匿名さん
球界で昔美化をしている人といえば誰がいますか。
私がぱっと思い浮かぶのは特にこの人たちです。
野村 昔の選手は闘争心があふれていて素晴らしかった。
怪我をしても休まなかったそれに比べて今の選手は何だなど、昔美化を過剰にしている。
昔の野球の方がレベルが高いとか思っているんでしょう。
江本 野村の子分だけあって、言うことが野村と大差ない。
ある意味では、野村二号。
昔は大スターが多くいて、選手は皆貪欲だった。
昔の選手は年俸が安くても素晴らしかった今の選手は年俸が高くて働かない奴ばかりとかよく言っている。
広岡 俺の時代の頃はこんなに練習をしていた徹底して管理をしてこんなに他者より優れていた。
まともな指導者がいない。
寒くても首には昔の選手は何もまかなかったなど、この人の評論はそればかりだ。
それに比べて今の選手は、何だとか言っている。
挙句の果てには、週刊誌の企画でロッテのgmを解雇された癖に俺がgmだったらロッテは常勝軍団になっていたです。
清原・佐々木 この前のある対談で、俺たちの時は選手に闘争心があった、死球なんてしょっちゅうあった、今の選手は内角を攻めていないで敵チームでも仲良しでぬるいとか言っている。
おたくらの全盛期より今の方が明らかにレベルが上ですよ。
元近鉄の鈴木 金村の話では、こいつはミーティングで自分の選手時代の自慢話ばかりしていたらしい。
堀内 鈴木同様、自分の選手時代は今より凄かったと思っている一人。
解説の時に、自分の選手時代の方が優れた球を投げていたとか言っていた。
しかも、こいつはパの選手を全く知らないという噂。
おそらく、鈴木同様にミーティングの時も自分の自慢話ばかりしていたんでしょう。
福本 週刊誌の企画で、今だったらもっと盗塁数を増やしていたと自慢していたことがある。
昔は牽制技術が荒かったことを知らないんですかね。
日本人じゃないけど、張本・金田 金田はわしが今現役だったらもっと活躍している、張本は朝の番組で昔の方が凄かったの連発。
球界は昔美化だらけですが、古臭い時代遅れな体質なんですかね。