匿名さん
ニュートラルステアについて質問です。
重量配分 ・フロントヘビー→アンダーステア ・フロント=リア→ニュートラルステア ・リアヘビー→オーバーステア 駆動方式 ・前輪駆動→アンダーステア ・4輪駆動→ニュートラルステア ・後輪駆動→オーバーステア http://www.coara.or.jp/~ichiroh/kudou3.html http://www.coara.or.jp/~ichiroh/kudou4.html ということは単純に 前後重量配分が50:50の4WDはニュートラルステア でも普通エンジンは前にあるから 前後重量配分は60:40くらいでアンダーステア傾向 しかしまた前後駆動配分を40:60にすれば ちょうどニュートラルステアに補正される ・・・で、理論上は正しいですか? アウディA4クワトロがそうなんでしたっけ? あともう1つ 前輪駆動がアンダーステアなのは駆動する前輪のトラクションが小さいからだそう。
マツダのGベクタリングコントロール(GVC)は4輪の設置荷重を最適化してくれる技術です。
GVCによって前輪のトラクションが失われずアンダーステアは解消されませんか? また20個以上のセンサーで予測するマツダのi-ACTIV AWDとの相乗効果で スタンバイ式4WDとはいえニュートラルステアになったりはしませんか?