匿名さん
スバルXVとスズキ ハスラーならどっちがおすすめですか? 見た目なら圧倒的にxvの粘土色が好みなんですが、知人に、あれは走り屋系オヤジの車だ、燃費も良くない。
女ならアクアとかハスラー にしろと言われました。
。
何でもいいのでアドバイスいただければ幸いです。
匿名さん
スバルXVとスズキ ハスラーならどっちがおすすめですか? 見た目なら圧倒的にxvの粘土色が好みなんですが、知人に、あれは走り屋系オヤジの車だ、燃費も良くない。
女ならアクアとかハスラー にしろと言われました。
。
何でもいいのでアドバイスいただければ幸いです。
このアドバイスですが自分XVハイブリット乗ってます。
ハスラーは乗ったことないのでわかりませんが 予算があり欲しいならXVお勧めです。
アクアはお勧めできません。
アメリカ新衝突実験では プアー(ダメ)の判定出ています。
ハスラーとアクアなら安全性は一緒ですが XVなら安全性は段違いに上がります。
北米でスバル人気の理由の一つのに安全性が評価されているようです。
燃費に関してはいいとは言えませんが常時4輪が駆動してます のでどうしてもよくないですが運転の仕方次第ですね。
他の方は知りませんが自分のXVハイブリットは高速では 18km位走ります。
あとは疲れにくいことがあげられます。
個人の違いもありますが 過去の記録的大雪で長野県戸隠村から名古屋経由で神奈川まで 高速使い帰った時もさほど疲れませんでした。
走行距離は640kmになりました。
個人的にはお勧めです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80192 GoAuto
4月30日 80496 GoAuto
4月12日 84519 GoAuto
4月11日 84618 GoAuto
4月1日 87437 GoAuto
3月26日 89106 GoAuto
3月21日 90727 GoAuto
3月20日 90817 GoAuto
3月10日 93643 GoAuto
3月8日 94422 GoAuto
3月8日 17136 GoAuto
3月3日 18029 GoAuto
11月23日 41422 GoAuto
11月23日 41310 GoAuto
11月17日 40046 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80192
4月30日 80496
4月12日 84519
4月11日 84618
4月1日 87437
3月26日 89106
3月21日 90727
3月20日 90817
3月10日 93643
3月8日 94422
3月8日 17136
3月3日 18029
11月23日 41422
11月23日 41310
11月17日 40046
11月17日 38336
11月14日 37526
10月27日 42414
10月26日 39703
10月26日 39018
10月19日 40921
10月18日 39820
10月11日 13678
10月4日 14994
10月2日 13772
10月1日 13833
9月28日 13501
9月28日 8466
9月25日 8848
9月24日 8991
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87044
3月22日 98211
3月15日 100242
3月16日 92514
3月11日 94946
3月9日 94649
2月20日 103811
2月10日 110648
2月11日 103006
1月13日 125126
1月13日 40739
1月12日 22642
1月12日 26615
1月3日 22934
12月9日 416442
12月15日 31356
12月11日 25374
12月11日 20063
12月4日 36915
11月21日 1103307
11月19日 17420
10月29日 23025
10月28日 23564
10月25日 27714
10月25日 16578
10月25日 20814
10月25日 14835
10月24日 28043
10月6日 17533
10月2日 109079
匿名さん
スバルXVとスズキ ハスラーならどっちがおすすめですか? 見た目なら圧倒的にxvの粘土色が好みなんですが、知人に、あれは走り屋系オヤジの車だ、燃費も良くない。
女ならアクアとかハスラー にしろと言われました。
。
何でもいいのでアドバイスいただければ幸いです。
今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、スバルXVです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
XV 中古車に関する質問
スバルXVの中古車相場は
598,000円〜3,000,000円
グレードや年式、走行距離によって中古車の価格は変わるので、あくまで参考の中古車相場です。
更に詳しく中古車の情報を知りたい方は、最新の情報が掲載されている中古車検索サービスをみると現在の販売価格や相場がわかりやすいと思います。
スバルXVの中古車情報と中古車相場
スバルXVの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。
車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。
まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。
ちなみに、スバルXVを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。
XV 売却・査定に関する質問
スバルXVの新車価格は
1,980,000円〜2,660,000円
基本的にプレミアムな車両でない限り、新車価格を上回ることはありません。
スバルXVは人気も高いので、まずは車検証を見て年式と型式を調べて、メーターで累積の走行距離を調べます。
あとはグレードを調べれば、とりあえず査定前の準備としてはOKです。
売却方法は、自分で買手を見つける個人売買から、ネットで簡単に申し込みができる一括買取査定、付き合いのあるディーラーや次の車の購入先での下取りしてもらうという方法があります。
売却前に同じ車がいくらで販売されているかを把握しておくことも大切です。
同じ車種・同じグレード・同じ程度の走行距離の車両の販売価格がわかれば、売却価格の参考になります。
スバルXVの中古価格
3,000,000円〜1,099,000円
更に詳しく売却の方法を知りたい方はスバルXVの売却方法
スバルXVの購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。
