答ください!!

匿名さん

バイクのヘルメット選びについてです!! XV1900CUレイダーのベリーダークバイオレットメタリックに乗るのですが、gt-airの赤、黄、白で迷っています!! 参考にしたいのでお気軽に回答ください!!

お気軽に回答 に惹かれての回答です ご参考にならい場合 スルーしてください ヘルメットは 安全のためにかぶる派なので バイクの色や ウエアの色との コーデは考えません (ほかのライダーの バイクのカラーとヘルメットのカラーも 気になりません) 周囲に少しでも 目立つ色(薄暮などでも) がわたし個人の基本です 白 黄色 赤 の順ではないでしょうか

xvに関する回答

#XV

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バイクのヘルメット選びについてです!! XV1900CUレイダーのベリーダークバイオレットメタリックに乗るのですが、gt-airの赤、黄、白で迷っています!! 参考にしたいのでお気軽に回答ください!!

匿名さん

バイクのヘルメット選びについてです!! XV1900CUレイダーのベリーダークバイオレットメタリックに乗るのですが、gt-airの赤、黄、白で迷っています!! 参考にしたいのでお気軽に回答ください!!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

XVに関する質問

フーガY50 前期 XVとGTのテールの違いを教えてください! クリアテールでの違いが知りたいです! 画像をお持ちの方は画像付きでお願いします

XV に関する質問

50フーガ乗りです。
前期XVにクリアテールはありません。
XVでも前期GTとテール形状が一緒なので、GT用テールにしてるだけです。
画像は検索すればいくらでも出てきます。

XVに関する回答

XVに関する質問

スバルXV(ガソリン車)ですが、Sモードを使って登り道を走行していたのですが、気が付いたらエンジンが5500回転まであがっていて、2分ほど走行しました。
その間エンジンが気張った音がしてましたが、大丈夫だったのでしょうか。
教えて下さい。

XV に関する質問

大丈夫です。
その位で、何か異常が起こるなら、市販されないですから。

XVに関する回答

XVに関する質問

日本でバイクを探しています。
東京住み、28歳男です。
2002年にヤマハから発売されたXV1700ロードスターウォーリアが、2006年からXV1700ウォーリアに名称変更され、その同年に派生モデルとして登場したXV1700ミッドナイトウォーリアを探しています。
XV1700ウォーリアのマフラーサイレンサー、エキゾーストパイプ、エアクリーナーカバー、ヘッドライトケース、ウインカーボディ等がブラックアウトされたバイクで、大砲のようなノーマルマフラーに惚れました。
半年以上いろんなバイク屋さんに在庫確認のお問い合わせをしていますが、見つかりません。
小さな情報でもよいので、情報を知っている方が居られましたら力を貸してください。

XV に関する質問

調べてみたら・・・ 北米仕様の XV1700ロードスターウォーリアスペシャル がブラック仕様のようですね。
http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/87_20/

XVに関する回答

XVに関する質問

xvビラーゴ125を持っている人に質問なのですが、乗ってて不満なことはなんですか?

XV に関する質問

250も所有していますが当たり前に250に比べれば非力です。
しかし、125には125にあった走り方があります。
不満などありません。
125に何を求めるのか?それが加速や最高速であれば不満に思うのかもしれませんが、だったら125じゃなくて250にすればいいですしそもそもビラじゃなくていいですよねw ビラの125は車体のサイズ、部品の豊富さと安さ、メンテのしやすさ、そしてこれほどピンクナンバーを見せびらかしたくなる原付はなかなか他に見当たらないと思います。
(DS125ぐらいですかね・・・他にレブルを改造して125にした車両も持っていますが個人的にはやはりビラです) 大きさで言えばHSもいいでしょう。
よくライバル視されるエリミ125もいいですが大きさが全く違います。
なによりV型は変えがたい! 走りに出かけて駐輪場に入るときビラはありきたりでほとんど注目を浴びません。
ですがナンバーを見たとたん注目されます。
これもちょっと嬉しいところです。
コレ純正? この一言は何度聞いても気持ちいいものです。

