匿名さん
W30前期型プリウス・ツーリングに乗っています。
標準タイヤのサイズが215/45R17なんですが、 次交換するタイヤをどうするか迷っています。
(サイズ維持か、ダウンサイズするかどうか) わがままな注文ではありますが・・・ 出費を抑えられて、燃費をそれなりに維持か改善出来て、タイヤ由来のノイズが静かめなタイヤに変えようと思っています。
▼ 現状は、NEXEN N3000 215/45R17 91Wを履いています。
当時は値段だけ見て替えました。
後で知ったのですがスポーツタイヤらしくゴムは固め。
加えてトレッドパターンの影響からかロードノイズはゴーッと言う音がうるさくて、ラジオの音量上げてもラジオが聞き取りづらい時があります。
純正17インチホイール+N3000で計約20kg/1本もあります。
スタッドレス交換時、重くて腰が痛い・・・。
現状の燃費は平均20km/Lです。
悪くて18良くて22。
(空気圧は前後250kPaに。
高速・市街地・近距離長距離含めた平均) 空気圧高めでゴム質が硬いおかげ?なのか燃費はそこまで悪化していません。
余談ですが、e燃費サイトの平均実燃費に収まっていたので安心したほどです。
▼ 自分なりに調べて、次の候補として気になっているのが 候補1】NEXEN N7000Plus 215/45R17 91W (サイズ維持) 候補2】NEXEN N'blue HD Plus 205/50R17 93V (微変更) 候補3】BluEarth AE-01F 195/65R15 91H (インチダウン) です。
いずれも1本6,000円前後(送料別) タイヤ組替は1本1500円(廃タイヤ・バルブ交換込み)でやって頂ける予定。
プリウスが2009年式でいじることも長距離も乗らなくなってきたので、出費はオイル交換程度に抑えたい状態です。
▼ 以下、流し読みした情報からの妄想ですが ・スポーツタイヤのN3000→コンフォートタイヤのN7000に変えるだけでも劇的に静かになるらしい (215/45R17サイズのタイヤの中では、N7000Plusが安い商品中では一番静かそうでした) ・オートウェーブのNEXENのタイヤ性能表を見ると、N7000とN'blue HDの性能は同じぐらい (N7000よりN'blue HDの方がエコタイヤなので長持ちするらしい) ・静かさ:15インチBluEarth>N7000Plus>N'blue HD? ・転がり:15インチBluEarth>N'blue HD>N7000Plus? ・タイヤ交換だけなら総額3万ぐらい ・15インチ化だと総額6万ぐらい (別途15インチホイールを用意する必要があるため) ▼ いま気になっている点は、 【疑問1】 ・「215/45R17→205/50R17にして、乗り心地や燃費はアップするか?」 外径は11mmアップ程度で、燃費も乗り心地も改善は誤差程度という話も目にしました。
実際に違いを体感できるのかどうか気になっています。
【疑問2】 ・「215/45R17→195/65R15にすると、燃費はどれぐらい改善されるか?」 おそらく燃費も乗り心地も全然良いのは候補3かと思いますが、15インチタイヤにして燃費が向上してホイール購入費を含めた額を回収出来るものなのか判らずにいます。
出費が一番安く済むのが候補1。
1と同じぐらい出費が安く済み、効果が気になるのが候補2です。
▼ 国産の安心感+静かさ+燃費性能を買うなら15インチのセットかもしれません、 でも、NEXENを試してみたら意外に良く、エア漏れも無いですし、組付バランスも取れていたので、こまめにタイヤの状態をチェックするなら安心感は変わらないかなとも思っています。
ほか、燃費性能こそ同じではないものの、静かさの評判はあちこち見た限り悪くなさそうでした。
バランス取れない・空気漏れするなどのアジアンタイヤを選ぶリスク?に関しては承知済みです。
(XL規格になって空気圧の変更、エアチェックは最低月一でチェックしています。
) なので候補1~3で迷っていて、先の2つの疑問が残っている状態です。
長々とすみません・・・。
ケチ臭くて理屈っぽい話で申し訳ない! なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
経験談大歓迎です。
他のおすすめタイヤや、他の案も受け付けております。
何卒よろしくお願いいたします。