XV 新車・見積もりに関する質問
スバルXVの新車価格は
1,980,000円〜2,660,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。
排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。
燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。
スバルXVの
排気量は、1599cc 〜 1995cc
エンジン:(5AA-GTE)
最大馬力:115ps 〜 154ps
燃費(JC08):燃費(10•15):
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:225/55R18後:225/55R18
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。
下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。
購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。
スバルXVの中古価格
3,000,000円〜998,000円
スバルXVのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
スバルXVのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
スバルXVの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。
XV タイヤ・タイヤ交換に関する質問
スバルXVのタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
スバルXVの全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
スバルXV購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:225/55R18 後輪:225/55R18 XV (2019年式)
前輪:225/60R17 後輪:225/60R17 XV (2019年式)
前輪:225/55R18 後輪:225/55R18 XV (2019年式)
前輪:225/60R17 後輪:225/60R17 XV (2019年式)
前輪:225/55R18 後輪:225/55R18 XV (2018年式)
前輪:225/60R17 後輪:225/60R17 XV (2018年式)
前輪:225/55R18 後輪:225/55R18 XV (2017年式)
前輪:225/60R17 後輪:225/60R17 XV (2017年式)
スバルXVのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/subaru/525389
スバルXVのタイヤ交換を考えています。
スバルXVのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
スバルXVでインチアップするなら何インチがオススメですか。
XV タイヤ・タイヤ交換に関する質問
スバルXVのタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
スバルXVを購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
スバルXVのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/subaru/525389
セルが全く回りません、ヤマハのXV1900CUに乗っています 先日ヘッドライトのハイビームが短絡しておりヒューズがよく切れたのでタンクまで外し配線を修理し組みあげた後、セルが全く回らなくなりました。
・セルスイッチからコネクタまでの導通 ・キルスイッチ、ニュートラル、サイドスタンド等の基本 ・ECUを抜き5時間放置 以上のことをしましたが全くセルが回りません、バッテリー電圧は12.4Vあるのでバッテリーではないと思うのですが...他に何を調査すべきでしょうか?
XV に関する質問
まずはセルボタンを押したときに何も起こらないのはセルモーターに通電していないと考えられます。
電圧降下の場合リレーが働き、ギアが飛び込むのでカチカチ音がします。
電圧計があるならセルモーターに電気が来ているか確認です。
電気が来ていないときはそこから辿って行けば外れた配線か切れた場所が特定できます。
電気が来ていた時はモーターがダメの可能性があります。
バッテリーから直接セルモーターに通電して回るか確認です。
スバルのXVはどのくらいの悪路を走れますか? 水深〇〇センチ 傾斜〇〇度 山道 岩肌 砂道 泥道
XV に関する質問
あくまでも乗用車ベースなので無理は禁物だろう。
TZR250R 3XVを所有しており、近々エンジンのフルオーバーホールをしようか思っています。
そこで何処かオススメのショップ等あれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
XV に関する質問
千葉県忠男レーシングさんですね。
郵送でもやって頂けます。
お車に詳しい方お願いします。
スバルの新型xvを購入検討しています。
グレードは1.6i-Lオプションにバックモニター、カーナビ、五年保証等もろもろつけて価格を300万ジャストとしてもらいました。
色は有料色のパールホワイトです。
3月の決算があり、この価格は3月末までと言われており、返事を今週する予定です。
価格は妥当でしょうか? 購入検討されている方や詳しい方よろしくお願いします。
XV に関する質問
先行予約なので、値引はもう頭打ちかもしれません。
でも、商談に期限はないのでもう一度よく考えましょう。
オプションの値引から見て、盛りすぎじゃあないですか? 300万出すなら2Lを買った方が良いと思った。
1.6で欲しいオプションが標準で付いてくるかも。
カーナビバックモニターなどは社外品にして、不具合はもともとの保証でなんとかなるので、5年保証はいらないかな。
オプションはアドバンスセーフティとカーマットぐらい。
なるべくシンプルの方が良いかな。
fluxについて質問です。
xfを現在使用しているのですが、 ・xv ・xv ltd2 の特価品を見て、どんなものか気になっております。
自分の腕で大差が分かるとは思いませんが、違いなど教えて頂けらと思います。
※カービング、ロングコースのスピードランがメインです
XV に関する質問
カービングメインでしたらどれでも使えるかと!