XVに関する回答

XVに関する質問

スバルのXVのtsってエンジンが2Lで330万円もするのに150馬力ってぼったくりですか?高過ぎません?トヨタの傘下になってから調子こいてますよね。

XV に関する質問

ベースモデルなら229万円だよ。
ハイブリッドに専用パーツがごちゃごちゃ付いてるからね。
買う人いないから安心して下さい。

XVに関する回答

XVに関する質問

ゴルフ好きの方に質問です。
ゴルフボールに関することなのですが、 私は今まで、スリクソン Z-STAR XV を使っていたのですが、アプローチのスピンを重視したいと思い、前回のラウンドから、Z-STAR を使い始めました。
確かにアイアン・アプローチスピンは効きましたが、少し飛ばないということが欠点でした。
私の打ち方やその日の気候等にもよりますが、Z-STARシリーズを愛用しているみなさんはどちらのボールを愛用していますか? 又、その理由も書いてくださると光栄です。
厄介な質問ですが、よろしくお願いいたします。

XV に関する質問

Z-STARは冬使い、XVはシーズン入ってから使うようにしています。

XVに関する回答

XVに関する質問

xvのオレンジ色に乗っているのですが内装を赤色に統一出来たらいいなと思いまして、何かいいパーツありませんか。
また外装オレンジ内装赤という色の組み合わせはどうでしょうか?

XV に関する質問

オレンジに赤だと、内装の赤が目立ってしまって、逆にxvの素敵な色が負けてしまうので、青とかのほうがいいかと

XVに関する回答

XVに関する質問

ヤマハXV1900CU SCLは何年〜何年まで販売していたのですか?又何台ですか? 後、SCLの13年式はアシスト&スリッパークラッチ仕様ですか?

XV に関する質問

ヤマハXV1900CU SCL 知恵袋トップ> スポーツ、アウトドア、車> バイク のほうが 「カテゴリ変更する」をクリックでカテゴリを追加・変更が可能 新しく、ご質問のカテゴリ変更ができます http://blogs.yahoo.co.jp/yjchiebukuro_staff/70416421.html

XVに関する回答

xvに関する質問

スバルXVにレガシィの純正ホイールいけますか? XV (7j+48 17インチ) レガシィ(7.5j+55 18インチ) お願いします❗️

xv に関する質問

問題なく行けますが、もともとチェーン装着してもOKなだけのクリアランスがあったのが0.5Jワイド化とオフセットで7mm中に入り込むことによりチェーンは装着できなくなるのでご注意を。

xvに関する回答

xvに関する質問

スバルXVとスズキ ハスラーならどっちがおすすめですか? 見た目なら圧倒的にxvの粘土色が好みなんですが、知人に、あれは走り屋系オヤジの車だ、燃費も良くない。
女ならアクアとかハスラー にしろと言われました。

何でもいいのでアドバイスいただければ幸いです。

xv に関する質問

このアドバイスですが自分XVハイブリット乗ってます。
ハスラーは乗ったことないのでわかりませんが 予算があり欲しいならXVお勧めです。
アクアはお勧めできません。
アメリカ新衝突実験では プアー(ダメ)の判定出ています。
ハスラーとアクアなら安全性は一緒ですが XVなら安全性は段違いに上がります。
北米でスバル人気の理由の一つのに安全性が評価されているようです。
燃費に関してはいいとは言えませんが常時4輪が駆動してます のでどうしてもよくないですが運転の仕方次第ですね。
他の方は知りませんが自分のXVハイブリットは高速では 18km位走ります。
あとは疲れにくいことがあげられます。
個人の違いもありますが 過去の記録的大雪で長野県戸隠村から名古屋経由で神奈川まで 高速使い帰った時もさほど疲れませんでした。
走行距離は640kmになりました。
個人的にはお勧めです。

xvに関する回答

xvに関する質問

バイパー850XV-Jと516Uボイスをつけています。
半ドア状態でバイパーアームってやったら、どうなりますか??

