匿名さん
原付の長距離走行について 来週、ジョルノ50(ODO500km)で名古屋〜仙台(約700km)を2泊3日で走行しようと考えています。
帰りはフェリーの予定ですので片道のみです。
お聞きしたいことが3点あります。
・700kmを2泊3日で走行することは妥当な日数でしょうか??そもそも原付で走れる距離でしょうか?現在年齢20代です。
・名古屋〜長野〜新潟〜福島〜仙台のルートか、名古屋〜静岡〜東京〜茨城〜仙台のルートで迷っています。
山道が多いと進まなくなったり原付に過度な負荷がかかったりしないか心配です。
。
そして東京方面はバイパスが多く通行不可の所や渋滞で到着が遅くならないか心配です。
どちらのルートが適切でしょうか?? ・パンク修理キットは持っていく予定ですが、他にもこれだけは持っていけというものがあれば教えてください。
早めの給油をすれば済む話なのでガソリン携行缶は持って行きません。
400ccのバイクも所持していて名古屋〜北海道まで4日かけて下道で行った経験があるのでメンタルは多少自信がありますが、原付は初ですので未知の世界です。
。
どなたかご教授下さいm(_ _)m