日産ムラーノのタイヤについて質問です。
平成20年式の350XV FOURに、225/65R18のスタッドレスタイヤ(ホイール付き)を使用しても問題ないでしょうか? よろしくお願いします。
XV に関する質問
タイヤ外径が合っていてはみ出さなければOK
バイクのヘルメット選びについてです!! XV1900CUレイダーのベリーダークバイオレットメタリックに乗るのですが、gt-airの赤、黄、白で迷っています!! 参考にしたいのでお気軽に回答ください!!
xv に関する質問
お気軽に回答 に惹かれての回答です ご参考にならい場合 スルーしてください ヘルメットは 安全のためにかぶる派なので バイクの色や ウエアの色との コーデは考えません (ほかのライダーの バイクのカラーとヘルメットのカラーも 気になりません) 周囲に少しでも 目立つ色(薄暮などでも) がわたし個人の基本です 白 黄色 赤 の順ではないでしょうか
ハーレー用のカスタムエアクリーナーなんですが加工して国産アメリカンに取り付けているバイクを見ました。
エアクリーナーは取り付けステー等DIYでの簡単な加工で流用可能なのでしょうか? 因みにアーリーキャットのエアクリーナーを国産アメリカンのXV1900CUに取り付けたいのです
XV に関する質問
バイクとエアクリは違いますがステーで取り付けてたことありますよ 自分はエアクリ出すらないいいサイズの缶を切ってそれをカバーとして取り付けてましたf(^_^; 缶にステーを取り付けてキャブ回りのどこかに固定させてましたよ しっかりとエアクリの機能まで使いたいとなると実物見ないとなんとも言えませんねf(^_^;
フーガy50xv前期にフーガy51(できれば後期)を移植するとなるといくらぐらい必要なんでしょうか前期後期両方で教えていただきたいです。
あと必要なパーツでボンネット ライト 以外になにがありますか?
XV に関する質問
顔面移植だよね? ボンネット、ライト、フェンダーバンパー、グリルは最低必要ですよ 自分も移植予定で前期物途中まで揃えましたが 中古なら10万くらいからそろえられますよ あとはやり方次第でインナーパーツも代える人もいます なんにせよポン付け出来ないので金属加工とFRPやパテや塗装などの板金技術ないとできません できたら溶接も出きると楽ですね 自分は全てやれるので工賃はかからないですが質問者さんが自分でやれないとなると工賃でどれだけ安くても10万以上しますね、高いとこなら30万くらいとると思いますよ
日産フーガのxv y50を乗ってるのですが、社外ナビを取り付けしたいのですが、取り付けできるお店を知っている人はいませんか?? 千葉県で教えてください、お願いします
XV に関する質問
上に付けるオンダッシュナビなら、どこの店でもいけると思います。
ただインパネに埋め込もうとするととんでもなく重労働となります。
フーガを含む高級車は、基本的にナビを別のものに変えることを前提として作られていないので、他のSD,HDDナビをつけようとする場合 現在あるナビを生かしたまま、併設するしかありません。
つまりパネルを加工したりしないといけないですし、配線も上手いこと繋がないといけないのです。
恐らくこういう改造する場合、ドレスアップ専門のショップにいくのが一番かと思います。
クラウンやシーマなどを改造しているショップは結構あると思うので。
xv1600のワイルドスターなんですが、エンジンについてるブローバイガス?所を取っちゃうと車検は通らなくなりますか?また、とるとマフラーのアフターがなりにくくなると聞いたのですが本当です か? 年式は、2003です。
詳しい方よろしくお願いします。
XV に関する質問
以前オーナーです。
車検は微妙なラインです。
2001年式モデルからガス検はやっています。
ヤマハのAIS(エアインジェクションシステム)は未燃性ガスを外に出さないために、別経路でエアを導入し排気管内で燃焼させようと言うものなので。
アフターファイヤーはかなり改善。
私はほとんど出なくなりました。
詳細(マイブログが残っていたので)。
※念のため車検はもどしたほうが良いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/shevo5/15093783.html
バインディングで質問です!FLUXのXVの性能はどうなのでしょうか!?詳しい方などよろしくお願いします!