xv に関する質問

ピッ---バイパー(システム)アーム---ピッ 半ドア警告音が鳴りますが、他部分はセキュリティーオンです。

xvに関する回答

xvに関する質問

中古車の購入を検討しています。
インプレッサスポーツとXVでオススメなのはどちらでしょうか? 主な用途は数キロの会社への通勤と、冬場のスキーです。
今後は休みの日に遠出したいとも考えています。
よろしくお願いします。

xv に関する質問

スキー行くなら、XVの方がいいでしょう。
私のレガシィは、車高ノーマルなのに、フロントで、積もった雪巻き上げて、ホワイトアウトして、前見えなくなるときあるから、車高高い方がいいよ。

xvに関する回答

XVに関する質問

XVとCX-3だったら皆さんはどちらがオススメですか?皆さん個人の意見でお願いします。

XV に関する質問

あくまでも個人的な意見ですが、XVのデザインが嫌いです。
スバルなら絶対にフォレスターにしますね。
一方CX-3は1.5Dの熟成が不十分な気が致します(最近ノッキング等の問題がオーナーの間で話題沸騰)。
ですのでマツダならCX-5にします。
フォレスターかCX-5かは、何を重視するかで変わってくると思います。
スポーツカー並の動力性能とアクティブセーフティならフォレスター、必要十分な動力性能と燃費の両立ならCX-5ディーゼルだと思います。

XVに関する回答

XVに関する質問

インプレッサXVの タイヤサイズ215-60-17に変更可能か

XV に関する質問

可能ですよ。
ホイールが対応してれば、走れると思います。

XVに関する回答

XVに関する質問

ミッドナイトスター レイダー 比較 YAMAHAのxv1900についてちょこっと気になって調べてます。
そこで疑問に思ったのですが、xv1900aミッドナイトスターとxv1900cuレイダーの2車種はどう違うのでしょう?詳しい方、教えてください。

XV に関する質問

エンジンと電装関連以外の殆どのパーツが異なります。
フレームは流用されていますがフロントネックの部分が大きく異なります。
デザインはAがティアドロップをモチーフにしているのに対し CUは西洋甲冑がモチーフになっています。
Aは見た目通り、古典的クルーザースタイルを現代的にブラッシュアップさせたようなスタイルで、CUはフロント21インチを採用し飛行機が離陸する姿をイメージさせるチョッパースタイルです。

XVに関する回答

XVに関する質問

XVとタント それぞれの地上からの座席高さをおしえてください

XV に関する質問

時間のあるときに、調べて見ましょう。

XVに関する回答

XVに関する質問

ビラーゴ XV1100のメーターの間のケースの中にあるヒューズって何のヒューズですか? 10A*3と15A*3です。

XV に関する質問

メーター内は、シグナル15A イグニッション10A テールライト10A ヘッドライト15A 予備ヒューズ15Aと10Aです。
メインヒューズ(30A)は別の所に付いてます。
キーONの状態でメーター内のヒューズを一つずつ外してスイッチを弄れば確認できますよ。

XVに関する回答

XVに関する質問

Y50フーガの250XVに乗ってます。
中古にて購入しましたが、ネオンコントロールが付いているのでバンパー交換を検討中。
GT用バンパーがポン付け出来るでしょうか。
他に部品が必要であればお教え下さい。

XV に関する質問

50フーガ乗りです XVとGTはフロントバンパーだけでなく、ヘッドライト、グリルも形状が違います。
フェンダーはそのまま使えます。
流用する場合は丸ごとGT用に移植するか、加工して付けるか、そのまま諦めるかしかないです。

XVに関する回答

XVに関する質問

91y TZR250R 3XV のETC取付&レギュレーターについて教えてください。
私は今91y TZR250R 3XV STDに乗っています。
この度、ETC(シガータイプ)を自主運用にて使用しようと思っております。
最近のバイク乗りの方々はETCが主流で、ツーリングに行っても料金所で一人置いてきぼり。
あと、料金所でグローブを取るのも少し面倒。
古いバイクなので、本当はあまり付けたくなかったのですが、先日東京湾アクアラインを通ったとき、ETCの方々は640円なのに対し、私は現金で2470円払いました。