XV に関する質問
こんにちは。
硬さ、軽さとも一流です。
何をするかにもよりますが、かっちり感が好きな方にはお勧めしたいです。
パイプやカービングする方にはレスポンスがいいですね。
ガンガン攻めたい方にはいいバインディングです。
スバル車の買い替えの相談です。
今現行のXVに乗っています。
どこかのタイミングで下取りし買い換えようと思っています。
満足点はエクステリアと高速走行時の乗り心地、不満点は急な車線変更や追い越し時のパワー不足です。
候補は、3~4年後くらいを見据えて現行レヴォーグ1.6のE型です。
レヴォーグを購入しなかった理由は、 XVのエクステリアに惚れてしまい衝動買い、予算を300万に収めたかった、雪が降る可能性のある地域を走る、営業車として使う為、レヴォーグの全長では取り回しが不安だったからなのですが、 実際、下位モデルで試算してみると大して予算も変わらなかったのでは?と思い、後はサイズや最低地上高、取り回しと実際の維持費がどうかと考えています。
レヴォーグ1.6の維持費とXVの維持費は、どれくらい変わるでしょうか? ターボ車用のオイル関係、ターボならではのトラブルの可能性、タイヤの買い替え金額、等。
また、レヴォーグを営業車で使ったりマンション住まいの方、駐車場での取り回しはいかがでしょうか? ご教授宜しくお願いします。
XV に関する質問
XVで加速方法を教えます。
一般道での加速ですが、素人さんはじわっアクセルを踏み加速させますが・・・ 普通の方だと加速のさせ方知らない方が多いです。
車の性能を引き出してない、下手、パワーバンドを知らない。
エンジンの馬力トルクの計測は、じわーとアクセルを踏むのでは無く、全開時の数値だと知らない方が多いです。
6000回転150馬力のエンジンだと、素人さんは6000回転になったら150馬力だと思う方もいます。
全開時の6000回転でやっと150馬力になるかも?程度に考えた方がいいでしょう。
サーキットでのタイムアタック動画 黄色のグラフでアクセルペダルの開度が判ります。
https://www.youtube.com/watch?v=obNSQ1ui2dM 上級者はスイッチの様にペタっとアクセル全開+パドルシフト1速にします。
スバルのオートマやリニアトロニックは安全装置があり、各ギヤの最高速を超えるとシフトしない仕組みになっています。
素早い加速が欲しい場合は、まず1速を目安にパドルを下げ続けます。
この1速は80㎞/hまでカバーします。
このまま踏み続ければ2速に勝手にシフトアップします。
ルールは80㎞/h以下なら高速でも1速に入れアクセル全開。
80㎞/h以上なら2速です。
Sモードでも早く走る制御があります。
知らない人がこの加速をすると大抵の人はこの加速で十分だと思う様です。
この加速状態で0-400mが18秒前後の加速でしょう。
大抵の家族等は同乗していると速すぎて怖いと思う程度です。
こんな走り方でパワー不足ならレヴォーグでも買いかえればいいのでは?
2stのレーサーレプリカに乗るとしたら何がいいですか? NSRが一番人気があると思うのですが、知恵袋を見ていると、サーキットなどで早いのはTZRの3XVやVJ23ガンマでNSRはそんなに早くないと言った意見を目にしました。
実際、早いのは何でしょうか?乗り手で違うとも思いますが。
また、購入するとしたら何を買いますか?もれてますが、カワサキやアプリリアでも構いませんので回答いただけるとありがたいです。
XV に関する質問
初期250ガンマは最高です。
7000回転からの爆発加速は癖になります。
RZ350共に超お勧めですね。
バイクのウィンカーLED化に伴いリレーの交換をしようと考えているのですが2ピン3 ピン等よく聞くのですが当方のヤマハレイダーXV1900CUは5ピンでした。
この場合どういうリレーの選定をすればいいでしょうか?ウィンカーを出しながらキーOFFしてもちゃんとリセットされているのでどういう仕組みなのか理解できません、ICリレー等に変えたいのですがどういうものにすればいいですか?
XV に関する質問
キーオフでウインカーがキャンセルされるなら、ウインカーがオートキャンセラーでないですか?たとえば曲がったあと、自動的にウインカーがキャンセルされるとか。
それでしたら汎用のICリレーをポン付けとはいかないですね。
配線図をみて検討する必要があります。
ハーレーなんかもウインカーモジュールでウインカーをオートキャンセルさせていますので、ウインカーのLEDに苦労します。
最近のハーレーはLED対応モジュールでLEDウインカーに交換しても正常動作するようです。
質問お願いいたします。
18年式のf50シーマ、グレードはxvなんですか?自動防眩ミラーが作動したとき、ルームミラーと運転席のドアミラーはブルーになるのですが、助手席のドアミラーはそのままなんですが、これは故障なんですか?それともそうゆう仕様なんですか? もし故障の場合、交換する場合は、グレードも関係してきますか? わかる方よろしくお願いいたします。
XV に関する質問
右側のミラーはルームミラーに連動した自動防眩ミラーで夜間に後続車のライトの加減により、ミラーの明るさが変化します。
左側はいわゆるブルーのミラー 仕様です
スノーボードの板を買おうと思っておりますが、カービングのキレが良くオールラウンドで使えるオススメの板を教えて頂きたいので詳しい方などよろしくお願いします! 板はオガサカかモスなどでしたらモデル名などもお願いします! バインディングはFLUXのXVで考えております!
XV に関する質問
カービングメインで、オールラウンドに使える板でしたら、OGASAKAのCTは扱いやすく、軽いのでいいと思います。
ただ、スピード出したり、急斜面を滑られる場合、ちょっとバタつくかも。
その場合CT-Sや、FCが合われるかも。
その他にも色々ありますが、 YONEXの場合、NEXTAGE、SMOOTH MOSSの場合、TOTO、KING ※X5は試乗したことないですが、カタログ見るとオールラウンドにつかえる板ですね。
SALOMONの場合、XLT も、カービングにいい板ですよ。
アイゼンについて 15/16 DEELUXE SPARK SUMMIT 15/16 DEELUXE XVe 15/16 DEELUXE SPARK XV バックカントリー用で 15/16 DEELUXE SPARK SUMMITを所有 しています 上記3種類はセミワンタッチアイゼンが装着可能なコバがついていると 書かれていますが、どこのメーカーのセミワンタッチアイゼンが装着できるのでしょうか? 登山用品店に持ち込み グリベル、カジタックス、ブラックダイヤモンドの セミワンタッチを合わせてみましたが 普通の登山靴のコバとは形状や位置がまったく異なるため 装着できませんでした カタログやWebにセミワンタッチ対応と書いてありますので メーカー(総代理店)にどのアイゼンが合うのか 問い合わせをしましたがまともな回答も得られないままです 因みに14/15モデルのコバは登山靴と同じ形状ですので いずれかのアイゼンが装着可能かと思われますが・・・・ どなたかご存知の方や実際に使用されている方が おられましたら教えてください
XV に関する質問
こんにちは。
15-16 SPARK XV を所有してます。
アイゼンは、 BlackDiamond コンタクトクリップ(BD33059)です。
ブーツが28.5㎝と大きいため、 本当はグリベルが欲しかったのですが、かかとがワンタッチの部分に入らず断念しました。
ブーツを2,3㎜削れば入る感じでしたが。
富士山、駒ケ岳千畳敷と4ー6月は週2ペースで使っていましたが、外れることはありませんでした。
で、本題なのですが、 かかとの部分は調整できるので、ある程度の知識があれば普通サイズの方のブーツは入ると思います。
自分はソールのでかさで、ペツル、グリベルはダメでしたので、かもしかスポーツの店員さんとあーだこーだと半日ぐらい、はめては外しを繰り返し決めた経緯があります。
そもそもワンタッチは登山靴用に開発されているため、DEEはコバの位置が高く無理くりはめる感じじゃないとハマらないです。
地上ではめるとかかとが前方にずれがちですが、雪上では雪に爪がかかってるうえに、ブーツには体重がのってるのでずれることがなく簡単にはめられます。
ですので地上での試し履きは無理くり感が必要です。
今更言うのもなんですが、 スノーボードのブーツであれば通常のアイゼンとなんら変わらず、コバがあるから楽とか早いとかはないです。
逆にコバがる分、調整されないと外れやすいのでご注意ください。
この写真(17インチ)に225/55/R17のスタッドレスタイヤをはめたいと考えてるのですが、調べてもいまいち分からないため詳しい方教えてください!(´Д` ) 車種についてはスバルのXVです。
よろしく お願いいたします。
XV に関する質問
ホイールのデーター無しでは答えようがないね。
xv1600 ロードスターに乗っています。