高い((+_+))。
なんか、時代も変わったなぁ~と思い、ETCを付けることを決意しました。
しかし、リターンライダーの私は、2ストのレーサーレプリカに固定式ETCを付けるというのが、どーも抵抗がありまして・・・。
シガータイプの持ち運びできるものにしようと思っております。
90年代は、ウェストバック。
現金小銭ジャラジャラ。
ナビなんて無いので、タンクバックにロードマップ それはそれでツーリングの醍醐味でした。
今はそーいうスタイルの人 減りましたね。
そこでいくつか質問がありまして。


ヤマハのTZR250Rはレギュレーター不良が多く、パンクするとCDIやハーネスまでやられてしまうと聞いたことがあります。
そんなTZR250Rに電源を取り出してETCとか付けても平気なんでしょうか?ちなみに買ってから数年。
今まで電装系に不具合はありませんでした。
走行距離が44000kmですので、前オーナーさんがレギュレーター交換をしている可能性はあります。
あと、もし電源を取るならどの場所から取るのが最適でしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。

XV に関する質問

masaya561012さん こんばんは。
解りやすく説明させて頂きます。
ETC自体の消費電流は小さくいずれの回路から分岐接続しても問題は無いと 思います。
ただしヒューズが切れた場合にその回路の機能が停止します。
ですので出来ればリレーを入れての専用回路の増設が望ましいところです。
しかし消費電流が少ないのでホーンから分岐接続をお勧めします。
簡単な方法は.... ホンダでオプション部品を調達して下さい。
部品番号08Z51-12AーA00 SUB HARNESS 数百円程度です。
このハーネスはグリップヒーターなの接続時に使用するプラス電源の分岐に 使用します。
ホーンに配線が2本有る場合は1本が常時プラスコードです。
このコードは バッテリー → ヒューズ → ホーンの順番に接続 されています。
ホーンの常時プラスコードを外す。
オプションハーネスを割り込み接続する。
オプションハーネスにETCプラスを接続する。
(ETCには必ずヒューズを入れて下さい) ETCのマイナスコードをフレームまたはバッテリーマイナスに接続する。
(ハンドル周りにアースを接続してはいけない。
) 必ずフレーム本体かバッテリーマイナスに接続して下さい。
注意事項 作業する際にはショートしないようにバッテリーマイナス端子を外して行うなど 注意して下さい。
ETC以外の電装品を接続しないで下さい。
容量を超えるとホーンのヒューズが切れますのでETCもホーンも機能しなく なります。
シガーライターで運用しないで下さい。
接触不良になる可能性が高いです。
このため正常に機能しない場合ゲートが開かないため停止した際に後方車両から 追突される可能性があります。
この場合当然あなたに過失が有りますので責任を問われる可能性が有ります。
基本的に二輪車へのETCの取付けでは防水処理された配線で確実に接続 されています。
トラブル防止のためにも必ずギボシ端子やコネクターなどでの接続をして下さい。
ホーンのコードが1本の場合は右ブレーキレバーの根元にある2極端子か電源を分岐接続します。
1本がブレーキランプに行くコードです。
1本が電源コードです。
この電源コードに接続して下さい。
お勧めの順番としては リレーを入れての専用回路の増設。
ホーン配線からの分岐接続 ブレーキ回路からの分岐接続 やってはいけないこと ABS イグニション トラクションコントロール など機能停止した際に事故に 繋がる可能性が有る回路には接続してはいけません。
この点に注意して作業して下さい。
リレー回路など詳細を確認したい場合は当方の過去の回答に記載しています。
ご参照下さい。
TZRに限らずバッテリー容量や発電容量が小さなバイクでも問題はおきません。
直流12ボルト回路から電源供給できればOKです。
シガーライターや乾電池での電源供給は事故の元です。
他の人にも迷惑がかかります。
絶対にしないで下さい。
作業自体は難しい物ではなく簡単です。
がんばってくださいね。

XVに関する回答

XVに関する質問

ヤマハ xv1900cuに乗っています。
リアタイヤを購入したいのですが、 ブリヂストン FIRESTONE G852-G 210/40R18 RAIDER リア と metzeler me880 210/40r18m/c(73h) どちらがいいと思いますか?

XV に関する質問

個人的にお勧めはメッツラーのME880。
耐久性が半端ないです。
そもそもクルーザーのバンク角は大したことないので、グリップなんて気にする必要はありません(タイヤの端を使う前にステップかマフラーを擦ってしまいます)。
あとはタイヤパターン(水はけ性能)と価格で選んでしまってよいと思います。

XVに関する回答

XVに関する質問

TZR250R3xvのミラーシールドをさがしてるのですが、何方か入手ルートがわかる方教えて下さい。
ミラーシールドを作ってくれる所でもかまいません!! よろしくお願いします。

XV に関する質問

スクリーンクラフトにでも問い合わせてみれば?。

XVに関する回答

XVに関する質問

ヤマハ xv1900cu レイダーのリアタイヤのサイズを教えてください。

XV に関する質問

純正装着サイズ 210/40R18

XVに関する回答

XVに関する質問

プラグの焼け具合について。
車種はTZR250R(3XV) 熱価を1つ下げてありました。
どうですか?

XV に関する質問

熱価を下げる前はどんな感じでしたかね そのプラグでどのくらい走りましたか 左は焼けている、もしかすると少し薄いかもしれません 右は濃いと思います、エアスクリューが2回転以内位なら1/4回転位開いて、もう一度様子を見るとかはどうでしょう

XVに関する回答

XVに関する質問

キューブXVセレクションとラクティスグレードSはどちらが出だし速いですか? どっちがいいか検討してます。
燃費、エンジンの音、CVT の質、乗り心地、広さ、教えてください。
5年落ちの中古探してます。
乗りだし60万くらい

XV に関する質問

燃費はラクティス。
乗り方次第だが。
初期のキューブはアイストないから。
エンジン音はどっちも結構静か。
CVTの音の方が気になる。
乗り心地は好みの問題もあるけどどっちもたいしたことない。
広さというか使い勝手はラクティスかなあ。

XVに関する回答

XVに関する質問

yz125にtzr250(3xv)のタコメーターを取り付けしたいのですが、 tzr250のタコメーター・パルス入力のオレンジ色の線をyz125のどこにつなげたら良いかわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

XV に関する質問

イグニッションコイル1次側が第一候補。
年式によって違うかもしれないがウチにあるSM(2004)では配線色でオレンジ。
第二候補はピックアップコイル。
同じく黒/赤線(マイナス側は緑/白)。
YAMAHAに限らず公道モデルで純正メーターの場合はイグナイタユニットから専用信号線が出てるのが殆どなのでどちらに接続しても正しく動作しない可能性も高いし、ひょっとすると接続後キック一発でメータ壊すかもですね。
なにがしの予防策も必要かも。
しかし、YZって・・・興味本位ですが、12V電源はどうやって確保したんです?USAあたりでもジェネレーターキットは見つけられなかったんだけどなぁ。
流用可能なフライホイル/ステータ有りました?公道仕様作ろうかと妄想したけど解決策が見つからなかったんだよね。
発/充電無しのバッテリパック仕様は自分のポリシーに反するもので。

XVに関する回答

XVに関する質問

スバルXVのフェンダーアーチモールは、レヴォーグに流用出来ますか?

XV に関する質問

ポン付けは不可 フェンダーに合う様、現物加工するしかありません。

XVに関する回答

XVに関する質問

日産キューブの買い取り価格について教えて下さい。
2年後(平成30年 2月)に売却予定です。
日産キューブ 平成23年式 ホワイト 1.5XVセレクション 2WD 走行距離32000km 純正メモリーナビ バックカメラ 次回車検 平成28年10月 2年後は走行距離50000kmで査定お願いします。
おおよその予測でいいので、いくらぐらいになるか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

XV に関する質問

2008年12月にZ12キューブXVセレ4WDを オプッション込みの総額245万で新車購入しました。
2010年12月に走行距離6000キロで下取りに出しました。
査定額は100万円でした。
残念ですが貴殿の車は10万円以下だと思います。

XVに関する回答

XVに関する質問

ヤマハXV1600ワイルドスターに乗っていますが、パーコレーション対策で1番効果のあるエアクリは、どこのメーカーでしょうか?詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

XV に関する質問

パーコレーションとは元々、キャブ内の燃料が沸騰してインマニに燃料が吹き上げてプラグが湿ってしまい点火に影響を及ぼしてバラついてしまう現象です。
要するにキャブ内の燃料の温度が上がらなければ発生しません 純正エアクリは隙間がないので空気の通りが悪いのでキャブ温度が上がり発生し易い状態になります。
そんな訳で温度の低い場所または渋滞がなく走行していればおきません エアクリを変えれば殆ど解決しますので心配ありません従って社外エアクリなら殆ど大差は有りませんがより空気の通りが良いものを選べばOKです。
エアクリいろいろ装着してますので参考にしてください↓ http://www.kidakun.cc/~xv1600/

XVに関する回答

XVに関する質問

フォレスターを新車で購入しようと考えてますがXVのホイールを生産段階で取り付けてるくれる事は可能でしょうか?

XV に関する質問

ほぼ不可能です。
まず,フォレスターXT(ターボ)は,18インチなので, XVの17インチは合いません。
(タイヤも替えてインチダウンならOK) もし,NAモデルなら,ホイールサイズは同じです。
しかし,生産段階では不可能です。
メーカーは,国交省に登録してある完成品を新車扱いし, 車検が免除される制度になっています。
よって,設定の無いホイール等は装備できません。
ただ,ディーラーで納車前に履き替えることは出来なくはありません。
実際には,別にXVのホイールを購入し, フォレスターに履き替えてもらうことはありえます。
ただ,純正ホイールというのはとても高価で, 4本で15万円くらいします。
社外品のホイールの方が遥かに安く済みます。
また,本来なら,XV所有者でなければ(車検証がなければ) 購入できないというのが原則です。
これは,スバルの営業の方に相談するしかありません。
よって,うまくやってもらえるとしても, かなりの出費は嵩みます。
ホイール自体が高価ですし,さらにタイヤのはめ込み交換工賃も 1本3000円位かかる場合もあります。
もし,どうしてもXVホイールが良ければ, ヤフオク等のオークションを探すと良いと思います。
新車外しの出品は比較的あります。
ホイールだけ買い直すより安く済む場合が多いです。
個人的には,気に入った社外品(STI,BBS,レイズ,エンケイなど) を購入するのが,最も満足感が高いと思われます。
純正ホイールは,冬のスタッドレス用にも活用できます。

XVに関する回答

XVに関する質問

VIPER 650XV というセキュリティーが 購入したアメ車に付いていたのですが 感度が強すぎるのかトラックやゴミ収集車が自宅前を通るだけで 警告音が鳴ってしまい困っています。
購入店に聞いてもオートバックスに聞いても カーセキュリティの専門店でも解決できませんでした。
自分で調べてみたところ、どうやらリモコンで音の強弱や感度など 色々な設定が出来ることが分かったのですが、 モデルが違っていたりリモコンの形状が違っていたりしてイマイチ分かりません。
基本的な設定の仕方など分かる方がいたら教えていただけないでしょうか。
このリモコンでどんな事が設定できるのか、分かる方いませんか?

XV に関する質問

お疲れさまです! 650は、リモコンでは感度調整できません。
ショックセンサーを探して下さい。

XVに関する回答