質問させてください。
アイドリングの回転数が高いので下げたいのですが、アイドリングスクリュー(?)の位置はわかったのですが、回そうとしても動き ません。
回すのにコツがあるのでしょうか。
どなたかご存知の方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
XV に関する質問
回すコツは有りません RSのアイドリングスクリューはワイヤーを延長してキャブスクリューに捻じ込んで調整するタイプですので、古くなるとワイヤーが捻れて肝心の調整スクリューが回らず調整不可になってしまいます。
外してワイヤーの中に潤滑スプレーを吹き付けると多少は軽くなると思いますが出来れば交換するのがベストです。
※外す時の注意点は無理やり回すとスクリューネジ繋ぎめのワイヤー根元で切れる場合があるので慎重に行ってください切れると面倒ですので要注意です。
他に質問など有りましたら遠慮なく→ http://www.kidakun.cc/~xv1600/
親父が乗り換えの際xvとvezelを比較して vezelに決めました。
vezelが乗りづらいと思うことが多々あるので 両車の比較など教えてください。
XV に関する質問
VEZELハイブリッド、XV2.0iLアイサイト、ともに所有しています。
最新モデル同士で比較すると以下の点でXVに劣るかな? どれも試乗ではほぼ分からないと思うので参考にしてください! 内装や使い勝手は人それぞれなので省きますね。
・安全支援装備の誤検知 VEZELのセンシングは誤検知が多くウルサイですね。
峠ではガードレールや対向車に、段差では路外逸脱抑制が。
アクセルは踊りハンドルが震えブザーが鳴ってと告知が辛い!! XVのアイサイトは誤検知が極端に少なく気になりません。
・前車追従クルーズコントロール VEZELは距離を保つことと速度維持が厳しいですね。
じわじわ遅れて急加速して追いついて急ブレーキと疲れます。
XVは加減速は自然ですし高速から渋滞までカバーできて頼れる装備です。
・加速 VEZELは減速後や巡行時に加速開始までモタツキがよく起きます。
i-DCDは加速ラグが起きやすい仕組みです。
意のままに操ることが難しくイロイロ癖がありますね。
XVは滑らかで力強く走りも心地よいです! ・進まないことがある 公式HPにもありますが稀に動かずアクセル踏み直しの必要があります。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=65216&parent=60107 XVで劣る点を探すのは難しいですね。
挙げられるとして燃費だけでしょう。
スバルXVを2013年の2月に購入しました。
グレードはアイサイトが付いているものです。
今日信号待ちで停止したところ、アイドリングストップからエンジンが復帰せず、エンストしてしまいました。
この現象は3回起きました。
走行距離は約30000キロで、シートベルト近辺の改造は全くしていません。
考えられる原因は何が挙げられますか?また、ディーラーに問い合わせした方が良いでしょうか?
XV に関する質問
CVT内のスラッジによるもの GJ/GPではメジャーな不具合事例でDラーでの処置内容も公開されてる
初心者での車種選びについて… 免許を取ったばかりで初心者です。
新車を買う予定でいますが、 トヨタのハリアーかスバルのXVで 迷っています。
もちろん、初心者には向かないタイプだとは 思うのですが、どうしてもどちらかにしたいと思ってます。
そこで、皆さんにお聞きしたいです。
どちらがオススメだと思いますか? ちなみに、ぶつける可能性が高いことは承知しています。
真剣に回答して下さる方のみお願いします。
xv に関する質問
断然XVです。
ハリアーとは比べものにならないくらい楽です。
狭い路地を通る時にやはり横幅1800mm以上の車だと結構ストレスになります。
XVは1790mmなので普通ですがハリアーは1835mmあります。
この差は数値で見ると小さいですが、運転すると違いが分かります。
結構大変です。
あと、スバルXVにはアイサイトが付いています。
このアイサイトは優れもので、安全性能は他のメーカーの追従を許しません。
ハリアーにもセーフティセンスPが付いているグレードはありますが、性能ではアイサイトには劣ります。
スバルXVハイブリッド(DAA-GPE)は充電制御車ですか?
xv に関する質問
パワートレインがハイブリッドシステムではすから、当然バッテリーは充放電制御されています。
制御条件は、アイドリングストップ車とは異なりますけど。
(kuruma_zukijijiさんへ)
昴XVどうなの?
XV に関する質問
どうなの?って。
ここに 魅了が http://www.subaru.jp/xv/xv/
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら